地理学
地理学の書を閲覧して地図を手に入れたり、地理関連の発見をしたりできる。
ランクが上がると、より難易度の高い発見ができる。
ランクが上がると、より難易度の高い発見ができる。
専門・優遇職
◇専門職
◇優遇職
非優遇習得
詳細
その名のとおり、未知の島や河川や岬等を調査するための学問。
熟練値等は学問関係のスキルも参照。列伝で上限が解放された為最大要求ランクは21。
熟練値等は学問関係のスキルも参照。列伝で上限が解放された為最大要求ランクは21。
発見するためには視認スキルが必須なので、セットで覚える必要がある。
一見すると地味だが、その周辺に関するクエや地図は地理発見が前提になっていることが多いため、重要。
特に生物学との絡みが多く、未開地域では地理クエで場所発見→生物クエ出現という流れが定番になっている。
一見すると地味だが、その周辺に関するクエや地図は地理発見が前提になっていることが多いため、重要。
特に生物学との絡みが多く、未開地域では地理クエで場所発見→生物クエ出現という流れが定番になっている。
欧州方面では高獲得経験値の発見物が少なく、遠出するクエが多くなるため、狙ってあげるのは難しい。
ただし、発見物コンプをするだけなら、優遇職でクエを消化していくついでに道中の地図を片付けていけば、全発見出来るだけのRまで問題なく上げられる。
ランク17以上の発見物を見つけるとなると地図回しなどで意図的に上げる必要はある。
ただし地図はR12までが限界でR14になると途端に効率が悪化する、こうなると書庫で本を読みまくるのも手。
ただし、発見物コンプをするだけなら、優遇職でクエを消化していくついでに道中の地図を片付けていけば、全発見出来るだけのRまで問題なく上げられる。
ランク17以上の発見物を見つけるとなると地図回しなどで意図的に上げる必要はある。
ただし地図はR12までが限界でR14になると途端に効率が悪化する、こうなると書庫で本を読みまくるのも手。
ソロプレイでは地理学の中間目標としてレベルキャップ解除(→Lv65)の対象クエ「エル・パソ」(視認9 地理学11 発見物:マゼラン海峡)が存在する。
海上・陸地調査の円滑化も絡んでくるため、専門職の地図職人には転職できる様になっていた方が良い。
海上・陸地調査の円滑化も絡んでくるため、専門職の地図職人には転職できる様になっていた方が良い。
◇スキル錬成追加効果
書庫で頭痛が発生しにくくなる。また、クエスト報告時の獲得冒険名声が増える。
書庫で頭痛が発生しにくくなる。また、クエスト報告時の獲得冒険名声が増える。
熟練度の入り方
1.スキルを使って発見に成功すると上がる。
獲得経験値は 100 × 発見物ランク ÷ (R+1)
艦隊を組んでいる場合、要求ランクを満たしたプレイヤー全員に熟練度が入る。
獲得経験値は 100 × 発見物ランク ÷ (R+1)
艦隊を組んでいる場合、要求ランクを満たしたプレイヤー全員に熟練度が入る。
2.書庫で本を読むと少し入る。
ランクが高いほど獲得ボーナスが上がる。
ランクが高いほど獲得ボーナスが上がる。
ブースト
◇装備品
+ | 一覧表 |
ブースト上限は専門職+1、武器+2、頭+1、胴体+3、足+2、装飾品+2、副官+1で 大学スキル+3 合計15。
◇副官
+ | 一覧表 |
「視認」持ちが候補になるが、他の学問スキルも考慮しだすと非常に悩ましい。異才を放つのが「鉄壁の倉庫番」サラ。
効率の良い上げ方
視認のページとも被るので要参照
◇ヴェラクルス前で地図回し(地図回しについては冒険レベルも参照)
文化度が29,000以上の開拓地の書庫で入手できる『書きかけの地図』(R6)を回す。
※ヴェラクルスからはイスパニア開拓地のトルヒーヨが一番近い。
地図を複数枚入手するために地図持ち役と地図出し役が必要なので、1人ではできない。
発見物はカンペチェ湾。
文化度が29,000以上の開拓地の書庫で入手できる『書きかけの地図』(R6)を回す。
※ヴェラクルスからはイスパニア開拓地のトルヒーヨが一番近い。
地図を複数枚入手するために地図持ち役と地図出し役が必要なので、1人ではできない。
発見物はカンペチェ湾。
+ | 詳細 |
◇東南アジア地理ツアー
カリカットで入手できる地理地図9枚+地理クエをこなしながら東南アジアを一周。
クエはマラッカで情報を得て、そのまま港前で発見できる『東西交易の要衝』を艦隊メンバーでまわす。
カリカットで入手できる地理地図9枚+地理クエをこなしながら東南アジアを一周。
クエはマラッカで情報を得て、そのまま港前で発見できる『東西交易の要衝』を艦隊メンバーでまわす。
+ | 詳細 |
◇ポルトベロで地理クエ回し
「小さなヴェネツィア」は出現率が下方修正されて出にくい模様
冒険クエ『小さなヴェネツィア』と商人クエ『トマトを使った料理』を交互にこなす。
参加人数が多いほうが効率は良い。5人なら地理学の熟練度が×5。(理屈はスルタン回しなどと同じ)
初発見時以降、経験値は、発見で95、報告で210、毎回合計305ずつ入る。
船にもよるがポルトベロ⇒マラカイボ間は、片道約5分程度。
(往復移動、情報入手、発見あわせて12分程度。ただし斡旋書によるクエ出し時間がかかるので1サイクルは約20分)
クエだしは西岸許可もらってないキャラが担当する方がよさそう(要検証)
「小さなヴェネツィア」は出現率が下方修正されて出にくい模様
冒険クエ『小さなヴェネツィア』と商人クエ『トマトを使った料理』を交互にこなす。
参加人数が多いほうが効率は良い。5人なら地理学の熟練度が×5。(理屈はスルタン回しなどと同じ)
初発見時以降、経験値は、発見で95、報告で210、毎回合計305ずつ入る。
船にもよるがポルトベロ⇒マラカイボ間は、片道約5分程度。
(往復移動、情報入手、発見あわせて12分程度。ただし斡旋書によるクエ出し時間がかかるので1サイクルは約20分)
クエだしは西岸許可もらってないキャラが担当する方がよさそう(要検証)
+ | 詳細 |
◇リオ地理地図回し
中南米開拓地で出る地理地図、書きかけの地図R6(発見物:マール山脈)
を貯めて発見場所のリオデジャネイロ出てすぐと報告NPCを往復。
リオの報告は口説きスキルか魅惑の香使用で行う。名声が入らないのが難点。
中南米開拓地で出る地理地図、書きかけの地図R6(発見物:マール山脈)
を貯めて発見場所のリオデジャネイロ出てすぐと報告NPCを往復。
リオの報告は口説きスキルか魅惑の香使用で行う。名声が入らないのが難点。
+ | 詳細 |
◇リマ地理地図回し
アムステルダムで出る地理地図、書きかけの地図R8(発見物:オクシデンタル山脈)
を貯めて発見場所のリマ出て南と報告NPCを往復。マール山脈よりちょっと遠い…
リマの報告は口説きスキルか魅惑の香使用で行う。名声が入らないのが難点。
アムステルダムで出る地理地図、書きかけの地図R8(発見物:オクシデンタル山脈)
を貯めて発見場所のリマ出て南と報告NPCを往復。マール山脈よりちょっと遠い…
リマの報告は口説きスキルか魅惑の香使用で行う。名声が入らないのが難点。
+ | 詳細 |
◇堺書庫発長崎行き地図回し
堺の書庫の地理学の地図は全部で3枚。
長崎のNPCのウィリアム・アダムスの好みは地理なのも良。
R5の阿蘇山は長崎郊外で発見できるため特に回しやすい。頭痛薬連打と回航を使えば、一切洋上に出ずに地図回し可能。
堺の書庫の地理学の地図は全部で3枚。
長崎のNPCのウィリアム・アダムスの好みは地理なのも良。
R5の阿蘇山は長崎郊外で発見できるため特に回しやすい。頭痛薬連打と回航を使えば、一切洋上に出ずに地図回し可能。
+ | 詳細 |
◇テラ・ノヴァ沖商会開拓街地図回し
テラ・ノヴァ沖の商会開拓街にセビリア、リスボン、マルセイユ、ロンドンの書庫と大学を建てる
報告はサロンで
地図出しして発見が目の前で済むので1セット10分ぐらい
テラ・ノヴァ沖の商会開拓街にセビリア、リスボン、マルセイユ、ロンドンの書庫と大学を建てる
報告はサロンで
地図出しして発見が目の前で済むので1セット10分ぐらい
+ | 詳細 |
その他
地理学は他学問と異なり上陸地点での活動がほぼ不要なため、非戦のキャラが冒険名声を稼ぐのに向いている。
基本職の操船士、転職しやすい遠洋探検家でこなせる点も良。
いずれは戦闘レベルを上げるにしても、非戦であるうちにペルシャ湾等のNPC密集地帯のクエを終わらせておくと後が楽なので早めにやっておくと良い。
ただし、他の学問なしに地理学だけでコンプを目指そうとすると、途中で名声が足りなくなる。
しかし今はワールドアトラスの海域調査がある為、こちらも並行して行えば冒険名声不足になる事態は少ない。
基本職の操船士、転職しやすい遠洋探検家でこなせる点も良。
いずれは戦闘レベルを上げるにしても、非戦であるうちにペルシャ湾等のNPC密集地帯のクエを終わらせておくと後が楽なので早めにやっておくと良い。
ただし、他の学問なしに地理学だけでコンプを目指そうとすると、途中で名声が足りなくなる。
しかし今はワールドアトラスの海域調査がある為、こちらも並行して行えば冒険名声不足になる事態は少ない。
+ | 問題点 |
- アレクで出る地図でファマガスタ手前のキプロス発見をまわすのも効率はいい、近いので。欠点は余計な地図2枚出ることと発見報告を好みじゃない相手にしないといけない点くらいかな -- 名無しさん (2006-08-15 23:14:50)
- 小さなヴェネチア=トマトを使った料理(商人クエ) -- 名無しさん (2006-10-25 03:36:17)
- ↑補足:メリダでトマトを買いこんで、トマトなくなるまでずっと小さなヴェネクエを回せる。地理艦隊なかなか集まりづらいが人数いると地理学がもりもり上がる。ソロでももちろん美味しい。マヤ語取得してないとすごく出にくい。所要時間約12分経験310名声85 -- 名無しさん (2006-10-25 03:39:19)
- ↑経験値より取得熟練の方が知りたいです -- 名無しさん (2006-10-29 18:26:34)
- 小さなヴェネチア=トマトを使った料理(商人クエ)の取得熟練は、はっきり覚えてないですけど、カリブR6地図(コスメル島・パイン諸島)とほぼ同じ熟練だったと思います。 -- 名無しさん (2006-10-31 19:24:17)
- 地理学R7,視認R7でのインドでセイロンクエスト2つ+アンダマン諸島やった場合、地理学137+α・視認142。αは書庫で地図出しするため。探ジベで1回の所要時間20分弱でした。熟練だけ考えるとインドかな? -- 名無しさん (2006-11-02 19:42:57)
- 小さなヴェネツィア、地理学R8で熟練度66、視認R8で68。なおトマトは食料品の割に購入数が少ないので(能登イスパ、食料品取引なしで20)カテ1が必須。またトマトの補充に行く際には「嵐に近い場所」クエ(カトチェ岬)を受けると良い。 -- 名無しさん (2006-11-04 12:06:40)
- 小さなヴェネツィア補足。このクエはマラカイボで情報取得→街の前で視認なので、スルタン回しと同じくPT人数分だけ熟練増えます。地理R5で100、R6で85だったかと思います。 -- 名無しさん (2006-11-13 18:05:17)
- カリブで回すなら①キューバ近辺の島②小さなヴェネチア(既出)がおすすめ。両方ともポイントと街が近いですよ~ -- -- Asuka (2006-12-08 01:23:20)
- カリカで出る東南アジアの地図8枚とセイロン島東の1枚の合わせて9枚とクエを合わせれば地理視認共にすぐに上がりますよ~ -- ken (2006-12-16 04:13:34)
- 文化度の高い開拓港で入手できるR6「書きかけの地図」(ヴェラクルス眼前でカンペチェ湾を発見)をまわす。 -- 名無しさん (2007-02-18 13:34:01)
- 『小さなヴェネツィア』、視認R5で熟練100、地理学R5+2で熟練103入りました。 -- 名無しさん (2007-02-19 00:04:35)
- カリカ地図「ルンの東の~」の二枚はニューギニア発見が前提。 -- 名無しさん (2007-03-27 11:31:21)
- 東南アジア地図まわしは、ルンの西とルンの東×2の3枚は遠いので、短時間でまわす場合、はずしてもいいかもです。 -- 名無しさん (2007-04-07 06:37:42)
- ルンの地図やるならら、開拓地の地図混ぜるのです -- 名無しさん (2007-06-17 10:37:22)
- 正直、地理フルコンプ目指せば自然と全部のクエをこなせるラインに到達するのであんまり回す必要はないかも -- 名無しさん (2007-11-08 11:00:25)
- 新規発見を優先しつつ、同じ方面の地図を絡めるぐらいの感覚でいいよね。結局、パイン・コスメルとカリカット東南アジア地図は何度も世話になるけど。 -- 名無しさん (2007-11-08 12:57:10)
- 人数が2人以上が条件だけど、同じ地理6必要ならヴェラクルス前で地図回しはいいかも。 地理6で熟練85 視認5+2で熟練103入るので頭痛薬あるなら小さなヴェネツィアより効率がいい。 メリットは移動時間が短いのと発見がヴェラクルス前の青ゾーンででき、報告もその場で出来るので安全。 -- 通りすがりの測量士 (2008-08-18 07:54:50)
- 通りすがりの測量士> ↑にかいてあるだろ ちゃんとROMれよ -- (2008-08-18 14:33:22)
- 序盤のキプロス回しの最大の利点はと地図が出やすいこと。二人がかりで頭痛がするまでとり続けると、一回で20枚くらい貯まる -- 名無しさん (2008-08-23 19:01:53)
- リマにて受けられる近場の漁場と北と南を分かつ場所。これらはすべてリマとパナマで情報収集(酒場や出航所役人が相手なので情報入手先の捜索も楽)が非常に楽な上に、 -- 名無しさん (2008-10-06 17:33:38)
- 視認ポイントが「北と南を分かつ場所」はパナマの出航してすぐ、「近場の漁場」はリマに戻る途中(パナマ出て南南西30秒あたり)です。その上、移動経験や発見経験、報告経験も150オーバーなので冒険上げながら地理上げにも最適かも?必要レベルが低いので駆け出しさんにお勧めです -- 名無しさん (2008-10-06 17:35:45)
- 追記:カタクチイワシが釣れやすいので塩1:カタクチイワシ5でイワシの塩漬けを作成可能(保管R7必要)です。暇な移動時間などに交易材料もかねて見てはいかが?(塩はリマで販売中) -- 名無しさん (2008-10-06 17:37:16)
- 駆け出しに中南米西岸ってのはそもそも矛盾が・・・効率も良くないですし -- 名無しさん (2008-10-08 09:39:42)
- 人によっては地理学スタートが遅い人もいるだろう -- 名無しさん (2009-04-07 00:07:07)
- LV58で地理学スタートしましたが何か? -- 名無しさん (2009-04-28 14:24:14)
- どれだけやりこむかも人によって違うからなぁ。フルコンプ目指す人と連続クエの前提だけでいいって人じゃ価値観が違うわけで。 -- 名無しさん (2009-04-28 15:17:41)
- ランク2+2ぐらいならアムスで「黒い森の島」or「誰でも釣れる浅瀬はないか」or「良港の産地」+「氷河」の地図を回せば早い。氷河の報告はアムスのメルカトールでOK。ソロでも可 -- 名無しさん (2009-04-30 08:59:13)
- 非戦キャラで序盤冒険名声稼ぐのにも向いている。クエ回してるだけで地理4に軽く到達するし。 -- 名無しさん (2009-06-25 15:39:04)
- なお、駆け出しキャラでクエ回しするならセビリアが断然いい。ロンドンも揃っているが、得名声的にセビリア。 -- 名無しさん (2009-06-25 15:41:29)
- 小さなヴェネツィアは出現率が下方修正されたため、非常に回しにくくなった -- 名無しさん (2009-06-28 16:05:21)
- セカンドで小さなヴェネツィア回そうとして、トマトの購入数9個で挫折 -- 名無しさん (2009-07-02 16:01:50)
- パナマ運河勅命をまわすのがおいしい。小さなヴェネツィアよりスキルランクはひとつ下がるが、クエストは出しやすいし斡旋書いらず、途中にあるグランドケイマンで書庫読みができるし、名声も多いし勲記ももらえる。他の冒険勅命と交互に受けるとなおいいが、他に達成できる勅命がなければタヒボジュース勅命と交互に受ければよい。 -- 名無しさん (2009-07-20 23:46:28)
- 「小さなヴェネツィア」が回しにくいので、ポルトベロの掲載位置はとりあえず下げました(今日のアップデートで変わってるかもしれませんが)。 -- 名無しさん (2009-07-21 15:42:27)
- 視認・地理共にR1から、ガリレオ望遠鏡と六分儀持って東地中海方面の地理クエ・地図を消化していくだけでどちらもランク4くらいには労せず達しますよ。 -- 名無しさん (2009-07-26 19:30:33)
- ガリレオ望遠鏡と六分儀は同時に装備できへんけどな -- 名無しさん (2009-07-26 20:24:59)
- ↑最初に望遠鏡装備して視認スキル作動させた瞬間,六分儀を装備しなおせばいいんだよ。以上「調査と学問」全般に使える豆知識 -- 名無しさん (2009-08-16 14:04:53)
- その技、もう何年も前に出来ないように修正されたと思ったんだけど、まだ出来るの? -- 名無しさん (2009-08-19 10:59:55)
- 先週はできましたな、少なくとも -- 名無しさん (2009-08-20 00:22:10)
- 俺はその技できんかった 修正されてると思う -- 太郎 (2009-09-16 02:22:16)
- 「加えて地理は再発見で名声が稼ぎづらいことも難点」ってのは何? 上に地図回しが載ってるから、それで上げればいいだけでは? 地理専業だと発見物総数が少ないとかの話? -- 名無しさん (2009-11-06 16:45:18)
- ↑希少クエが多いからスルタンみたいに回せないとかじゃない?ベロは修正入ったし。↑↑視認スキル→装備変更→発見判定で結構操作が厳しい。 -- 名無しさん (2009-11-08 10:43:55)
- ↑スルタンごときの難易度でいいなら何十と回せるクエあると思うぞ -- 名無しさん (2009-11-08 12:09:02)
- ↑小さなヴェネチアレベルで回しやすいクエの話ね -- 名無しさん (2009-11-08 14:53:55)
- ↑4 地理報告はあんまり名声貰えない&移動が多いから他の学問よりも時間が掛かる=名声稼ぎにはあんまり向かない -- 名無しさん (2009-11-08 23:49:27)
- やってみりゃわかるけど、地理オンリーだと『旅の終わり』で要求される名声40000まで稼ぐのは大変だよ。 -- 名無しさん (2009-11-09 21:17:50)
- ↑それは「加えて地理は再発見で名声が稼ぎづらいことも難点」とはまったく別の話だろ。この記述が間違いで本当の原因は↑↑でFA? -- 名無しさん (2009-11-10 09:07:03)
- 堺で手に入る地理地図3枚が全て長崎方面&長崎に地理報告NPCあり。で頑張れそうな予感がする -- 名無しさん (2009-12-19 02:31:53)
- 東アジア勅命の『調査における水場の確保経験値420 地理学熟練62 視認熟練65』と『献上品の産地調査 (経験値410 地理学熟練62 視認熟練65)』を交互に受ける。どちらもクエ受け・発見・報告まで所要時間約10分前後で、おまけに勲記ももらえる。 -- 名無しさん (2009-12-25 16:16:12)
- 堺地図は、2アカとか他PLとの協力なら阿蘇山だけやってればいいかなって気はする。あと↑の人、入る熟練はスキルRで変わるから、クエの必要スキルR書いたほうがいいよ。(ちなみに両クエとも視認3地理5) -- 名無しさん (2010-01-04 18:17:28)
- ちゅうか東アジア勅命は鯖によるがPKのリスクが大きめなのでどうだろう -- 名無しさん (2010-03-08 16:35:24)
- 俺のいる鯖は、東南アジアと東アジアが高頻度で安全化してるが…それをさておいても、PKリスクなんてのは副次的なものだから、「どうだろう」と否定するのではなく「危ないから自己責任で」くらいの注意喚起に止めて置いて欲しい気分 -- 名無しさん (2010-03-13 13:25:32)
- 阿蘇山は発見場所が入り口に近いものの、やはり郊外を歩くのがネックかな。リマ回しより時間がかかるような気がする。ただ名声を獲得できるのは地理オンリーキャラだと大きいけど。あと頭痛リセット港が遠いのも弱点かな -- 名無しさん (2010-03-25 19:08:33)
- ↑×3 確かに。それに危険海域行く物全部にPKリスク書くのはバカバカしいしな。どっかにPK/無法海域対策書いて誘導するのがスマートかもね。 -- 名無しさん (2010-03-26 11:04:22)
- 地味なんだけど マニラの勅命 献上品の産地調査と調査における水庭の確保を繰り返すのって結構いいと思う。 国家も集まるしw -- yoshio (2010-04-10 22:23:30)
- 堺地図は『阿蘇山だけ』がメジャーかな。回航使うより安全海域の時海上移動4分のが効率がいい。ランク低いので経験はボルドー並。日本入港許可が無くても商会の長崎定期船で地図開けだけは手伝える。 -- 名無しさん (2010-04-27 11:14:46)
- おんなじクエや地図延々とやるよりも、気軽に世界中にあるクエ埋めていけば十分なRになるんじゃまいか? -- 名無しさん (2010-10-03 00:00:23)
- ↑地理はそうだねぇ。事前に史跡とかで視認ちょっと上がってると特に。 -- 名無しさん (2010-10-03 03:00:04)
- 同じ「効率」でも、とにかく時間あたりの獲得熟練度を最大化したいのか、特に意識・苦労せずにいつのまにか上がってる感じがよいのか、あるいは金銭効率も加味するのかとかいろいろだからね。概略にすでに指摘がある(「ただし、発見物コンプをするだけなら~」)からそれでいいんでないの? -- 名無しさん (2010-10-10 12:47:30)
- ブーストのバジチョゴリって地理学・視認共にブーストじゃないよw -- 名無しさん (2010-11-12 08:20:34)
- ↑本文中のバジチョゴリ文の意味は、店売りバジチョゴリで手軽に地理学+1できる。けど体装備の部分は視認+1装備で地理学より視認をブーストして冒険する選択肢もある。それは各自によるという意味でしょう。わかりにくいといえば、わかりにくいですがね。 -- 名無しさん (2010-11-12 17:41:18)
- 2/22から勅命クエストは通常クエストと別個に受けられるようになった(文化貢献度不要、勅命自体の二重受けは不可)ので、通常クエストのついでにパナマ勅命・マニラ勅命あたりをこなすといい感じ。 -- 名無しさん (2011-02-25 10:19:57)
- Tierra Americana アップデート時点で、クエによる最高要求ランクは13に。cf.「怒涛の大瀑布」@マルセイユ -- 名無しさん (2011-03-04 11:52:50)
- ↑2 自分はジャカルタ-堺の間にマニラ勅命挟んで、経験と名声の底上げしてた -- 名無しさん (2011-03-25 23:26:33)
- マニラ勅命回しがいいんじゃないだろうか。要国籍の違う人同士での艦隊。同名でも別クエ扱いなので発見回数が稼げる -- 名無しさん (2011-04-30 14:37:13)
- Vinlandで地理学14要求のクエが出現 -- 名無しさん (2011-07-13 13:40:49)
- カリブで重ね請けしつつまわすならポルトベロで「小さなヴェネツィア」と「大河の調査」、サントドミンゴで「キューバ近辺の島」「新大陸西岸への道」「街周辺の地形調査」のうち二つ。サンティアゴ勅命も加えればなおよし。 -- 名無しさん (2011-10-11 12:47:15)
- ポルトベロ「沈みかけの大地」いいです。「小さなヴェネツィア」より格段に出やすく、移動も近めです。 -- 名無しさん (2012-01-15 15:36:47)
- ロンドン地理回し「ブリテン島の温泉場」(R7)と「巡礼前の下調べ」(R6)を延々と回し続ける。ブリテン島南部をひたすら往復することになるが熟練が旨い。距離も短いが何よりも安全海域。奥地に行くのが嫌なら魚クエを間に挟んでリセットして巡礼前の見回し続けるのも可 -- 名無しさん (2013-01-28 02:35:55)
- 阿蘇山のみの地図回しやった感じ結構高効率。郊外の発見場所も近めだし、報告NPCも門番の目の前。途中に「発見済み依頼非表示」の研究受けに長崎~堺1往復しても1時間で30枚消化できる。地図出しも1/3だから出安い。R低めだけど数こなせるし、好み報告だから社交も優遇な宣教師なら更にお得。 -- 名無しさん (2013-02-26 19:23:41)
- イクバルドレス 地理学+2 -- 名無しさん (2013-07-29 15:08:42)
- セビ地図「交易拠点の地図R12」が悪くない。前提なしで地図出し可能、バイーア出港してすぐ南で発見しバイーア戻って(往復2分前後)地理好みのカブラルに報告で完結できる。道中のNPCもなく快適。1時間で29枚程度可能。 -- 名無しさん (2020-09-14 00:48:49)
- それを宣教師でやると社交も上げられるからオススメ -- 名無しさん (2022-08-26 00:42:26)
- 地図ツアー全般にいえる事ですが、回すときは必ず順番決めないと学問スキルが大幅にロスします。中でも地理学は発見物の性質上PT解散を繰り返す事になりますので、PK対策を含めてけっこう厄介な所があると思います -- 名無しさん (2025-03-05 19:18:42)