冒険レベルの効率のいい上げ方
0. 養成学校
低LVのうちはサグレスの養成学校のクエストをこなすのがおすすめ。おおむね容易な内容に比し経験値が多い。特に「◯◯冒険課程修了検定試験」は多くの経験値を得られるので、達成報告は必ず冒険職で行うこと。
金銭報酬も破格であるほか、修了(卒業)記念品を使うと高性能な船も入手できるので、とりあえず上級までの卒業を目指そう。
金銭報酬も破格であるほか、修了(卒業)記念品を使うと高性能な船も入手できるので、とりあえず上級までの卒業を目指そう。
1. 陸戦をする
拠点強襲兵や特殊任務兵などの敵を冒険職で倒すと冒険経験が入る。
高火力装備とテクニックを習得して連戦出来るポイントで連戦すると、冒険レベルにもよるが時給10000程度可能。
冒険レベルの低い軍人向き。
高火力装備とテクニックを習得して連戦出来るポイントで連戦すると、冒険レベルにもよるが時給10000程度可能。
冒険レベルの低い軍人向き。
2. クエをこなして新発見をする
一般的なメイン冒険者のレベルアップ方法。と言うより冒険目的のついでにレベルが上がっていくと言った感じ。
普通に全発見を目指していけば、発見数2000を越える頃には少なく見積もってもLv60以上に確実に上げられる。
効率はあまり良くないと思われがちだが、発見総数(最低300種以上)に応じて再発見物はボーナスで追加経験値がつくため、バカに出来ない。
最初はおまけ程度しか貰えないが、発見総数1500種以上にもなると1.5倍以上の経験値を得ることができる。
(発見総数が1500にもなっていれば相当な高レベルになっているだろうが)
当然ながら、発見総数が高い状態で地図回しをすれば、より高い効率を出すことが可能…だった。
現在は、簡単に回せる地図の取得経験が激減したため、相対的に再発見ボーナスの価値も低下している。
修正されたのは特に顕著なものだけとは言え、本業冒険者にとってもダメージは大きい。
普通に全発見を目指していけば、発見数2000を越える頃には少なく見積もってもLv60以上に確実に上げられる。
効率はあまり良くないと思われがちだが、発見総数(最低300種以上)に応じて再発見物はボーナスで追加経験値がつくため、バカに出来ない。
最初はおまけ程度しか貰えないが、発見総数1500種以上にもなると1.5倍以上の経験値を得ることができる。
(発見総数が1500にもなっていれば相当な高レベルになっているだろうが)
当然ながら、発見総数が高い状態で地図回しをすれば、より高い効率を出すことが可能…だった。
現在は、簡単に回せる地図の取得経験が激減したため、相対的に再発見ボーナスの価値も低下している。
修正されたのは特に顕著なものだけとは言え、本業冒険者にとってもダメージは大きい。
なお、港発見による冒険経験値は、発見物カード取得経験値と合わせると一港あたり500近くにもなる例もある(東南アジアなど)。
初めて行く港には投資のために商人職で、という人も多いだろうが、遠方の港はなるべく冒険職で発見し、取得経験値半減を避けたいところ。
初めて行く港には投資のために商人職で、という人も多いだろうが、遠方の港はなるべく冒険職で発見し、取得経験値半減を避けたいところ。
3. 効率のいいクエを多数こなす
文化貢献度を蓄積・消費することでクエストを同時に二つ請けることができ、単純計算で効率が倍になる。詳しくは当該ページを参照。
・東地中海クエ(アテネ&アレクサンドリア往復)
・サンジョルジュの生物、宗教クエ
・リオデジャネイロの生物クエ
・ポルトベロの地理クエ
・ジャカルタの地理クエ
・堺の各種クエ(要冒険名声7000↑)
・サンジョルジュの生物、宗教クエ
・リオデジャネイロの生物クエ
・ポルトベロの地理クエ
・ジャカルタの地理クエ
・堺の各種クエ(要冒険名声7000↑)
冒険メインでないプレイヤーにオススメなのは地理学。
必要スキルが視認と地理学の2種のみなので、スキル枠を圧迫しない上、比較的簡単にできるおいしいクエ回し、地図回しがある(地理学参照)。
同様に、生物クエも生態調査と生物学で(一部の化石類は探索も必要だが、数はそう多くない)こなせる。経験だけでなく冒険名声、発見総数を稼げる。
必要スキルが視認と地理学の2種のみなので、スキル枠を圧迫しない上、比較的簡単にできるおいしいクエ回し、地図回しがある(地理学参照)。
同様に、生物クエも生態調査と生物学で(一部の化石類は探索も必要だが、数はそう多くない)こなせる。経験だけでなく冒険名声、発見総数を稼げる。
3. 地図回し
書庫の地図は、同じものを所持していると出ないが、他の人に渡すことによって同じ物を取得することが可能。
持てるだけ地図を持った人が最初に探索⇒他のメンバーに地図を渡してPT全員が探索し終わったら報告。
探索場所と発見物報告可能なNPCが近くにいる場所だと効率さらに良い。
有名なのは、ボルドーの美術地図回しなど。詳しい方法は美術のボルドー回し参照。
同じ発見物を繰り返し報告するという都合上、再発見ボーナスの有無が効率に直結する。
最低でも300種以上発見した状態でやりたいところ。
レベルだけでなく、実行(探索・生態調査・視認)スキル、開錠スキル、学問系スキルも上がる。
持てるだけ地図を持った人が最初に探索⇒他のメンバーに地図を渡してPT全員が探索し終わったら報告。
探索場所と発見物報告可能なNPCが近くにいる場所だと効率さらに良い。
有名なのは、ボルドーの美術地図回しなど。詳しい方法は美術のボルドー回し参照。
同じ発見物を繰り返し報告するという都合上、再発見ボーナスの有無が効率に直結する。
最低でも300種以上発見した状態でやりたいところ。
レベルだけでなく、実行(探索・生態調査・視認)スキル、開錠スキル、学問系スキルも上がる。
高い経験を得る事ができる地図は、修正で極端に経験を減らされたため、地図回しで効率よくレベルを上げる事は不可能となった。
事実上スキル上げのついでに極小の経験が入るといった感じになってしまった。
※GAアップデートで追加されたサンクトペテルブルク考古学地図は経験値もそれなりに良く、時給で1万~の経験値を見込むことも可能である。
参加する際の必要スキルR、熟練度の入り方の仕様を理解した上で参加しないと実は熟練度が一切入っていなかったということもあるので注意。
自分が艦隊募集をして人を集める際は、なおさら理解が必要。
事実上スキル上げのついでに極小の経験が入るといった感じになってしまった。
※GAアップデートで追加されたサンクトペテルブルク考古学地図は経験値もそれなりに良く、時給で1万~の経験値を見込むことも可能である。
参加する際の必要スキルR、熟練度の入り方の仕様を理解した上で参加しないと実は熟練度が一切入っていなかったということもあるので注意。
自分が艦隊募集をして人を集める際は、なおさら理解が必要。
◇熟練度
プレイヤーA、プレイヤーBが艦隊を組んでいたとして、Aだけが地図を所持し、Aが発見した場合同行しているBへの熟練度の入り方は
・実行スキルはAが行ったためBには入らない。
・学問スキルはRが足りていればBにも入る。
・開錠スキルはRが地図Rの-2までなら成功判定の正否により入る可能性がある。
また、この時、Aが実行スキルしか持っていなくても、Bが地図Rに達する学問、開錠スキルを所持していた場合は、
"Aが実行したが、Bが学問と開錠を肩代わりした"とみなされ、発見成功となり、Aには実行スキル熟練度だけ、Bには学問、開錠に熟練度が入る。
プレイヤーA、プレイヤーBが艦隊を組んでいたとして、Aだけが地図を所持し、Aが発見した場合同行しているBへの熟練度の入り方は
・実行スキルはAが行ったためBには入らない。
・学問スキルはRが足りていればBにも入る。
・開錠スキルはRが地図Rの-2までなら成功判定の正否により入る可能性がある。
また、この時、Aが実行スキルしか持っていなくても、Bが地図Rに達する学問、開錠スキルを所持していた場合は、
"Aが実行したが、Bが学問と開錠を肩代わりした"とみなされ、発見成功となり、Aには実行スキル熟練度だけ、Bには学問、開錠に熟練度が入る。
◇メジャーな地図回し
学問 | 地図 | 書庫 | ランク | 探索場所 | 発見物 |
地理学 | 書きかけの地図 | チュニス アレクサンドリア イスタンブール |
R3 | ファマガスタのある島 | キプロス |
地理学 | 書きかけの地図 | 文化度の高い開拓港 | R6 | ヴェラクルス眼前 | カンペチェ湾 |
美術 | 教会の祭器の地図 | リスボン セビリア ロンドン |
R5 | ボルドー教会 | 象牙の聖櫃 |
美術 | 教会の宗教画の地図 | セビリア | R7 | ジェノヴァ教会 | 受胎告知(レオナルド・ダ・ヴィンチ) |
美術 | 教会の宗教画の地図 | ヴェネチア | R8 | ナポリ教会 | 聖母子と幼児ヨハネ |
考古 | ローマの歴史書の地図 | サンクトペテルブルク | R10 | イスタンブール | ローマ建国史 |
考古 | アンデスの儀式道具の地図(中枢) | リマ | R9/R6 | クスコ | 黄金の円盤・祭事用金細工 |
宗教 | アンデスの儀式道具の地図(中枢) | リマ | R7/R7 | マチュピチュ | 儀式用杯・儀式用土器 |
宗教 | メソアメリカの祭器の地図他 | 開拓地 | R8他 | ヴェラクレス南他 | モザイクの円盤他 |
財宝鑑定 | 豪華な衣装の地図 | ロンドン | R6 | ヴェネツィア教会 | 貴婦人のドレス |
財宝鑑定 | 象牙の女神像の地図 | アテネ イスタンブール ジェノヴァ |
R7 | アレクサンドリア西 | 象牙の女神像 |
財宝鑑定 | 説話集の地図 | カリカット | R7 | 堺の邸宅 | 今昔物語集 |
生物学 | 不気味な魚の地図 | マルセイユ | R5 | リスボン眼前 | アンコウ |
※リマ地図の報告はティカに口説きか魅惑の香使用で。
4. 採集
ひたすら採集する。経験値の時間効率は最高。
採集のランク、採集する場所次第では軽く時給4,000を上回る。なお、大感謝祭の開催中に北米で採集すると、経験値獲得一回ごとに+100のボーナスがつくため、五桁に達する。
2008/4/16のアップデートでリアルの1日あたり発動600回(約1時間)で経験値が入らない仕組みに変わったが、23時前から始めて1時(25時)まで採集すれば8000以上の経験値が得られる。
一旦採集スキルを発動させると自動で動作をし続けるようにもなったため 採集を続けるのはとても楽。時々料理を食べて行動力回復を行えばよい。
南米南東岸やメリダ郊外などでは採集できる樹皮などからログウッドやキナ皮、コチニールなどを加工すれば保管もどんどん上がります。
料理を食べている最中も保管の加工をしているときも採集は自動的に続いています。
おすすめの採集場所は採集を参照。
採集の代わりに調達でも代用できるが、若干効率で劣る。探索は論外。
採集のランク、採集する場所次第では軽く時給4,000を上回る。なお、大感謝祭の開催中に北米で採集すると、経験値獲得一回ごとに+100のボーナスがつくため、五桁に達する。
2008/4/16のアップデートでリアルの1日あたり発動600回(約1時間)で経験値が入らない仕組みに変わったが、23時前から始めて1時(25時)まで採集すれば8000以上の経験値が得られる。
一旦採集スキルを発動させると自動で動作をし続けるようにもなったため 採集を続けるのはとても楽。時々料理を食べて行動力回復を行えばよい。
南米南東岸やメリダ郊外などでは採集できる樹皮などからログウッドやキナ皮、コチニールなどを加工すれば保管もどんどん上がります。
料理を食べている最中も保管の加工をしているときも採集は自動的に続いています。
おすすめの採集場所は採集を参照。
採集の代わりに調達でも代用できるが、若干効率で劣る。探索は論外。
5. ゴア北
カリカットで行われる、ゴア北で生態調査&探索をする一連の「地図+生物クエ回し」の総称。艦隊を組んで行う。
レベル、探索、生態調査、考古学、生物学、宗教学、開錠など全体的な底上げができる。
人数が多いほど、スキルはどんどんあがる。「依頼斡旋書」も貯まる。
レベル、探索、生態調査、考古学、生物学、宗教学、開錠など全体的な底上げができる。
人数が多いほど、スキルはどんどんあがる。「依頼斡旋書」も貯まる。
参加必要推奨スキルR:探索8、生態6、考古6、生物8、宗教8、開錠8
探索と生態は上記の-2でも参加可。ただし、発見に時間がかかり艦隊メンバーに迷惑をかけるので参加時に伝えるのがマナー。
開錠は足りていなくても参加可。その場合は、自分が損をするだけ。
足りないスキルは、なるべく装備品でブーストするなどしよう。
探索と生態調査さえ足りていれば、参加はできるがメンバーに了承を得たほうが良いと思われる。
開錠は足りていなくても参加可。その場合は、自分が損をするだけ。
足りないスキルは、なるべく装備品でブーストするなどしよう。
探索と生態調査さえ足りていれば、参加はできるがメンバーに了承を得たほうが良いと思われる。
◇クエスト
3種のクエをできるだけバラバラに受ける。
・毒蛇の天敵 (マングース) 生態4、生物6
・聖なる花 (ハス) 生態4、生物6
・ヘビを食べる毒蛇(コブラ) 生態6、生物8
3種のクエをできるだけバラバラに受ける。
・毒蛇の天敵 (マングース) 生態4、生物6
・聖なる花 (ハス) 生態4、生物6
・ヘビを食べる毒蛇(コブラ) 生態6、生物8
「古代人の生活」を入れて4種で行う方法もあり。
◇地図
全部、または適当なものをチョイスして行う。書庫で各地図を参加人数分出す。
地図は持っていると出ないので、参加者で受け持つ地図を決め分担して持つ。
頭が疲れたらコチンに一回移動し、また戻る。
全部、または適当なものをチョイスして行う。書庫で各地図を参加人数分出す。
地図は持っていると出ないので、参加者で受け持つ地図を決め分担して持つ。
頭が疲れたらコチンに一回移動し、また戻る。
地図 | スキル | ランク | 発見物 |
古代の貨幣 | 探索、考古学、開錠 | R5 | 古代インドの銀貨 |
古代インドの印章 | 探索、考古学 | R6 | インダス式角型印章 |
インドの神像 | 探索、宗教学、開錠 | R8 | ハヌマーン像 |
海に棲むカメ | 生態、生物学 | R8 | タイマイ |
上記、クエストと地図を全員で順番に行う。
貨幣 → マングース → ハス → 神像 → 印象 →(古代人)→ コブラ → カメ
カリカットに戻ったら発見物の報告を忘れないこと。
貨幣 → マングース → ハス → 神像 → 印象 →(古代人)→ コブラ → カメ
カリカットに戻ったら発見物の報告を忘れないこと。
6. 論文を提出する
クエストや地図回し、陸戦、サルベージなどに絡めて研究論文を行う。
・リマでマチュピチュ宗教地図2枚を回しつつ調査技術2をやる。
・ダンジョンで陸戦をやりつつ陸戦戦闘技術2をやる。
・サルベージをしつつ海難史1をやる。★★の方は普段の移動でも常に研究しておくとよい。
・サンティアゴで勅命[カリブ海賊掃討作戦]を受けた上で大学論文[操船技術2]を受ける。
・大量に回航許可証を使って海洋学2をひたすらやる。学者と出航所が近い港でやれば、時給2万以上をたたき出すことができる。
・グランドケイマン南の物資略奪船にひたすら砲撃を受ける。
帆を破られる上に火災が起こるので修理&消火で大体2分以内に論文が完成するので上納にて離脱してグランドケイマンにて報告。
修理と消火スキルとSPスキル「一括点検」がほぼ必須になる上、勅命の関係上ソロではオスマン国籍だと遂行出来ないが自給5000↑程度にはなる。
・リマでマチュピチュ宗教地図2枚を回しつつ調査技術2をやる。
・ダンジョンで陸戦をやりつつ陸戦戦闘技術2をやる。
・サルベージをしつつ海難史1をやる。★★の方は普段の移動でも常に研究しておくとよい。
・サンティアゴで勅命[カリブ海賊掃討作戦]を受けた上で大学論文[操船技術2]を受ける。
・大量に回航許可証を使って海洋学2をひたすらやる。学者と出航所が近い港でやれば、時給2万以上をたたき出すことができる。
・グランドケイマン南の物資略奪船にひたすら砲撃を受ける。
帆を破られる上に火災が起こるので修理&消火で大体2分以内に論文が完成するので上納にて離脱してグランドケイマンにて報告。
修理と消火スキルとSPスキル「一括点検」がほぼ必須になる上、勅命の関係上ソロではオスマン国籍だと遂行出来ないが自給5000↑程度にはなる。
激励で例示される方法
「今後の航海に向けての激励があるようです。自国本拠地の大臣の元を訪れてみましょう」と言われて会いに行くと、高レベル向けの経験値獲得に有効なコンテンツを「あくまで一例ですが」として以下を紹介してくる。
- 冒険
- ワールドアトラスでの海域や陸地の調査完了
- トレジャーハントでのレリックピース合成やレリック発見
- 新天体の発見
- 北米大陸で発生する鉄道会社の大感謝祭開催
- 交易
- 南蛮貿易や希少交易品
- 戦闘
- ガナドールや海域戦闘クエスト
- 全般
- 獲得経験値上昇アイテム(Delfinショップでの購入)
7. レリックピースの合成
レリックピースの合成により、新たな冒険記の更新時には経験値が得られる場合がある。
これを効率的に、また集中的に行う事で多くの経験値(および名声)が見込まれる。
これを効率的に、また集中的に行う事で多くの経験値(および名声)が見込まれる。
◇やり方
例. 選択テーマ:伝説の女海賊(ここでは説明のため理解のしやすい発見物が1つのテーマでの紹介を行う)
1 事前に「伝説の女海賊」☆11を複数枚 ☆12を複数枚用意しておく。
2 酒場のマスターに話しかけ、トレジャーハントの開始よりテーマ「伝説の女海賊」を選択する
3 レリックピースの合成より、☆12×1←☆11×1で☆13を生成する(冒険記更新 経験132 冒険名声35)
4 完成した☆13×1←☆11×1で☆14を生成する
5 完成した☆14×1←☆11×1で☆15を生成する (冒険記更新 経験130 冒険名声45)
6 完成した☆15×1←☆11×1で☆16を生成する (冒険記更新 経験160 冒険名声55)
7 ☆16のレリックピースを削除する
8 テーマの破棄を行う。※テーマの破棄を行う事で冒険記の更新を初期化している。
ここまでで経験422名声135。以降、2.~8.を繰り返す
4.5.6.において いけにえのピースは☆12での代用も可。
経験値422と書いてあるが、海のお守りを使うとプラス100%、タロットの世界を使うとプラス20% 合計+120%になる。
更に大感謝祭時にやると(加算後)+100になるので、1周で1028経験値が入る。
例. 選択テーマ:伝説の女海賊(ここでは説明のため理解のしやすい発見物が1つのテーマでの紹介を行う)
1 事前に「伝説の女海賊」☆11を複数枚 ☆12を複数枚用意しておく。
2 酒場のマスターに話しかけ、トレジャーハントの開始よりテーマ「伝説の女海賊」を選択する
3 レリックピースの合成より、☆12×1←☆11×1で☆13を生成する(冒険記更新 経験132 冒険名声35)
4 完成した☆13×1←☆11×1で☆14を生成する
5 完成した☆14×1←☆11×1で☆15を生成する (冒険記更新 経験130 冒険名声45)
6 完成した☆15×1←☆11×1で☆16を生成する (冒険記更新 経験160 冒険名声55)
7 ☆16のレリックピースを削除する
8 テーマの破棄を行う。※テーマの破棄を行う事で冒険記の更新を初期化している。
ここまでで経験422名声135。以降、2.~8.を繰り返す
4.5.6.において いけにえのピースは☆12での代用も可。
経験値422と書いてあるが、海のお守りを使うとプラス100%、タロットの世界を使うとプラス20% 合計+120%になる。
更に大感謝祭時にやると(加算後)+100になるので、1周で1028経験値が入る。
◇要点
各テーマで冒険記の更新時に得られる経験値には差があるため、テーマは更新時に経験値の多いテーマを選択することが好ましい
テーマによる発見物を既に発見していた場合、更新時に規定値より経験値の取得が低下するため、選択テーマの発見物はしておかない方が好ましい
レリックピースの合成するためには事前にピースを準備する必要があり集中的に行うにためには沢山集める必要である。
各テーマで冒険記の更新時に得られる経験値には差があるため、テーマは更新時に経験値の多いテーマを選択することが好ましい
テーマによる発見物を既に発見していた場合、更新時に規定値より経験値の取得が低下するため、選択テーマの発見物はしておかない方が好ましい
レリックピースの合成するためには事前にピースを準備する必要があり集中的に行うにためには沢山集める必要である。
◇お奨めテーマ
・伝説の女海賊 (発見物1)
・東洋の秘境 (発見物1)
・プレステ・ジョアン (発見物1)
・東西ローマ帝国の興亡(発見物2)
・伝説の義賊と海賊 (発見物2)
・フランスの曙 (発見物2)
・伝説の女海賊 (発見物1)
・東洋の秘境 (発見物1)
・プレステ・ジョアン (発見物1)
・東西ローマ帝国の興亡(発見物2)
・伝説の義賊と海賊 (発見物2)
・フランスの曙 (発見物2)
開始ピースの☆ランクにより、経験値の取得が変動するため1周で得られる経験値はここでは記載を行わない。
これらを踏まえてテーマの選定とピースの収集を行おう。
これらを踏まえてテーマの選定とピースの収集を行おう。
8. レリックの発見
レリックによっては、発見時に大きな経験・名声が手に入るものもある。
レリックを発見するクエストは1日1回しか請けられないが、ピースを用意しておけば任意の時と場所でクエストを請けられるので、
1日目にクエストを請けておく→2日目の夜に1日目のものを発見してまたクエを請けて発見→日付が変わって3日目になったらまた請けて発見、とすれば3日に1回まとめて現地に行けば済む。
(他のクエストもどんどんやりたいなどという時には取りづらい方法だが)
レリックピースと時間に余裕があれば、発見するたびにテーマを破棄して低い進行度からレリックピースの合成をやり直せば、そこでも経験・名声が得られる。
レリックを発見するクエストは1日1回しか請けられないが、ピースを用意しておけば任意の時と場所でクエストを請けられるので、
1日目にクエストを請けておく→2日目の夜に1日目のものを発見してまたクエを請けて発見→日付が変わって3日目になったらまた請けて発見、とすれば3日に1回まとめて現地に行けば済む。
(他のクエストもどんどんやりたいなどという時には取りづらい方法だが)
レリックピースと時間に余裕があれば、発見するたびにテーマを破棄して低い進行度からレリックピースの合成をやり直せば、そこでも経験・名声が得られる。
◇お奨めレリック
・フランスの曙・ガリアの英雄の兜 (探索15考古学17ラテン語:カレー郊外) 経験3480
・イタリアの盾と剣・猛将の印章 (探索15考古学17ラテン語:チュニス郊外) 経験3440
・東西ローマ帝国の興亡・最後のローマ人(探索14考古学16ラテン語:ジェノヴァ郊外)経験3340
・フランスの曙・ガリアの英雄の兜 (探索15考古学17ラテン語:カレー郊外) 経験3480
・イタリアの盾と剣・猛将の印章 (探索15考古学17ラテン語:チュニス郊外) 経験3440
・東西ローマ帝国の興亡・最後のローマ人(探索14考古学16ラテン語:ジェノヴァ郊外)経験3340
いずれも高Rの探索・考古学を必要とし言語も必須(クエスト請負時・レリック発見時の療法で必須だがメモで代用可)だが経験は大きい。
そこまでのRはブーストしても無理……いうのであれば、経験では劣るものの、よりR要求の低いレリックや考古学の代わりに宗教学を要求するレリックもあるので探してみよう。
そこまでのRはブーストしても無理……いうのであれば、経験では劣るものの、よりR要求の低いレリックや考古学の代わりに宗教学を要求するレリックもあるので探してみよう。
◇低ランクお奨めレリック ※ピース入手効率化のため、まずは宗教学を中心にこなすのがお勧め
レリックテーマ | クエスト | 必須スキル | 発見地 | 経験値 |
古代エジプトの太陽神 | 太陽神アテン | 探索R5 宗教R7 古代エジプト語 | ナイル川中部 | 1450 |
為政者の鑑 | ローマの賢者王 | 探索6 宗教学8 ラテン語 | ナポリ近郊奥地 | 1580 |
◇効率のよいピースの入手
レリックピースは書庫読みで集めるのが最も効率が良い。司祭に転職して学術スキル【司祭の知恵1】を装備し宗教学(トレハンクエストの必要スキルに宗教学が無関係な場合でも、ピースを得るだけなら宗教学で可能)の本を読めば頭痛にならないため、所持金のある限り連続閲覧で延々と(放置状態で)読み続けられ、時折ピースも得られる。装備効果「レリックピース獲得率上昇」があるアイテムを装備する、該当オーナメントを集めてオーナメント設置効果「レリックピース獲得数増加」を有効にするといった手段により、更に効率を高められる。
☆の多いテーマとしては「財宝伝説」がオススメ。エルドラド(探検隊)系統は最高☆15(要学問R20)まで、テンプル騎士団系統は最高☆13(要学問R18)まで書庫読みで得られる。
レリックピースは書庫読みで集めるのが最も効率が良い。司祭に転職して学術スキル【司祭の知恵1】を装備し宗教学(トレハンクエストの必要スキルに宗教学が無関係な場合でも、ピースを得るだけなら宗教学で可能)の本を読めば頭痛にならないため、所持金のある限り連続閲覧で延々と(放置状態で)読み続けられ、時折ピースも得られる。装備効果「レリックピース獲得率上昇」があるアイテムを装備する、該当オーナメントを集めてオーナメント設置効果「レリックピース獲得数増加」を有効にするといった手段により、更に効率を高められる。
☆の多いテーマとしては「財宝伝説」がオススメ。エルドラド(探検隊)系統は最高☆15(要学問R20)まで、テンプル騎士団系統は最高☆13(要学問R18)まで書庫読みで得られる。
◇効率のよいピースの合成
(加筆途中)
(加筆途中)
9. ワールドアトラス
Glan Atrasで追加されたコンテンツだが世界地図の作成時の調査達成時に多くの経験値を入手できる。
◇海域調査
2014年9月現在、全部で125海域が実装されており達成調査海域数が多くなるにつれて達成時の報酬が多くなる。
必須内容は指定座標の視認・海域で釣りなので使用スキルは測量・視認・釣り
スキルランクは低くても可能なので、一時的な「覚え捨て」でも問題なし。
尚、釣りの代用で採集でも良いが効率は悪い。
(海水が調査対象外のため)
2014年9月現在、全部で125海域が実装されており達成調査海域数が多くなるにつれて達成時の報酬が多くなる。
必須内容は指定座標の視認・海域で釣りなので使用スキルは測量・視認・釣り
スキルランクは低くても可能なので、一時的な「覚え捨て」でも問題なし。
尚、釣りの代用で採集でも良いが効率は悪い。
(海水が調査対象外のため)
この海域調査の達成により取得できる経験値は自身のレベルによる影響がなく全海域の経験は合計で40万を超す。
ただし、海域調査は延々と回すことが出来ない。つまり、調査の達成した海域では再度の調査ができない。
これより1キャラ当たりの入手可能な経験値には限度があるので注意すること。
ただし、海域調査は延々と回すことが出来ない。つまり、調査の達成した海域では再度の調査ができない。
これより1キャラ当たりの入手可能な経験値には限度があるので注意すること。
◇陸地調査
再調査が可能で、調査後は現地での活動に役立つ様々な効果(スキル補正等)も発生するようになります。
◦測量、探索、採集、調達、行軍スキルが+1される。
◦発見物を発見した際、その学問スキルの獲得熟練度が増加する。
再調査が可能で、調査後は現地での活動に役立つ様々な効果(スキル補正等)も発生するようになります。
◦測量、探索、採集、調達、行軍スキルが+1される。
◦発見物を発見した際、その学問スキルの獲得熟練度が増加する。
陸地調査の達成により取得できる経験値は序盤こそ渋いが(26→31→39→51→64→80・・・ )数をこなしていくと徐々に上がっていき、
安全地域の北欧・地中海(黒海を除く)(最少で25ヶ所。クエを進める事で最多42ヶ所?)を終わらせる頃(39ヶ所?)には、一度に得られる経験値は1000位まで届き、最終的には3500を超える。
作業で必須スキルは視認・採集。それに補助的に使う測量の3スキル。(一応アイテムで代替は可能だが、多大な使用回数を考慮するとスキルを覚えた方が無難)
◦視認・測量は作業内容にランクが関係しないので問題なし。
◦採集に関してはランクが高い方が時間的効率が上がる。(ランクが高いと一度の獲得する交易品の数が増える。また、調査対象外の草・石・砂を引き当てる割合が減少する為)
また、野外で獲得する交易品の数が増えるスペシャルスキル【野外活動】を使用すれば更に時間的効率が上がる。
◦採集の代用として調達を使用する事は可能。ただし調査対象外の草・石・砂しか獲得できない上陸地点(例、ボイン渓谷など)がある。注意。
安全地域の北欧・地中海(黒海を除く)(最少で25ヶ所。クエを進める事で最多42ヶ所?)を終わらせる頃(39ヶ所?)には、一度に得られる経験値は1000位まで届き、最終的には3500を超える。
作業で必須スキルは視認・採集。それに補助的に使う測量の3スキル。(一応アイテムで代替は可能だが、多大な使用回数を考慮するとスキルを覚えた方が無難)
◦視認・測量は作業内容にランクが関係しないので問題なし。
◦採集に関してはランクが高い方が時間的効率が上がる。(ランクが高いと一度の獲得する交易品の数が増える。また、調査対象外の草・石・砂を引き当てる割合が減少する為)
また、野外で獲得する交易品の数が増えるスペシャルスキル【野外活動】を使用すれば更に時間的効率が上がる。
◦採集の代用として調達を使用する事は可能。ただし調査対象外の草・石・砂しか獲得できない上陸地点(例、ボイン渓谷など)がある。注意。
10. すでに他の航海者により報告されている新天体を観測する
すでに他の航海者により報告されている新天体は、【発見可能な海域】で【特定の時間帯】に【“視認”を行う】と通常発見できます(天文学は必要なし)
冒険者依頼仲介人にて確認できます。
現時点では時間帯は夜間のみ。視認はランク関係なし(代替アイテムの簡易望遠鏡でも可)。観測時間が遅くなるほど獲得経験値が減少と考察(要検証)
獲得経験値は冒険系職業で3600~1600 通常1800前後程(自身および周囲体験談の為、参考程度)
※プレイヤーの合計レベルが低いと獲得経験値が低下と報告あり
発見された新天体につき1回のみ。発見可能な海域の距離が遠い場合などがあるので、何かのついで程度に考えた方がよい。
冒険者依頼仲介人にて確認できます。
現時点では時間帯は夜間のみ。視認はランク関係なし(代替アイテムの簡易望遠鏡でも可)。観測時間が遅くなるほど獲得経験値が減少と考察(要検証)
獲得経験値は冒険系職業で3600~1600 通常1800前後程(自身および周囲体験談の為、参考程度)
※プレイヤーの合計レベルが低いと獲得経験値が低下と報告あり
発見された新天体につき1回のみ。発見可能な海域の距離が遠い場合などがあるので、何かのついで程度に考えた方がよい。
11. 北米のアメリカ横断鉄道の効果を利用する
2016年8月2日「Age of Revolution」Chapter 2「Cross A Continent」にて実装された北米におけるアメリカ横断鉄道の投資効果を利用したレべリングが有効になった。
具体的には、アメリカ横断鉄道には5つの鉄道会社が存在し特定の会社への投資の見返りとして、各々の会社より恩恵として北米内で特殊効果が得られるようになっている。
5つの会社の内より、レイク・ショア鉄道に投資をした際に効果として経験値、名声増加(北米)がもたらされる。
5つの会社の内より、レイク・ショア鉄道に投資をした際に効果として経験値、名声増加(北米)がもたらされる。
更に北米地域では定期的にイベントの判定が発生する。
それらイベントの中で、定期的に「大感謝祭」(4日間)が発生する。
この期間はレイクショアへ未投資プレイヤー、他鯖のプレイヤーでも、経験値、名声に対しても大きな恩恵を受けることが可能となる。
経験値、名声を得る度に+100の経験値ボーナスを取得できる。※但し、海王(神)等のお守り等の対象にならないので注意
期間が決まってるので、まとめWikiで確認するといいでしょう。
それらイベントの中で、定期的に「大感謝祭」(4日間)が発生する。
この期間はレイクショアへ未投資プレイヤー、他鯖のプレイヤーでも、経験値、名声に対しても大きな恩恵を受けることが可能となる。
経験値、名声を得る度に+100の経験値ボーナスを取得できる。※但し、海王(神)等のお守り等の対象にならないので注意
期間が決まってるので、まとめWikiで確認するといいでしょう。
これらは、交易、海事においても同様の効果が得られるのだが当該頁においては冒険にのみ焦点を当て以下、鉄道効果が得られている状況と仮定し、お勧めの活動の列挙に留める事とする。
①採集を行う
採集は1度の採集で2個以上の採集に成功するとその品を採集するのに必要な採集Rと同じだけの冒険経験値を獲得できる。
一日当たり経験値判定が500回までとなっているので一日当たりの限界が存在する。およそ1時間程度で到達する。
①採集を行う
採集は1度の採集で2個以上の採集に成功するとその品を採集するのに必要な採集Rと同じだけの冒険経験値を獲得できる。
一日当たり経験値判定が500回までとなっているので一日当たりの限界が存在する。およそ1時間程度で到達する。
②レリックピースの合成
当該頁7の「レリックピースの合成」を参考にしてもらいたい。
経験値、名声がバランスよく入手ができる。1日当たりの取得の限界がない。
当該頁7の「レリックピースの合成」を参考にしてもらいたい。
経験値、名声がバランスよく入手ができる。1日当たりの取得の限界がない。
③陸戦による経験値取得
・上陸地点での冒険職での陸戦。
・洋上での冒険職での甲板
・上陸地点での冒険職での陸戦。
・洋上での冒険職での甲板
大感謝祭の恩恵に、技巧経験・会得度増加もあり一石二鳥。
コロラド平原が、地理のグレートプレーンズ発見済みだとサンフランシスコと馬車で往復できるので、研究報告など絡めた場合など、いろいろ便利。
コロラド平原が、地理のグレートプレーンズ発見済みだとサンフランシスコと馬車で往復できるので、研究報告など絡めた場合など、いろいろ便利。
④未発見地図の発見
コメント
- 探索1hでも1000いけばいいほうだ・・・。 -- 名も無き戦車 (2006-10-28 12:07:32)
- 2.のパターンだと、高R考古学で、西進偉業回し、偉業タコ回し(時々トロイ財宝)が、時給1000は超えますね。ゴア北は、スキル鍛錬とトータルだとおいしいけど、経験だけだとそこそこな気がする。 -- MattunX (2006-10-31 19:50:42)
- ゴア北の経験値は確かにそこそこですね。ただ上がったスキルにより難易度の高いクエをこなせるようになって、結果、経験値がたくさん入ると考えればやはりおいしいかと。 -- 名無しさん (2006-11-04 17:48:51)
- 地理学上げに載っている、「小さなヴェネチア」クエ回しも良さそうです。所要時間約12分経験310名声85と書かれてました -- 名無しさん (2006-11-19 10:30:48)
- 探索はドミンゴ郊外なら1h1500ほど(当方探索17)、ゴア北は経験値のみ求めるならソロがお勧め、慣れれば1h1500~1600はいる、注意点として生物クエと宗教地図のみこなすこと。 -- 名無しさん (2006-12-26 17:40:59)
- ↑補足、ゴア北ソロだと1hに4セット出来るのでお金もかなり貯めることが出来ます。要NPC回避操船技術 -- 名無しさん (2006-12-26 18:21:28)
- 高スキルが要求されますが、アテネ→ナポリ(軍神対軍神) ナポリ→アテネ→ナポリ(人を惑わせる竪琴)は効率がいいです。 -- 名無しさん (2007-01-10 23:52:30)
- ジャカルタで「解読不能の経典」⇔「大航海時代の先駆け」たこ回し 1セット560で1h 2~3セットまわして1000~1500/h -- 名無しさん (2007-04-24 13:02:16)
- 先日の仕様変更でナポリ美術などの、アイテムなし高ランク地図まわしがとんでもない効率になりました。ナポリで1枚400経験前後(人による)なので、今は地図回しがベストかも -- 名無しさん (2008-04-26 07:52:20)
- 宗教と考古のランク高い人にお奨めなのが、イスタンで「古代エジプトの信仰」クエ請けと地図「地下への入り口の地図」を出して、カイロ西で発見⇒アレクで「偉業の先駆者」クエ請けて、クリアして、イスタンに帰る。1セット@1時間で経験2500↑(発見物800程度) -- 名無しさん (2008-04-29 16:01:09)
- 発見1351の状態でヴェネ書庫のナポリ地図経験1枚512(306+206)。2人で35枚ほど集めて消化するのに2時間半でした。 -- 名無しさん (2008-06-06 14:01:58)
- ↑↑確かにおいしいですが、NPCに絡まれやすいのが難点かと。軍神対軍神・人を惑わせる竪琴に、芸術か異端か・ヴェネ→ナポリの美術R8地図を混ぜるのが私的オススメ。要求が高いのが難点ですが -- 名無しさん (2008-06-29 15:36:09)
- ヴェネ→ナポリ地図は発見200でも経験300入った。採集してるより正直ウマイけど頭痛がw -- 名無しさん (2008-07-04 10:32:19)
- アデンのインドの大蛇と、カリカットの黒い猛獣を回すのがおいしいです。 -- 名無しさん (2008-07-07 17:11:46)
- 上のルートに海に棲むカメの地図を加えるとさらにおいしいです。 -- 名無しさん (2008-08-06 15:53:34)
- 知らない方も結構いらっしゃるようなのでアドバイスを一つ、生物/生態と地理/視認が足りない場合の発見の仕方。生態調査及び視認は発見までのタイムラグがあるためブーストを装備しなおしてクエ達成可能です。ほとんどの場合1回では発見できないので何度かトライすることになるため艦隊ではお勧めしません。ソロ推奨 -- 名無しさん (2008-09-17 14:41:38)
- ↑2年ほど前フルブーストでも生物-2/視認-2の状態で熊クエクリアしました^^V(何度もカキコm(_ _)m -- 名無しさん (2008-09-17 14:53:12)
- リマでパナマ周辺の地理クエスト受けるのもいいかも・・・冒険職でリマ←→パナマを移動するだけで片道の移動経験が180、発見が170、報告で160くらいもらえます。2種類あるので一人で回せるし全部リマとパナマで情報収集なので艦隊でも回せます -- 名無しさん (2008-10-06 14:00:08)
- ↑追記:視認ポイントも前提となる方はパナマ出て少し行った南南西の沖合い、もうひとつはパナマ出てすぐに視認すればOKという好条件です -- 名無しさん (2008-10-06 17:30:07)
- ゴア北久しぶりやってみましたが、地図の種類が増えすぎて、狙った地図とクエが出ないことが多いので、昔よりだいぶ難しいです -- 名無しさん (2008-10-27 07:29:13)
- なんで開拓地ででるヴェラクルス宗教地図が候補に入ってないの ウィレムカラカス往復で地図出しストレスがないに等しいのに -- 名無しさん (2008-11-07 21:31:41)
- ↑多分宗教地図の追加が最近だからじゃないかな。一応宗教上げの項目には開拓地の宗教地図入ってます。 -- 名無しさん (2008-11-07 22:14:39)
- ナポリから北欧に行くクエないですか?アントでビーナスのカードロストできるので。 -- 名無しさん (2008-12-08 19:49:29)
- ヴェラ宗教R8地図発見経験145(2回目) ボルドー美術のほうが時間効率いい -- 名無しさん (2008-12-17 17:25:40)
- ボルドー地図は出にくいんだよなー あれでストレスたまる -- 名無しさん (2008-12-19 22:25:25)
- そう。ベラクルスの地図はでまくるのがいい。ナポリもでねえしな -- 名無しさん (2008-12-22 23:52:58)
- ボルドー地図ロンドンなら出まくる気がしますが・・・ただ地図の出やすさはあれども、発見物経験値上現状はナポリ一択。 -- 名無しさん (2008-12-24 12:24:55)
- ヴェラクルス宗教R8地図ですが、二人艦隊66+1枚所持、開けるのは一人として、地図出しに約1時間、地図の消費に約3時間とします。1回の取得経験値は145+92(多くの発見物…)となり時給は3969.75となり、採集に匹敵します。複垢でないとできない話ですが… -- 名無しさん (2009-01-06 23:30:49)
- 2垢(片方地図持ち)でナポリ地図やってますが、1枚あたりの経験値306+215(発見数1527)。目一杯集中して取り組むと地図出し60枚ちょっとで1時間、往復移動他で30分、発見報告で1時間になり時給13000超えてます。ただ集中力が続かずだらだらと3~4時間掛かることもありますが…。 -- 中南米開拓地の地図は宗教も地理もスキル上げにはいいがレベル上げには発見経験値が美術系地図に比べて半分以下な為イマイチ。レベリングという観点ではボルドーR5→マルセ・ジェノR7→ナポリR8の美術が現状最速ルート -- 名無しさん (2009-01-08 09:26:14)
- リマが中枢都市でクスコ・マチュピチュ発見が前提になりちょっとハードルが高いのですが、クスコ考古地図R9+R7・マチュピチュ宗教地図R7+R7を回してみたところ、発見数1400↑で1時間EX5418でした。 -- 名無しさん (2009-04-17 11:54:20)
- ↑同じくリマの地図回しですが、経験値だけに絞ってみるとクスコの考古地図2枚だけを回した方が効率いいかも?とおもい1時間検証した結果、経験値5660いきました。発見数は1400↑です -- 名無しさん (2009-04-17 16:56:36)
- ↑リマ地図回しでは、誰に報告して回してるんですか??報告するNPCがいなくて・・・回せません(;-;) -- 名無しさん (2009-04-26 03:51:35)
- ↑口説きスキルで酒場娘に冒険談を語って報告 -- 名無しさん (2009-04-26 09:19:09)
- ↑↑リマ地図回しはぶっとおしですると大変疲れますので、長時間やるなら3000/hぐらいが限界かも -- 名無しさん (2009-04-27 14:04:28)
- どっちかと言えば経験値主体と言うより、原価0トゥンバガ集めのついでって感じだな -- 名無しさん (2009-04-27 16:25:00)
- ↑リマの地図回しは1セットが短時間で終わるので開錠・考古熟練もオイしい。ただし長時間やるには忍耐力と大量の頭痛薬が必要 -- 名無しさん (2009-04-27 17:00:06)
- ↑リマ報告で口説きスキル無い場合は、先にカリカットで魅惑の香を大量購入。ただ有効時間短いので報告は迅速に -- 名無しさん (2009-05-03 12:12:33)
- 自分は取引ブースト系の耐久削りも兼ねてやってるな。保管あるとなかなか削りきれないからちょうどいい -- 名無しさん (2009-05-03 13:41:50)
- ↑↑リマの地図回しですが、クスコ(考古9+6)とマチュピチュ(宗教7+7)の2コースを比べてみました。発見数は1400↑です。単純に1セットの経験値はクスコ:404・マチュピチュ:370なのですが、リマからの距離はわずかにマチュピチュの方が近く、さらに地図の出やすさが(体感ですが)明らかにマチュピチュの方が出易いため、1時間回した結果はクスコが頑張っても14セットで5656だったのに対し、マチュピチュは18セット6660でした。ホンマに暇人やのぉというツッコミは無しで^^; -- さらに暇人 (2009-05-05 09:18:43)
- すみません、地理の発見総数教えてください -- みつば (2009-05-30 03:16:06)
- ↑ 地理だけなら212だったと思います。 -- 名無しさん (2009-05-31 12:15:14)
- 出来る範囲で修正(不明な書き込み)また来てみます~ -- 名無しです (2009-06-03 16:12:56)
- 上のヴェネツィアのナポリ地図回しは、頭痛薬使用したうえでの時給13000だと思われます。お金に余裕あるひと向け。 -- 名無しさん (2009-06-20 22:59:40)
- ナポリ竪琴クエ→ナポリ魚肉クエを廻して時給2000です。冒険LV55、探検ジベで発見経験348、多くの発見ボーナス171、報告経験170、洋上移動ボーナス往復で55という内訳です。1時間3回廻そう。 -- 名無しさん (2009-07-18 22:06:34)
- サンティアゴの地理勅命 自給3000弱 一回の時間が短いのが魅力 勲記ももらえます。 -- 名無しさん (2009-08-26 14:10:31)
- ↑地理と考古勅命です -- 名無しさん (2009-08-30 00:49:18)
- アテネで ①軍神対軍神か、②2芸術か異端か、③トロイ王家の財宝を受けて、②ならナポリ美術地図を取りつつナポリへ。ナポリでクエ達成>報告後、ナポリで、栄枯盛衰の狭き海を受けイスタンそばで発見>イスタンで報告。イスタンで③を受けアテネに戻る。イスタンまで行くのが面倒なら、ナポリ海事ギルドのアテネギルドへの連絡文章でアテネにUターンでもOK。総発見物1594で時給6000~7000でした(クエの出現率で結構変動) -- 名無しさん (2009-10-12 13:22:47)
- ↑ イスタンいかずに、海事クエの文書配達で、軍神対軍神か芸術か異端か回した方が時給は安定していいかもしれません。ちなみに芸術か異端か+地図だとワンセット2000EXPはいるので3回くらい回せば大体時給6000くらいになります。(トロイの財宝と軍神対軍神は出にくいのでそっちのほうがいいかも) -- 名無しさん (2009-10-12 16:57:51)
- ↑一時間で3回も回せます?クエ出し地図出しを加味せずとも3回は難しいような・・・ -- 名無しさん (2009-11-09 18:07:14)
- 一時間で3回クエストをするには1つのクエストにかけられる時間は20分くらいですね。クエストを出す時間、移動時間含めると3回はすこし厳しいと思います。ただし不可能ではありません。 -- 名無しさん (2009-11-10 07:52:45)
- ↑の方が話されるように、芸術か異端か、又は軍神の二択でクエを回したほうが効率が断然良いです。 -- 名無しさん (2009-11-17 08:26:56)
- マニラで「調査における水場の確保」と「献上品の産地調査」を交互にまわすのオススメ。 -- 名無しさん (2009-12-23 13:38:03)
- 洋上をひたすら移動して冒険経験値稼ぐのは効率からして論外なのかな? -- 名無しさん (2009-12-25 08:27:57)
- ↑船速にもよりますが、冒険職でも大体1000/hしか入らなかったような気がします -- 名無しさん (2009-12-25 15:51:58)
- ↑2 低レベルキャラなら、大クリッパーで引っ張りまわしてもらうと相当入るけど… -- 名無しさん (2010-01-12 01:35:43)
- 「調査における水場の確保」と「献上品の産地調査」大体1セットクエ出しコミで15分経験1000位 -- 名無しさん (2010-01-28 02:23:52)
- 陸戦で自給1万ってマジすかっ? -- 名無しさん (2010-03-11 12:53:18)
- ↑低レベルなら、とあるのでほとんど非冒険家軍人向けなんじゃ…と思いますが -- 名無しさん (2010-03-12 00:09:13)
- 地図回しって共有倉庫が出し入れ自由になったってことは裏キャラに渡してひとりでできる? -- 名無しさん (2010-03-12 21:42:54)
- ↑名声の方で同じ事が書いてありますね…出来るようです -- 名無しさん (2010-03-13 00:09:08)
- ↑↑できますが、銀行と書庫の往復はかなり面倒ですよwその分時間もかかりますし…素直に2垢でやるかor商会員でやるのが吉! -- 名無しさん (2010-03-19 07:48:47)
- ジャカルタの「仏陀を護る蛇」がパフォーマンス良さそうなんだけどうまく活用できないかな。 -- 名無しさん (2010-05-04 13:56:06)
- 「0.陸戦をする」について、カイロの拠点強襲兵、冒険Lv.47、海事Lv.40で戦闘経験71、冒険経験86、戦闘名声7でした。 -- 白兵冒険家 (2010-05-05 13:22:55)
- ポルトベロで採取〔1h3600〕→冒険職で陸戦〔1h約4000〕であげてます、罠、投擲上げるなら是非^^ -- 名無しさん (2010-08-31 02:10:35)
- ↑RとLV明記していれば参考になった。 -- 名無しさん (2010-09-02 01:02:58)
- 冒56交55戦52の遊撃隊士で、ボルトベロ採集R12+7(1h/3500)陸戦(1h/4200)くらい。採集+陸戦を2.5hで冒険経験値10kになった -- 名無しさん (2010-09-02 22:49:34)
- 久々にゴア北やってみた。なるほどクエストが増えて、コブラを始めとする欲しいクエストが出にくくなってる。もともとハヌマーン地図・タイマイ地図は出にくかったし、カリカットでの艦隊募集が下火になって実質ソロでやらざるを得ない現状を考えると、(まだ実用に耐えうる範囲とはいえ)効率は落ちてます。 -- 名無しさん (2010-10-10 15:07:49)
- 採集と調達の冒険経験入手は共通でしょうか?つまり採集一時間で冒険経験がはいらなくなってから調達を始めれば調達でもまた冒険経験がはいるでしょうか -- 名無しさん (2010-12-07 16:09:22)
- ↑公式に「発動回数は上記3つのスキルの合計でカウントされます」とあるとおり、採集・調達・探索は一本化されて1時間です。 -- 名無しさん (2010-12-07 19:48:33)
- なんと@@そんなものが公式に載っていたのですね!感謝です♪ -- 名無しさん (2010-12-07 20:23:52)
- メンターする側のLVによってされる側の効果って違うんでしょうか? -- 名無しさん (2011-02-14 00:34:44)
- カリカットで地理学適当に地図読みして、東南アジアか東アジア行きのクエ受けて、香料目いっぱい詰め込んでから南蛮貿易するのが最近の定番プレイ。冒険メインで発見総数多い人はもちろん、商人軍人も金稼ぎながら冒険経験を地味に稼げる。 -- 名無しさん (2011-02-14 01:04:59)
- 地図回し・・死んだorz -- 名無しさん (2011-02-22 15:35:05)
- マルセ教会R7美術地図は経験およそ3分の1、名声およそ半分です -- 名無しさん (2011-02-22 16:06:16)
- ぜんぶの地図が死んだのかな?死んでない地図あればそれで地図回しできる・・ていうかするしかないが・・ -- 名無しさん (2011-02-22 16:28:26)
- ↑死んだとしたら頭痛薬の価格暴落するな -- 名無しさん (2011-02-22 17:01:16)
- 経験と名声(と依頼書と収入)が半減ですが、スキル修行としては依然有効だと思います。 -- 名無しさん (2011-02-22 18:06:00)
- どうやらコーエーはクエ同時受けシステムをどうしても使ってほしいあまりに暴挙にでてるっぽいな↑それはそうなのだけどここ冒険レベルスレで経験値下がって困ったっていってる訳だから(ry -- 名無しさん (2011-02-23 15:01:47)
- 効率とはいい難いが、経験値半減でも危険海域のストレス・移動距離のだるさを鑑みるとナポリもありかと・・・ -- 名無しさん (2011-02-23 15:47:15)
- カリブ→アマゾンのクエが一度にできて楽じゃまいかwあそこらへんは難易度がそこそこなこともあって1回で経験値1000↑クエがおおいゾ^^ -- 名無しさん (2011-02-23 16:54:50)
- 死んだ地図は2件だけと書いてあるけどマルセとあと1つは何処だろう。 -- 名無しさん (2011-02-23 20:09:47)
- ナポリ教会じゃないの?というか、2つだけってどこの情報? -- 名無しさん (2011-02-23 23:19:40)
- ジェノヴァ受胎告知・経験539名声230→経験245名声122 -- 名無しさん (2011-02-24 00:53:52)
- ナポリ聖母子と幼児ヨハネ・経験612名声240→経験255名声127 -- 名無しさん (2011-02-24 00:55:08)
- マルセイユ洗礼者ヨハネ・経験473名声200→経験215名声108 -- 名無しさん (2011-02-24 00:56:37)
- イスタンの地下の入口地図も修正されてた -- 名無しさん (2011-02-24 04:57:01)
- ※プレイ内容に見合った適正な価値とするため、価値を増加させたもの(7件)、減少させたもの(22件)があります←これ見ると地図だけじゃ無いかも知れんね。まあ今までがおかしかったんだと思ってるけど -- 名無しさん (2011-02-24 08:40:58)
- ↑×4 ナポリの経験値612って発見1回目の数値じゃなかったっけ?なら2回目以降は306→255?それとも306→127?試しに行ってみるか・・・ -- 名無しさん (2011-02-24 11:34:56)
- 増える7件って何だろうね?まさか従来5しか入らなかったものが8も入るようになりました、みたいな感じじゃなかろうか・・・ -- 名無しさん (2011-02-24 12:31:13)
- 回せるものは全部修正したのかな -- 名無しさん (2011-02-24 20:20:18)
- 発見数300以上の追加経験値もこの度廃止になったのでは?その影響も・・ -- 名無しさん (2011-02-26 14:52:35)
- いや、追加経験はあるよ -- 名無しさん (2011-02-26 15:01:28)
- みなさんもうご存知かもしれませんが ナポリ[聖母子と幼児ヨハネ] 発見経験306→127 名声(フェデリーコ報告)60→30 でした 追加経験はあれから発見物増えちゃってるので比較できませんが、追加経験は153→65です(発見物はたいして増えてません。780くらい)-- 名無しさん (2011-02-27 13:26:55)
- 名声上げが出来なくなってしまった... -- 名無しさん (2011-03-01 12:25:25)
- 中枢リマ回しは変更無し。だるいし名声あがらんけどね。 -- 名無しさん (2011-03-01 19:19:10)
- 大国亡命で失った冒険名声5万が痛すぎ。スキルランクは十分足りているのに、名声ないとクエ提示されないし…。困った困った。 -- 名無しさん (2011-03-03 23:33:03)
- 地図回しの名声が半分になったけど2倍ガンバルしかない -- 名無しさん (2011-03-04 12:39:09)
- 名声の話題は名声のページでどうぞ。 -- 名無しさん (2011-03-04 13:29:47)
- 地中海地図回しはダメダメになっちゃったね。現状で一番良いのは、やっぱ素直に発見数を増やすのが良いのかね -- 名無しさん (2011-03-08 16:56:25)
- うーん、地図が駄目で発見数が多いほうがいいとなると、非冒険家は効率的に地理学より生物のほうがいいのかな。 -- 名無しさん (2011-03-09 07:45:49)
- ↑非冒険家で軍人メインの方には地理をお薦めします。操船士になれば操舵優遇職なので操舵をカンストしてない方に大きな恩恵がありますし、生物学同様に地理学・視認の2つのスキルで済むのがメリットです。 -- 名無しさん (2011-03-10 02:08:21)
- 生物も地理の発見を前提にしてるものが結構多いからね -- 名無しさん (2011-03-10 03:22:04)
- ネカフェ(200%)+海神+ファンクラブ(20%)でポルトベロで採集しました。重複可。採集1セットで経験16k 樹皮5で経験57位 -- 名無しさん (2011-04-22 09:49:12)
- ジェノヴァで報告、「盗まれた金細工の彫刻」を受ける。ピサ経由でナポリへ行き郊外奥地で発見、報告するループ。1セット経験値1531(発見物467)1時間。ガチで1日12本として経験値1万8千強/日にもなる。 -- y766 (2011-05-03 03:27:51)
- それ希少クエじゃないか? -- 名無しさん (2011-05-03 20:42:27)
- ↑希少クエだけど、発見後ナポリでオーナメントの作成ができるから回せなくはないのかな -- 名無しさん (2011-05-03 21:38:41)
- ↑オーナメント化前提だね。私もやったことあるけどクエがだいぶ出にくかったような・・・。 -- 名無しさん (2011-05-04 00:23:04)
- 本気で腰を据えて回すなら不要な学問を封印して言語も絞ってやればいいかもね -- 名無しさん (2011-05-04 02:39:41)
- ↑なるほど言語封印ですか。言語副官を全員アパルタメント待機にしたら、斡旋7枚で出ましたー。 -- y766 (2011-05-06 07:21:23)
- ガチ装備で陸戦闘が一番効率よくね?問題は非常につまらないことだが・・ -- 名無しさん (2011-05-18 05:40:55)
- ↑一番かどうかは保有スキルや所持装備等に左右されるので「人による」としか言いようがないと思うが。戦闘で稼げることはこのページの一番上にも書いてあるし。 -- 名無しさん (2011-05-18 11:17:10)
- 『盗まれた金細工の彫刻』のクエ回しですが、言語封印なしでも斡旋状10枚程度で出ます。ナポリで東地中海のクエを消化するの含めて1回1時間ほど。オーナメントの処分で1回300kほどの赤字です。 -- 名無しさん (2011-06-30 00:37:40)
- ↑追記で、1回(=1時間)当たりの経験値は発見物476で約1300でした。地図回しが死滅してからのデータはよく分からないのでいいのか悪いのかは不明。 -- 名無しさん (2011-06-30 13:57:34)
- サントドミンゴのクエ「別世界」と「星の戦争」を交互にこなす。両方をこなした時点でトルヒーヨの彫刻家でカードをオーナメントに変換し学者で処分する。これを繰り返すと時給4500程は稼げます。陸戦に自身のあるプレーヤーにはお勧めですよ。 -- CLOさん (2011-07-08 17:39:28)
- 『盗まれた金細工の彫刻』のリセットはナポリ商人クエの琥珀納入でも良いのでは。行き先はジェノヴァですし -- 名無しさん (2011-07-14 05:12:27)
- これからはコロッセウムで冒険職で戦うのが流行るか? -- 名無しさん (2011-07-14 09:57:36)
- ↑冒険レベル61で一戦で経験値が10~90程度?ともらえる経験値にバラツキがあるのがやや難。試合前の手続きもやや面倒。ただ、陸戦初めての人が経験者と一緒にやったり、ローマコイン稼ぎを兼ねたりする分には決して悪くはないと思う。 -- KLH (2011-07-14 16:20:34)
- コロッセウムの敵は拠点強襲兵並に総合レベル高いようで、多少敵によってばらつきがあるが個人100戦ジャストでの平均経験値は当方が試して88P(冒45交70海61キャラ)。これで冒険レベルをあげよう!という程ではないと思うが、事前準備やスキル不要で1戦平均100弱は冒険だけ見れば(少なくともR50以下なら)結構な高効率ではないかと。 -- 名無し (2011-07-21 01:19:39)
- コロッセウムは装備なしでもらくらくクリアできる点はいいけど、どうしても経験値の安定性に欠くね。陸戦で冒険上げするなら奥地ボスクラスを倒し続けるほうが実入りは多いと思う。 -- 名無しさん (2011-07-25 20:44:42)
- 冒険名声上げーマニラ勅命してジャカルタ通常クエが最短ですか?それとも堺? -- ゆる (2011-09-15 09:21:52)
- マニラ勅命は台湾方面と泉州方面を交互にいけばいいのでジャカルタに行く必要は無いです。 -- 名無しさん (2011-09-18 22:38:00)
- 名声上げの話は名声のページでどうぞ。 -- 名無しさん (2011-09-18 23:21:12)
- 論文と地図回しを組み合わせるとさらに効率アップ。特にクスコ宗教×2 -- 名無しさん (2011-11-17 01:03:35)
- おっとマチュピチュだった。クスコの考古×2は片方の地図がR6なので一部論文と相性が悪い -- 名無しさん (2011-11-17 01:05:47)
- 冒険Lv61 宋山里中層1周5分以内で経験650。武器鍛錬具・防具鍛錬具狙いでひたすら回し続ける。冒険レベリングを兼ねれるのでいいかも。 -- 陸戦家 (2011-11-26 10:37:41)
- ダンジョンでもらえる冒険経験値ってソロでも艦隊組んでても同値だっけ? -- 名無しさん (2011-11-27 12:33:09)
- ↑ソロと艦隊とじゃ経験変わりますね。艦隊の方が経験地が低いです。 -- 陸戦家 (2011-11-27 17:28:51)
- 冒険57戦闘40で陸戦で52を倒すと3しか貰えなかったです。戦闘低いとダメですか? -- 冒険経験点ほしい (2011-12-05 05:58:48)
- ↑52って敵のLvの事かと思いますが、アレはたぶん海事Lvで、おそらく冒険と交易Lvも設定されてるはずなんだよね。その総合Lvで取得経験値が計算されるだろうから、目安としては体力値が高い敵を相手にすることだね。 -- 名無しさん (2011-12-05 10:06:53)
- 上から15行目あたりの(例:ナポリ美術R8地図は発見物1500↑なら経験値306+210) これもそろそろ修正したほうがいいかな -- 名無しさん (2011-12-06 02:08:42)
- ↑↑冒険レベルも内部設定されていると思うので レベルが高い敵≠経験が多い ですね。↑↑↑カイロやポルトベロの特殊兵辺りが手軽で安定して貰えますよ -- 陸戦家 (2011-12-06 12:49:00)
- カイロはテク上げの場だから、そこでのレベリングはそれなりの軋轢を生む -- 名無しさん (2011-12-07 18:57:59)
- かなり↑のほうで宋山の中層で冒険上げされてる方の文を参考にし、冒険Lv68の自分が試したところ、中層クリアに要する時間は約5分で冒険経験値は合計で500ほどでした。すぐ隣に漢陽があるので大学の論文を織り交ぜてやると美味しいのでオススメです。 -- 名無しさん (2011-12-08 03:50:15)
- 冒険Lv61でパレンケ中層をやってみたが、一周で冒険経験値は822貰えた。ただこっちは鍛練具が貰えないので徹底的に冒険レベルだけ上げたい人向けなのかな。 -- 名無しさん (2011-12-09 18:03:15)
- リマで発見1601で考古宗教両方地図を1時間回して論文2回提出込みで時給8kくらいでした。経験特化でいくなら↑にあるように宗教のみのほうが良さそう -- 名無しさん (2011-12-15 22:59:34)
- 経験値特化ならコロッセウムボス回し -- 名無しさん (2012-01-21 06:58:59)
- サルベージ取得が前提になるが大学;応用研究棟の海難史1は長距離航海だけで冒険経験1000・冒険名声500入る。冒険クエ・交易などと相性がいい稼ぎ方かと思います。 -- 名無しさん (2012-01-26 13:42:26)
- 冒険経験値ならどこで陸戦するのが一番時給高いでしょうか? -- 名無しさん (2012-02-12 12:02:10)
- 回航許可証を貯め込んでいるキャラ限定ですが、大学☆3の海洋学2が美味しいです。回航許可証3枚使い、すぐに街へ入るを繰り返せば論文が仕上がります。ロンドンで1時間かけて、34回やれました。許可証510枚使い、時給20400です。海神などお守り使用勧めます。名声も美味しいです。 -- 名無しさん (2012-02-26 19:59:46)
- ↑ジェノバなら、もっとうまいかな。こんどたもしてみよう -- 名無しさん (2012-03-09 11:54:28)
- 『盗まれた金細工の彫刻』や『星の戦争』のようなオーナメント化しつつ回すクエ回しは、SS「発見済み依頼非表示」を発動しておくとクエ出しが楽になる。発見済みであっても発見物カードをロストしているクエストは表示される一方、ロストしてないクエストは提示されなくなるので。 -- 名無しさん (2012-03-09 13:12:21)
- 冒険71 朝鮮ダンジョン中層1周2分ちょい経験値500ちょい(海事経験250) 鍛練具と名匠仕立て集めながらやってます。名匠鍛冶が欲しくなったら台湾ダンジョン経験値400(海事経験200)もちろん鍛練具出ます。陸戦自信ある方オススメです。 -- 名無しさん (2012-03-18 16:03:01)
- ↑失礼 計ってみたところ平均3分でした -- 名無しさん (2012-03-19 08:14:43)
- ↑5 回航の貯蓄が無くてもローマコイン集める→重要証書褒章集める(結構回航許可証が出る)→海洋学Ⅱに投下 重要証書褒章が目録にある週にローマに篭ればボーナスが貰える・・・といった感じかな。 -- 名無しさん (2012-03-21 16:05:14)
- 書庫と出航所の近いチュニスで海洋学2をやってみた。かなり操作で忙しいけど、1時間で47回,海神使用だったので経験値は42300 -- 名無しさん (2012-03-24 22:32:45)
- 大学分を追加 -- 名無しさん (2012-04-01 04:01:58)
- 回航証取る手間考えたらやっぱりDJが最速だよなぁ -- 名無しさん (2012-04-04 23:04:24)
- 地理>>考古・宗教>>美術・生物・財宝の順がいいと思う。生物は地理やってないと、すぐに詰む -- 名無しさん (2012-04-10 19:15:12)
- ↑生物学のところで同じような主張してる人?「詰む」ってどういう意味で言ってるのかな?地理前提の生物発見物なんて生物全体から見れば一部だし、発見物の数考えれば新しい発見物がなかなか出なくなるのは地理のほうがむしろ早いのでは? -- 名無しさん (2012-04-11 09:08:48)
- ↑*7 闘技場篭る時間で集まる回航許可書の時間でダンジョンならそれ以上の経験値が可能。海洋学?は回航許可書コマメに貯めて、貯まってからやる方が良いかと思います。効率的には海洋学?が最強。 -- 名無しさん (2012-04-13 17:05:47)
- 地理やってないと行けない所が多いって意味じゃないか 順番をつけるなら地理からってことだろう -- 名無しさん (2012-04-27 11:29:23)
- ひょっとして、回航上げはできなくなりました?やり方を理解してないのかな・・・おれ。 -- 名無しさん (2012-04-30 19:43:52)
- ↑今やってみた。普通にできる。論文受ける>「出航所から委任航行で出港し、直後に委任航行を中止して港に戻る」を必要なだけ繰り返す>報告 だよ。 -- 名無しさん (2012-05-01 00:59:13)
- 回航許可証返還のSSつけてないだろうか?あれつけると3枚消費が2枚消費扱いになってしまうよ。 -- 名無しさん (2012-05-01 10:30:46)
- ポルトベロ郊外 採集12+7 野外活動1&2あり 23時~25時の2時間でExp15k -- 名無しさん (2012-05-07 04:02:16)
- ↑採集R20、野外活動1&2、でやっても時給7.5kは無理、世界が発動してても無理だろ。どんな方法でやったんだ? -- 名無しさん (2012-05-08 17:22:02)
- そりゃネットカフェ特典+海神+期間限定20%UPですよ(笑) -- 名無しさん (2012-05-09 00:42:53)
- ↑そういう特典を利用したなら利用したで、その旨を明記しておかなきゃ混乱を招くだろうに。 -- 名無しさん (2012-05-09 11:03:39)
- 期間限定20UPって5月7日で終わったやつだよな。あれって19時から23時までだろ。おまえ適当な事言うなよ。 -- 名無しさん (2012-05-09 11:53:50)
- 採集11+野外2のみで日本列島西岸で時給5K。採集だとここが一番効率いいのだろうか -- 名無しさん (2012-05-09 18:09:08)
- ↑4のようなのが居るから最近のwikiが誤情報ばっかりになるんだよ、まとめてアク禁に出来ない物か・・・ -- 名無しさん (2012-05-10 09:00:14)
- ファマガスタの地図回ししようとしたらなんでか出来ないんですが 理由はなんでしょうか? Rは地理・視認ともに4で条件は充たしてるはずなのに -- 名無しさん (2012-05-23 20:39:55)
- ↑単純に報告してないからじゃない?艦隊でやってるなら、最初に地図持ちの人から視認しないとダメ。という単純な事ではないのかな? -- 名無しさん (2012-05-24 04:20:02)
- 探してる場所間違ってましたw アホな質問失礼しました>< -- 名無しさん (2012-05-24 19:39:49)
- 多垢限定ですが、ジェノバの祖父の肖像が効率いいですよーサブでクエ引いて紹介させて4回終われば破棄でまた受け直し、ジェノバ→ピサで終わるので陸より効率いいかも?間にジェノバの商人クエ挟むとおk。時給はまだ計っていません -- 名無しさん (2012-06-02 14:02:50)
- ↑体験アカ作ってメンターでジェノバの「祖父の肖像」とジェノヴァの街クエを回してみました。 冒険72発見物2214のキャラで発見経験515(2回目以降)再発見ボーナス401クエ経験195(商館R8特典50%)合計1111。所用時間はクエ出し~街クエ報告まで7~8分でした。↑の方のように課金サブアカでクエ出しするならもう少し所用時間は短縮出来ると思います。 -- 六郎 (2012-06-11 10:40:08)
- ↑体験垢では前提こなしても名声が足りないから、クエ出しできないんじゃないですかね?冒険72のメインキャラがクエ出ししても意味ないし。 -- 名無しさん (2012-06-16 02:20:40)
- ↑の方の言うとおり体験アカでのクエ出しは不可能です ↑↑↑の方との違いは課金サブアカでクエ出し(4回に1回クエ出し)が体験アカに冒険72のメインキャラでメンター(毎回クエ出し)に比べてクエ出しの時間分有利と言うだけで獲得経験値には違いはありません クエ出しの所用時間分のロスがありますが発見直前にお守りを使ってお守りが切れるまでに9回経験値upの恩恵が受けられることもありました(50%up使用9回回した場合で8703~14117可能) 経験値645(冒険経験515クエ経験値130)~経験値1046(冒険経験515再発見ボーナス401クエ経験値130) 1時間8回回したとして5160~8368(再発見ボーナスの分変動あり)です 時給としては悪くないと思いますので前回コメントを残しました -- 六郎 (2012-06-19 12:59:28)
- ↑2垢限定、1垢ジェノバでクエ出し待ス機(祖父と魚肉両方受ける)して、クエ再出しはメイン移動中に行い、発見直前でお守り使用、船はガレー系で漕船R高くして、無駄な動きを省けば12回発見+研究の調査技術の報告して1~2分後にお守りの効果が切れるくらい。 -- 名無しさん (2012-06-19 22:18:00)
- 某blogにテラノヴァにある商会開拓街で地理地図7種回しで時給12000いくみたい -- 名無し (2012-10-22 09:20:40)
- ↑でも言われてるジェノヴァ「祖父の肖像」回しは、タコ調達でクエリセットすると縦帆が高い帆船でも5分で1回まわせる。再発見ボーナス次第でお守り無しでも時給12000可能 -- 名無しさん (2012-11-02 12:43:21)
- 再発見ボーナスがある人は ポルトベロ~ヴェラクルスの「パレンケの女王」を基本に「オーロラの雫」「アステカの夜の神」を回すと美味しいです。SSと絡めれば時給1万位になります。斡旋依頼書は報酬分で余ってきます。難点は2つ受けになるので文化貢献値が大量に必要となる点です -- 名無しさん (2012-12-08 06:43:03)
- 効率wikiなのに↑×3みたいに詳細をぼかして書いてる奴って何なの? -- 名無しさん (2012-12-10 11:28:38)
- 冒険経験値ならどこで陸戦するのが一番時給高いでしょうか? -- 名無しさん (2012-12-28 17:29:40)
- 安土深層とかどうだろう? -- 名無しさん (2012-12-30 11:41:38)
- 皇帝選挙の一般顧問にて、各種経験値、名声+30%ずつ 安土城前で海神、一般顧問、銀タロの世界併用で、時給25K前後 当方冒険lv64 参考になれば -- 名無しさん (2012-12-30 15:24:19)
- ブースト無し奥地ボスが1万↑でダンジョンは8000前後みたい -- 名無しさん (2012-12-31 23:30:46)
- 陸戦が効率いいのは判ったがお奨めの職業や武器やテクの指南も欲しいです。素人にいきなり奥地ボスとか言われても・・・ -- 名無しさん (2013-01-11 13:33:57)
- ↑3のもの 自分が一般顧問であり、かつ商会員に一般顧問がいれば、獲得経験値名声、常時140% 陸戦冒険上げ 私は投てきで攻撃速度重視 粧刀100、ジェネラルコート、ドゥクスグローブ、麦わら帽子、高句麗弓術書、100ブーツ 職業は遊撃隊士(罠も鍛えてるので) テクR1を全て覚えて、ヴェラクレス奥地でまず戦えるか試してみて(ポルトベロ海事クエ悪名高き一家で奥に入れる)でバルデルベ5匹と戦ってみてから、各アジアダンジョン前などに場所を移してみては? -- 名無しさん (2013-01-13 18:49:44)
- ↑4 アイテムはソーマ、回復2種、酒辺りがお勧め -- 名無しさん (2013-01-16 20:46:15)
- イスタンブール 古代エジプトの信仰☆9 発見数1069の場合ですが、2回目以降の発見で、発見時500 より細かく発見308 報告時220の経験値が貰えます。カイロで綿生地を買っておけばイスタンブールで受けられる綿生地の配達でクエをリセットできますのでそのまま回せます。おまけに名声115と太陽の護符がついてきますよ! -- 名無しさん (2013-02-03 09:59:37)
- 上の者です。 一応、25分~30分で一回り出来ると思います。 -- 名無しさん (2013-02-03 10:01:01)
- 綿生地で回すよりも黒海にそそぐ川だったか、ドナウ川発見クエをアレクで受けていった方が経験値効率は高いと思うんだが -- 名無しさん (2013-02-04 13:52:15)
- 安土の深層で9階から11階で回すと経験値効率が良いと思われます。 -- 名無しさん (2013-04-05 01:04:10)
- トレジャーハントなので連続してやれないですが、フランスの曙、若きガリア人の兜の地図(クエ名:ガリアの英雄の兜)は、経験値3480です。一日一回ですが、一日目はクエを受ける。二日目の23時50分以降に、一日目のクエ消化。そのまま二日目としてクエを消化。24時以降にクエを消化とやれば、15分もかからずに、10000強の経験値になります。 -- 名無しさん (2013-05-15 22:34:03)
- ニューネーデル商会開拓街(サロンあり)の書庫(ロンドン)でバミューダ諸島沖海域の地理地図2枚してみた。発見物総数2150でバムリコ湾経験110+85 アウター・バンクス130+100 1周7~10分くらい。学問地理のみのかたにどうでしょう -- 名無しさん (2013-11-23 09:43:54)
- ↑バージニアの開拓街なら3分くらいで1周できそう -- 名無しさん (2013-11-23 09:46:05)
- 名声もそうですが、ワールドアトラスで世界地図埋めまくるとかなりの経験になります。マジおすすめ。 -- 名無しさん (2013-12-07 07:08:52)
- ↑全部埋めて冒険Lv68→70になったけど、何度も繰り返しできるものではないからな。 -- 名無しさん (2013-12-08 12:07:20)
- ローマ教会中層を冒険職で回す。自分の場合、ソロで時給2.5万ほど。武器は攻100の粧刀で、投擲スキルは15+5。 -- 名無しさん (2013-12-12 02:15:38)
- ↑のローマ中層周回時、海神使用してました。失礼・・・実質時給1.6~1.7万程度か。 -- 名無しさん (2013-12-12 13:39:42)
- 2013年以降に追加された船が悉く冒険レベルが多過ぎる。高レベル船に乗って冒険クエストをしたいのならば、延々とダンジョンに篭るしかない。そしてダンジョンを効率よく回すには海事レベルを上げておかないといけない。そして海事上げを効率よく上げるには潤沢な資金が必要。楽にお金稼ぎが出来る様に商人レベルを(以下略 -- 名無しさん (2014-01-07 06:19:07)
- 今まで海事船や交易船ばっかり優遇されてた反動だろ -- 名無しさん (2014-01-07 06:25:34)
- サンクトペテルブルク地図回しが美味いらしいがどこにも情報がでない... -- 名無しさん (2014-01-16 22:54:12)
- ↑サンクトで出る考古R10の地図でイスタンブール書庫で発見するものがあるのでそれを回すだけ -- 名無しさん (2014-01-25 06:37:10)
- トレハン利用の稼ぎが効率いいようなので、手法が分かっていて編集できる人、上にまとめて頂けないでしょうか -- 名無しさん (2014-03-04 23:28:28)
- ↑めんどいんで編集はしないが簡単に。冒険記が更新された(高ランクのピースを合成した)時の経験値を狙う。とりあえずRが高いピースをそろえる→高Rで書庫読みなどで、ピースを稼ぐ→冒険記を全て閲覧したらテーマ破棄→最初からやり直し。…かなり効率は良いらしいが、ぶっちゃけ個人的にはそこまでして経験値欲しくない -- 名無しさん (2014-03-05 22:27:00)
- 書き方がまずかったです。申し訳ありません。やり方はわかってるのですが、wiki編集の仕方がわからなかったのお願い投稿しました。現状で一番利用者が多い(と思われる)稼ぎ方法がまとまっていないのは効率wikiとしてどうなのか?と思ったので・・・ とゆうわけなのでwiki編集できる人、上にまとめて頂けないでしょうか -- 名無しさん (2014-04-03 00:15:29)
- ↑やり方がわかってるならコメント欄に書き込もう。編集の仕方がわかる人がまとめてくれるよ。 -- 名無しさん (2014-05-02 19:59:13)
- 簡単ですがレリックピース追加しました。間違ったところあるかもなので訂正お願いします -- 名無しさん (2014-05-14 13:01:58)
- レリックはピースの合成途上で少しづつ稼ぐのもいいけど、「フランスの曙・ガリアの英雄の兜」「イタリアの盾と剣・猛将の印章」あたりは最後の発見までやれば(探索考古学のR高いしラテン語も必須なものの)3日に1回日付が変わる辺りに欧州内小旅行すれば経験10000入るわけで、ピースが慢性的に余っててクリックし続ける作業が苦にならないとかでないとキツイかも -- 名無しさん (2014-05-31 11:19:53)
- ん~15分で1万って言っても、1日目~2日目は他のクエしようとすると文化度を消費しての2個受けを続けることになるし、23時頃にしかinできない人専用な方法なのかな・・・。 -- 名無しさん (2014-06-01 03:42:39)
- 幾らタイミングを変えようとも、一日一回という事に変わりは無い。という注釈は付けておいたが良いかもねw -- 名無しさん (2014-06-01 04:34:29)
- いちおう↑↑と↑についてはちょいと注意書きを足してみました。まあ発見物コンプしたのにまだ冒険Lv74とかかよ! というので毎日やってるやり方なので……それと、レリックピースのいい感じの合成についてはどうしたもんかなと。★1ばかり大量に集める→同テーマ内異レリック同士の★1と高Rのカードを合成→ウッシッシ……はいいんですが、R9やR10でも合成失敗するカードがままあったりして簡潔に書きづらいのです -- 名無しさん (2014-06-02 00:11:31)
- ワールドアトラスが大きな経験値を得られるので追加しました。 -- 名無しさん (2014-09-09 16:07:55)
- ワールドアトラス、地中海あたりの一つの海域が比較的狭く、海域が密集している地域は最後まで残しておいて、最後に経験値UPアイテム使ってまとめてやると良いとアドバイスされたことがあります。実践してみた方がいたら使用感を教えていただけませんか。 -- 名無しさん (2014-09-10 14:01:07)
- 私の場合風向きを考慮して、黒海〜ジブラルタルを最後に残してやりました。経験値upアイテムとネカフェ併用すると経験値美味しいですよ -- 名無しさん (2014-09-11 12:35:20)
- 経験値upアイテム使うなら、日が変わる直前に1ヶ所海域探検→アヴァロン等経験値が高く発見してその場ですぐ受け直しできるトレハン2回→残り時間をレリック合成、とやるとなんとなくお得な気分に浸れるかもしれない -- 名無しさん (2014-09-16 02:11:02)
- 陸地調査に関して記載してみましたが・・・う~んグダグダ -- 名無しさん (2015-11-13 17:48:54)
- 陸地調査の経験値、50ずつ増加とあるけど、私の場合、12箇所目(たぶん)で200だった。修正入ったのかな? -- 名無しさん (2016-10-07 13:37:52)
- 11. 北米のアメリカ横断鉄道の効果を利用するに書かれてる「レイク・ショア鉄道に投資をした際に 効果として経験値、名声増加(北米)がもたらされる。」だけどWiki情報だと500M投資しても経験値+10なのに本当にMAX2G投資して経験値+100になるのか。大感謝祭の時に採集で経験値+100になるのは鉄道投資効果開放とは別ではないかと思う。 -- 名無しさん (2016-10-12 16:37:32)
- / -- 名無しさん (2016-10-16 23:21:07)
- 陸地調査、中盤以降は約+50で経験値入るけど、最初は渋かった記憶が。ただ、上記の記載通り欧州とアフリカ数か所で1000超えてたのは確か -- 名無しさん (2016-10-26 10:29:11)
- ↑↑ 修正っていうよりも、プレイヤーの合計レベルによる獲得経験値低下補正があるかも。同行した商会メンバー内でも経験値が違っていた。 -- 名無しさん (2016-10-26 10:37:51)
- 陸地調査、39か所目で経験値1000越えた。 -- 名無しさん (2017-05-23 14:48:41)
- 大感謝祭の採集での冒険上げ。大感謝祭発生当日20:00~24:00の間に実施する場合は、当日0:00~20:00の間は採集しないことをオススメする(当日分の経験値獲得回数がカウントされている)。2日目からは関係ないけど -- 名無しさん (2017-09-12 01:32:05)
- 陸地調査の序盤獲得経験値の実数26→31→39→51→64→80→97→116→156→200→233 う~ん法則わからん -- 名無しさん (2017-12-24 19:23:59)
- さすがにLv60overとかだとちょっとキツイけど、それ以下なら2垢でサグレスの上級卒クエ回しだと少なくとも時給8,000、名声2,500はいける。おすすめは生物クエかな。生態調査と生物が地味は生物クエかな。生態調査と生物が地味に上がるだけだけど、うまくいけば時給12,000名声3,750いけるし、溜まった記念品箱は開けて全部店売りしたら1個当たり200kぐらいだから結構な金額になる。単純なレベ上げ前提。 -- 名無しさん (2018-05-23 11:29:29)
- ↑途中変な日本語があって申し訳ない。 -- 名無しさん (2018-05-23 11:32:30)
- 新天体の観測、Lv80越えたら増えた。どうやら冒険レベルを基準の獲得経験値のようだ -- 名無しさん (2018-10-24 08:58:24)
- サンクトの地図ですが、今現在も得られる経験値は下方修正されていませんか? -- 名無しさん (2022-09-14 19:35:42)