開錠
発見物に仕掛けられた鍵やワナを解除できる。
ランクが上がると、より難易度の高い仕掛けを解除できる。
ランクが上がると、より難易度の高い仕掛けを解除できる。
専門・優遇職
◇専門職
冒険 盗賊
◇優遇職
非優遇習得
詳細
発見物の鍵を開ける。(艦隊効果) 一応は必要要求レベルから-2まで開錠可能。
アイテムの宝箱は要求ランクが必要。
沈没船内の宝箱(艦隊効果)とダンジョン内の宝箱はレベル1で問題なし。
普通に上げていたら最も上がりにくいスキルの1つ。
⇒後のアップデートで獲得熟練度が大幅に上昇したため、現在ではそうでもない。
アイテムの宝箱は要求ランクが必要。
沈没船内の宝箱(艦隊効果)とダンジョン内の宝箱はレベル1で問題なし。
⇒後のアップデートで獲得熟練度が大幅に上昇したため、現在ではそうでもない。
◇スキル錬成追加効果
ダンジョンで宝箱からアイテムを多く入手できる。
ダンジョンで宝箱からアイテムを多く入手できる。
・ダンジョンの宝箱から獲得できるスタックアイテムの数 +25%
熟練度の入り方
発見物の鍵を開けると熟練度が入る。艦隊を組んでいる場合は、開錠に成功したプレイヤー全員に熟練度が入る。
10 + (50 × (対象発見物Lv + 2)) ÷ (R+4)
10 + (50 × (対象発見物Lv + 2)) ÷ (R+4)
アイテムの宝箱・沈没船内の宝箱を開けても少し入る。ダンジョンは罠のある宝箱のみ入る。また、罠の解除に成功すると上がる。
ブースト
◇装備品
+ | 一覧表 |
いずれも入手は容易ではないが、それでも以前よりは種類が増えた。
◇副官
+ | 一覧表 |
なんにせよ、副官で非優遇時に+1できるメリットはそれなり以上にある。発見物コンプリートを狙うとかそれに近いところまで進める気があるなら、雇っておいて損はない。
効率の良い上げ方
他の調査系スキルと異なり、スペシャルスキルによるブーストはできず、
アイテム等によるブーストも数が少ないうえ、ハードルが高いため、
文化貢献度消費によるクエスト重ね請けなども駆使して優先的にランクを高めておきたい。
アイテム等によるブーストも数が少ないうえ、ハードルが高いため、
文化貢献度消費によるクエスト重ね請けなども駆使して優先的にランクを高めておきたい。
◇艦隊で、クエ回し
アテネ⇒ベイルートのスルタンクエ回し 等
アテネ⇒ベイルートのスルタンクエ回し 等
◇地図回し
クエスト総数が増えたこともあり、地図回しの必要性はかつてより低下している。
クエスト総数が増えたこともあり、地図回しの必要性はかつてより低下している。
書庫では既に持っている地図は発見できないが、他の艦隊メンバーに渡すことで何枚も同じ地図を得ることが出来る。
※手持ちだけでなく、アパ・貸金庫・共有倉庫にあっても出せない。裏キャラに引き取らせた場合や商館ショップに上げた場合は出せる。
※手持ちだけでなく、アパ・貸金庫・共有倉庫にあっても出せない。裏キャラに引き取らせた場合や商館ショップに上げた場合は出せる。
この方法を利用することで、開錠が必要で、かつ発見場所が街中でNPC報告も容易な美術地図を大量に溜め込んで、現地で発見⇔報告を繰り返すのが美術地図回しである。
持って行った地図の枚数分の熟練度が入るので、たくさん持っていったほうが効率が良い。
参加人数による効率は関係なく、あくまで持って行った地図の枚数分の熟練が参加者に入る。
つまり、1人(2アカ)で30枚消化するのも、5人で6枚ずつこなし30枚消化するのも結果は同じ。
ただ、人数が多いほうが、地図を集めるのと消化するのは早くなるので時間効率はあがる。
参加人数による効率は関係なく、あくまで持って行った地図の枚数分の熟練が参加者に入る。
つまり、1人(2アカ)で30枚消化するのも、5人で6枚ずつこなし30枚消化するのも結果は同じ。
ただ、人数が多いほうが、地図を集めるのと消化するのは早くなるので時間効率はあがる。
また、ゴア北やアテネの財宝地図回しのような、毎回、上陸地点と街を行き来するような地図回しは、発見するたびに街に戻って報告しないといけないので、ソロで行うより多人数のほうが効率は良くなる。
・ロンドン⇒ボルドー 美術地図回し(R5)
・セビリア⇒ジェノヴァ 美術地図回し(R7)
・ヴェネチア⇒ナポリ 美術地図回し(R8)
・ロンドン⇒ヴェネチア 財宝地図回し(R6)
・艦隊で、アテネ⇒エジプト北岸 財宝地図回し(R7) など
・ロンドン⇒ボルドー 美術地図回し(R5)
・セビリア⇒ジェノヴァ 美術地図回し(R7)
・ヴェネチア⇒ナポリ 美術地図回し(R8)
・ロンドン⇒ヴェネチア 財宝地図回し(R6)
・艦隊で、アテネ⇒エジプト北岸 財宝地図回し(R7) など
<代表例 ボルドー地図回し>
+ | 詳細 |
◇ダンジョン
El Orienteで実装されたダンジョン内には宝箱がごろごろ転がっていて、開錠の機会が頻繁にある。
熟練度が獲得できるのは、罠のある宝箱。それと、ダンジョン内にある罠の解除に成功すると上がる。
El Orienteで実装されたダンジョン内には宝箱がごろごろ転がっていて、開錠の機会が頻繁にある。
熟練度が獲得できるのは、罠のある宝箱。それと、ダンジョン内にある罠の解除に成功すると上がる。
開錠R1の地図
意外と開錠R1のクエが少ないので、自力でやろうとすると最序盤で苦労したりする。しかも学問R3以上のものばかり。学問ブーストが可能なら問題ないが、駆け出しの冒険者でも可能なものとして「書庫の地図」がある。
・他の学問の地図でも探索・開錠R1地図がでる所もある。
地図読みに各学問スキルが必要だが、発見時の必要スキルは探索・開錠R1のみ。発見物なしなので連射可能。
複数枚得る手段があれば、R3まで上げるのは、これが一番早いと思われる。R1時の熟練は1枚40。
地図読みに各学問スキルが必要だが、発見時の必要スキルは探索・開錠R1のみ。発見物なしなので連射可能。
複数枚得る手段があれば、R3まで上げるのは、これが一番早いと思われる。R1時の熟練は1枚40。
- インド方面で開錠熟練がちょっと足りない、って時にはカリカット書庫で宗教R7の地図を出し、そのままカリカット北で検索をループ。 -- 名無しさん (2006-05-22 16:42:51)
- セビリア→ジェノヴァ教会の美術7があります。報告は好みじゃないけど -- 名無しさん (2006-10-29 08:36:27)
- アムスの「美術品納品記録(美術、探索、開錠1)」がハンブルク教会で発見なので、ボルドーまでの繋ぎには悪くないです。発見物がないので、名声は入りませんがサクサク掘れます。 -- 名無しさん (2006-11-16 05:28:02)
- セビリア→ジェノヴァ教会の美術4種(R1,2,3,7)あります。 -- 名無しさん (2007-02-04 10:50:22)
- 開錠の熟練結果を見るに、クエストは開錠Rではなく、学問Rのほうが適用されて開錠の獲得熟練が算出されてる?あと獲得熟練度の数値って昔のデータでは?開錠R11でR7の地図消化したら40入りました。 -- 名無しさん (2007-05-08 00:01:20)
- アテネの「聖職者の書き付け(宗教、探索、開錠3)」もさり気なくお勧め。発掘場所はトルコ西岸のため時間効率もいい。ただしNPC強めなので注意。 -- 774飛行隊 (2007-05-20 04:44:33)
- スルタンクエ回しをする時アレクサンドリアの「寺院の地図の断片(宗教、探索、開錠4)」も良いかも。発掘場所もカンディア西と良い感じ。 -- もふもふ (2007-06-22 16:06:12)
- 開錠熟練(R8) ランク5=39、6=43、7=47、8=51、9=55 地図のランクなのでクエの場合は+2です -- 名無しさん (2007-06-24 09:00:36)
- 開錠必要な財宝の地図回しってのいうのは開錠、探索に限れば発見物より効率いいんじゃないでしょうか。名声、経験値は入りませんが -- 名無しさん (2007-07-24 23:47:41)
- 開錠R8、R10では45。 -- 名無しさん (2007-07-31 14:04:31)
- 開錠R8、R11では43。280枚であがる計算。 -- 名無しさん (2007-07-31 14:24:52)
- ソロでは考古学の偉業タコ回しの派生で、偉業の後、タコと依頼次第ではアテネでスルタンという存在→アレクで悲劇の追悼→エジ北で象牙の女神像→アテネで偉業、は依頼斡旋書の消耗が調節でき、いい感じで開錠が上がります。アレクで悲劇を受けるか偉業を受けるかはお好みで -- 名無しさん (2007-10-17 23:38:19)
- 最近ではヴェラクルスの宗教8メソアメリカが流行 -- 名無しさん (2007-10-25 16:10:09)
- ナポリ男性像(R4)もいい。ロンドンとアムスで引けるのも仕様が変わった今としてはラクだし。 -- 名無しさん (2007-11-27 15:31:14)
- トルヒーヨで考古学と宗教の地図を7枚(要:考古R11、宗教R9)出して、メリダ郊外・ヴェラクルス郊外(南)・メキシコ湾南西岸と周り、クエも含めれば一周約50分で熟練400~500は行くはず。 -- 名無しさん (2008-03-27 11:32:10)
- ソロでクエ中心なら美の基準(アテネ→ジェノヴァ)・眠れる女神(ジェノヴァ→ヴェネツィア)・美術8地図(ヴェネツィア書庫→ナポリ)に軍神対軍神(アテネ→ナポリ)・人を惑わせる竪琴(ジェノヴァorナポリ→アテネ→ナポリ)を絡めるのが、安全海域で集中して上げられます -- 名無しさん (2008-05-27 16:34:07)
- 開錠R1のクエ R5で37、R6で35 熟練がもらえました -- 名無しさん (2008-07-10 20:29:02)
- 上げ始めは、ジェノバ書庫の「考古学R1探検家の書きつけ(アテネ西)」が便利です。艦隊用だが。 -- 名無しさん (2008-08-09 16:02:17)
- 上記に追加、アレク書庫の 「考古学R2探検家の書きつけ(ジェノバ北西)」もよい。強欲鉄鎖が手に入るし。 -- 名無しさん (2008-08-09 16:13:38)
- 沈没船の探索してたら3日(50隻)で1→6になりました。早いかはともかく参考まで。 -- 名無しさん (2008-08-11 20:18:47)
- リスボン→マルセイユ(ヨハネ/美術R8) ラブレー報告(適正) -- 名無しさん (2008-08-20 21:52:09)
- 相性は悪いけど地理と視認があるならアテネで沈没船の航路図(R9)という方向もアリ?発見物ないし -- 名無しさん (2008-09-03 23:41:16)
- 中枢でないと出ない地図だけどリマ書庫で考古R9+7→クスコで発見:開錠13で熟練75 同じくリマ書庫宗教R7+7→マチュピチュ発見で熟練72でした。報告が看板娘なんで要口説き。 -- 名無しさん (2008-12-17 22:06:45)
- 開錠R10、R5の地図で熟練35 -- 名無しさん (2008-12-25 15:16:01)
- ヴェネチアキャラ作って美術は別アカで満たしてナポリやったら地図一回で2アカ40枚ぐらいでてくそ笑った。コレハ確実に修正される -- 名無しさん (2009-01-02 03:08:46)
- ↑意味不明だが、いまさら修正される可能性は既に皆無。つうか1回で20枚とか出ないのはやってればすぐわかるので釣りならば下手すぎ。 -- 名無しさん (2009-01-02 21:13:27)
- 細かい話ですが、ヴェネツィア→ナポリの地図回し、王宮の国王フェデリーコに報告すると社交熟練は0ですが、ちょっとだけ遠い楽士ジェズアルドに報告すると、社交熟練1貰えます。(当方社交R7) -- 名無しさん (2009-01-11 21:24:40)
- 開錠R9考古R11宗教R8 それぞれブーストかけて開拓地で出るヴェラクルス・メリダ方面の考古・宗教の地図7枚とポルトベロの宗教クエアステカ夜の神を絡めて1周で熟練364Pt報告はラスカサスにて -- 名無しさん (2009-02-14 08:46:53)
- 偉業 聖職者(アテネR3宗教学) 遊牧民 3箇所で移動距離が短いので -- 金太郎 (2009-04-06 16:27:06)
- カリブ開拓地で出るメリダ奥地の考古R11・宗教R9の地図は中枢落ちすると出なくなるので、イスパニア・イングランドの人は納品もかかさずに。特に商業度。 -- 名無しさん (2009-04-07 11:21:07)
- クスコ発見が前提となりますが、口説きスキルを取得して、リマのR6考古地図をやり、酒場女に冒険談で報告すると、リマとクスコの往復で効率よくあがります。冒険談なので名声はつきません。熟練はR3で67でした。 -- y776 (2009-07-05 08:51:05)
- 口説きスキル(又はアイテムの魅惑の香)必須、リマが中枢、かつクスコ・マチュピチュ発見が前提となりますが、考古R6,9宗教R7×2の地図を延々とまわすと狂ったように上がります。開錠R7で時給1500超えてました。 -- 名無しさん (2009-07-30 18:00:26)
- ↑この時給は頭痛薬使用した際のものです。頭痛薬がない人は、ランバイェケまで行って往復するといいでしょう。 -- 名無しさん (2009-07-30 18:02:07)
- ↑リマで回すならクスコ(考古)のほうに絞った方がいいよ。往復時間が掛かるから -- 名無しさん (2009-07-30 18:18:08)
- アムスの「美術品納品記録(美術、探索、開錠1)」ハンブルク教会で発見。開錠R1で熟練40.報告ないのですごいペースで熟練上がります。初期にオススメかと。 -- 名無しさん (2009-09-25 21:49:28)
- ↑↑宗教だけの方が距離が短いらしい(冒険Lv参照) -- 名無しさん (2009-09-26 02:09:36)
- ↑↑ものすごくガイシュツ -- 名無しさん (2009-09-27 17:00:28)
- リマ地図回し 開錠R7時は宗教考古4枚で熟練206。R8時は宗教2枚/考古2枚で94/98です。 -- 名無しさん (2009-10-28 12:56:18)
- リマ地図回し 開錠R9で宗教2/考古2(88/92) -- 名無しさん (2009-10-28 15:34:05)
- 副官ブーストでエスラ(民俗学者:36/5/5)とアイーシャ(38/5/10)も居りますんで愛の手を!!・・・と、言いたいけど覚えるの遅すぎねぇ~(*_*; -- 名無しさん (2009-12-01 12:13:45)
- 探索中にカーソルキーを押しっぱなしにすると開錠中に動くことができます。これに加え、Tabキーとエンターキーで建物から外へ出ることで地図まわしの時間効率を上げることができます。 -- 名無しさん (2009-12-03 01:16:13)
- 南米開拓地の宗教R8メソアメリカの祭器の地図は、頭痛一回で平均7枚出ました。 -- 名無しさん (2009-12-06 15:01:53)
- ↑の宗教地図回し、R7で時給1000でした。 -- 名無しさん (2009-12-06 15:06:49)
- zipangアップデートで共有倉庫が全町で使用可能に。 -- 名無しさん (2009-12-17 05:44:21)
- かなり↑の話だけど美の女神は出すのに紙40枚くらい使った -- 名無しさん (2010-01-24 17:33:11)
- ダンジョンって熟練入る? どうも入らないような・・・ -- 名無しさん (2010-01-25 15:18:17)
- ダンジョンで解錠スキルで宝箱の罠を回避したときに熟練入る。R13で10確認 -- 名無しさん (2010-01-25 20:09:23)
- k -- 名無しさん (2010-02-20 00:51:47)
- ボルドー地図回しする時、探索熟練あまり気にしない美術、開錠onlyな人は、5人艦隊組んでそれぞれもてるだけの地図持っていき、4人は発見場所に待機。最初は1人だけで発見報告繰り返し。地図なくなると交代で次の人が繰り返す。鬼のように開錠、美術が↑。 -- 名無しさん (2010-02-20 01:05:27)
- ↑そのあたりの発見済みの場合とか同じ地図を複数で持ってる場合の挙動も本文に書き足したほうがいいかね? -- 名無しさん (2010-02-23 23:13:51)
- 既出かもですが、ソロで開錠と美術やりたい人は、アテネ「美の基準」→ジェノバ「眠れる美女」→ヴェネのナポリ地図をまわすのがいいと思います。(美術9・開錠8必要) -- 名無しさん (2010-04-26 21:05:31)
- ↑ジェノバ「眠れる美女」じゃなく「眠れる女神」でした。スイマセン -- 名無しさん (2010-04-26 21:09:51)
- (2008-05-27 16:34:07)でガイシュツ -- 名無しさん (2010-04-27 09:46:28)
- 改訂前の古い熟練値を載せとく意味はないので削除。知識関係のスキル?に開錠熟練表も入ってるけど、こっちに移設する方がいいかもしれない。 -- 名無しさん (2010-05-06 17:09:04)
- アテネ「世界七不思議の主(探索3・考古学5・開錠3)」→アレクで情報集めと「忘れられた集落(探索・開錠4)」→ナイル中流(ほぼ同じ場所を探索)→アレクで「悲劇の追悼」は、R3から偉業までのつなぎにいいかも。 -- 名無しさん (2010-09-24 23:46:12)
- クエなら偉業 地図なら悪くない範囲ならナイト紋章の地図が経験も稼げる(クエ消化で※間には商人クエで「大麦の購入」大麦10個消化辺りがいいかも) -- 名無しさん (2011-05-10 13:38:47)
- ↑はロンのクエの事ね 冒険ギルドで盗賊転職クエ→商人クエで大麦購入→工房職人に渡してクリア→盗賊転職クエ このループね -- 名無しさん (2011-05-10 13:40:46)
- クエやる必要はどこに?結局はナイト紋章地図回してるだけじゃ? -- 名無しさん (2011-05-15 13:17:06)
- 確認したいのですけど、地図回しやクエ回しで他の人の発見でも熟練が入るのは、学問と開錠だけなのでしょうか? その他の、探索、生態調査、視認などの熟練値は、自分で発見したときしか、熟練は入らないのですかね? -- 名無しさん (2011-07-20 06:28:24)
- ↑ここで聞く前に探索なり生態調査なり上げ方を確認すればすぐわかるのに・・・まさにggrks -- 名無しさん (2011-07-20 08:09:03)
- すいませんでした、自分で確認します、ごめんなさい(--) -- 名無しさん (2011-07-21 08:00:10)
- 財宝鑑定のページにもありますが、ヴィンランドで追加された「ロレンツォの収集品」(財宝R7探索・開錠R5)はマルセ(パリ)→ピサ(フィレンツェ)往復でいけます。稀少でないので商人クエなど挟めば何度でもいけるはずです。 -- 名無しさん (2011-07-24 21:09:06)
- ブースト 開錠服なんてもう何年も前のブツ&橙色の宝冠はアカデミーのトップクラス成績者商品 って事を考えるとカレンダー+副官で計+2が現実的なトコですかね… -- 名無しさん (2012-01-14 23:37:12)
- ジェノバの盗まれた金細工の彫刻クエ、最後の情報がロッシ一味の討伐なので回すことが可能。R11開錠クエでけっこうおいしい。経験も多いし。希少クエだが、ナポリでオーナメントにすることでカードを消せる。うまく回って1h3回ぐらいかな -- 名無しさん (2012-03-31 13:02:13)
- ↑3 間に小麦粉納品でもやれば近いしかなり高効率だった -- 名無しさん (2012-05-16 21:59:15)
- 中南米開拓地の宗教の開鍵10の宗教家の書き付けが良いかと思います。ガンディア教会で探索 発見なしなので連打可能。ただ、前提がある感じです。 -- 名無しさん (2012-06-03 01:44:16)
- ↑「宗教家の書き付け」じゃなくて「聖職者の書きつけ」の間違いですね -- 名無しさん (2012-06-18 12:20:17)
- ↑6 それとナポリの「思想の議論」(財宝R6探索・開錠R4)を交互にやるのも良い感じです。 -- 名無しさん (2012-10-07 19:47:16)
- ブースト装備に装身具「黄金の帯止め」(トレジャーハント)が加わって入手が若干容易になったかな -- 名無しさん (2012-11-11 23:30:56)
- 商会開拓地とトルヒヨで宗教考古地図16枚出して回すとソロでも美味しかったです -- 名無しさん (2012-12-10 17:21:30)
- ↑出にくい地図もあるので頭痛薬少し使って出なかったらスルーして回してました -- 名無しさん (2012-12-10 22:29:49)
- 大体10枚ちょいでて移動15分発掘10分地図だし15分で開錠500↑ぐらいって感じです -- 名無しさん (2012-12-10 22:32:09)
- 副官の萌萌も開錠+1持ってます 37/10/10だから遅いけど -- 名無しさん (2013-01-12 19:06:45)
- 頭装備がグランアトラスで若干入手しやすくなったかな。パッケレシピの夏の都の装飾帽が開錠+1でした -- 名無しさん (2013-12-06 03:20:04)
- 冒険家のグローブに開錠+1のものが追加された模様 -- 名無しさん (2013-12-15 16:20:48)
- 熟練の入り方、変わりましたか?パーティを組んでいてですが、クエストを達成したキャラに開錠の熟練が入っていませんでした。達成キャラは要求スキルをすべて満たしていましたが、ログを見ると、パーティメンバーが開錠方法を発見したとは残っていました。 -- 名無しさん (2014-05-13 08:51:10)
- ↑必要開錠Rを満たしてないと入りません。-1や2では入る場合と入らない場合がある。 -- 名無しさん (2014-10-28 23:38:12)
- 自分が開錠の要求ランクを満たしていても、PTに自分より開錠ランクが高いキャラがいると熟練もっていかれますよ。いつの間にか1人にしか入らなくなっています。2アカで確認しました。これで少々開錠上げにくくなったかも。。。 -- 名無しさん (2014-10-29 12:40:21)
- >南蛮風襟付き羽織広袖・紫 これ熟練者の宝箱てのに入ってるようだが・・・別物? -- 名無しさん (2014-12-14 17:52:13)
- ↑2 ランク11と7で確認してみたが普通に両方入るが。クエで表示されるのは最低限必要なランクであって100%成功のランクではないのだが勘違いしてるのでは? -- 名無しさん (2014-12-22 12:24:36)
- 宗教学ページにあるサンジョの宗教上げは開錠や探索上げにもすごい向いてる、Rもピンキリあるので低ランクからできるし高ランクでもできる、しかも1回10分くらいで回せるのもいい、難点は無法になりやすい海域なのが -- 名無しさん (2016-05-06 13:13:40)
- 大感謝祭限定生産の鹿皮のブーツ、値は張るけど売りが多いからおすすめ -- 名無しさん (2018-06-14 13:04:07)
- 開錠だけ上げるならサンクトペテルブルクの宗教学で財宝地図漁り、R6.9.13とあり二つは東地中海で完結、司祭で漁れば頭痛も無いし(学術スキル必須)地味に宗教も上がる。罠タイプの鍵なので副官開錠の研究や盗賊の学術研究にもオススメ -- 名無しさん (2023-07-09 10:32:42)
- 今更ながら、サルベに注力すると勝手に上がる -- 名無しさん (2023-08-20 23:32:38)
- 考古・宗教上げも兼ねてリマ籠りするのが早かったりする、クスコ・マチュピチュ発見、中枢化、副官スキルのガイド、口説き。と色々準備が必要だが数こなせるからどんどん上がる、単位と点数稼ぎも出来る -- 名無しさん (2024-10-30 20:02:48)
- 要求R2の冒険者の宝箱を開錠R4で開けて熟練14点。計算式から考えると、発見物なし=レベル0発見物(10 + (50 × (0+ 2)) ÷ (R+4))、という扱いか? -- 名無しさん (2025-03-08 13:57:30)
- 「開錠R1の地図」ってあるけど、開錠習得直後でも地図は(失敗が増えるにせよ)R3までイケるよな。誤解招きそうだから見出しの文言含め改訂すべき? -- 名無しさん (2025-04-04 04:21:38)