宝石取引
専門・優遇職
◇専門職
交易 宝石商
◇優遇職
非優遇習得
詳細
かつては香辛料取引と並ぶ遠隔地交易のエーススキル。
東南アジア(ナツメース)主力の香辛料に対し、こちらは世界中どの地域に行っても買えるものがあるという点がメリット。
火災の被害に遭わない(=防火副官不要)ため安心して運べるのも大きい。
他にも高性能船首像の材料には宝石が欠かせないので工芸持ちなら覚えて損はない。
東南アジア(ナツメース)主力の香辛料に対し、こちらは世界中どの地域に行っても買えるものがあるという点がメリット。
火災の被害に遭わない(=防火副官不要)ため安心して運べるのも大きい。
他にも高性能船首像の材料には宝石が欠かせないので工芸持ちなら覚えて損はない。
欠点は仕入額が香辛料に比べて高いため、両者を比較すると収入で下回ること、仕入れ価格が相場に大きく左右されることだろう。持ち込み時に大量買い付けが必要になる南蛮貿易ではこの特性がストレートに反映され、(定価の高さに伴うランクによる購入量増加数が渋いので)カテ叩く手間が多めなこともあり、やや厳しいとされる。
◇スキル錬成追加効果
宝石の購入可能量を少し元に戻せる。
・スキル使用ボタン内に食料品仕入発注のアイコンが追加させる。(必要行動力100)
宝石の購入可能量を少し元に戻せる。
・スキル使用ボタン内に食料品仕入発注のアイコンが追加させる。(必要行動力100)
◇仕入発注書の道具屋販売
チュニス トリポリ ファマガスタ ベイルート ヤッファ カイロ ベンガジ オデッサ セヴァストポリ (価格は60k)
チュニス トリポリ ファマガスタ ベイルート ヤッファ カイロ ベンガジ オデッサ セヴァストポリ (価格は60k)
熟練度の入り方
宝石を購入すると [購入量/R] の熟練度が入る。
(2013/03/05より上限撤廃)
(2013/03/05より上限撤廃)
ブースト
+ | 一覧表 |
ブースト上限は専門(+1)、副官(+1)、武器(+2)、頭装備(+2)、服(+3)、足装備(+1)、手装備(+1)、服飾品(+3)、SS(+3)、上流奢侈品保管庫(+1)の+18。
◇副官
+ | 一覧表 |
金策が香辛料・宝石⇒南蛮貿易に主軸が移った現在、カテ4の消費量が減った&仕入発注書の販売もあり、「副官を用意する程の重要性があるか?」に関しては意見が別れる。
何にせよ冒険職の2名(とジャック)は開錠+1持ち、交易の5名は生産ブーストや他の取引+1を持ちで、いずれも本業で合格レベルと言える。美華は、激戦区の海事職としては中途半端なスキル構成で厳しい。他の取引もなく、目を引く点は縫製・言語学+1程度か。
メリッサは救助が必要なだけはあり貴金属取引 保管 工芸 錬金術 管理技術 社交とこれでもかと交易職向けブーストを積んだ上で、倉庫番としては積荷整理と猫飼育を持つ。あとから実装するんだからそれぐらいはやってほしいよな!
何にせよ冒険職の2名(とジャック)は開錠+1持ち、交易の5名は生産ブーストや他の取引+1を持ちで、いずれも本業で合格レベルと言える。美華は、激戦区の海事職としては中途半端なスキル構成で厳しい。他の取引もなく、目を引く点は縫製・言語学+1程度か。
メリッサは救助が必要なだけはあり貴金属取引 保管 工芸 錬金術 管理技術 社交とこれでもかと交易職向けブーストを積んだ上で、倉庫番としては積荷整理と猫飼育を持つ。
効率のいい上げ方
- 商会開拓街(宝石6種) ※開拓状況次第なのがネック。
近くに売り場がないので、基本その場売り - ペグー (宝石4種)でカテゴリー4を使用して積み込みアチン(宝石1種)と往復
- ガボン (宝石4種)でカテゴリー4を使用して積み込みサントメ(宝石2種)と往復
- ルアンダ (宝石3種)でカテゴリー4を連打してベンゲラと往復
- ザンジバル(宝石2種) ⇔ マリンディ・モンバサ・キルワ(それぞれ宝石1種)へ持ち込みor往復
- ホルムズ (宝石2種) ⇔ マスカット (宝石1種) NPCに絡まれやすい
- ジャマイカ ⇔ サンティアゴ(めのう) NPCに絡まれやすい
- バルセロナ ⇔ パルマ (サンゴ) ※イスパニア人のみ
- アムステルダム (水晶)⇔ ヘルデル ※ネーデルランド人のみ
- カリカット(サファイヤ)⇔ コチン (エメラルド)
もともとの販売数自体が少ないため、必然的に上げづらい。
自国影響度が高いところやたくさん買える場所を選ばないとなかなか上げられない。
単価が高くその場売りだとものすごい勢いで金が減るので、よっぽど財布に余裕がある人限定。
上げやすい場所はたいてい危険海域なので周囲の状況に注意すること。
ベストはインド洋と東南アジアが安全海域になっている時にペグーとアチンの往復。
ガボンサントメは距離の近さはピカイチ。1種(サンゴ)が被るのは惜しいがそれ抜いても3種1種なので特に問題はないと言える。
自国影響度が高いところやたくさん買える場所を選ばないとなかなか上げられない。
単価が高くその場売りだとものすごい勢いで金が減るので、よっぽど財布に余裕がある人限定。
上げやすい場所はたいてい危険海域なので周囲の状況に注意すること。
ベストはインド洋と東南アジアが安全海域になっている時にペグーとアチンの往復。
ガボンサントメは距離の近さはピカイチ。1種(サンゴ)が被るのは惜しいがそれ抜いても3種1種なので特に問題はないと言える。
商会開拓街は、開拓状況によって最高6種(トルマリン・エメラルド・ガーネット・めのう・ペリドット・水晶)並ぶのでカテ効率の上では最高。売り場は大陸横断鉄道経由サンフランシスコ。南部であればメリダ・ハバナ(いずれも被りなしの宝石あり)が近い。
◇参考
+ | 影響度・同盟関係が一切書かれてないため参考情報 |
- イスパで火器持ちならパルマのサンゴが一番ですが、ジャマイカ-サンティアゴのめのうは購入量も多く港間が至近距離の為、最も効率が良いです。近海交易なら他の取引も上げられ、会計スキルも育つので、ルアンダのカテ4連打は総合的にみて非効率です。 -- 名無しさん (2006-04-21 07:19:28)
- ポル人なら、セウタ~マラガで、サンゴであげるのもいいかもですね -- 名無しさん (2006-10-07 18:04:07)
- ホルムズ⇔マスカットも買える量が多い宝石なのでオススメ。 -- 名無しさん (2006-10-17 16:35:06)
- カラカスにエメラルドとオパールが開放になったので、宝石上げが楽になりました。 ウィレムとの往復です。(商大クリッパーで往復1日ずつ) -- ヴェネ人 (2007-05-12 04:26:21)
- ザンジモンバサキルワの記載が誤ってた(モンバサ・キルワは宝石1種)ので、書きなおしました。実際に利益目的でも使われてる組み合わせです。 -- 名無しさん (2007-09-18 16:46:34)
- 言うまでもないことかもしれないが、重要なのは会計スキルと影響度。上記のルアンダ―ベンゲラは影響度50%弱、宝石R9で他の交易品をあわせるとカテ4一枚で1M近い取引額になるため、会計R10前後でふっかけ一斉売り一回で100k前後変動します。買うときにも全て値切り成功すれば合計で200k前後の差がでます。 -- 名無しさん (2008-01-22 22:21:05)
- ペグー⇔アチンがおすすめ、真珠とルビーの相場がよければ金が逆に増えるぐらいの勢い -- 名無しさん (2008-02-06 11:13:46)
- ホルムズ~マスカットがお薦め。両港の距離が近いため、熟練度重視ならば効率はピカイチ!また、相場にもよるが平均すると、会計スキルがそれなりに高ければカテ代は回収可。さらに、ホルムズはターコイズ・ラピスラズリと、比較的安価の宝石が多めに購入できるため、その場上げにも適している。 -- E鯖ポル人 (2008-06-11 12:39:40)
- ペグー(ポル同盟)(R4+4=R8)で4種合計160買えました。 -- イスパ人@E鯖 (2008-06-16 03:59:15)
- ↑訂正、ブースト値+5でした。R9で4種合計160個買えました。 -- イスパ人@E鯖 (2008-06-16 04:05:28)
- ホルムズ(ポル同盟)R9で2種合計107個買えました。ペグーに比べて、160個買ってその場売りで大体100kほど損失少なくなりました。カテは1.5倍必要になりました。 -- イスパ人@E鯖 (2008-06-16 04:56:54)
- ペグー320個(カテ4、2枚)損失580k。ホルムズ321個(カテ4、3枚)損失372k。ホルムズだとカテ4、1枚余計に使うが、130k損失を少なくできる。相場はどちらも160%以上のものあり。 -- イスパ人@E鯖 (2008-06-16 05:34:02)
- ↑R9でカテ4連打、その場売りであげる場合について書きました。 -- イスパ人@E鯖 (2008-06-16 08:41:41)
- ネデ人で水晶→ガラス細工では、ありですかね? -- 名無しさん (2009-04-06 21:47:22)
- ↑実際に自分でやってみてその結果をここに書いてもらうのが一番いいのだけども。 -- 名無しさん (2009-04-07 15:03:16)
- ↑↑本格的な検証はやってないけれど、水晶150、ガラス細工90でネデ国籍ならかろうじて利益が出る。相場が良くて宝石取引フルブーストならカテ代くらいは回収可能かもしれないが、生産にかかる時間と手間を考えると微妙かも。交易レベル上げやら、工芸レベルあげ兼ねるなら割とありかもしれない…… -- 名無しさん (2009-04-20 23:39:25)
- マリンディ(1種)⇔モンバサ(1種)。象牙が赤になってもサンゴで補えるし、互いに宝石暴落に耐性があるのがいいです。香料あげや会計あげにも使えますし、ポル人には特にオススメ -- 名無しさん (2009-06-11 04:30:23)
- ペグーアチンで真珠の相場がいい時はカテ4使うたびに他の宝石も積んでその場売りしながら真珠を貯めて売ればある程度元取れて熟練値も納得でした。あくまで相場次第なので詳しいデータはありません。 -- 名無しさん (2009-08-03 07:28:15)
- 450買うにはC4 3枚じゃ… -- 名無しさん (2009-08-10 15:15:08)
- 影響度の関係もあるから購入可能数は国・鯖によって違う -- 名無しさん (2009-08-10 15:18:51)
- ↑一回目買うのにカテ使わないので2枚であってると思います。 -- 名無しさん (2009-09-03 15:48:50)
- ↑↑↑↑ 相場次第ですが一種満載他その場売りで納得の熟練値でした。取引ブースト+5で商大クリ満載ごとの熟練は1000程度。赤字がかさんでもルビー満載北欧投下で簡単に補填できる程度。 -- 名無しさん (2009-09-09 14:30:35)
- 錬金材料にガラス細工を使ったり、ホルス強化で水晶を使うので、商館に積んどけばいくらでも売れて宝石取引上げに使えると思う -- 名無しさん (2009-11-06 18:55:43)
- ↑逆転の発想www なんでいままでこんな簡単なことに気づかなかったんだオレ。早速アムスに帰るよ! -- 名無しさん (2009-11-07 00:19:20)
- 副官船あればハンザ吹っかけで1,5M前後の黒字でした(ペグー積み込み)。売り場が重要なので、カルカッタも視野に -- 名無しさん (2010-06-06 19:30:54)
- ↑相場も積載量も積み方も書いてない情報乙 -- 名無しさん (2010-06-07 08:49:37)
- ↑失礼しました。商大クリ+菱垣なので積載1800程です。相場は特に気にしていませんでしたが。安定して1,5M前後でした。もう少し相場を調べて詳細は後ほどまた書きなおします。 -- 名無しさん (2010-06-07 18:14:44)
- ↑宝石は相場変動が超デカイんで、目安程度でいいから是非頼む。あと、カテ4代金(と取引R)も考慮しての黒字額なのかとかの情報もできれば。 -- 名無しさん (2010-06-08 15:08:51)
- 情報がある程度まとまったので。ペグーの場合、真珠の相場に大きく依存しましたが、最低900k黒字最高2,8M黒字でした。取引R6+3でカテ10枚ほど使うのでここから1枚80k換算の800kを差し引いて、±0~2Mの黒字です。 -- 名無しさん (2010-06-08 22:06:40)
- Z鯖、現在カルカッタ、ペグーが英領地となりまして、海域が変わるせいかベッコウ、ヒスイの売価が高いような気がします。往復6分、積み込み4分の約10分1セットとなります。ハンザ使って会計R15、2回ふっかけでMAX20%です。 -- 名無しさん (2010-06-08 22:11:21)
- ↑領地ではなく、同盟港ですね。海域ではなく、文化圏ですね。ろくに推敲もせずに、駄文をだらだらと失礼しました -- 名無しさん (2010-06-09 00:25:45)
- 国籍と影響度がないが、結局何人だったんだろう。 -- 名無しさん (2010-06-11 15:38:34)
- 取引上げに、NPCに絡まれるから非戦が楽って、推奨気味に更新されてるけどおかしくね?単に「NPCが多く絡まれやすい」だけで良いと思う。 -- 修正は控えておくけど (2010-06-16 15:32:13)
- グアム(サンゴ)⇒堺と執筆した人へ 何故これが効率の良い取引上げなのか、根拠を示してくれ。移動距離と危険度が洒落にならないだろJK… -- 名無しさん (2010-06-16 19:16:45)
- 危険度は東アジアが安全な時にやれば問題ないだろう。けど遠すぎるな -- 名無しさん (2010-06-19 03:25:47)
- 南蛮実装から半年、それまでさんざん利用していたはずなのに、一度も宝石取引を使用しなくなった。 -- 名無しさん (2010-06-26 08:49:41)
- ↑香辛料はまだましだが、こっちはちょっと無理だな。 -- 名無しさん (2010-06-26 17:35:45)
- ブースト装備追加 -- 名無しさん (2010-08-26 03:53:13)
- 仏人としてはカイエンヌの帰りにトパーズ仕入れでまだまだ現役です -- 名無しさん (2010-12-07 00:48:00)
- 対人上納が作りやすいってだけでもまだ価値はあるさ。サファイヤくらい磨けとか南蛮の利益で商館買いしろとかそういう意見もあるだろうけど -- 名無しさん (2010-12-07 02:38:01)
- 既存の取引スキルと南蛮が絡む形ならよかったよね、いま思えば。ジェガイモとサファイヤが同じ交換率どころかジャガイモが上なんてのはねぇ・・・ -- 名無しさん (2010-12-07 19:52:17)
- 船首像作るには必要なんだからまったく使い道がないわけでもないさ -- 名無しさん (2010-12-08 11:46:06)
- 南蛮にも主にはならないですけど、香料と一緒に積み込んでカテ節約になりますけど。サファイヤはレートわりと良いし。ブメか他の港で交換になりますけど。 -- 名無しさん (2010-12-09 01:40:20)
- ↑訂正。華南宝石メインでいけるわ。 -- 名無しさん (2010-12-10 12:14:43)
- ペグーの2種(ルビーとひすい)。中国でひすい、他地域でルビー。香料と違って不景気に左右されやすくクセがあるので、やや商人寄かも -- 名無しさん (2011-02-15 03:23:37)
- EU内部でもトリエステにサンゴだとかカリアリに水晶ができて、イスパ・エデ以外でも上げ易くなったよね。どっちも工芸上げに使うことが出来るし、カリアリ⇔チュニスだと水晶→ガラス細工と小麦→アクアビット・ウヰスキーでお互いに名産判定はいってウマウマ。 -- 名無しさん (2011-12-20 14:41:27)
- あと、危険海域とはいえバルト海周辺で琥珀があちこちで出る点についてはナゼ触れてないんだろうか? カテ4消費が怖かった自分は、港めぐりでだいぶお世話になったけど・・・ -- 名無しさん (2011-12-20 14:43:35)
- 【南蛮貿易】カリカで麝香と2種積み。多垢商人にとってはまだまだ現役 -- 名無しさん (2012-01-12 06:33:00)
- 新ブースト武器 宝飾の短剣 宝石+1が新たに追加 遺跡調査の難破船より取得 -- 名無しさん (2012-05-08 14:30:56)
- 大赤字覚悟で商会開拓街で宝石6種でるとこでカテ連打って捨て身の方法もある -- 名無しさん (2012-06-22 09:18:43)
- ↑その中の水晶だけためておいてショップに並べれば多少は赤字が軽減されるかも -- 名無しさん (2012-08-26 00:11:17)
- ↑水晶磨いて南蛮したほうが良くないか? -- 名無しさん (2012-08-26 08:45:44)
- ↑南蛮やっちゃうとスキル上げ効率が数段落ちるのでキツイ。お金を気にするのなら結局6種満載でEU売りするのがいいのかも -- 名無しさん (2012-09-09 23:49:04)
- サンゴはいつから工芸上げに使える様になったんだ? -- 名無しさん (2012-09-11 01:16:06)
- ↑一応船首像は作れる。「どこからそんな大量の木材持ってくるんじゃい」と言われたらそれまでだから、ただの勘違い説を提唱。そもそもアクアビット如きの名産でウマウマとかありえんしな -- 名無しさん (2012-09-11 01:35:37)
- なるほど、ポセとネプか。ファームから大理石と丸太が出てるならあるいは… -- 名無しさん (2012-09-11 10:53:46)
- ポルだけどセウタ⇔マラガのサンゴ 95%でも50個買って6万の損失でした。無理です。 -- 名無しさん (2013-08-12 17:39:18)
- ↑補足 買った時の相場が85%売ったときの相場が95%でした -- 名無しさん (2013-08-12 17:44:51)
- ↑×2 マラガがポル領じゃないんだから赤字になるのは当たり前。その程度の赤字が我慢できないならやらないほうがよい -- 名無しさん (2013-08-14 22:33:41)
- 今日もインカローズとオパールを東南アジアに運ぶ作業が始まるお…いや落としてから南蛮用積み込み始めても全然遅くないから地味においしいんだが -- 名無しさん (2014-02-21 20:07:15)
- ペグー R10⇒15にするのに1Gかかりました。錬成+上流保管庫でカリカ2種南蛮ならあり? -- 名無しさん (2016-09-20 02:57:50)
- 今更ながら、北米開拓街の庁舎で習得可能 -- 更新…少ないね… (2022-05-27 21:12:23)
- 開拓街の宝石6種をシスコ売り。往復10分弱で単価+1k~2kくらい. -- 名無しさん (2023-02-09 11:06:31)
- ガボンが象牙・ダイヤモンド・孔雀石・サンゴの4種。直近のサントメとは1種被り(サンゴ・真珠)、次に近いドゥアラは宝石無しなので被りも無いが耐性も無い。 -- 名無しさん (2024-04-06 20:11:58)
- 北米開拓街について「売り場が近くにないのがネック。(最短のアゾレスでも7日以上」ってあるけど、南側ならハバナが近いし宝石耐性あり(しかもサンゴなので被りなし)だと思うが、北部でないと6種出ないとか制限あるんだっけ? -- 名無しさん (2025-02-12 05:21:31)