狙撃術(El Oriente対応)
陸上戦で銃、拳銃、弓、クロスボウの攻撃力と攻撃速度が上がる。
専門・優遇職
◇専門職
なし
◇優遇職
非優遇習得
詳細
陸上戦で銃、弓、クロスボウの攻撃力と攻撃速度が上がる。命中率も上昇すると情報あり
攻撃の回転が良い拳銃が新装された事で、新たに取ってみようかな、と検討する動きが出てきた。
攻撃の回転が良い拳銃が新装された事で、新たに取ってみようかな、と検討する動きが出てきた。
◇パラメーター計算式 (プレイヤーズバイブル掲載のもの) ※要検証
実際陸戦してみると分かるがPB計算式と戦闘時の攻撃力・防御力は異なる。実数値を見たければこれまでの経験則から導き出された式で計算のこと。
実際陸戦してみると分かるがPB計算式と戦闘時の攻撃力・防御力は異なる。実数値を見たければこれまでの経験則から導き出された式で計算のこと。
攻撃力=現在の職業系統Lv × A+(装備品攻撃力合計+B+4+会得度÷25)× 0.8
防御力=現在の職業系統Lv+装備品防御力
防御力=現在の職業系統Lv+装備品防御力
※これまでの経験則から導き出された式。 ※要追加検証
陸戦攻撃力(遠距離:銃・弓)=装備攻撃力+現在の職業(交易or冒険or海事)のLv×海事職なら1.1倍+会得度÷25+狙撃術×3.2
陸戦防御力(遠距離) =装備防御力+現在の職業(交易or冒険or海事)のLv×海事職なら1.1倍
陸戦防御力(遠距離) =装備防御力+現在の職業(交易or冒険or海事)のLv×海事職なら1.1倍
※海事職だと攻撃/防御の一部に1.1倍の職業補正がかかる。交易職だとアイテムゲージに消費軽減がかかる。
銃はクリティカル率UP、弓はUPなし(まとめwiki参照)
銃はクリティカル率UP、弓はUPなし(まとめwiki参照)
◇テクニックの補充速度
「5th Anniversary」アップデートでテクニックの補充速度がテクニック習得数に応じて短縮される変更が行われた。
「5th Anniversary」アップデートでテクニックの補充速度がテクニック習得数に応じて短縮される変更が行われた。
テクニックの補充速度=20-((冒険テクニック数+交易テクニック数)/2 + 戦闘テクニック数)/5 (秒)※端数は切り捨て
※限界値は5秒
※限界値は5秒
ブースト
◇装備品
+ | <武器> |
実戦で使いやすいのは銃撃・弓撃が付いている装備品だが、弓撃は実装から日が浅く選択肢が少ない。 ブリーチローダー式射撃銃は戦闘職で装備不可なので意外と使い辛い。
スキル熟練上げ・技巧上げは、回転が良い拳銃の中で、攻撃力の弱い武器だと回数が稼げるので効率が上がる。
スキル熟練上げ・技巧上げは、回転が良い拳銃の中で、攻撃力の弱い武器だと回数が稼げるので効率が上がる。
+ | <防具・アクセ> |
服飾品は使いやすい反面、服は防御力が不足気味の物が多く使い辛い。
◇副官
+ | 一覧表 |
陸戦だけでなく洋上戦闘までカバーできるナターシャが飛び抜けて優秀。見張り配置で奇襲と回避+1を持つのも良。
一方でケマルはナターシャとスキル被り(や劣化点)が多く、雇用するには厳しい。
ジューリオは鋳造副官だが多少の戦闘スキルも持つ。クリストファーは鋳造副官のふりをしているが鋳造+1がないのが厳しい。ガルシアは縫製副官だが縫製補助がない。
リンカは見張りにすると奇襲と投てき術+1を持つ。他、倉庫番にすると猫飼育と運用+1を持つ。南蛮で食料品運ぶ人なら割と便利か。
救助が必要な2人も優秀。エジュリンは洋上戦闘もこなせる上に現状唯一の弓撃持ち。グイドは剣術・応用剣術もカバーする上にレアハント要員としても有能。
一方でケマルはナターシャとスキル被り(や劣化点)が多く、雇用するには厳しい。
ジューリオは鋳造副官だが多少の戦闘スキルも持つ。クリストファーは鋳造副官のふりをしているが鋳造+1がないのが厳しい。ガルシアは縫製副官だが縫製補助がない。
リンカは見張りにすると奇襲と投てき術+1を持つ。他、倉庫番にすると猫飼育と運用+1を持つ。南蛮で食料品運ぶ人なら割と便利か。
救助が必要な2人も優秀。エジュリンは洋上戦闘もこなせる上に現状唯一の弓撃持ち。グイドは剣術・応用剣術もカバーする上にレアハント要員としても有能。
効率的な上げ方
基本的には他の陸戦スキルと同じ上げ方でよい。剣術参照。
戦闘職である銃士と海兵隊以外は、高防御力の装備が着用できず、また防御力補正がないため、防御力が低めとなり若干使いづらい。
銃は攻撃速度が遅い為、高レベルNPCに攻撃速度が速い弓を使って攻撃していった方が、時間当たりの熟練度はより稼げる。
テクニック使用時に狙撃術熟練は入らない。
銃で銃撃を上げながら狙撃術を上げる場合、銃撃ブーストで速度が上がるので出来るだけブーストした方がいい。
戦闘職である銃士と海兵隊以外は、高防御力の装備が着用できず、また防御力補正がないため、防御力が低めとなり若干使いづらい。
銃は攻撃速度が遅い為、高レベルNPCに攻撃速度が速い弓を使って攻撃していった方が、時間当たりの熟練度はより稼げる。
テクニック使用時に狙撃術熟練は入らない。
銃で銃撃を上げながら狙撃術を上げる場合、銃撃ブーストで速度が上がるので出来るだけブーストした方がいい。
行動力=技アイテムゲージ、疲労度=体力減(最大で30%程度)なので、予め料理を使っておく。
テクニック技巧ランク上げは、弓の最低攻撃力が16の為、最低攻撃力がさらに低い銃の方が敵1体当たりのチェーン数は増え、上げやすい。
テクニック習得数が補充速度に関係するので、使わない武器のテクニックも積極的に覚えて行きたい。
テクニック技巧ランク上げは、弓の最低攻撃力が16の為、最低攻撃力がさらに低い銃の方が敵1体当たりのチェーン数は増え、上げやすい。
テクニック習得数が補充速度に関係するので、使わない武器のテクニックも積極的に覚えて行きたい。
対人戦について
職業は「固い防具が多い・銃撃優遇・狙撃術優遇」の3つを揃えている銃士・海兵隊か、アイテム使い能力が問われるキャラバン・政商。
交易職は後方の比較的攻撃されにくい位置で回復や羽や酒を使うことで味方を有利にする。
銃の場合攻撃速度が遅いため、タイマンで殴り合うのには不向き。
それでも石化や羽や回復を使って有利な状況に持ち込めれば、広いレンジ(120)を生かして応用、投てきキャラの逃げ場をなくすことができるスキル。
交易職は後方の比較的攻撃されにくい位置で回復や羽や酒を使うことで味方を有利にする。
銃の場合攻撃速度が遅いため、タイマンで殴り合うのには不向き。
それでも石化や羽や回復を使って有利な状況に持ち込めれば、広いレンジ(120)を生かして応用、投てきキャラの逃げ場をなくすことができるスキル。
団体戦では集中されるキャラに羽や回復が飛んで均衡が破れない状況で、こそっと後方のキャラをスナイプしたり、逃げ出した敵を広いレンジを生かして止めを刺していく重要な役割を担う。
◆武器が4種類選べる
同じ遠距離攻撃では、ナイフ1択な投てきと異なり、銃と弓と拳銃とクロスボウが狙撃術では使える。
弓の方が攻撃速度が剣並みに速い利点があるが、強化武器が手に入りにくい為攻撃力が落ちる。
特殊効果のあるテクニックがあったりするので、目的に合わせて選んで取ったほうがいい。
同じ遠距離攻撃では、ナイフ1択な投てきと異なり、銃と弓と拳銃とクロスボウが狙撃術では使える。
弓の方が攻撃速度が剣並みに速い利点があるが、強化武器が手に入りにくい為攻撃力が落ちる。
特殊効果のあるテクニックがあったりするので、目的に合わせて選んで取ったほうがいい。
◆対投てき
投げナイフの攻撃速度が速いため、投てきとの1on1の撃ち合いは不利。
射程100と120は誤差程度の微妙な距離差なので、ウッカリ投てきのレンジに入らないよう注意する。
前衛が居てもすぐ乗り越えられてしまうため、防御重視にしないと持たない。
投げナイフの攻撃速度が速いため、投てきとの1on1の撃ち合いは不利。
射程100と120は誤差程度の微妙な距離差なので、ウッカリ投てきのレンジに入らないよう注意する。
前衛が居てもすぐ乗り越えられてしまうため、防御重視にしないと持たない。
◆攻撃速度が遅い
攻撃速度は投げナイフ>杖>剣=槍>弓>斧>銃の順。
弓は龍の大地アップデートで速度アップ。入る場所分かる方いましたら↑にお願いします
※弓追加:出展「TierraAmericanaプレイヤーズバイブル」
銃の場合、剣・斧・槍・杖・投げナイフよりも遅く、攻撃の手数が落ちる。
弓でも剣や槍より遅いので、前線での叩き合いには不向き。
テクニックの発動速度だけは応用・投てきと同速度。
テクニックが溜まってからは差がなくなるが、とにかく場のランクが上がり辛いので強いカードが補充される前にやられることがしばしば。
混乱や目潰しを上手く使って相手のランクを抑えるしかない。
攻撃速度は投げナイフ>杖>剣=槍>弓>斧>銃の順。
弓は龍の大地アップデートで速度アップ。入る場所分かる方いましたら↑にお願いします
※弓追加:出展「TierraAmericanaプレイヤーズバイブル」
銃の場合、剣・斧・槍・杖・投げナイフよりも遅く、攻撃の手数が落ちる。
弓でも剣や槍より遅いので、前線での叩き合いには不向き。
テクニックの発動速度だけは応用・投てきと同速度。
テクニックが溜まってからは差がなくなるが、とにかく場のランクが上がり辛いので強いカードが補充される前にやられることがしばしば。
混乱や目潰しを上手く使って相手のランクを抑えるしかない。
◆銃の場合、テクニックを覚えるのに銃撃が要る。
銃の高ランクテクニックを覚えるのに高Rの銃撃スキルが必要になる。(ブーストは有効)
銃を装備していれば陸上戦でも銃撃スキルの熟練は得られる。
銃の高ランクテクニックを覚えるのに高Rの銃撃スキルが必要になる。(ブーストは有効)
銃を装備していれば陸上戦でも銃撃スキルの熟練は得られる。
◆装備について
奥義ダメージは現状一刀両断>乱射乱撃>影縛り。弓は現状データなし。射程や範囲や特殊効果が異なるので強弱は一概には言えない。
このため攻撃速度だけを見ると100弓が好ましいが、入手がかなり困難なため、朝鮮水軍軍弓や場合によっては100銃や南蛮筒などで妥協する人が多いのではないだろうか。
奥義ダメージは現状一刀両断>乱射乱撃>影縛り。弓は現状データなし。射程や範囲や特殊効果が異なるので強弱は一概には言えない。
このため攻撃速度だけを見ると100弓が好ましいが、入手がかなり困難なため、朝鮮水軍軍弓や場合によっては100銃や南蛮筒などで妥協する人が多いのではないだろうか。
防御の弱い装備で逃げ回りながら撃つのが有効なのはNPCまで。
PCには足止めや麻痺や石化を使われて攻撃され即死するため、回復まで持つようなガチガチの硬い装備がいい。
ただし、攻撃数値の方が防御数値より影響が大きい仕様なので、攻撃を損なうような防御装備は存在が空気になってしまう。
例えば
頭:ノルマンヘルム、ジャガー兜、金箔兜
鎧:(海事職)復刻白銀甲冑、マレシャル(商人職)獅子鎧/白杆魚鱗甲、カエサル、各種ヴァイキング鎧、戎服鎧甲
手:愚者
足:100靴
装飾品:稲富砲術書
PCには足止めや麻痺や石化を使われて攻撃され即死するため、回復まで持つようなガチガチの硬い装備がいい。
ただし、攻撃数値の方が防御数値より影響が大きい仕様なので、攻撃を損なうような防御装備は存在が空気になってしまう。
例えば
頭:ノルマンヘルム、ジャガー兜、金箔兜
鎧:(海事職)復刻白銀甲冑、マレシャル(商人職)獅子鎧/白杆魚鱗甲、カエサル、各種ヴァイキング鎧、戎服鎧甲
手:愚者
足:100靴
装飾品:稲富砲術書
ターゲットを選ぶときに服を見て選ぶことが多いため、軍人職の場合は復刻白銀甲冑かマレシャルキュイラスは欠かせない。
交易職の場合は狙われたら素直にマラソンした方がいい。
交易職の場合は狙われたら素直にマラソンした方がいい。
※テクニックの連鎖数や人数の方のウェイトが高いため、装備にかかる重要性は減ってきている。
◆参考 狙撃武器・狙撃術向け防具早見表
+ | 狙撃術武器早見表 |
+ | 狙撃術向け防具表 |
コメント
- 政商はともかく、キャラバンの追加で少し陽が当たりましたね -- 名無しさん (2009-03-03 21:43:46)
- ぶっちゃけ近接受けてクリティカルになるわけではない。相当のダメージは受けるが。あえて修正はしないが。 -- 名無しさん (2009-03-03 23:39:53)
- 近接武器相手にクリティカルになる、だからこっちの攻撃がクリになるんだろ? -- 名無しさん (2009-03-04 00:30:41)
- 銃は剣術1あたり1.75しか防御力上がらないので同時に熟練を上げる以外ならそれほど気にすることでも無いと思う -- 名無しさん (2009-03-06 03:11:14)
- 防御力の問題ではなく自動的に上がるものはかまして上げとくに限る 狙撃カンストしたのに剣術10とまりとかだったらただのアホです -- 名無しさん (2009-03-11 16:57:34)
- ↑それはそうだろ 同時に熟練を上げる以外 と書いてあるが? -- 名無しさん (2009-03-12 10:06:31)
- ブローチリーダーじゃなくてブリーチローダーだろ -- 名無しさん (2009-06-29 00:15:20)
- ↑気付いたなら、自分で直しなさいよ。編集できないなら、丁重な言葉で書くとか依頼をしなさいよっと。 -- 直した人 (2009-07-07 17:55:34)
- 銃士のとこの「レンジ破壊された時に持ち替える」ってあるけど、レンジ破壊されたら武器変更できないのでは? -- 名無しさん (2009-08-09 15:20:20)
- そのとおり。陸戦経験がないか薄い奴が書いたと思われる。俺的に放置推奨 閲覧者が勝手に書き換えることは望ましくない。書くとするならば間違いは放置のまま、正しい情報を追加するべし。 -- 名無しさん (2009-08-09 18:29:51)
- 応用剣術などに比べてゲージが貯まる速度が遅い、という致命的な事実が指摘されてないね。 -- 名無しさん (2009-08-09 22:23:24)
- 攻撃速度が投擲や近接より遅いとかたまるのが遅いとかはもはや言うまでもないことだから誰も書かないだろ。かきたければ勝手に書け -- 名無しさん (2009-08-18 22:16:15)
- ↑同感。いちおう明文化しといたけど、本当は「特性上、基本的にタイマンで殴り合うのには不向きなので」の中に含まれてるよな。 -- 名無しさん (2009-08-19 19:58:36)
- 攻撃+25のジャガー戦士の兜が出来たので、防具欄更新しました。 -- 名無しさん (2009-08-23 18:43:00)
- 鎧は狙撃+1&攻撃30のレイスコートもいいかもしれない。ところでレイスコートって逸品できるんだろうか? -- 名無しさん (2009-09-17 08:04:13)
- ↑できる。自作した中での上限は攻撃39の防御21だけど、表には攻撃42が載ってるからたぶんそこまでいくんでしょう。 -- 名無しさん (2009-09-19 00:25:25)
- オダリスク攻撃21を手に入れたので防具欄更新、ついでに本文も追加(近代化)しました。 -- 名無しさん (2009-09-23 10:42:06)
- 優遇職へのリンクがあるんだから「転職」の項は不要というか邪魔じゃね? -- 名無しさん (2009-11-12 01:31:31)
- 確かにそうでした、消しました; -- 名無しさん (2009-11-12 18:30:21)
- 剣術が狙撃術と共存しなくなった為、防御重視なら銃士、攻撃重視ならキャラバン、政商という選択肢に変更か? -- 名無しさん (2009-12-19 12:27:57)
- 火縄銃の出現により交易職でなくても100武器持てます -- 名無しさん (2009-12-19 17:12:18)
- 白木弓も狙撃+1で100武器で銃より使いやすいかも。 -- 名無しさん (2009-12-20 13:34:06)
- 白木弓の生産と火縄銃の調達、どう考えても、なあ -- 名無しさん (2009-12-20 21:54:41)
- 弓は強化材料がPFレシピなんだよな。野ウサギとか世界中で1箇所しか調達できないしめんどくせえ -- 名無しさん (2009-12-25 20:52:17)
- ↑弓も火縄も強化材料はPFレシピ必須だからその点では互角。もちろん生産原料に「最高級毛皮(2)」とか書いてる白木弓を強化する勇気はオレにはないが -- 名無しさん (2009-12-26 08:44:34)
- 弓と銃でテクニックの種類が違うからな~ -- 名無しさん (2010-01-03 21:38:00)
- 野ウサギはどのPFでもでます。 -- 名無しさん (2010-01-08 19:10:27)
- ↑入手なじゃくて調達って言いたかったんだと思うよ。PFレシピ知ってる人がファームの産物知らないとは考えにくいし。 -- 名無しさん (2010-01-08 21:41:08)
- 100弓作るのに万近くの野ウサギが要る訳で、PFだけじゃなあ・・・ -- 名無しさん (2010-01-08 21:42:27)
- 従来の100武器だって工作室とか魔術師タイム駆使しても最低4桁は生産しないと厳しいのに固定レシピだからな、野ウサギ万近くどころか白木弓1000作るとしたら10万羽必要 -- 名無しさん (2010-01-20 03:58:30)
- 材料の規模は違えど、100愚者手を彷彿させるメンドサだな。 -- 名無しさん (2010-01-20 10:54:56)
- 火縄銃は強化らくそうですけどね -- 名無しさん (2010-01-22 15:58:48)
- ↑言うほど楽では無いだろう。素体が買えるかどうかの違いだけで、強化鋼の板金を安定供給出来なければいけないのは変わらないし -- 名無しさん (2010-01-28 13:20:21)
- ブリーチローダ式の方が楽だと思う、ただレシピが殆ど出回らない。 -- 名無しさん (2010-02-02 12:28:57)
- ブリーチローダー銃は銃士不可というジレンマ -- 名無しさん (2010-02-02 13:03:01)
- 銃士のくせに銃使えないとかワロタw -- 名無しさん (2010-02-10 14:54:19)
- キャラバンが復刻着れるように読める・・・ -- 名無しさん (2010-02-15 03:17:31)
- 艦隊戦では、遠距離回復支援をしながら、弓でゲージ5までため、剣に持ち替え奥義発動でフィニッシュしました。持ち帰ると弓のストックテクニックは消えますが、ゲージはイキでした。ちなみにアイテムは4種とも回復役をセットしています。 -- 名無しさん (2010-02-25 16:39:20)
- 銃は表示外でダメージに+補正、弓は補正なし <これの具体的な出典(インタビュー記事や実証実験サイトなど)の明示をお願いします。それまでは、どこからのデータか不明ですので注意書きが必要です。 -- 名無しさん (2010-03-27 05:45:42)
- (後追記)銃のダメージ計が多かったのはクリティカル率UPの為と判明しました。UP情報はまとめwiki(出典元はPB?)にも書いてあります。 -- 名無しさん (2010-03-27 17:47:09)
- PB掲載の計算式を記載しました。 -- 名無しさん (2010-04-10 11:38:41)
- パラメータ計算式PB掲載のものにし、これまでの方をを格納しました。 -- 名無しさん (2010-05-06 23:55:55)
- パラメータ計算式PBですが、海事職Lv63で防御4の装備の時、実戦闘で防御73と実際の値と違いありです。攻撃力も(スキルランクB)+4になってますが×4じゃないと合わないです。造船等でも誤植ありますし、要検証をつけさせていただきました。それから行くとこれまでの検証が格納されてますが、表に出した方がいいかも? -- 名無しさん (2010-05-09 18:53:39)
- フォルモサで陸戦仕様が変わったから式も変わった、とかじゃなかろうか? -- 名無しさん (2010-05-10 09:36:00)
- 防御の方も攻撃のAに当たる海事職の優遇補正があると考えるのが自然でしょうね。そうすると↑↑さんの値に一致するし既に経験則で出ている分と同じ式です。攻撃の方もBx4なのは間違いなさそうですが、x0.8が会得度の部分にかかるのかがPBと従来の経験則の差異だと見受けられます。そこを中心に検証するとおおよそ解決しそうです。書いている私は陸戦はまだやってないので会得度の高い武器をお持ちの方は検証してください。 -- 名無しさん (2010-05-10 20:38:14)
- 狙撃R11、銃撃R8でテクニック使用なし、回復薬オンラインで、狙撃、銃撃ともに熟練98@8分でした。時給735の計算です。 -- y766 (2010-08-20 06:04:39)
- 狙撃武器早見表に長弓追加しておきました。確認してないけど、これ希少なのかな?クエの内容的には何度も取れそうだけど -- 名無しさん (2010-10-23 13:40:52)
- どこで取得できるのかはわかりませんが、狩猟弓(攻撃力23)っていうのもありました。 -- 名無しさん (2010-10-24 10:13:29)
- ↑追加しておきました -- 名無しさん (2010-10-24 16:51:32)
- 野ウサギが北米でも出るようになったのでちょっとはマシになったんじゃないかな・・・ -- 名無しさん (2011-05-04 12:11:40)
- 狙撃術を上げると、海戦での大砲の与ダメージが上がるって本当なんですか? -- 名無しさん (2011-06-06 09:34:37)
- 朝鮮ダンジョン深層で敵をひっかけてのスキル上げがお勧め。放置できるので体の負担が少ない -- 名無しさん (2011-07-11 08:41:29)
- スキル上げ単独でやるよりかは効率悪いかもしれんが銃士でばしばし甲板戦やりまくると経験も熟練も両方ばんばん入る。ただし勝てればの話だから鉄壁の防御力が必要だが。 -- 名無しさん (2011-07-11 15:40:55)
- ヴィンランドパッチから銃が速くなったようです -- 名無しさん (2011-07-27 16:19:23)
- 嘘コケ -- 名無しさん (2011-07-27 16:53:11)
- ↑そう思うなら使ってみれば?前よりは速いよ -- 名無しさん (2011-07-28 16:59:32)
- テクニックのON OFFが可能になったのでむしろ、補充速度の関係上テクニックは出来る限り習得すべきかと。 -- 名無しさん (2011-12-09 20:09:49)
- ↑修正しました。 -- 名無しさん (2012-01-07 21:12:34)
- 銃士からハンターで銃撃と一緒に上げてるけど何か上がりにくいような・・・もしかして軽戦士(海事職)の投てき(冒険スキル)と一緒で職とスキルの系統が合ってないと8割しか入らないのかな? -- 名無しさん (2012-01-11 19:31:43)
- ヴィンランドで出た金銀の光弓は攻撃80狙撃術3でなかなか優秀です -- 名無しさん (2012-02-26 13:25:13)
- 靴装備 モックア 狙撃+1 攻撃5防御6 -- 名無しさん (2012-05-26 21:45:20)
- 攻撃速度 〔ナイフ=弓>・・・〕 と、投てきのページに書いてありますね -- 名無しさん (2012-09-23 22:52:34)
- 海兵隊導入で一気にやりやすくなったね -- 名無しさん (2014-02-28 23:47:59)