行軍
陸上探検時の疲労度上昇を抑える。
ランクが上がると疲労度の上昇がより抑えられる。
陸上戦で敵に襲われる確率を下げる。沈没船内の事故の被害も軽減される。
ランクが上がると疲労度の上昇がより抑えられる。
陸上戦で敵に襲われる確率を下げる。沈没船内の事故の被害も軽減される。
専門・優遇職
◇専門職
冒険 遊撃隊士(R16)
◇優遇職
非優遇習得
前提に補給が必要だが、チュニスの冒険者ギルドで教えているので枠さえあれば覚え捨ても可能。
(そもそも覚える必要があるかという問題は別にして)
(そもそも覚える必要があるかという問題は別にして)
詳細
陸上探検時の疲労度上昇を抑え、幽霊船(沈没船)崩壊でのダメージを回避できる。は、額面通りだが、
陸上戦で敵に襲われる確率の軽減に関しては実際のところ、警戒スキルの強襲防御と同じく効果があるのか疑わしい程度。
しかも、全員行軍持ちで艦隊を組んでいても海事レベルが低いキャラは普通に襲われる(警戒は艦隊だと効果大)。
海事レベルが上がれば普通に襲われなくなるし、襲撃対策を期待出来るほどの効果はない。
奥地マップの敵には(襲撃抑制の)効果なし。海事上げても襲われる。
「正直、微妙~」呼ばわれするスキルのひとつ。
陸上戦で敵に襲われる確率の軽減に関しては実際のところ、警戒スキルの強襲防御と同じく効果があるのか疑わしい程度。
しかも、全員行軍持ちで艦隊を組んでいても海事レベルが低いキャラは普通に襲われる(警戒は艦隊だと効果大)。
海事レベルが上がれば普通に襲われなくなるし、襲撃対策を期待出来るほどの効果はない。
奥地マップの敵には(襲撃抑制の)効果なし。海事上げても襲われる。
「正直、微妙~」呼ばわれするスキルのひとつ。
熟練度の入り方
上陸地点や郊外に入ると2分ごとに、スキルランクにあわせた熟練度が加算されていく。
スキルは自動発動。
スキルは自動発動。
ランク | 獲得する 熟練度 |
Rank Upまでの 所要時間 (優遇時) |
1 | 6 | 34分 |
2 | 6 | 2時間14分 |
3 | 6 | 5時間 0分 |
4 | 5 | 10時間40分 |
5 | 5 | 16時間40分 |
6 | 5 | 1日 0時間 0分 |
7 | 5 | |
8 | 4 | |
9 | 4 | |
10 | 4 | 3日11時間20分 |
11 | 4 | 4日 4時間50分 |
12 | 3 | 6日16時間00分 |
13 | 3 | |
14 | 3 | |
15 |
ブースト
◇装備品
+ | 一覧表 |
入手性が高いのは+1武器のいずれか、店売り服、トルクメン、スタールビーあたり。
◇副官
+ | 一覧表 |
効率のいい上げ方
上陸地点や郊外でひたすら放置する。
放置するだけでは30分後にタイムアウトしてしまうため、調達や採集のついでに上げるか、あるいはチャットで時間を潰すと良い。
陸戦中は熟練がカウントされないので注意。時間さえかければもっともラクに上げられるスキル。
放置するだけでは30分後にタイムアウトしてしまうため、調達や採集のついでに上げるか、あるいはチャットで時間を潰すと良い。
陸戦中は熟練がカウントされないので注意。時間さえかければもっともラクに上げられるスキル。
放置法その2
ショートカットをF8にしてF8に地図を設定し、F8キーにオモリを載せてログアウト回避。
オモリは10円玉を重ねてテープで止めたもの等がおすすめ。
このログアウト回避法はいろいろなところで使える。
ショートカットをF8にしてF8に地図を設定し、F8キーにオモリを載せてログアウト回避。
オモリは10円玉を重ねてテープで止めたもの等がおすすめ。
このログアウト回避法はいろいろなところで使える。
余談だが、放置時間が長くなるとキャラクターが時々首を左右に振る。
(肩がこっているような動作をする)男性スレンダータイプ。
放置20分で、キャラクターに応じた動作をする。(伸びをするなど)
(肩がこっているような動作をする)男性スレンダータイプ。
放置20分で、キャラクターに応じた動作をする。(伸びをするなど)
備考
カリカットの生物学クエスト「追跡再び」で行軍R5が要求される。
カリカットでの情報収集時に必要だが、行軍覚えたて+エティエンヌの杖+トルクメンorスター耳でクリア可能。
艦隊による支援は受けられるので、自分が習得していなくても達成可能。
カリカットでの情報収集時に必要だが、行軍覚えたて+エティエンヌの杖+トルクメンorスター耳でクリア可能。
艦隊による支援は受けられるので、自分が習得していなくても達成可能。
- 数値の上昇はどういった計算なんですかね? それと、ブーストするとスキル経験は得にくくなる?? -- 名無しさん (2007-10-09 14:49:32)
- R1~3までは熟練度6ずつ、R4は5ずつ入る -- 名無しさん (2007-10-20 17:04:26)
- R5で熟練5確認 -- 名無しさん (2007-11-07 01:21:11)
- 幽霊船にて崩壊によるダメージ発生を無効化することを確認 -- 名無しさん (2008-05-01 13:23:00)
- R6も熟練5ずつでした -- 名無しさん (2008-08-10 21:16:37)
- 素R4で4分か5分程度で熟練5入ります 5分刻み? -- 名無しさん (2008-10-05 20:12:05)
- 追記:行軍なし35分 疲労44 行軍R4で疲労10でした -- 名無しさん (2008-10-05 21:01:22)
- 海事L1のままだと、行軍R5+4でもLv2の脱走兵とかに襲われてしまう;; -- 名無しさん (2008-10-07 21:32:44)
- これも警戒と似たようなもんで襲撃防止効果はないよな。公式はたまにに嘘つくから注意。防御スキルのところとか見てみ。 -- 名無しさん (2009-01-16 21:56:50)
- 気持ち少なくなるかもくらいだね 海事レベル上げたほうが襲われにくい感じ -- 名無しさん (2009-01-17 23:01:13)
- R11で熟練4ずつ 襲撃防止効果は奥地じゃなければ確実にある 海事同レベルの行軍なしと一緒にNPC前に放置すると自分は襲われない -- 名無しさん (2009-02-28 10:24:47)
- R12で熟練3ずつ やべぇどんどんマゾくなっていく R16なんていけるのか? ちなみにこのランクになると4時間郊外にいても疲労は半分ちょっとまでしかあがりません -- 名無しさん (2009-03-17 13:48:43)
- 体感ですが、R8を越えた辺りからこのスキルの恩恵を十分に受けられる感じがしました。相応のランクがないと、このスキルは活きてこないみたいです。 -- 名無しさん (2009-03-18 23:17:05)
- R12で30分で熟練45 3ずつ上がっていくから2分刻み -- 名無しさん (2009-04-03 13:58:10)
- 採集・調達時は行動力回復のついでで疲労も回復するから、結局陸戦キャラ専用スキルって考えでいいんでしょうか? -- 名無しさん (2009-06-26 19:12:32)
- 陸戦やってる最中は疲労度が溜まらないんだ… -- 名無しさん (2009-06-26 19:22:05)
- 現状では、実質幽霊船対策用スキル。だがサルベージャは行軍優遇では無いという罠 -- 名無しさん (2009-06-29 10:09:22)
- 幽霊船は100隻引き上げても片手で足りる数程度の確率でしか出ないからなぁ… -- 名無しさん (2009-07-06 10:23:46)
- 陸戦中はもともと疲労がたまらないのは上でも言われているとおりで、かといって陸戦終了後の疲労増加が軽減できるかといえばそんなことはない謎スキル。現状はカンガルークエの前提としてプレイヤーを悩ませるお邪魔スキルか。 -- 名無しさん (2009-11-30 09:34:39)
- いや、採集や素掘りの時に疲労がたまりにくいのはありがたいよ。料理でなんとでもなるけどね。 -- 名無しさん (2009-12-13 13:46:27)
- 普通の料理使ってるなら (採集で使う行動力の回復に必要な数)>>(その間たまる疲労度の回復に必要な数) だからなあ。「行動回復が大きいが疲労があまり回復せず作りやすい料理」があれば意味あるんだろうが、現状無意味だ。 -- 名無しさん (2009-12-14 23:51:20)
- 疲労が蓄積された状態で陸戦入るとHP減状態で戦闘開始。必要な人にはありがたいんだよ。自分に必要が無いからと言って無意味だなどと書かない方がいいな。 -- 名無しさん (2009-12-22 15:37:38)
- ↑それ新仕様の変更点? それとももともとなの? -- 名無しさん (2009-12-24 15:07:31)
- ちなみに新陸戦になってから撤退時に疲労度が結構な量増加するようになったが、行軍を持っていればそれが軽減できる…なんてことはもちろんない。依然として謎のスキル。 -- 名無しさん (2009-12-26 19:58:58)
- ということは↑×3は何か勘違いしてるの? それとも戦闘と戦闘の間に貯まる疲労がそんなに大きいってこと? -- 名無しさん (2009-12-26 20:47:42)
- 採集等→行動力回復のついでに疲労度も回復するからありがたみは薄いが長時間放置する人なら或いは。 冒険→地図を大量に持つような地図回しでも料理のアイテム枠が開かないとは考え辛い。 陸戦→料理のアイテム枠が開かないとはますます考え辛いが上陸地点で長時間レア狩りするなら或いは。 -- 名無しさん (2010-01-01 21:47:35)
- 必要な人にとってありがたいのは当然で、議論になっているのは「どんな人にとって必要か?」が不明という点だな。 -- 名無しさん (2010-01-11 11:26:28)
- 最終や調達、あるいは迷子になりやすく、陸上に長時間いることが多い人ってことになるだろう。ただ、所持金とかアイテムとか必要な者しか持って易化なkレバ、最悪疲労度がMAX超えても精々船員が数人いなくなる程度なので、さほど深刻な損害とは言えないと思う。最悪「いっぺん死んでみる?」というノリでしんでしまえばどうってことない。 -- 要は・・・ (2010-01-12 21:58:50)
- ↑採集や調達には不要でFAだろ、行動力回復のついでに疲労も回復するんだから。迷子になりやすいは、まあ、リボン使っとけって感じだが・・・。ダンジョンで役立つとかそういう新ギミックないの? -- 名無しさん (2010-01-13 14:14:13)
- ↑ダンジョンも基本戦闘と開錠だしね。 上陸でも疲労たまりすぎで困るくらい迷う前にリボンの必要性を痛感するだろうから上陸地点で放置する時くらいしか思い浮かばん……… -- 名無しさん (2010-01-13 21:58:08)
- 行軍R10で軍事50ですが、バンディランテスLv48や密貿易商Lv47のそばで採集しててからまれません。持ってない方だとどうなのか少し知りたい。 -- 名無しさん (2010-02-04 18:05:57)
- 探索、視認、採集等のスキル発動中はどんなLvだろうが敵は襲ってこないぞ -- 名無しさん (2010-02-07 09:43:46)
- R10で4入りました -- 名無しさん (2010-05-08 14:27:57)
- どんな人にとって必要か>例えば私の場合:新人時によく分からないまま取り、商会人の指摘を受けて初めて無駄スキルと知り、捨てようとしたらカンガルークエ用に育てろと指示され、R5でオセアニアに拉致られ、晴れて捨てようとしたら、クエに参加できなかった商会人待ちのために、温存決定・・・。真面目な話の方だと、行軍持ちで司祭だと幽霊船で重宝されるため、わざわざ呼んでもらえたりします。 -- 名無しさん (2011-10-30 23:20:13)
- カンガルークエのR5くらいなら、アイテムによるブーストで容易に達成できるので覚え捨てで充分だと思うが。そのためだけに他人のスキル枠ひとつを使わせるなんて、酷いなその商会員。 -- 名無しさん (2011-10-31 09:12:56)
- ↑×2は別の商会に移ってもいいレベル。俺ならそんな商会員が幅をきかせてる商会にはいたくないわw -- 名無しさん (2011-10-31 14:07:24)
- 2キャラLv60Lv47で、盗人Lv48相手に調査。NPCが向きを変えるまでを1ターンとする。Lv47の行軍R1でNPCの前に行くと1~2ターンで襲われる。Lv47の行軍R1+5でNPCの前に行くと2~6ターンで襲われる。ランダム要素はあるがかなり襲われにくくなっている。二垢でサブの海事レベル上げまであんまり時間掛けたくないならかなり有効スキル。ちなみにLv60キャラは検証中ずっと同行してたが一度も襲われなかった。 -- 名無しさん (2012-07-01 03:04:23)
- ↑検証回数くらい出せよボケが。その書き振りじゃ普通にランダムの範囲内の誤差レベルでしかない全く無駄話。 -- 名無しさん (2012-07-01 10:21:33)
- ↑いちいちボケとか書くなよボケが -- 名無しさん (2012-07-03 02:00:51)
- 測量の陸上発動可能で迷う率が下がったのは逆風? それとも、最早その程度では影響なし? -- 名無しさん (2012-07-13 21:18:52)
- ログアウト回避は違反じゃないよね -- 名無しさん (2012-09-11 01:32:53)
- DOLに限らないけど、キー押しっぱなしみたいなずっと一定パターンのパケットだと不在マクロ扱いされてGMが来る可能性がある -- 名無しさん (2012-09-12 21:52:46)
- ↑に「奥地マップの敵には(襲撃抑制の)効果なし。海事上げても襲われる。」と書いてあるが現在は仕様変更され海事等を上げれば奥地でも襲われにくいです。 -- 名無しさん (2018-10-28 20:59:27)
- >ショートカットをF8にしてF8に地図を設定し、F8キーにオモリを載せてログアウト回避。 オモリは10円玉を重ねてテープで止めたもの等がおすすめ。 意図的にサーバーに負担かけさせるような手法をHPで推奨していいの…? 他のオンラインゲームでもサーバー側には結構嫌われている手法だけど -- 名無しさん (2020-04-17 06:02:54)
- 将来的に極地探検で行軍20じゃないと耐えられなくなる地域ができないと厳しい感じ。 -- 名無しさん (2025-01-18 09:19:24)