登録日:2009/09/30 Wed 20:09:44
更新日:2025/01/23 Thu 22:54:35
所要時間:約 5 分で読めます
CV:
中村悠一(アニメ『FULLMETAL ALCHEMIST』)
演:渡邊圭祐(実写映画版『最後の錬成』)
【概要】
「強欲」の名を持つ3番目に造られたホムンクルス。自称200歳。
左手の甲にウロボロスの紋章を持つ。
黒い短髪に袖無しのファー付き革ジャンと革パンできめたワイルドな兄貴で、名前の通り自分の
欲望に忠実、金・女・命、この世のありとあらゆるものを欲している。
嘘をつかないことを信条とするほか、女性と戦う趣味もない。また、部下を自身の所有物だと公言しているが、単なる駒として見なかったために部下からは慕われていた。
エンヴィーと並んでホムンクルスの中でも人間臭く、アルが「兄は(ここには)いない」と言ったのを死んだと勘違いし、「俺何か悪いこと聞いちゃった?」と部下に問いかけていた。
100年ほど前に己の業である強欲を満たせないとして、「
お父様」の元から去る。その後、軍の実験で
合成獣となった元兵士達や世間のはみ出し者達を集め、ダブリスの酒場
「デビルズネスト」を根城にし自由奔放に生きていた。
【能力】
ホムンクルスの固有能力として、体内の炭素の結合度を変化させることができ、これにより表皮を
ダイヤモンド並に硬化させる「最強の盾」と呼ばれる能力を持つ。
この装甲は鉄よりも頑丈であり、銃弾や打撃は勿論ブラッドレイの
剣を以てしても破ることはできず、トラックが正面衝突しようがそのトラックが0距離で爆発しようがまるで通じない。
スロウスのノロマ野郎(グリード・談)が戦車砲でも傷つかなかった以上、恐らくその程度の攻撃なら跳ね返せるのだろう。
炭素は可燃物であるが、上記の通りガソリンの爆発でも小動もしないほどの耐熱性を有する。
闘う機会は無かったが、
焔の大佐と戦ったらどうなるのかも気になるところである。
さらにこの能力は防御に特化しているだけではなく、動かす分には柔軟で攻撃力も増すため、手刀の一撃で人体を容易く貫き、
コンクリートを引き裂くこともできる。
この盾は全身を覆うこともできるが、「ブ男になる」という理由で普段は顔まで硬化させない。
全身硬化すれば何も通さなくなるが、再生と硬化は同時に行えず、若干時間がかかるため再生・硬化中に連続で攻撃を受けると窮地に陥る。
相手が錬金術師の場合、結合の度合いを変化させられる事で能力を無効化されてしまうという弱点がある。
先述のとおり、ダブリスの酒場「デビルズネスト」を拠点とし、永遠の命を得る方法を模索していた。
口癖は『ありえないなんてことはありえない』。
そんな中、鎧に魂を定着させた
アルフォンス・エルリックに目を付け、彼を拉致監禁し、物体に魂を定着させる方法を問う。鎧に魂を定着させたのが兄のエドワードと知ると、彼をデビルズネストに誘き寄せる。
エドに物体に魂を定着させる方法を教えるよう持ちかけるが拒否され、そのまま彼と戦闘。全身硬化して彼を一方的に叩きのめしたが、炭素結合の度合いを変化させられ一気に追い込まれる。更にアメストリス軍が突撃したことを知りそのまま撤退。
地下の下水通路で
キング・ブラッドレイと遭遇し、戦闘になるも全く歯が立たず全身を切り刻まれる。更に、部下のロアとドルチェットまでもを失い激昂。
金も女も部下も
何もかもが俺の所有物なんだよ
みんな俺の物なんだよ
だから俺は俺の所有物を見捨てねぇ!!
なんせ欲が深いからなぁ!!
彼のこの怒りに対し、ブラッドレイは
「強欲!!ますますもって下らん!!」と切り捨てた。
最終的にブラッドレイに身体の基盤模様を剣で刺されて動けなくなったことで敗北し「父」の元へ連れ戻され、
賢者の石に精製し直されることで「父」の体内に戻された。
空席となっていたが、ホムンクルスのアジトへ侵入した
リン・ヤオに「強欲」の賢者の石を注入したことで、人間ベースのホムンクルスとして
復活した。
僕の名前はリン・ヤオ♪
俺の名前はグリード♪
二人合わせてグリリンさ~♪
君と僕とでグリリンさ~♪
復活間もないころは記憶を失っており、父であるお父様にも忠実で、因縁の相手であるブラッドレイに対しても蟠りはなかった。
しかし、デビルズネストの生き残りであるビドー(トカゲの
キメラ男)を自ら手にかけた際に以前の記憶がフラッシュバックし錯乱。
その勢いでブラッドレイを襲撃し、そのまま「父」からも離反した。
その後、中央郊外の空き家で偶然
エドワード・エルリック達と再会してからは行動を共にする。
誕生して以来主導権はグリードが握っていたが、錯乱以降戦況に応じて人格を交代させて戦うなど、ほぼ対等な関係となった。
って言うかほとんど
モモタロス状態。
道中で裏切りを知った
プライドと
グラトニーの追撃に遭い始末されかけるが、エドたちとの共闘で事なきを得る。その後、一人勝手に”世界の王”になるべく抜け出すが、ブラッドレイが中央司令部に現れた際に再登場。
そのままブラッドレイと戦闘になるが苦戦し、途中でリンの付き人・フーと2vs1で挑むも圧倒される。しかし、フーとバッカニアの捨て身の攻撃でブラッドレイに重傷を負わせ、自身は片目を潰すことに成功した。
以降はエドワード、ホーエンハイムらと共にお父様と戦った。
ちなみに、アニメ二期では、二代目グリードとなった際に紋章が逆さまになっている。
これは彼が完全なグリードではない事を表している。
以下、最終巻収録内容
エド達を出し抜いて「父」の持つ「神」を手に入れようとするが、ことごとく失敗。
さらに、魂レベルで接していたリンからは、自身の本当に欲しかったものを悟られていたが、知らない振りをして戦闘を続行。
その中、アルの錬成で右腕を取り戻し、怒涛の反撃を開始したエドと、その姿に腹の底からの声援を送る仲間達の姿に立ち尽くし、ようやくその「強欲」に向き合う。
もうわかってるんだろう グリード
お前が欲してやまなかったのは
"あれ"なんかじゃなイ
ああ そうだ
俺が欲しかったのは
こいつらみたいな仲間だったんだ
が、その直後、満身創痍の「父」がリンの体内にある
賢者の石を奪いに来たことで、リンから引きはがされる。
魂は石ごと「父」に吸収されたものの、そのまま炭素硬化の応用で「父」の体を脆いボロ炭にして破壊するが、それによって「父」の怒りを買い、体内で食い潰された。
しかし、
ちっ…なんて目で見やがる ションベンガキが…
ったく チビもリンもずいぶん俺様になめた態度とってくれたもんだ
………
十分だ
あぁ
もう十分だ
なんも要らねぇや
がっはっは…
じゃあな
魂の…… 友よ
容姿と能力は同じだが、連載時期の都合でシン国勢が登場しない事から登場するのは初代のみ。例の口癖は言わなかった。
バリー・ザ・チョッパーの作動させた自爆に乗じて140年余りの封印を破り第五研究所から脱走、
その際合成獣にされた元兵士達と
ゾルフ・J・キンブリー、
ショウ・タッカーを仲間にしダブリス・デビルズネストに潜伏する。
が、自由は長くは続かなかった。
キンブリーの裏切りを皮切りに
フランク・アーチャー率いる軍に追い詰められ、デビルズネストは壊滅。
部下を失い吸い込まれるように辿り着いたのは以前から気にしていたダンテの屋敷。
既にこの時、
ライラになり変わっていたダンテに己の生前の骨を見せられ、更に仕掛けられた錬成陣の上で
賢者の石を嘔吐してしまう。
弱体化した状態でエドと対峙する(昔のダンテの肉体が
真っ二つに引き裂かれていたためダンテ殺しの下手人と勘違いされた)が勝負の最中、グリードの命に限界が来る。
グリードは自ら胸に刃を受け、納得出来ない様子のエドにホムンクルスの
弱点を仄めかして力尽き、
ミイラのように朽ち果てて血の海に沈み消滅した。
元になった人間はダンテに好意を抱いていた男。
愛情を餌にダンテはグリードを利用しようとしたが、ホムンクルスとなった男が欲したのは
自由だった。
彼もまた
ラストと同じく“人間”としての死を望んでいた事が後に分かる。
ほぼ不可抗力だったマジハールの時とは違い、ホムンクルスとはいえど自分と同じ「人間」を明確な殺意を以て殺してしまったという事実は、エドを更に追い詰めていくこととなる…。
追記・修正しないなんてことはありえない
- 原作や2期では、死に様がカッコ良く感動したが、一期の早い退場には、驚いた。 -- 名無しさん (2013-12-14 12:14:37)
- ハガレンの中で一番好きなキャラ -- 名無しさん (2013-12-15 21:35:40)
- 人間の原動力である「欲」が核になっている以上、最も人間に近いホムンクルスになったのは必然だな -- 名無しさん (2014-01-11 20:29:06)
- その欲望…解放しろ。チャリーン -- 名無しさん (2014-01-11 20:58:51)
- ↑そういや、そっちも錬金術の産物だったような・・・ -- 名無しさん (2014-01-12 10:10:36)
- そもそも錬金術なんて名前の通り金を手に入れる為に術なんだから欲が絡んで当たり前というか。 -- 名無しさん (2014-04-09 15:48:17)
- ※1 だがなかなかカッコイイ散り方だったぞ -- 名無しさん (2014-04-10 19:39:35)
- 本当に欲したものはとっくの昔に手にしてたってのが悲しいな -- 名無しさん (2014-06-03 21:34:09)
- 正直、利害関係で協力してたこいつとの関係を、どう決着付けるのか気になってたけど、「自分の物である仲間を大切にする=本当に欲しいのは仲間」というのは大いに納得できた -- 名無しさん (2014-09-04 21:07:57)
- ↑6ここではモモタロスで表現されてるけど、俺はこいつとアンクがダブる・・・ -- 名無しさん (2015-04-07 23:39:39)
- グリードに名前に似ているキャラってよくいる。 -- 名無しさん (2015-11-05 20:20:52)
- ↑フェアリーテイルとかブラックキャットとか -- 名無しさん (2015-11-05 20:24:21)
- うしおととらのとらと最期の言葉が同じなんだよな。それでいてそれぞれ生き様は違うから面白い。偽悪者なところは共通してるが。 -- 名無しさん (2016-02-14 10:05:26)
- 最期もかっこ良すぎる上に、アニメ2期での中村氏の演技も素晴らしすぎた。ランファンからはあまり良く思われてなかったけど -- 名無しさん (2016-02-21 00:56:12)
- 続き 最期を見届けた際のランファンの表情を見る限りその死を惜しまれてはいたんだな。 -- 名無しさん (2016-02-21 00:59:35)
- 欲しい物を手に入れたと気付けたグリードと、欲しい物を手に入れていたのに気づかなかったお父様 -- 名無しさん (2016-10-08 21:09:05)
- 実は仲間を欲しがり、人間を羨望し嫉妬していた。傲慢憤怒と良いながら人間を認めていたり凄く人間臭かったお父様 -- 名無しさん (2017-07-06 05:58:56)
- ブサイクモードなら大総統に比較的有利なんだけどマスタングとの相性は最悪だな -- 名無しさん (2017-07-16 03:42:36)
- えっ!?アニメの1期では口癖の「ありえないことは~」はいわなかったの!?知らなかったわ…言わなかったのは尺の都合? -- 名無しさん (2017-08-15 23:40:24)
- ↑↑てかマスタングって殆どのホムンクルスに対して有利だよな。持続ダメージ与えつつ衝撃で動きも止められるから。基本的に一発当てたら死ぬまで焼ききれば勝てるんじゃないだろうか。一発も当たらないラースには勝てん。 -- 名無しさん (2017-08-16 00:07:35)
- デビルズネストの生き残りはビゴーじゃなくてビドーだゾ -- 名無しさん (2017-09-15 13:20:38)
- ↑2 さすがにスロウスあいてだと無理やり押し切られそうな気もする。 -- 名無しさん (2019-04-09 21:07:09)
- 純粋に戦ったらどうなるかは別として、ブサイクモードにラストの爪(指?)ぶつけたらどうなるのかな -- 名無しさん (2020-01-01 13:26:59)
- アルの鎧程度の硬度に掴まれて斬れないくらいにはラストの腕力は控えめなのでグリードが勝ちそう -- 名無しさん (2020-07-11 11:40:39)
- 消えてしまう際に「遅めの反抗期だ!」みたいなこと言っていたけど、かなり前から反抗してたやんけ!と思ってしまった -- 名無しさん (2020-08-13 21:47:51)
- 耐久性で言うならスロウス程度でいいのに隙を作らなきゃ硬化できないんだよね。エンヴィーだって同じことはできるだろうし初期型だから能力は控えめって感じかな -- 名無しさん (2020-08-21 17:18:34)
- お父様の捨て去った欲望から生まれたけど、それゆえに最後に本当に欲しいものを手にして、満足して消え去ったグリード。生にしがみついたけど最後の最後まで自分の本当にほしいものにすら気づけなかったお父様、本当に生き方が対比となっているよね -- 名無しさん (2020-10-19 14:15:19)
- アルの秘密を知りたかったようだけど、食事も睡眠もS○Xもできない体になって『強欲』のコイツ的には寧ろ欲を満たそうにも欲を感じる身体がないから拷問に等しいよね。 -- 名無しさん (2020-12-21 23:57:23)
- 同じグリードの名を冠するアンクとはそれぞれ象徴と言える手(アンクは本体、グリードはウロボロスの紋章)が逆ってのもまた面白い。しかもお互い最期は満足して逝ったし -- 名無しさん (2021-03-05 02:01:25)
- ↑×3 二心同体状態のリン&グリード本当に好き 最期の別れのやり取りが印象に残ってる。 -- 名無しさん (2021-12-17 20:36:13)
- ある意味グリードがいた事でお父様に良心があった事がわかるというか。グリードを取り込んでた時のお父様のエドとアルに初めて会った時の嬉しそうな顔はグリードそのものだったから切ないんだよな。 -- 名無しさん (2022-09-16 16:08:50)
- 初代グリードは賢者の石の残機を全て潰されたんじゃなくて、身体の丸い模様の部分を全部攻撃された事で動けなくされただけなんだよな。石が無くなってたら還元できないし -- 名無しさん (2024-02-02 22:10:35)
- タグに「最後の嘘は優しい嘘でした」ってあって、確かにグリードの最期それやん…!ってなって泣きそうになりました -- 名無しさん (2024-11-30 14:25:11)
- グリリン最高に好き。 -- 名無しさん (2024-11-30 17:22:23)
最終更新:2025年01月23日 22:54