曳航
専門・優遇職
◇専門職
なし
◇優遇職
冒険 サルベージャ
非優遇習得
費用:10000
条件:冒険Lv8、操帆2、
都市:アレクサンドリア(冒険ギルド)
条件:冒険Lv8、操帆2、
都市:アレクサンドリア(冒険ギルド)
詳細
曳航時にロープが切れる危険性を緩和する。ランクが上がればそれだけ切れにくくなる。
オプションスキルの曳航補助付きの船と併用すれば曳航時の船足が増すようになる。
消耗品の各種曳航補助ロープで同スキルが発動するため、観察スキルと同じく、スキルを覚えるかアイテムで代用するかの二択が出来る。
店売りや縫製で作るものでも十分実用可能だが、サルベージの獲得物で強化&特注サルベージロープが結構な数が出るので完全にアイテム頼みでもさほど問題なかったりする。
オプションスキルの曳航補助付きの船と併用すれば曳航時の船足が増すようになる。
消耗品の各種曳航補助ロープで同スキルが発動するため、観察スキルと同じく、スキルを覚えるかアイテムで代用するかの二択が出来る。
店売りや縫製で作るものでも十分実用可能だが、サルベージの獲得物で強化&特注サルベージロープが結構な数が出るので完全にアイテム頼みでもさほど問題なかったりする。
その他、裏技的な手段として、曳航中にログアウトするとロープの状態が全快するという仕様(?)があるが、これを利用するかどうかは各人のプレイスタイル次第である。
熟練度の入り方
スキルを使用して沈没船を曳航すると20秒ごとに熟練が加算される。
停船中や対人戦禁止エリアであってもスキルが発動中であれば熟練は入る(例外あり)。
曳航補助スキルが有効になっていると熟練度が入らないので注意、逆を言えばアイテムで代用するなら曳航補助は欲しい。
停船中や対人戦禁止エリアであってもスキルが発動中であれば熟練は入る(例外あり)。
曳航補助スキルが有効になっていると熟練度が入らないので注意、逆を言えばアイテムで代用するなら曳航補助は欲しい。
+ | 熟練早見表 |
ブースト
◇装備品
+ | 一覧表 |
取り敢えず、サルベージも+1の「ブリリアントハット」は入手しておきましょう。
◇副官
+ | 一覧表 |
沈没船のサイズ
沈没船のサイズによって、曳航スキルでロープの切れやすさ等が関係してくる。
例えば、曳航R5あれば中型はかなり切れにくくなるが、
大型1以上だと切れやすいままとなっている。
例えば、曳航R5あれば中型はかなり切れにくくなるが、
大型1以上だと切れやすいままとなっている。
小型1・・・商用バルシャ、etc
小型2・・・キャラベル、商用キャラベル、戦闘用キャラベル、ローマンガレー、etc
中型 ・・・ガレー、ナオ、大型キャラベル、etc
大型1・・・商用大型キャラック、etc
大型2・・・商用ガレオン大型ガレオン、バルティックガレオン、広船、幽霊船、etc
小型2・・・キャラベル、商用キャラベル、戦闘用キャラベル、ローマンガレー、etc
中型 ・・・ガレー、ナオ、大型キャラベル、etc
大型1・・・商用大型キャラック、etc
大型2・・・商用ガレオン大型ガレオン、バルティックガレオン、広船、幽霊船、etc
曳航中のメッセージについて
曳航中に以下の表示で曳航ロープの状態が表示されることがある。
曳航ランクが沈没船のランクより低いと悪化しやすい。
また、航海日数が延びると悪化しやすくなる。
曳航ランクが沈没船のランクより低いと悪化しやすい。
また、航海日数が延びると悪化しやすくなる。
沈没船の曳航ロープが切れそうです。一旦錨を下ろし安定させてください
曳航ロープが切れそうな状況は回避できたようです
切れそうになってから停船し、しばらくするとこの表示になる。
曳航を再開してもいいが、すぐに切れそうになる可能性が高い。
曳航を再開してもいいが、すぐに切れそうになる可能性が高い。
曳航準備は完璧です。安定して曳航できそうです
「回避できたようです」の表示からさらに停船させるとこの表示になる。
ロープの状態が初期状態まで回復する。
この表示後も停船したままだと熟練が入らないので注意。
ロープの状態が初期状態まで回復する。
この表示後も停船したままだと熟練が入らないので注意。
- 安全に曳航できる日数は、曳航始めてからではなく左上表示の航海日数に反比例する。 -- 名無しさん (2007-10-03 02:30:24)
- なので、長距離航海したあとは、補給してから引き上げるのがよろしかろう -- つづき (2007-10-03 02:32:17)
- ちなみにリログすればロープの状況は復活するので、長距離を引く必要があるなら停船よりお奨めです -- 名無しさん (2007-12-27 16:52:17)
- 曳航用ジベについてる曳航補助があると絶対に切れない&アイテムで代用可能なのでイマイチ上げる恩恵のないスキル -- 名無しさん (2008-05-26 00:53:09)
- 曳航用ジベに乗ってればこのスキルは要らないのでしょうか? -- 名無しさん (2008-06-03 18:21:38)
- 曳航補助のオプションスキルが使える状態なら要らない。 -- 名無しさん (2008-06-04 01:54:24)
- 曳航補助発動中はスキル熟練入らないですか? -- 名無しさん (2008-07-02 16:58:41)
- そのとおり -- 名無しさん (2008-07-03 19:11:39)
- 一定日数以上経過すると、「安定状態->切れそう」の期間は固定になる模様です -- 名無しさん (2008-07-21 21:52:32)
- ↑180日経過したところで確認したところ、急加速二回分(40秒?)の時間でした -- 名無しさん (2008-07-21 21:56:46)
- ↑4 かなり時間かかるけど入るよ -- 名無しさん (2009-09-19 14:57:44)
- サルベージスキル同様、艦隊メンバーによる補助が可能。補助者側にも熟練度が入る。(曳航補助ありの場合は不明) -- 名無しさん (2009-09-21 07:46:26)
- 曳航補助発動中は熟練得られないが、速度が上がるという恩恵は一応あり。 -- 公式より (2009-10-04 14:15:24)
- ★5の船を曳航していた時に、曳航R4では熟練度7ずつ、R5になったら熟練度6ずつ獲得でした -- 名無しさん (2009-10-09 21:06:46)
- R5で★7の商用ガレオンを曳航したら熟練度10ずつでした。沈没船の★の数でも熟練度に差が出るんですね(↑の★5は東南アジアの広船) -- 名無しさん (2009-10-11 01:32:33)
- R5で★8の商用大型キャラックだと熟練度8ずつでした。★の数というより船の種類が影響? -- 名無しさん (2009-10-11 03:30:52)
- R5で★7の商用大型キャラックでも熟練度8ずつでした -- 名無しさん (2009-10-17 23:42:13)
- ↑の続き、R6になったら熟練度7ずつでした -- 名無しさん (2009-10-18 00:29:20)
- R6、★4大型キャラベルで熟練度5 -- 名無しさん (2009-10-18 23:36:12)
- R6、★7商用ガレオンで熟練度9 -- 名無しさん (2009-10-19 19:46:35)
- R6、★8バルティックガレオンで熟練度9 -- 名無しさん (2009-10-21 01:26:37)
- ★9幽霊船、R6で熟練度9、R7で熟練度8 -- 名無しさん (2009-10-25 00:48:22)
- 曳航補助付きの船で安全海域まで引っ張って、上陸地点で補助無し船に乗り換えれば高ランク船で安全に熟練稼げる -- 名無しさん (2011-04-24 20:46:52)
- シップレックハンター時だと引き上げ数に応じて獲得熟練がアップするそうです 公式10’10/5アプデ情報より -- 名無しさん (2011-09-12 16:40:33)
- シップレックハンター時、引き揚げ150隻で称号なしと同じ、430隻で大型2の時、1日で熟練7が2回入る。 -- 名無しさん (2024-09-13 17:16:49)
- ↑はランク11のとき。あと、曳航補助の船に乗ると、素の曳航スキル分の%が船情報の速度に乗る。 -- 名無しさん (2024-09-13 17:20:31)