縫製
生地などの交易品を加工して衣服系の装備品を生産できる(基本的にレシピ帳が必要)。
ランクが上がると、より難易度の高いものを生産できる。
ランクが上がると、より難易度の高いものを生産できる。
専門・優遇職
◇専門職
交易 仕立師
※学術協会スキル「仕立師の技1」が使用可能(2個以上で材料1割削減、※2個~9個までは1削減)
◇優遇職
非優遇習得
詳細
織物や衣服・補助帆など様々な交易品やアイテムを生産できるスキル。
造船材料で使用頻度の高い舫綱(R12)・渡し綱(R14)・大ガフセイル(R15)や、パッケ特典レシピ等でR20が要求されるので、他の生産スキルよりも高いレベルまで鍛える事になる。
また、上級錬金術および変性錬金(装備品の防御力強化etc)でもサブスキルとして必要になることが多い。
錬成を経てR10以上まで育てると、非優遇でも常時R12を保てるようになり便利。
造船材料で使用頻度の高い舫綱(R12)・渡し綱(R14)・大ガフセイル(R15)や、パッケ特典レシピ等でR20が要求されるので、他の生産スキルよりも高いレベルまで鍛える事になる。
また、上級錬金術および変性錬金(装備品の防御力強化etc)でもサブスキルとして必要になることが多い。
錬成を経てR10以上まで育てると、非優遇でも常時R12を保てるようになり便利。
◇スキル錬成追加効果
材料を節約することがある。また、生産大成功時に特殊効果が発動する。
・マイスター称号を名乗らずに「自動生産」が可能になる。
・生産大成功にスタックアイテムの生産個数が最大1.5倍増えることがある。
・生産大成功に装備品の性能が最大1.4*1.4=1.96倍まで上昇することがある。
・必要個数2個以上の材料を節約することがある。
材料を節約することがある。また、生産大成功時に特殊効果が発動する。
・マイスター称号を名乗らずに「自動生産」が可能になる。
・生産大成功にスタックアイテムの生産個数が最大1.5倍増えることがある。
・生産大成功に装備品の性能が最大1.4*1.4=1.96倍まで上昇することがある。
・必要個数2個以上の材料を節約することがある。
熟練度の入り方
スキルを使った生産で上がる。
大成功時はさらにプラスで入るが、称号「縫製マイスター」は街中で大成功率が+5%。船スキル「工作室」は海上で大成功率+10%上昇
大成功時はさらにプラスで入るが、称号「縫製マイスター」は街中で大成功率が+5%。船スキル「工作室」は海上で大成功率+10%上昇
◇熟練早見表
コメントによく書かれている主要生産物の、各ランクでの入手熟練値。(プチ成功/成功/大成功)
ブーストは専門・装備・副官・師匠で+5。交易教導書でさらに+3できるので、修行序盤で使うとかなり加速できる。
赤字は理論値
コメントによく書かれている主要生産物の、各ランクでの入手熟練値。(プチ成功/成功/大成功)
ブーストは専門・装備・副官・師匠で+5。交易教導書でさらに+3できるので、修行序盤で使うとかなり加速できる。
赤字は理論値
+ | 熟練早見表 |
ブースト
◇装備品
+ | 一覧表 |
「ひすいの首飾り」は各国首都の酒場娘の好感度を一定以上にしてから「一緒に飲む」を実行するともらえる「○○○(酒場娘の名)の贈り物」を使用するとランダムで獲得できる。
(他のアイテムが出る場合もある)
店売りの装備品をプレゼントしていく程度でもらえ、また織物取引+2ブーストもついているので、早めに得ておくといいだろう。
「竹ぼうき」は低探索でも掘れる。ぬいぐるみと服の入手は絶望的なので、2つは必ず入手しておきましょう。
(他のアイテムが出る場合もある)
店売りの装備品をプレゼントしていく程度でもらえ、また織物取引+2ブーストもついているので、早めに得ておくといいだろう。
「竹ぼうき」は低探索でも掘れる。ぬいぐるみと服の入手は絶望的なので、2つは必ず入手しておきましょう。
◇副官
+ | 一覧表 |
縫製だけを見るとハンス・フランシーヌが双璧。ハンスは回避持ち。フランシーヌは積荷強奪持ちと戦闘では少々タイプが異なる。
関連取引スキル
繊維取引:原材料の供給。最優先。最低限これだけあればよい。鍛えておけば南蛮貿易でも生きる。
織物取引:主に麻生地用。染料取引とあわせて中盤の修行にも使える。船部品の帆生産にR5必要なものがある。
鍛えておけば南蛮貿易でも生きる。(状態:戦争で繊維の在庫が減った時に織物のレートが高くなる)
家畜取引:最序盤の羊毛・羽毛作りに。東南アジアやカリブでの羽毛オンラインでも便利。
織物取引:主に麻生地用。染料取引とあわせて中盤の修行にも使える。船部品の帆生産にR5必要なものがある。
鍛えておけば南蛮貿易でも生きる。(状態:戦争で繊維の在庫が減った時に織物のレートが高くなる)
家畜取引:最序盤の羊毛・羽毛作りに。東南アジアやカリブでの羽毛オンラインでも便利。
効率のいい上げ方
高ランクになってベルベットでの交易を考えている方は、繊維取引スキルが高いほど生糸を多く購入できてC3の節約になるので、縫製と共に繊維取引を上げることを計画しましょう。
他の方からの取引支援を貰わない場合、縫製R15に上げるまでに必要なC3数は700~800枚程度です。
他の方からの取引支援を貰わない場合、縫製R15に上げるまでに必要なC3数は700~800枚程度です。
可能な限りブーストするのが鉄則。「竹ぼうき」または「ひすいの首飾り」装備は絶対条件。金がなくて買えない場合は近距離交易なりお使いクエなりを延々こなして揃えるといい。
一覧表を見れば分かるように、1.5~2倍は熟練が違う。弟子・専門職でやれるならなお良い。
一覧表を見れば分かるように、1.5~2倍は熟練が違う。弟子・専門職でやれるならなお良い。
+ | 定番のスキル上げ |
◇修行用の主な生産物と材料とレシピ
+ | 一覧表 |
◇めんどくさい人向け要約
R3までは適当にやっても上がります。修正こみR4以降はニットオンライン、R10以降はツイードとレース、R13になったらベルベッターの仲間入り。
なおR10生産品のレースでもカンスト可能、非戦キャラなどベルべを織るためだけにインドまで行くのがめんどくさい人は
オスロかマンチェスターで亜麻をひたすらレースに織るのもあり。
R3までは適当にやっても上がります。修正こみR4以降はニットオンライン、R10以降はツイードとレース、R13になったらベルベッターの仲間入り。
なおR10生産品のレースでもカンスト可能、非戦キャラなどベルべを織るためだけにインドまで行くのがめんどくさい人は
オスロかマンチェスターで亜麻をひたすらレースに織るのもあり。
◇予備帆について
ネーデルランド人限定で、R6になるまでは予備帆でOK
R6まで、織物取引上げと同時進行でやるといい。
アムスで麻生地とオランダ更紗と毛織物を買って、麻生地を加工した後、ヘルデルで織物を売る。
ちなみに、予備帆150枚まとめて道具屋で売るとロット1が手に入る。
※予備帆は行商人売りが有利。売値最低でも1500超で、道具屋との差額は150枚だと80k程度。ロットより高い。
アムス以外の行商人だと1枚2000超も珍しくないので、ついでがあれば持ってって売ればよい。
ネーデルランド人限定で、R6になるまでは予備帆でOK
R6まで、織物取引上げと同時進行でやるといい。
アムスで麻生地とオランダ更紗と毛織物を買って、麻生地を加工した後、ヘルデルで織物を売る。
ちなみに、予備帆150枚まとめて道具屋で売るとロット1が手に入る。
※予備帆は行商人売りが有利。売値最低でも1500超で、道具屋との差額は150枚だと80k程度。ロットより高い。
アムス以外の行商人だと1枚2000超も珍しくないので、ついでがあれば持ってって売ればよい。
◇モスリン(コーデュロイ)について
コペン-オスロ往復の際に綿花を購入すれば、ニット・レースに加えて羊毛1+綿花1→モスリン(コーデュロイ)も織れる。
カテ積み込みをすれば更に速度アップ可能。
綿花を出すには投資720kが必要。ここまで織物取引で縫製上げてた人には向かない。
コーデュロイはニットカテ織りの方が速い為、おすすめは出来ない。
モスリンも、移動の手間のためツイードに速度で劣る。
カテの使用数を減らしたいとか、管理上げ併用とか、オスロ織物暴落からの脱出などで価値がある。
コペン-オスロ往復の際に綿花を購入すれば、ニット・レースに加えて羊毛1+綿花1→モスリン(コーデュロイ)も織れる。
カテ積み込みをすれば更に速度アップ可能。
綿花を出すには投資720kが必要。ここまで織物取引で縫製上げてた人には向かない。
コーデュロイはニットカテ織りの方が速い為、おすすめは出来ない。
モスリンも、移動の手間のためツイードに速度で劣る。
カテの使用数を減らしたいとか、管理上げ併用とか、オスロ織物暴落からの脱出などで価値がある。
◇オスロの暴落
オスロは縫製修行のメッカであるが、工芸的には石像や銀細工にも適する。
その場で作れる石像で暴落調整したくなるが、
工芸上げや管理技術上げをする人からすると迷惑なことになる点に留意されたい。
またオスロは南蛮交易品の古墨の売り場でもあるため、
暴落調整は「織物」「美術品」「雑貨」以外でおこなうのが好ましい。
オスロは縫製修行のメッカであるが、工芸的には石像や銀細工にも適する。
その場で作れる石像で暴落調整したくなるが、
工芸上げや管理技術上げをする人からすると迷惑なことになる点に留意されたい。
またオスロは南蛮交易品の古墨の売り場でもあるため、
暴落調整は「織物」「美術品」「雑貨」以外でおこなうのが好ましい。
簡単なのは商館買い南蛮品を少数用意してきて(古墨以外!)暴落させる。手間がかからず理想的。
アルケブス銃(ハンブルグ)や銀細工が手近で生産できるが、作ってくる間に暴落してることもあり、難しい。
アルケブス銃(ハンブルグ)や銀細工が手近で生産できるが、作ってくる間に暴落してることもあり、難しい。
産業革命都市マンチェスターの実装によりオスロと同じ羊毛と亜麻の購入ができる。
さらに織物耐性もあるため縫製上げはオスロより勝手がよくなっている、
繊維2種類織物3種類売ってるためカテ3を使えば織物取引と繊維取引も一緒に上げることが出来る。
ただし羊毛生産品のツイードも販売しているためこれを作る場合赤字になる。
さらに織物耐性もあるため縫製上げはオスロより勝手がよくなっている、
繊維2種類織物3種類売ってるためカテ3を使えば織物取引と繊維取引も一緒に上げることが出来る。
ただし羊毛生産品のツイードも販売しているためこれを作る場合赤字になる。
参考
5 名前:名も無き航海者[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 12:08:36 ID:33W75ER6
+ | 素材の入手都市 |
+ | 縫製レシピ |
コメント
- 素R10でニット(成功、大成功とも)熟練1入りました。ツィードは成功で2、大成功で3なので生糸使わないならR10はレースとニットが良いのでは? -- イスパに居る人 (2007-07-02 13:01:02)
- R8~はコストを考えるならニット、クリックあたり(つまり時間あたり)の熟練度ではツィード(+レース)ですね -- 名無しさん (2007-10-17 11:18:26)
- ヴェネ人は4までは羽毛、ヤギ毛4から -- 名無しさん (2007-10-22 18:21:31)
- 毛織物でその後羊毛おすすめブーストで11なら利益度外視ならインドおすすめ -- 名無しさん (2007-10-22 18:22:20)
- インドで織物相場悪いときは高級衣料に走ってもけっこう上がりは早い -- 名無しさん (2008-01-13 05:36:21)
- R10+2の時サテンでもジョーゼットでも成功4(大成功7)でした。相場の良いほうを織るがよい。 -- 名無しさん (2008-03-08 11:54:18)
- ヴェネ人(次点でフラ人)ならR7+1(6+2)からはオランダ更紗もアリです。それまでに綿生地を織ってウォードと共にアパルタにためておくとなお良し -- 名無しさん (2008-06-01 06:44:50)
- インドでベルベのかたわらにトルコ絨毯(紋様染めの書)が儲かります。交易アゲを平行して狙う方、PFで羊毛作れる方、とくにおすすめです。 -- 名無しさん (2008-06-25 00:33:31)
- サテンでもジョーゼットでも熟練は4しか入らないので、R12までオスロでレース+ツィードを編んだ方がいいと思う。 -- 名無しさん (2008-08-03 11:35:23)
- オスロが同盟港じゃなく、且つインドに生糸産出同盟港があるなら10+1でインドの方がいいと思う -- 名無しさん (2008-08-30 05:37:08)
- 上記コメントを少し効率データに反映させました。 -- 名無しさん (2008-09-01 20:04:14)
- R12+1で高級衣料が成功3大成功6、ベルベが成功4大成功7。大成功20%として生糸に対する材料熟練効率だと衣料1.8、ベルベ1.21。ポルならディブゴア往復で毛織・絹・高級衣料作成もいいかも。カテ3の節約になるし他の繊維もあるから取引上げにもなる -- 名無しさん (2008-11-01 11:39:21)
- R3過ぎたらすぐにインドへ。ペルシャ・ボン・ディブで毛織物、R5からはディブゴアで綿生地、R8:絹織物で、かなりはやいよ -- 名無しさん (2008-11-09 06:20:39)
- ↑相場とスキル次第ではR8行こうマスリ-ポンでインド更紗&作れるようになったらトルコ絨毯もなかなか -- 名無しさん (2008-11-09 09:08:44)
- 名声のページにカテ3の効率的な稼ぎ方が載っています。縫製上げを効率的にやりたい方は、こちらも参照されるのがよろしかろう! -- さらば2008 (2008-12-31 23:57:26)
- 効率的では無いですが、ポンディシェリで羊から羊毛、マスリパタムで生糸と絹生地。この3つからトルコ絨毯作成もいい感じ。少し時間と手間はかかりますが、あまり相場に影響されずに織れて、R10から作れます。 -- 名無しさん (2009-01-27 19:51:38)
- オスロでツィードとレースとさらにミトンを織るのはどうでしょうか? -- 名無しさん (2009-03-10 15:04:12)
- R13+1で熟練はベルベ3or6ave4、タフタ4or7ave5。原材料はベルベ:生糸4仕立1、タフタ:生糸3。タフタにすればカテ3と裁縫道具の節約になるかも。 -- y766 (2009-03-16 14:48:29)
- トルコ絨毯作るなら、多国籍でもディブホルムズのほうがいいかと -- 名無しさん (2009-04-08 17:46:51)
- R2は麻生地からハンモック作った方がいいと思う -- 名無しさん (2009-05-08 02:25:42)
- ハンモックよりは予備帆だと思うが・・・。あと、R7の時点でミトン1個の熟練は5/7。道具屋売りは一律2500。原料が毛皮3・皮革3・革ひも1なので半分に満たない額。売る手間OR捨てる手間とこのコストをどう考えるか次第だが・・・ -- 名無しさん (2009-05-14 02:42:53)
- ハンモックだと麻生地1で済むけど予備帆だと2必要 -- 名無しさん (2009-05-14 19:00:41)
- R8ではミトン1個の熟練は4/6。繊維取引上げだと割り切って続行予定。 -- 名無しさん (2009-05-15 03:19:40)
- 自分で検証したときにハンモックは駄目だと思ってた根拠が分からなくなった(価格か?)。とりあえず表作って両方入れといた。検証して埋めてくれる勇者求む。 -- ネデ人 (2009-05-15 15:03:40)
- たぶんハンモック否定論は価格差だな。ハンモックが道具屋売り100Dなのに予備帆は1k(行商人だと2k越えもある)。 -- ネデ人 (2009-05-16 00:37:28)
- R11 サテン 3/6 ジョーゼット 4/7 (成功/大成功) 確認 -- 通行人 (2009-05-17 18:09:21)
- R6 予備帆 0/1 ハンモックは1個というのが発生しなくて2個3個で熟練は1/1 -- 名無しさん (2009-05-23 22:39:17)
- R8+1で貝紫染チャドリを作って熟練10.N売り63600なので赤字2万以上。手間考えてもミトンが上か。 -- 名無しさん (2009-05-29 03:35:11)
- ハンモックは赤字無視できるなら有りだと思う -- 名無しさん (2009-05-30 01:05:59)
- ハンモックだが、仮に麻生地1枚あたり150D赤字としても100クリックで赤字15Kにしかならない。以後は毛織もニットも各種高級生地も原則黒字だから、速度重視ならばハンモックで決まりだろう。予備帆は1クリックで1K程度儲かるから、書いてるとおり織物取引上げやアムヘル交易と組み合わせるならありだろう。あとは熟練表埋めるだけだな。 -- 名無しさん (2009-06-03 11:06:10)
- R9でインド更紗は3/6。染料消費が多いから単純に熟練稼ぎに使うには難ありか? -- 名無しさん (2009-06-05 23:38:59)
- R11ベルベット4/7でした。 -- 名無しさん (2009-06-13 22:30:36)
- R4で羽毛・羊毛共に0/0でした。書き込みお願いします。 -- たけ92 (2009-07-05 13:26:59)
- ネデ人です。ヘルデルーロンドン間のニットオンラインもありです。現在R4 -- たけ92 (2009-07-05 20:07:30)
- 別キャラで縫製をR1から上げる機会があったので熟練調べてみました。熟練効率で見ればハンモック>予備帆ですね。ただ道具屋でハンモック100予備帆1000で売れることを見ると、金銭効率的には予備帆>ハンモックになります。 -- 名無しさん (2009-07-09 13:37:08)
- あと予備帆は行商人なら約1300くらい。麻生地の単価を400としてR1→R2にするのに、ハンモックなら最低25樽必要で赤字7500、予備帆なら最低68樽必要で6800黒字(道具屋に34売り)となります。スピードのハンモック、利益の予備帆といったところでしょうか。 -- 名無しさん (2009-07-09 13:45:51)
- おまけ:R2でジブ縫製(小インナージブ/インナージブ/インナージブステイスル)は、熟練6/6/9でした。N売り価格250/850/1600 鞄圧迫するし効率はイマイチですね。 -- 名無しさん (2009-07-09 14:12:45)
- データが多くて冗長になってたんで折り畳みに格納してみた。というか、これっているのかな? -- 名無しさん (2009-07-13 19:07:54)
- いい感じですね。GJ!! -- 名無しさん (2009-07-14 02:32:54)
- どう考えても編集内容がおかしい(刺繍糸=仕立必要なサテンやジョーゼットからその記述が除かれ、あたかもベルベットのみ必要なようになっている)ので、その前の状態に差し戻しました。 -- 名無しさん (2009-08-05 18:09:49)
- ステイスル&スル特製 R9+1で成功20大成功30のようです -- 名無しさん (2009-09-25 05:56:58)
- 弟子の文章追加。追記部分が他の上げ方との比較がなくて分からないので、変えてほしいです・・・ -- 名無しさん (2009-09-29 10:18:21)
- ブーストがあった場合に記述と噛み合わなくなるレベルアップに必要な熟練とかばっさり削除。弟子の文章も不要と思うし間違っていたので削除。上げ方の比較とか表見とけと思うが一応文章として統合。 -- 名無しさん (2009-09-29 15:33:31)
- 上げ方の比較というよりレベルアップに必要な熟練の項目があったのがおかしかったんですね、納得。弟子の記述直していただいて見やすくなっているので、GJです。 -- 名無しさん (2009-09-29 18:54:57)
- 修正してくださったみたいなのですが、「時間効率重視なら~」というのを参考にしてたので、記述が無くなってて、焦りました。良かったら復活させて頂けると嬉しいです。 -- 名無しさん (2009-10-05 00:45:55)
- ひさしぶりに縫製のページに来ましたが見にくい変更をされてますね... めんどくさい人向けってなによ -- 名無しさん (2009-10-08 07:06:57)
- 文書良くしてくれたんだから叩かない叩かない。時間効率を避難メモに復活させて表の方一応枠付けときました。 -- 名無しさん (2009-10-08 14:39:41)
- 表も原料数を削って参照性が落ちてないか? 全部入れたら見づらいってことなのかもしれないが・・・ -- 名無しさん (2009-10-08 20:46:52)
- 見にくいと言われて見やすくして、参照性落ちたといわれて見にくくしました。これって堂々巡り? -- 名無しさん (2009-10-19 17:11:28)
- 効率のいい上げ方の表だけど内容に一貫性が無いから見にくいのではないだろうか。「そこそこ儲かる」「金銭重視なら」「大儲け」「赤字になりがち」など金銭面の主観が多い。ベルベットを良相場で作れば2時間で30M以上が可能なのだから縫製カンスト時には資金はかなり増えていることになます。低ランク時の細かな赤字をカバーする手順より時間効率を重視したあげ方の案内を求めるひとが多いと思います。表の体裁はかっこよくなかったけど昔からあったテキストの表はわかりやすかったですね。 -- 名無しさん (2009-10-23 06:42:26)
- そもそもこの形式の表って必要なの? 前は熟練値の表がスカスカだったらからってだけじゃないの? これだけ出たらあとは単純にテキストの表だけでいいと思うんだが。 -- 名無しさん (2009-10-24 22:59:57)
- 金銭効率自体は作りたてのキャラを上げるときに参考にする可能性はあるから消す必要はないと思うが、「最速パターン」「大赤字だけ回避するパターン」だけあったら十分じゃね? -- 名無しさん (2009-10-24 23:02:59)
- 無料で見ている奴が文句とか馬鹿じゃね? -- 名無しさん (2009-11-12 01:34:16)
- 効率wikiなんだから、金銭効率と時間効率さえあれば十分だと思うけどね -- 名無しさん (2009-11-15 14:45:22)
- オスロの暴落調整石造どのくらい必要かわかります? -- 名無しさん (2009-12-07 10:04:17)
- うーん カテ3相場あがったしな~平気で織物暴落させるヤカラがいるしな~そろそろベルベも終わりかもね^-^ -- ごめんね (2009-12-08 09:45:50)
- オスロ郊外で拾った丸太から木像を作って売り払ったところ、530個の木像(利益500kくらいだったかな?)で美術品暴落。 相場113%↑ だったと思います。 参考になればいいのですが・・・ -- 通りすがり (2009-12-08 10:12:13)
- オスロの美術品暴落は嫌がる人も多いからあんまり薦めるのもどうかと思う -- 名無しさん (2009-12-08 13:14:45)
- といってもオスロの中で調達できて暴落させやすいのなんて美術品ぐらいしかないんですよね 美術品で貿易してる人が他のもので暴落させてくれたら嬉しいですけど 暴落情報参考にさせていただきます。ありがとうございます -- 名無しさん (2009-12-08 18:43:39)
- その理屈からいうと石像作りで工芸と工業取引上げてる人は調整するなら織物暴落が楽だよね、ってなるからあんまり薦められたことじゃないと言っているのです -- 名無しさん (2009-12-08 19:23:26)
- 仕立道具が名前と共に単価が10kになってしまったのでベルベは今後厳しいですね。 -- 名無しさん (2009-12-15 23:48:24)
- ベルベット織って日本で交換した物を近くで売れば利益でる -- 名無しさん (2010-01-03 00:15:42)
- 南蛮貿易からめれば利益は出るかもだけど、縫製上げの効率という事になると微妙かも? -- 名無しさん (2010-01-21 18:48:54)
- ベルベット織って日本でバザーしたらかなり利益でたw -- 名無しさん (2010-01-24 02:30:32)
- ツイードはR13・14共に1/3 レースはR13で2/4,R14で2/3 確認しました -- 名無しさん (2010-02-03 00:31:16)
- むしろ共有倉庫の仕様変更でスキル上げ・経験・名声という観点ではベルベはさらに優秀になった -- 名無しさん (2010-02-07 02:24:15)
- R15→R16 ベルベで3時間強でした。マイレシピ&艦隊組んで艦隊料理をすればもっと時間短縮できるかもしれない -- 名無しさん (2010-02-13 07:04:27)
- ↑2 赤字の時間帯が増えて織れる時間帯が減って、経験の上がりも南蛮交易に負けてる人が多いから過疎ってるとは思う。 -- 名無しさん (2010-02-15 22:58:02)
- コーデュロイで以前から気になっていたんだけど、投資が必要とはいえトリポリの綿花は駄目なのか?チュニトリはアレクカイロよりやや遠くてセイレーンもいけるけど、バレンシアの羊毛使えば西地中海で完結できるからよいと思うのだが -- 名無しさん (2010-03-28 19:54:06)
- カルカッタ:縫製R9で織物,繊維取引鍛えながら黄麻→ロープ船大工R6(6)黒字,生糸→R6ししゅう糸・絹布,ししゅう糸と買ったインド更紗・絹布をモード4のショールR8(6/12)道具屋に18個まとめ売りでロット№8が1枚,R5+1あたりからこんな利用法どうでしょう?カテ消費少なく売り相場完全無視 -- 名無しさん (2010-04-14 15:13:38)
- ロープはアイテムなので枠がかさばって、工芸の板硬化並みに敬遠されがち・・・ショールは星バザ売りで社交装備忘れた人には喜ばれるけど、道具屋売りは相場に関係なく赤字ですね・・・。 -- 名無しさん (2010-04-14 16:05:25)
- オスロ暴落について付けたししました。いくらなんでも縫製中心すぎたと思う -- 名無しさん (2010-04-19 00:46:24)
- 以前はベルベットが金策の王者で工芸にシェリーをはじめとするオルタナティブがあるのに比して縫製にはオスロしかなかったから仕方ない面はあったけどな>縫製中心 いまはベルベ対策済み&南蛮あるって状況織り込んだ形になってるからこれでいいんじゃないかな。 -- 名無しさん (2010-04-20 09:42:24)
- めんどくさい人向け要約 <- こういうのすっごく助かるありがとう。 -- 名無しさん (2010-04-28 00:23:38)
- 表の空きを理論値である程度埋めました。検証した方がいたら順次修正お願いします -- 名無しさん (2010-04-28 10:14:16)
- 縫製ってR20可能になったってことだよね? -- 名無しさん (2010-04-28 22:44:45)
- 副官で+1、装備で+2、専門職で+1、R16+4でR20ですな。 -- 名無しさん (2010-04-29 13:48:01)
- ↑×9 トリポリコーデュロイを検証しようと思ったが、熟練表見たらやる価値なしと判明。唯一熟練に差の出るR4でも、200クリック程度しか節約できないから、移動する暇でパルマと往復してニット織る方が速い。R6~7はニットとモスリンでは4000クリック近く違うから検討の余地有りだが、R8+2でオスロ行くであろう事を考えるとちょっと難しいか。 -- 名無しさん (2010-04-30 11:04:07)
- ↑結局モスリンをするのでコーデュロイを織りにいっても移動は無駄にならないはず・・・? -- 名無しさん (2010-04-30 16:42:41)
- ↑違う。R1~5はそんなことする暇でニット織ってる方が速いんでトリポリコーデュロイやる意味は皆無。R6+2ならモスリンで加速する意味はある。が、繊維鍛える意味ではオスロ行く方が得とも思える。船の大きさ次第か? -- 名無しさん (2010-04-30 16:57:04)
- ひすいの首飾りの入手性から考えると、R11でベルベデビューも結構容易そうだね -- 名無しさん (2010-05-02 05:49:11)
- 2アカ目あげるなら、メインマイスターにして弟子入り、R3まであげてひすいとほうきつけて刺繍糸作成(R6) でメインキャラのベルベ織り補助。サクサクあがってベルベまですぐ。 -- 名無しさん (2010-05-13 22:51:23)
- E鯖イスパキャラでトリポリモスリンを実験。同盟港だが繊維4+2なんで綿花が95しか積めない。一方バレンシアでは羊毛が190買える。だったらパルマと往復しながらツイード織って、カテをたまにバレンシアで使うのが楽で安全という結論になった。カテ使わずチュトリの往復で積むのは試してないが、NPCとセイレーン考えたら論外と思う。非イスパで繊維取引が高くて商クリぐらいの船ならなんとかなるかもしれんが。 -- 名無しさん (2010-05-28 18:38:05)
- R8でのレース、3/6と確認したので編集しました -- 名無しさん (2010-07-17 19:31:23)
- ししゅう糸の説明で「洋上生産の為、防火と上納品必須。」とあるが、縫製では洋上生産での火災誘発はないですよね? -- 名無しさん (2010-07-21 06:54:11)
- 縫製では誘発しません。10日以上の航海で発生する可能性を示唆してると予想してみる。ぶっちゃけ縫製修行と南蛮を同時にするのもどうかと思う。 -- 名無しさん (2010-07-21 11:23:12)
- 修行合間の南蛮は作業感からのゲームクリア防止&赤字補填。近くで硝石売ってるしね。 -- 名無しさん (2010-07-22 00:28:23)
- ↑3 海上で10日以上生産すると材料の生糸が燃えるからの意。 -- 名無しさん (2010-07-22 12:50:42)
- ステイスル&スル特製 R7+3 で成功24 大成功40 -- 名無しさん (2010-08-24 22:15:58)
- ししゅう糸のR11~R13を埋めました。他、近辺で理論値だったものを幾つか確認したので編集しました。 -- 名無しさん (2010-09-25 14:20:37)
- 繊維取引にも影響あるが、コペンハーゲンに綿花追加でモスリン上げが現実的に -- 名無しさん (2010-10-09 00:27:16)
- ↑出来なくはないけど、コペンの綿花購入量が少なすぎて全然釣り合わない。皮革を裁いて赤字を補填するついでならいいかもしれない。 -- 名無しさん (2010-11-16 01:09:02)
- 教導書があると強化フルリグドゲットまであっという間だわ。 -- 名無しさん (2010-12-31 16:51:59)
- ↑強化?改良じゃなく? -- 名無しさん (2011-01-09 00:42:10)
- ↑あれですよ メモリアルアルバムの"メインマストにつける帆"をコンプリートした報酬品 -- 名無しさん (2011-01-09 09:41:00)
- オスロの暴落の項、マスケット銃はハンブルグだけでは材料が揃わない(鋼か石墨が必要)のでアルケブス銃に修正しました。 -- 名無しさん (2011-01-09 15:01:19)
- ブースト装備と教導書で+5してオスロ-コペンでR3からモスリン作り始めると、効果が切れるころには素でR6になるので今度は教導書なしでモスリン修行ができる。(実体験から -- 名無しさん (2011-01-15 01:25:01)
- ニットよりモスリンより速いことが体験できた。羊毛199D+綿花600即売1250 -- 赤鰯 (2011-02-02 13:40:16)
- コペンは織物大暴落、オスロはモスリン1990Dだったが~速く上げたいので綿花を買い(反対も羊毛)売りはオスロで~ -- 赤鰯 (2011-02-02 14:30:44)
- 教導書でモスリンやる意味は薄い。R1+5でニットを14回、R2+5でフランネルを49回、R3+5とR4+5でツイードを125回と320回織ればR5に上がる。必要羊毛は1545に過ぎず508クリックで済む。R5+5以降は微妙だが、ツイードだけ織ってもR7までは累計2052クリックで済む。レースが入るからもう少し短縮されるはず。たぶん、R7の途中で1時間が終わる。まあカテ代も馬鹿にならんと考えるなら、あるいは? -- 名無しさん (2011-05-10 12:03:04)
- (つづき)以後の動きだが、もう一枚教導用意して生糸港に移動が無難か。支援なしでも、刺繍糸を船倉に積んでから教導使って、R7+5でジョゼ、R8+5でベルベ、R9+5でタフタとやれば、一時間でおそらくR10になる。支援や副官があれば以後ベルベればよい。なくてもまあ、ジョゼるか教導もう1枚使えばR11+2まで育つ。オスロでR11までツイードとレースで頑張る場合は、おそらく4時間ぐらいか。 -- 名無しさん (2011-05-10 16:52:44)
- モスリン推奨してる人はツイードの存在に気づいてない(もしくは忘れてる)のでは?(2010-11-16 01:09:02)で既に指摘があるように、綿花の購入量が少なすぎて実用性は低いと思うが。 -- 名無しさん (2011-05-12 11:15:17)
- ↑移動+カテという形にすると、c3が2枚/往復は得にはなる。材料消費がツイードより1個少ないから、洋上生産とも相性はいい。レース織れないRで副官船使えてそこそこ繊維取引あるなら、オスロで羊毛積込→ニット洋上生産→コペンで綿花積込→モスリン洋上生産→オスロで羊毛、とかいう動きはできなくもない。もちろん効率wiki的な正解は「管理上げたきゃベルベで上げろ」と「時間が勿体ないならC3連打ツイード、C3ケチるならニット」「そもそもオスロ以外でC3使うと繊維の熟練を損する」だと思うが。まあ病的に織物暴落と赤字が気になる人のために記述は残してあるが、意義は謎。 -- 気付いてないには同意 (2011-05-12 13:56:34)
- R2ではハンモックか予備帆かについて。売却価格はアムスではハンモック100(道具屋)予備帆約1500(行商人)だが、R3で必ず行くオスロだとハンモック約500予備帆2000強(ともに行商人)。だから作ったハンモックをキャプテンバッグに200個+アイテム枠に200個貯めて(優遇職ならその間に確実にR3になる)、オスロに来た時売れば良い。 -- ただ、予備帆のほうがより利益が大きいのも事実。 (2011-05-18 22:18:24)
- 安平のししゅう糸って、もう終わってるんですよね?通常時1500持ち込みで交換10とかでした^^ -- 名無しさん (2011-05-20 05:15:06)
- アルパカ毛ってかなり熟練多いんだがやってる奴少ないんだな。記事にもなってないし。 -- 名無しさん (2011-06-19 12:18:32)
- 最終的に繊維取引上げとかないと面倒だからじゃない?材料にアルパカ4いるのも効率悪い一因かな。 -- 名無しさん (2011-06-19 20:35:43)
- 高級衣料は工芸品。南蛮で美味しいです。 -- 名無しさん (2011-06-23 22:19:46)
- R1で羽毛、羊毛、R4よりニット、R6よりアルパカ毛とすれば繊維取引がなくても家畜取引だけでもカンスト可能です。ちなみにアルパカ毛は生産数R13で2/3/4で2/3/4と熟練値が入ります。 -- 名無しさん (2011-10-06 11:18:39)
- 修正 R13アルパカ毛 生産2/3/4で -- 名無しさん (2011-10-07 14:53:07)
- マスリでひたすら綿生地とタフタを織ると、確実に赤字なもののベルベ織り続けて卸すより圧倒的に早く、赤字の幅も少ない。 -- 名無しさん (2011-10-11 11:40:55)
- ↑R5の綿生地をわざわざ織るのは赤字圧縮のため?熟練効率考えたら綿花はその場売りでよくないか? -- 名無しさん (2011-10-13 22:16:27)
- 安土城ダンジョン1,2階の宝箱から生糸が大量に出ます。10回行けば1000近くたまる。売上は置いといて修行としてはいいんでない? -- 名無しさん (2011-11-18 00:43:16)
- ↑欧州本拠でタフタ織れば金銭的にもよさそう -- 名無しさん (2011-11-18 00:45:40)
- オランダ更紗だけで上げきった俺がとおりますよっと。相場気にしなくて良かったんで案外早かった -- 名無しさん (2012-02-29 17:19:50)
- イングキャラならロンドンでR4から延々とニットを大学のイベントが終了するまでやれば一石二鳥 -- 名無しさん (2012-11-30 18:50:23)
- R8でブースト+教導書使ってインドでベルベは楽でした。熟練確認してなくて申し訳ないけど -- 名無しさん (2013-02-23 09:24:32)
- ファームで羊が余ってるなら999頭むしればちょうど1→3になるくらいでいい感じでした。その後は毛織物なりニットでいいかと。 -- 名無しさん (2013-06-09 12:24:43)
- R14でミトン 2/3を確認。 -- 名無しさん (2014-01-27 22:48:09)
- 以前はあまり意識しなかったが、回数指定生産になって副官の縫製補助が結構効いてくる。マイレシピと合わせて消費行動力の低減を考慮したほうがいいかも。 -- 名無しさん (2015-03-21 20:53:01)
- フルリグを作ろうとしてミズン・フォアが出来た場合、やっぱりNPC売りでしょうか? -- 名無しさん (2015-04-11 19:20:32)
- 表が壊れてる。直そうと思ってプレビュー見ると壊れてない。何これ。 -- 名無しさん (2015-04-19 11:24:43)
- 直しといた -- 名無しさん (2016-04-20 11:04:27)
- マンチェスターがオスロ以上に良い縫製修行場だったので追記しました。 -- 名無しさん (2016-07-15 16:33:41)
- マンチェスターは羊毛の購入量がエジンバラの1/3強くらいなので、一から始める人はダメ -- 名無しさん (2019-05-03 22:02:45)
- R1→R15まで上げたのでご報告。R1+3で始めたのでニット→レース→ベルベット→タフタという流れです。移動などをのぞいた、織ってた時間は5時間前後でしょうか。やって感じたのはベルベットは時間効率的にも金銭効率的にも、現環境ではやらない方がいいですね。↓続きます。 -- 名無しさん (2020-03-18 05:56:56)
- ベルベットを作るには刺繍糸を作らなければいけませんが、わざわざ裁縫道具を用意して、さらに、毎回ベルベットを作るたびに刺繍糸を作るせいで増える手順や消費行動力を考えたら、レース→タフタでさっさと修行を終わらせた方が、圧倒的にメリットが大きいです。 -- 名無しさん (2020-03-18 06:07:06)
- R1+9(マイスター)からはじめてR15まで、レースのみで40分ほど(熟練+170%)でいけました。 -- 名無しさん (2021-03-22 00:11:33)
- 管理技術上げは、縫製錬成等+ブーストで非優遇R14にしたあと、蒸気技師になってカルカッタやマスリパタムでタフタを織るのが最高効率なので、管理技術上げのために縫製をとっている。というわけで全キャラ縫製必須。 -- 名無しさん (2025-02-21 14:34:15)