登録日:2012/06/16 Sat 00:06:05
更新日:2024/09/06 Fri 20:04:19
所要時間:約 7 分で読めます
【概要】
放映当時は原作のストックがまだ1年アニメとして放送できるほどには貯まっておらず、設定を大幅に変更し、原作のシナリオを下敷きにしつつも大胆な脚色を行い、原作とは一味違った世界観となった。
これにより、1巻のキャッチコピーであったダークファンタジーの要素に重きを置いた、少年漫画らしさを押さえたシリアス色の強いストーリーが特徴となっている。
その功績あってか、現在も多くの人気アニメとコラボしている事で有名な
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとの初めてのアニメコラボに採用されたり、
ゲームやCD等グッズやDVDも大ヒットし、各方面から高い評価を得ている。
特に
ロイ・マスタングのキャラクターソングは劇中で使用されなかったにもかかわらず、オリコンチャート11位を記録している。
一方で一部原作ファンからは「
改悪」だと批判する声も根強く、特に原作と大きく異なる結末や一部設定は
賛否が分かれている。
もっとも、放送当時の原作で描かれていなかった部分との相違に関しては『改悪』とは言い切れない面もあり、同時のその改変がダークファンタジーとしての要素を際立たせた側面もある。
「原作と旧アニメ版のどちらも好き」というファンももちろんいる他、批判する層にも「原作とは別作品として見れば面白い」等、アニメ作品としてのクオリティーは認めているという声も見られる。
原作者もオリジナル展開自体には「アニメは二次創作」として肯定的なのだが、終盤におけるとあるキャラの扱いに関してだけは「通すべきではなかった」と苦言を呈しつつ後悔の念を述べている。
このことから本作は「原作者からも悪評価を受けている」という見方が広まっているが、第17話「家族の待つ家」のラストの演出は10年以上もの間評価し続けており、
そもそも「アニメ全体に不満を持っている」と発言したわけではない。あくまで「その一要素だけは承認するべきではなかった」と語っているに過ぎない。
むしろ後述する2009年版の展開終了後も、本作を
封印作品とせず同等に扱うことについてこれといった抵抗はしておらず、少なくともその存在を否定してはいない。
実際のところは
賛否両論とは言われつつも称賛の声が多く、TV版の好評を受けて、2005年には完結編となる劇場アニメ映画『
鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』が公開されている。
また、
本作だけで7本もゲームが発売されている。2009年版も6本ほどゲームが出ているが、それに匹敵する本数が出ているのは普通にすごいことである。
放送終了から約5年後、2009年には原作のストーリーを忠実に
アニメ化した『
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』(以下『FA』)が放映。
それによって、単に「アニメ版」というとどちらの事を指しているのか分からないため、話題に出す場合はこちらの方は
『2003年度版』や
『水島版』『旧アニメ版』等と呼ばれて区別される。
ファンの間では『一期』と称される事もあるが、2つの作品に繋がりはなく、制作会社ではこの2作は別作品として扱われている為、正確には間違いである。
制作会社が同じボンズなため、錬成陣や銀時計など一部の美術設定は継承された。
一方、版権は全て『FA』の方に引き継がれているようであり、『FA』放映以降、今作が他作品とのコラボレーションや公式グッズに使われた事はない。
こういった作品は基本的に過去の遺物としてお蔵入りになりがちなところだが、ファンの多さと原作者の好評もあってかBlu-ray Disc Boxが2014年に発売(『FA』放送の4年後である)され、現在も配信サイトにラインナップされている。
特に「リメイク以前の作品はお蔵入りが基本」となる2020年代になっても継続して配信していることをを考えると、これはかなり稀有な事象である。
【ストーリーの変更点】
- 1クール目は原作第1話のリオールの事件の後は、兄弟の人体錬成の後から第9話まで国家錬金術師になりたての頃の過去回想が大半を占める。
- そのため、序盤のエピソードは時系列が錯綜している。
- タッカー家に下宿して国家錬金術師資格試験の受験勉強をするエピソードを追加。この為に後々の悲劇がより大きなものとなる。
- 第五研究所のエピソードも大幅に追加。エドが賢者の石を錬成するという誘惑にかられる場面もある。
- 真理の扉→門。門の向こうもオリジナル。
- シン国等の周辺諸国や、リン・ヤオ、ランファン、フー、メイ・チャンといった関連人物は一切登場しない(OVAに限り、シャオメイと思しきパンダのみ登場している)。
- 同様にオリヴィエ・ミラ・アームストロング率いるブリッグズの面々も登場しない。
……etc.
特に原作ストックを消費しきった後半は小説版の内容を除いて完全なオリジナルストーリーとなり、原作にあった場面や登場キャラクターは第7巻の部分までである。
なお、作者のおまけ漫画によれば、アニメと原作で重要なネタが被らないように
最終回の構想を先にアニメスタッフのお偉いさん(多分監督かプロデューサー)に話していたらしい。
確かに当時の原作の流れと照らし合わせると共通点がちらほら見受けられる。
※やや
ネタバレになるが、マスタングの目だったり、アニメ
最終回でのエドの行動が原作クライマックスのものと一致しているように思えたり……
また、作者が思いつきながらもまだ漫画では描いていなかったネタをアニメで先にやられてしまったということも何回かあったらしく、公表されているものではマスタングの無精髭などが該当する。
また、
錬金術の持つ万能さの誘惑と自身のエゴに従った錬金術師達が対価として『業』を負い、自らのエゴが産んだ生命に恨まれる展開など、
原作の「
お父様」に相当する絶対悪が登場しない分、錬金術……とりわけ人体錬成の加害性に焦点を当てているのも特徴である。
ホムンクルスや錬金術の設定の違い、「改悪」と呼ばれる部分も含めて
「生命そのものの重み」「愛する人の『死』をどう受け止め、克服するか」といったテーマを押し出している点も、本作の特徴である。
分かりやすく両作品の違いを例えるとすれば、原作が「叩かれても、へこたれても、道をはずれても、倒れそうになっても綺麗事だとわかってても人間は何度でも立ち向かう、周りが立ち上がらせてくれる」であれば、
旧アニメ版は「人間は愚かで間違いを犯す、だからこそ美しい」と、人間賛歌の方向性が異なっているのである。
【登場人物】
主に変更点について紹介。
《主人公サイド》
10歳で母の死を経験した為、人体錬成を決意。
また、
国家錬金術師資格を得る前から親しくしていた少女の
キメラ化からの惨殺死体の直視、快楽殺人鬼の襲撃を経るなど、原作に比べて幼い頃から何度も酷い目に遭う。
さらに
賢者の石を追い求めている事が強調された結果、そこを付け込まれてホムンクルスの悪事の片棒を担がされかけたり、
正当防衛ながら人を殺すという現実を目の当たりにして狼狽したりと、メンタル面での追い詰められっぷりが著しい。
これらの境遇から、原作では言わないような気弱で人間不信な発言も多く、また誰からも目つきの悪いチビガキ扱いの原作と違って美少年(公式名称)として扱われる事もあるため、原作ファンからは改悪部分としてこのエドの性質の違いが挙げられる事もある。
しかし、原作にあったギャグ描写もないわけではなく、物語前半ではむしろ原作よりコミカルな面が強調される事も多かった。
他にも
賢者の石の情報を求めるために自分が
国家錬金術師の道を選んだ事をマスタングに出世の為に利用されただけだと思い込んだり、
イシュヴァール殲滅戦での軍の非道な行いを聞いて以降の軍人に対する不信故に、軍の追跡から兄弟を保護しにきたハボック達から逃亡するために暴力を振るって負傷させるなど、大人への反抗的な態度も多く見せていた。
それでも過去の
トラウマと向き合い、成長していくのだが、最終話前にまさかの出来事が……
原作とは違い、人体錬成には乗り気ではなかった他、穏やかで優しい性格が強調されており、引っ込み思案で暗い所がある。
たった1人の家族であるエドの事を誰よりも気にかけており、若干
ブラコン気味でやや依存体質。
兄にべったりな言動は物語が陰鬱さを増す前の物語前半では鬱陶しがられる事も多く、エドの助けになれるならと他者の言葉を信じて行動されてしまうといったシーンもあった。
その積み重ね故か、バリーからの指摘で自分という存在を疑った時には原作以上に引っ張った。
同じ弟である事に親近感を抱いているのか、傷の男にも友好的であり、エドが傷の男を罵った時には擁護する場面もあった。
終盤、仮の肉体である鎧にある変化が起こり、物語の最も重要な鍵を握る真の「ヒロイン(公式名称)」と化す。
なお、前述の穏やかさを強調するためか、生身のアルは髪と瞳の色が茶色がかっており、原作より母親に似た容姿になっている。
なお、とある理由で髪を兄のように伸ばし、兄と同じ
アンテナを立てる事になる。
これに対したアンサーであるかは不明だが、原作のアルは自分の本来の容姿を
「兄さんみたいにキツい顔してない」「スキッと爽やか金の短髪!」と誇らしげに形容している。
原作者から「原作以上にヒロイン度を増やしてください」と注文され、その通りアニメ本編と
ゲームでの出番や衣装のバリエーションこそ増えたものの、
原作者の意向とは真逆に原作以上に機械
オタクである事が強調された上、自分の浅慮さを深く反省して涙する原作と違い、思慮が足りない行動をした後で更に口を滑らせてアルを軽視するような発言をしてエドからも引かれてしまったりする。
これらの大幅なキャラ改変はファンから「空気が読めない」「エドに色目使いすぎ」などと非難され、『裏鋼』では監督直々にヒドインの烙印を押されてしまった。
ヒューズとの絡みの多さを逆算してか、両親の死にある確執を生んでいたりと本筋にも大きく関わってくる。
劇場版の扱いは……これについてはもはや何も言うまい。
なお3rdEDの彼女は絶妙にエロい。
《アメストリス軍サイド》
童顔なのは変わらずだが、29歳とは思えぬダンディボイス。
担当声優の大川は当時からして老け役が多く、このような若いキャラクターを演じる事に驚きを覚えていたというが、この役をキッカケに綺麗所の役を多数得るようになる。
原作のような青二才ぶりは少ないが、例によって原作よりも打たれ弱く、言葉足らずな節がある。
こっちでも雨の日は無能なのだが水対策は立てており、原作では水を分解し、ライターを火種にして水素爆発を起こす応用技を披露したのに対して、本作では中空の岩石内部の空気を圧縮し、マッチを火種にして爆発を起こす応用技を披露している。
イシュヴァール殲滅戦での
トラウマと罪の意識から原作以上にエルリック兄弟の身を案じているが、そう感じさせない物言いと態度のせいでエドからは終盤まで不信感を抱かれていた。
中盤のエドが軍人そのものに対する不信感に囚われる中、ようやく本心を明かした際には「せめて自分達の事は信用して欲しかった」という思いも込めて、勝手な判断で逃亡した事を咎めている。
その後はエドとの関係も多少修復されたものの、ヒューズの死を伏せていた件に関しては自分達を気遣った結果であると理解できても、複雑な感情を抱かれていた。
最終盤では「人が理不尽に殺される世の中を変える為に大総統になる」という
夢を捨て、ヒューズの仇を討つために大総統邸への襲撃を決意する。
大総統邸に向かう途中でホムンクルスとの決戦に赴こうとしていたエドと再会すると、互いの本心と「人と
錬金術の業」についてを語り合い、「自分よりも夢よりも大事な事」の為にそれぞれの戦いに臨むのだった。
軍に刃向かったユーリとサラ・ロックベル夫妻を上官命令で射殺した過去があり、その事が大きなトラウマとなっている。
それによって拳銃恐怖症になってしまい、軍人でありながら銃口を人に向けられず、威嚇射撃程度にしか銃を使えなくなってしまっている。
重要な設定が語られる前の
アニメ化だった事もあり、原作ほどマスタングに因縁があるわけではないが、原作と同じく、あるいはそれ以上にマスタングを人として、そして一人の男性として愛しているような描写が見受けられる。
劇場版ではウィンリィほどではないにせよ彼女の扱いもあまり良いとは言えず、原作者にも円盤特典の四コマでネタにされており、OVAの特別映像ではその事を愚痴りはっちゃけまくっている。一人乗りだ!
背中はキレイ。
髪がツートンカラー。原作とは異なり、中央では恋人が出来ない為退役はしない。
原作エピソードの映像化ではあるものの主役回もあるなど、ホークアイ以外のマスタング隊の中では比較的優遇されている。ちなみにフラれた元カノの名前はグレース。
原作者の不定期連載作品であった『上海妖魔鬼怪』の
スターシステムキャラであるという関係からか、同作のドラマCDでは本作の彼の声優が主人公・ジャック役を担当している。
〇ヴァトー・ファルマン
CV:室園丈裕
当初はヒューズの部下として登場し、後に自ら志願してマスタングの部下となる。
トレインジャック事件での協力者として出番が追加された。
〇ケイン・フュリー
CV:白鳥哲
〇ハイマンス・ブレダ
CV:志村知幸
アニメでは特に目立った活躍はないが、
ゲームにおいては『赤きエリクシルの悪魔』ではフュリーが、『神を継ぐ少女』ではブレダがハボックと共に事件解決の為に駆けつける。
原作とは異なり、他の司令部へ異動とはならない(これはファルマンも同様)。
『FA』では両者のキャストが別役で起用され、フュリー役の白鳥はグラトニー役に、ブレダ役の志村はジェルソ役にスライドされている。
概ね原作と同じだが、アーチャーの部下になってからは兄弟に冷淡な態度を取らざるを得なくなった。
しかしそんな中でもイズミとの対立を避けるために一芝居打つなど、アーチャーの下で働くことに内心疑問を抱いていたようである。
また、原作通りの筋肉美を披露するシーンはあるものの、ギャグ描写は多少抑えられている。
それでも今作の癒し担当であり、その男気と人情溢れる姿勢は清涼剤ともなった。また、物語後半では中佐に昇進する。
なお、優しすぎるが故に敵を殺せずに出世の道を閉ざされた原作と違い、
イシュヴァール殲滅戦においては他の武闘派
国家錬金術師に遜色ない戦果を挙げている。
しかし、物語中盤でマスタングから負傷で戦線を離脱していた事が明かされており、イシュヴァールでは終戦よりも前に戦地から離れていた模様。
家族は両親とキャスリン以外登場しないが、長女(前述のオリヴィエ)~三女は設定上は原作と同じくいるのか、存在しないのかは不明。
原作では青~黒系統の瞳の色が黄色に変更されており、後の『FA』にも引き継がれている。
序盤が引き延ばされた結果、出番も増加。
ラッシュバレーでの出産取り上げのエピソードは彼ら夫妻にスライドされた。
死亡するのは2クールの最後、つまり丁度折り返し地点である。
それ故に慣れ親しんだ視聴者にはなおさら強い衝撃を与えた。
相変わらず人気があったためか、
ゲーム板『ドリームカーニバル』ではプレイアブルキャラとなり、原作と絡みのないキャラとも関わっている。
CVがCVなので、やたらとイケボ。
原作以上にエドとの絡みが増えており、部下としてではなく純粋に大人としてエドを心配するなど、母性的な面が目立つ。
原作ほど不幸な目には遭わない。
男慣れしていないのか、ホーエンハイムに唐突に口説かれた時には恍惚とした表情をしていた。
出番は少ないものの、原作者から正式なキャラデザ表を渡されていたらしく、重要キャラでも当時未登場だった場合は原作と大幅に違うキャラデザで登場する事が多い今作には珍しく原作通りの姿で登場。
原作では名前のみの登場かつ、ホムンクルスが巣食う第五研究所の責任者だったためか性格が大きく異なっており、原作における
レイブンやクレミン、エジソンのような軍の暗部代表として描かれている。
後に原作で登場した際にはその性格の違いに多くのファンが驚く事に。
原作以上に「白さ」を強調して、腹黒さが増している。『裏鋼』では男性軍人達を顔採用していた事を暴露した。アッー!
大総統子息。「普通」の男の子。
養子であり、父を心から尊敬していたが……
○ハクロ
CV:堀川仁
原作では序盤と終盤に少し出番があるくらいだったが、本作では要所要所で登場し、軍に反抗的な民衆を容赦なく弾圧する横暴さと残虐性を見せつけている。
ある意味では本作における最大の被害者とも言えるかもしれない。
原作では器の小さい堅物オヤジながらも、洪水から身を挺して妻子を庇うなど家族に対する愛情は確かだった、良くも悪くも普通の人だったのに……
実写映画版第1作で彼はとある重大な役割を担う事になったのだが、それに関しては「本アニメにおけるとんでもない改変を意識したのではないか」という見方もある。
○東方司令部の将軍
CV:塚田正昭
原作における
グラマン中将だが、アニメ放映の時点では原作で名前が明かされていなかった為、名無しでの登場となった。
原作のような
タヌキじじいっぷりはあまり見受けられず、穏やかで善良な将軍だが、要所では切れ者としての鱗片も覗かせていた。
エピローグでは原作に先駆ける形で新たな大総統の座に就任していた。
《サブキャラ》
原作では虚弱体質は専らギャグ描写になっていたが、こちらではよりシリアスに描かれており、確実に命を蝕まれている。
本作の特徴でもある「
錬金術と愛情のもたらす業」を象徴する人物の一人で、人体錬成の結果、救いがたい一つの存在を生み出してしまう……
自らの罪を受け入れている原作と違ってなかなか己の罪に向き合う事が出来ず、優柔不断とも取れる言動が目立つ。
劇場版では故人となっているが、死の先にある場所で、やっと自分の生み出した存在を『母親』として迎える事が出来た。
○シェスカ
CV:若林直美
原作ではチョイ役だったが、こちらでは大幅に出番が増えた。
ヒューズの死後、彼の遺志を継いでホムンクルスの謎を追う。
地味にキャラソンまで貰っている。
○ラッセル・トリンガム
CV:岡野浩介
○フレッチャー・トリンガム
CV:荒川美奈子
原作との差別化なのか、姓字が追加されている。リオールの町の設定自体が改変されており、白い肌は褐色に変更。
原作の
ロゼ同様、エドの助言で生きる希望を見出した……と思いきや、軍やホムンクルスによってさらに運命を狂わされる羽目に。
終盤ではウィンリィを差し置いてヒロインのような活躍を見せる。
後半の「命の価値」という部分に関わる……今作の改変部分には概ね好意的な原作者が
唯一「通すべきではなかった」と眉を顰めたエピソードの中心人物。
詳細は個別記事を参照。
劇場版においては本人は背景
モブとしてのみの登場にとどまった一方、なんと彼女の
そっくりさんがヒロインを務めた。
エドの
ライバルキャラとして描かれているため、原作よりも年齢が引き下げられ、若々しい顔立ちになっている。
最初から
国家錬金術師を狙った連続
殺人鬼としては登場せず、キメラ化したニーナを目の当たりにし、殺害した時から悲劇を生み出す錬金術への
復讐を決意。
同じ弟だからかアルとの絡みが多かった他、民族戦争によって全てを失った復讐者としての側面以上に、亡き兄との確執や
錬金術師としての苦悩がクローズアップされている。
直接の元凶ではなく、また本人も正当だと思い込んでいるので分かりづらいが、実はロゼ問題における第二の加害者でもある。
○スカーの兄
CV:水島裕
アメストリスの真実の一端に気付き、最終的に主人公サイドが逆転勝利する切っ掛けを作った原作と違い、チート兄貴ではない。
恋人を蘇らせようと人体錬成を試み、精神を病んでしまう。
人体錬成の対価については明言されなかったが、劇中の描写から判断するとおそらく性器と思われる。
『FA』でも声優が続投したが、キャラクター性が違う為に同じセリフでもかなり演技が異なっている。
歪んではいるものの、一応最期まで娘への愛情はあった原作と違い、自分達を描いた絵を貰ってすぐに燃やして捨てるなど、娘にまで苛立ちを覚えている描写があった。
悪行が明るみに出た後、軍に連行されて表向きには死刑を執行されたものの、ナンバー66(バリー)、ナンバー48(スライサー)のように秘密裏に生かされ、第五研究所でホムンクルスと共に
賢者の石の研究を行う。
その時には自身も
キメラ化し、ニーナを生き返らせるため姿を似せたような
キメラを作っていた。
前述の通り娘に対する愛情が薄いため、富と権力に目が眩んだのか、研究者としての
欲望に負けたのかが分かりづらくなっており、中盤以降の彼の言動は狂気そのもの。
死亡フラグを何度も建てていたが、その度にうまく切り抜け生き延びていた。
○ニーナ・タッカー
CV:こおろぎさとみ
タッカーの一人娘。
数日の付き合いだった原作より遥かに長い時間をエルリック兄弟と過ごす事になり、
国家錬金術師資格の受験にも付き添い、胎児の取り上げの手伝いもウィンリィではなく彼女が務めた。
末路の悲惨さは原作とさほど変わらないが、死後も彼女の尊厳は蹂躙され続ける事になる。
彼女の
キメラ体には監督やメイン脚本家も使用するか迷うほどの非常に残酷なデザインが用意されていたが、原作者が待ったをかけた為にマイルドなものになったという経緯がある。
「本来ウィンリィがロゼの役目をやらされるはずだった」という有名なデマはこのエピソードとの混同、もしくは深読みが原因だろう。
イシュヴァール殲滅戦をエドに語り軍に保護されたが、今作では完全な賢者の石を作り出せなかったからなのか、ラストとグラトニーに
人質ごとあっさり始末されてしまった。
○バリー・ザ・チョッパー
CV:伊藤健太郎
原作では魂を鎧に定着させられた後の姿と死体しか描かれていないが、こちらでは生前の彼も登場。
若い女だけ(原作では男女関係なく斬っていた)を狙う連続
殺人鬼であり、
国家錬金術師になった直後のエドとウィンリィをパニックホラー映画さながらに襲うも撃退され、御用となった。
しかし、エドとウィンリィに強烈な
トラウマを刻み込んでおり、2人が原作と異なる人物像を形成する大きな要因となっている。
何故か
女装しており(CV:石津彩)エドとウィンリィの油断を誘った。
ちなみに、女装した姿は彼が初めて殺した自分の女房に扮したもの。
原作においても、バリーが初めて殺したのはラスト似の女房だという裏設定がある。
第五研究所の崩落から逃れて脱走した後の動向は原作と異なりマスタング達とは手を組まず、軍に雇われた傭兵団に加わりイシュヴァール人の難民を襲撃して回っていた。
イシュヴァール人の子供を捕らえて潜伏する仲間の皆殺しを目論むが、アジトに乗り込んできたアルと傷の男によって他の傭兵共々撃破され、最期は傷の男に鎧を両断され、その熱量で血印がじわじわと焦げて消失、怯えた声をあげながら死亡した。
原作ではまだシルエットしか登場していなかったのでほぼ別人。
原作で印象的だった確たる信念や覚悟といった独自の美学を持たない、正真正銘の
サイコキラー。白スーツも着ない。
自分を手玉に取ったアルを付け狙うようになり、終盤のアルがとんでもない目に合うキッカケを作ることに。
CVを務めたうえだは『FA』でハボック、ビドー役にスライドされた。
○トリシャ・エルリック
CV:鷹森淑乃
帰って来ない夫を死の直前まで想い続ける一方で、息子達の気持ちにあまり寄り添えていなかった。
最期まで優しい母として描かれてはいるものの、夫が蒸発した時点で無気力になっており、
原作と違って治る病を意図的に放置して自ら手遅れの状況に追い込むという消極的な
自殺を行なっている。
その罪は後に息子達が精算することに……
○バルド
CV:石井康嗣
原作同様に過激派を率いてトレインジャック事件を引き起こすが、事件の時期がエドが
国家錬金術師の資格を取る前に変更。
試験を受けるために中央司令部に向かっていたエルリック兄弟と鉢合わせる形で交戦している。
元アメストリス軍人という設定が追加され、強さを求めて左腕を武装機械鎧に改造した直後に軍を退役させられた事から軍を恨み、過激派に加わった動機にもなっている。
ライラの存在の追加はあるものの、ユースウェル炭鉱を乗っ取られてしまうところまではほぼ原作と同じ。
なお、炭鉱での出来事は『FA』ではカットされた関係で、『MOBILE』がリリースされるまでは本作が唯一このエピソードが映像化された媒体であった。
同じく落ちぶれた浮浪者の姿で再登場するが、何だかんだでしぶとく生き延びた原作と異なり、民衆を煽る為にあっけなくホムンクルスに殺害され、その死体は横暴な軍の犠牲者として偽装されてしまう。
エルリック兄弟の父親。
原作の
ヴァン・ホーエンハイムに相当するキャラクターだが、こちらでは全ての元凶とも言うべき立ち位置に置かれた。
詳細は個別項目を参照。
《ホムンクルス》
人間を見下す一方で、「人間になりたい」という願望を強く持つ。
スカーとの出会いによって自分の存在に疑問を抱くようになる。
色んな意味で原作とは真逆であり、ホムンクルス側の主人公とも言うべき人物。今作の幼女枠
真理の扉の設定が大きく異なっているので、原作での正体である「真理の扉の失敗作/擬似・真理の扉」という設定も当然なくなっている。
一人称が違う以外に人格や容姿には特筆すべきほどの差異はないが、今作ではラストの仇がマスタングではないため……
声優の好演も相まって言動は可愛らしいが後半になるにつれてどんどん不気味に。
性別がぼかされている原作と違い、完全なる男性。
原作を始めとした他メディアでのエンヴィーも男性扱いされがちなのは、容姿がほぼ同じである彼の存在も一因か。
前半では顔見せ程度の出番しかないが、後半ではキーパーソンと化す。何故か「あいつの息子」であるエドに異常なまでの憎しみを抱いている。
また、原作とは違い体術に長けている。
第五研究所に
封印されていたが、エドとラスト一行の戦闘の影響で封印が解け、脱出した先で
キメラ一行とキンブリーを仲間にする。
強欲っぷりはそのままだが、豪放磊落な原作と違い、己の存在の歪さに苦悩する描写が多く見受けられる。
USJコラボの特別ムービーでは間違って男に頬擦りしてしまった事に身震いし、マジギレした挙句には返り討ちにされるなど、原作よりもコミカルで狭量な部分が描かれている。
原作において彼の代名詞だったセリフ「ありえないなんてことはありえない」はラストの発言にスライドされている。
死に顔のグロさは
トラウマ級。
原作では名前通りのめんどくさがりなガチムチ巨漢だったが、今作ではダウナー系の美女。
普段は「ジュリエット・ダグラス」という死んだ軍人の
名前を用いて、原作のシュトルヒに代わり大総領秘書官をしている。
ちなみに原作におけるダグラスは憲兵司令部局長のおっさん。
その容姿は誰かに似ているが……
キャラデザはエンヴィーに似通っているが、本作の
オリジナルキャラクター。
ヨック島に突如出没した謎の少年。
右腕と左足の皮膚の色が濃く、更に右腕には獣の噛み跡のような傷がついているが……
「命の重み」「
錬金術の業」という本作の特徴を集約した、象徴的キャラクター。
CVを務めた水樹は『
翔べない天使』でアルモニを演じ、更に『FA』ではランファン役を演じるなど、
作品を跨いで3役も担当している。
○プライド
ホムンクルスのリーダー格。その正体は謎に包まれている。
今作におけるキング・ブラッドレイの正体。
人間ベースではなく純正ホムンクルスであり、再生能力を備えているが、その能力込みでもマスタング単騎で撃破されるなど、戦闘力は原作に比べて劣る。
……というよりは原作版のブラッドレイがとんでもなく強かったと言った方がいいかもしれない。
あくまで比較すれば戦闘力が劣るように見えるだけで、その剣技は普通に達人級。
○あのお方
ホムンクルスを裏で操っている謎の存在。
原作の「お父様」の立ち位置にあたる。
その正体はイズミが袂を別った元師匠のダンテ(ライラ)。
《オリジナルキャラクター》
上昇志向の塊。アメストリス軍の暗黒面を濃縮したような存在。
本作のミスリード要員。ひたすら貧乏くじを引かされまくったかわいそうな人。
最後はとんでもない姿になって再登場し、USJでもそのとんでもな姿で戦っていた。
CVを務めた速水は後に『FA』のブルーレイ特典OVA『
盲目の錬金術師』でジュドウ役を演じた。
ヨキの屋敷で働いていた錬金術師見習い。他者、ひいては強者に影響されやすいらしく、再登場時には性格や思想が丸っきり変わっていた。
ヨキの没落後はダンテの下で修行し、
錬金術を学び直していたが……
○ダンテ
CV:杉山佳寿子
ダブリスに住んでいる老婦人の錬金術師。フラメルの十字架を用いた陣を使用する。
イズミの元師匠だが、今は人体錬成を行った彼女を破門している。
しかしイズミのために薬草を調合するなど、一応関係は続いているものの、どこか冷たい素振りも見せる。
屋敷にグリードが帰ってきた時には既に何者かによって惨殺されていたが……
○マジハール
CV:土師孝也
ホーエンハイムの友人である初老の錬金術師。
ホーエンハイムに手紙で人体錬成について尋ねた事があり、詳細を聞こうと村を訪れてきたエルリック兄弟と出会う。
村人からは非常に頼りにされていたが、その正体は村で起きていた連続失踪事件の犯人。
20年前に事故で死亡した恋人のカリンを蘇らせる為に村の若い女性を誘拐しては悍ましい錬成実験を繰り返していた。
1話限りのゲストキャラクターではあるが、本作の特徴である「
錬金術と愛情のもたらす業」を凝縮したようなキャラクター設定になっている。
実はカリンは事故で記憶を失いながらも生きており、少し前に記憶を取り戻して村に帰郷していたのだが、すっかり年老いた彼女をカリンだと認められず錯乱した末に振り回した剣をエドに弾き返され、致命傷を負う。
今際の際まで事実を認められず、目の前のカリン本人ではなく自分が造ったカリンの人形の方を見ながら絶命するというあまりにも皮肉で救いのない最期を迎えた。
【それ以外の変更点】
○紅い石
「
賢者の石」の未完成品と呼ばれる物質。「紅い水」と呼ばれる人体に有害な液体を凝縮・結晶化させる事で完成する。
この作品においてはこれが原作における
賢者の石に相当し、
賢者の石はこれの上位互換に位置する。
劇中で登場する
賢者の石の紛い物や、不完全品と呼ばれる物質は全てこれが正体。
ホムンクルスは本能的に摂取するのと同時に誕生した時の記憶と自身が歪な存在であるという認識を強烈に刻みつけるようであり、石を大量摂取したホムンクルスが突如凶暴化して人格を書き換えられたかのような言動を取る事も。
賢者の石には及ばないが、錬金術の錬成増幅作用があり、
イシュヴァール殲滅戦では
国家錬金術師に配布されてイシュヴァール人の大量虐殺に用いられた。
また、紅い水の状態でも純度が高ければ強い錬成作用が発生する。
〇銀時計
国家錬金術師の証として与えられる銀の懐中時計。
所持者の
錬金術の力を増幅させるという設定が追加されており、この時計を入手する事もエドが
国家錬金術師を目指す目的の一つになっていた。
しかし、真相は銀時計内部に密かに仕込まれていた紅い石が錬成増幅作用をもたらしていたというものだった。
劇中ではアーチャーが大規模な軍事侵攻をする際に、
国家錬金術師から預かった銀時計に更に多くの紅い石を内蔵させていた。
この
錬金術の力を増幅させるという設定は何故か実写映画版第1作にも引き継がれたが、こちらにおいても紅い石(
賢者の石)が仕込まれていたのかは不明。
○リオールの町
住民はイシュヴァール人の近縁となる人種という設定に変更され、褐色肌になっている。
内乱で町が滅びかけたところをレト教の教主コーネロがもたらした「神の御業」によって救われたという経緯になっているため、住民のレト教(神)への依存性は原作よりも高く、教主失脚後に発生した暴動でより多くの悲劇が発生することとなる。
物語後半では再びこの町が舞台となり、スカー及び現地住民、アメストリス軍、ホムンクルスといった様々な勢力の思惑がぶつかり合い、劇中最大規模の被害がもたらされる事態となった。
○第五研究所
賢者の石の研究以外にも軍事目的の合成獣の開発といった非人道的な生体錬成実験も行われており、表沙汰にされていない軍の暗部を詰め込んだ悪魔の研究機関と化している。
それ故か警備も原作より強化され、バリーとスライサーだけではなく多数の合成獣やトラップが配備されている。
最深部には
賢者の石に関する研究室が存在し、
賢者の石の試作品や錬成陣が完成に至っていない状態で放棄されていた。
ホムンクルスとも縁のある施設である為か、グリードもこの研究所の地下室に封印されていた。
○
賢者の石
生きた人間の命を材料にしている点は原作と共通だが、複数の製法が存在する他、
原作は高エネルギー体である人間の魂だけを抽出して作成していたのに対して、こちらでは肉体や精神も材料にしている。
本作における賢者の石は錬金術の設定が根本的に異なっている点も関係しているが、
死者の完全なる蘇生すら可能としている。
最初に登場した製法は紅い水に人間の命を封じ込める方法で、純度の高い紅い水と材料となる人間を専用の錬成陣の中に入れ、錬成する事で完成する。
ホムンクルスに脅迫されていたとはいえ、エドは刑務所の囚人を材料に
賢者の石を作りそうになり、400年前にはホーエンハイムがこの製法で
賢者の石の錬成に成功している。
この製法は術者にも相当な負担がかかるらしく、ホーエンハイムは錬成に耐え切れず一度命を落とし、ダンテの
執事らしき男性の肉体に乗り移っている。
イシュヴァールに伝わる製法はこれとは異なるもので自分自身に錬成陣を描き、人柱となる人間の命を自らの体に封じ込めていき、十分に溜まった力を開放する事で
賢者の石になる。
スカーの右腕こそが彼の兄が研究していた未完成の
賢者の石そのものであり、終盤で苦渋の末にスカーがあるものを
賢者の石にする事に成功する。
○ホムンクルス
原作と最も設定の異なる存在。
その正体は錬金術師が行った人体錬成の失敗によって出来上がった『肉塊』が、上述の「紅い石」を食べて成長し、人の姿に変化したもの。
原作序盤でのトリシャ錬成時のミスリードをそのまま解釈した設定とも言える。
体内の紅い石の力により、様々な能力と高い再生能力を持っているが、殆どのホムンクルスが不完全な人間として生まれた事に強い劣等感を抱いており、賢者の石の力で本当の人間になりたいと強く願っている。
そのため原作のホムンクルスと異なり、ホムンクルスである事への矜持などは一切持っておらず、むしろ自らのオリジナルである死者への劣等感や、経験したはずのない記憶に苛まれる者がほとんど。
弱点は自分のオリジナル=錬金術師が蘇生させようとした人間の遺骸。
これが近くにあると気分が悪くなり、戦闘はおろかまともに身動きする事すら出来なくなる。
エド曰く「本物になれなかった歪な存在だから、本物を前にすると竦む」との事。
他にも遺骸を使った対ホムンクルス用の「封印の錬成陣」が存在し、この錬成陣にかかったホムンクルスは体内の紅い石を全て吐き出してしまい、大幅に弱体化する。
当然遺骸が現存していない場合は封印の術はなく、倒す場合はそのまま戦っていくつあるかも分からない体内の石を使い切らせるしかない。
ちなみに人間ベースでない限り、切断された衣服や死体は即座に再生したり霧散する原作と違って衣服は着脱式であり、完全に死亡すると全身が赤い液体と化していき消滅する。
○「門」
原作における「真理の扉」に相当する場所。
一人一人に個別のものがあった真理の扉とは異なり地獄の門を彷彿とさせるデザインで、「真理」の様な意思を持った住人も存在しない。
扉の内部には無数の黒い赤子が潜み、人体錬成を行いここに辿り着いた者に黒い触手のような形状に変化して纏わりつき対価を持っていく。
エドは門の中には「真理」が存在すると考察していたが、イズミはその意見を肯定せず門の中にあるのは「地獄」と評していた。
その正体はあまりに衝撃的なもの。
その正体は物語最終盤で明かされるが、「錬金術世界」とパラレルワールド……「現実世界」を繋ぐ機関。
現実世界の死者の魂はこの門に吸い寄せられ、錬金術世界で錬金術を使う為のエネルギーに還元される。
故人のイズミが中にいた事から、錬金術世界の死者の魂もここに吸い寄せられるようだが、現実世界には供給されない為何に還元されているかは不明。
この仕組みを悪用して黒幕が現実と錬金術世界を繋げてしまうのが『シャンバラを征く者』の事件の発端である。
【主題歌】
いずれも高く評価され、大ヒットとなった。
特に1期OP「
メリッサ」は今現在も「
ポルノグラフィティの代表曲」と評するファンも多い。
ニーナ死亡回では1期ED「消せない罪」が特殊仕様になっており、使われたイラストは全てニーナとの思い出に差し替えられている他、ラストカットのエドの表情が少し改変された。
視聴者のメンタルはこれで完全破壊された。
また、2期ED「扉の向こうへ」は最後に流れた回がヒューズ死亡回であり、この回だけ黒地に
スタッフロールの特殊仕様EDだった。
重苦しい
BGMと葬儀シーンの暗転の後に流れたこの曲が印象深いファンも多いとか。
3期OP「UNDO」
歌:COOL JOKE
1期ED「消せない罪」
歌:北出菜奈
2期ED「扉の向こうへ」
歌:YeLLOW Generation
3期ED「Motherland」
歌:クリスタル・ケイ
4期ED「I will」
歌:Sowelu
【余談】
七大ホムンクルスVS国家錬金術師軍団
USJで期間限定公開されていた作品で、後にOVAとして発表される。
本編のダークファンタジー感が嘘のように全編アクションまみれの作品であり、FA込みでもかなりコミカルな作品。
ただしそれを実現するために完全な
パラレルワールドの作品となっており、本編の時系列や設定と照らし合わせるとどこにも当てはまらない作品。
しかもホムンクルスと国家錬金術師という分け方なため、サイコなキンブリー
とついでにあの姿のアーチャーが味方にいたりする。
一方でグリードを敵視する発言がありながらグリードが登場しないうえ、まともに戦うホムンクルスは5人だけである。
タイトル詐欺
追記・修正は世界の原則じゃなく、いつかまた逢う日まで交わした、僕と冥殿との…約束だ。
- コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2014-10-10 20:41:01)
- BD-BOX買っちゃったぜ。しかし見る時間が無い -- 名無しさん (2014-10-30 13:16:41)
- BD観てるけど7話のEDは卑怯ですわ… -- 名無しさん (2014-11-18 15:58:04)
- 結局はこれで人気が出たんだから、原作レイが成功してるともとれる。 -- 名無しさん (2014-11-25 19:19:42)
- 面白かったけど劇場版含めてあの結末だけは好きになれん -- 名無しさん (2014-11-26 04:00:50)
- 完結してない連載漫画の映像作品では成功作だと思うけどなぁ…… -- 名無しさん (2015-03-30 14:23:11)
- 原作レイプとか言ってる奴は当時の事情とか考えてないのかね -- 名無しさん (2015-03-30 14:41:56)
- 錬金術の仕組みに関してはこっちの方が説得力があった気がする。地殻変動パワーや龍脈どうたらでホムンクルスや真理の扉を説明するのは無理がある。 -- 名無しさん (2015-03-30 15:14:00)
- そもそも原作がほとんど終わってない時にアニメ化してるんだから原作レイプにすらならんだろ。 -- 名無しさん (2015-04-10 11:49:36)
- アングラやスパイラルの打ち切りっぷりを見てきた身にはオリジナルでもきっちりやりきってくれたのは嬉しかったけどね。 -- 名無しさん (2015-04-10 12:37:54)
- このアニメでのパニーニャ編はいまいちだったな。原作では「出産に立ち会う」「ウィンリィがエドの時計の蓋を開ける」という重要イベントがあったのに、このアニメではどちらも序盤でやってしまったために、この話が割りを食ってしまった感じだった -- 名無しさん (2015-05-07 23:27:47)
- 人一人蘇らせよう(アル)とするんだから旧アニメでエドが支払った代償が大きかったのは納得。だから原作での「弟蘇生の代償」はこんなもんなの?と疑問だったなあ -- 名無しさん (2015-06-25 23:48:22)
- アルとスカーの義兄弟(?)は後に、小学生にしか見えないちっちゃくて可愛いお姉ちゃんと小学生に全く見えない長身イケメンの弟な正真正銘の「姉弟(きょうだい)」になったよ!! -- 樽石 (2015-07-21 14:44:51)
- ↑11あれは誰が見ても、「みんなのトラウマ」。 -- 津阪 (2015-07-21 18:06:38)
- 7話の痛恨の一撃を引きずりつつも、8話の軍の食堂でつまみ食いしようとするヒューズ中佐と必死に自分の昼食を取られまいとするエドのやり取りが、微笑ましかった。 -- 深沼 (2015-10-04 10:52:47)
- ロゼレイプや終盤現実世界と絡んだせいで俺的に評価が下がった・・・最初の頃は面白かったんだけど -- 名無しさん (2016-04-17 15:20:19)
- ホムンクルスの設定はこっちの方が好き -- 名無しさん (2016-04-17 22:41:19)
- 化石病の話が書かれてないがあれはホント救いようがないな… -- 名無しさん (2016-06-19 16:58:54)
- ウィンリィの両親を殺したのが大佐という設定……面白い感じの設定なのに全然生かされていないのが… -- 名無しさん (2016-08-24 01:56:20)
- 水島版派だが確かに今思えばロゼの件は確かに不必要なんだよな・・・でもその他のホムンクルスや門の向こう側等のオリジナル設定は中々良い設定だと感じた。原作アリのオリジナル要素付き作品としてはしっかり独自の世界観を最後まで描き切っているあたりは流石。 -- 名無しさん (2016-09-17 06:59:31)
- ウルトラマンの次はガンダムSEED 小学生の頃の思い出たち -- 名無しさん (2016-10-22 19:46:36)
- 今でこそ微妙な扱いだが、放送当時は原作ファンの賛否こそあれどかなりのブームになっていたことを忘れてはならない -- 名無しさん (2016-11-11 14:04:09)
- 確かにブーム凄かったな。話題の中心だったもん -- 名無しさん (2016-11-11 15:28:44)
- 5年後 リアタイで見ていた人は今 地上デジタルで見ている。 あやかしあやし -- 名無しさん (2017-02-03 08:21:08)
- 面白いけどハガレンではないよなあと思ってしまう -- 名無しさん (2017-02-11 19:28:49)
- 原作と言いたいことが真逆過ぎ 原作は人間讃歌がテーマの一つだけどこっちは退廃的過ぎる -- 名無しさん (2017-02-15 23:46:13)
- ↑原作「人間の底力凄い、素晴らしい」1期「人間は愚かで間違いを犯す、だからこそ美しい」という違いだろうか -- 名無しさん (2017-02-16 00:20:10)
- 個人的に原作テーマが人間賛美って定まったのは人体錬成に向き合っってから思ってる。それまではダークな路線に切り替われたけど、あそこで二人の抱えていた不安定さが消えた。本作がそれ以前の作品だってことを鑑みるに、作品のテーマすら改変したっていう批判は結果論すぎるんじゃないかなって感じる。 -- 名無しさん (2017-03-03 23:28:41)
- 井上敏樹が参加したことも印象深い。 -- 名無しさん (2017-03-03 23:31:56)
- 原作がリン登場辺りから王道路線になったから微妙に物足りなさを感じたの一期の影響かな -- 名無しさん (2017-03-04 21:09:19)
- バリーは素直にとんずらすらも叶わず 第5研究所で殺された -- 名無しさん (2017-06-13 04:43:31)
- アニメ第一期は、エドとアルが元の身体を取り戻せるように心から応援してくれていた大人って、ヒューズ中佐やロス少尉だけだった気がする。原作やFAのように、登場するほとんどの大人がエルリック兄弟に叱咤激励してくれる感じがしなかったんだよなあ。 -- シンゴロー (2017-12-17 04:27:51)
- ハガレンは1期から入って原作読んでから1期ちょっと合わないなって思ったけどどうあれハガレン知る機会になってくれたことは間違いない -- 名無しさん (2017-12-24 23:46:36)
- ↑4今、FA見直していたけど理由はそれだと思った。メイとリンが出た時からなんか違う雰囲気に…個人的には、1期の感じが好きなんだけどね。すべていいわけじゃないけれど、所々設定とか展開は好きだけどなー -- ララ (2018-01-26 18:41:11)
- 過剰に面白くしたら火種が残るという稀有な現象、というかほとんど唯一の例じゃないかなこれ -- 名無しさん (2018-09-14 22:48:21)
- TV版エヴァが好きな奴がのめり込みそうなアニメ あと腐 -- 名無しさん (2019-01-14 03:45:48)
- ホムンクルスの設定や錬金術のエネルギー源はこっちの方が筋が通ってると思う -- 名無しさん (2019-01-24 23:28:50)
- 荒らしコメントを削除しました -- 名無しさん (2019-07-13 21:16:44)
- ホムンクルスの設定はオイシイけど、ダンテや手下ホムが人体錬成の気配をエスパーで察知して捨てた場所を死ぬ前に掘り返すという超シュールな行程についての説明や描写が一切なくてストーリーに組み込むとツッコミどころしかなかったなあ -- 名無しさん (2019-10-09 00:46:28)
- 埋めてへんて -- 名無しさん (2019-10-14 01:08:21)
- 当時はまだ土6の時間帯ってことは原作ストック不足で1年アニメにしろってお達しだったんだろうし結構な無茶ぶりよな。そう考えるとこの作品は原作レイプですらない。むしろここまで下敷きにして別方面の話を作り上げたことを尊敬するレベル -- 名無しさん (2020-07-03 22:28:00)
- エドがメンタル弱いって言われていたけどニーナやバリーの件でトラウマおった話の頃は11〜12歳で小学生ぐらいだし仕方ないきもする。 見た目は15歳の時と見た目あんま変わんないからわかりにくいけど。 -- 名無しさん (2020-08-12 20:43:28)
- ↑見た目云々は作画の問題やね。実際、12歳と15歳じゃ全然姿形が違ってくる。その辺は違和感あったかも。 -- 名無しさん (2020-09-02 17:08:24)
- ↑声優さんは演技変えてるんだけどね。よーく聞くと若干幼い。 -- 名無しさん (2020-10-11 01:41:49)
- アニメ化の企画が立ち上がった当時、原作既巻2~3巻でストックが6~7巻って話だし、そこから未出の原作の設定やネタと被らない様にしつつあんなクオリティの高いオリジナルストーリーを作ったのはすごい -- 名無しさん (2020-10-11 02:27:26)
- むしろこっちでダーク系列のネタ潰しした結果が原作本編の明るい展開だった可能性 -- 名無しさん (2021-01-09 06:48:44)
- ↑それはマジであり得るよね -- 名無しさん (2021-01-09 08:13:13)
- 一応最終回だけは被らないような -- 名無しさん (2021-02-16 19:54:32)
- (続き)すり合わせはしていたけど、兄弟が互いを錬成し合うのは教えてたらしいね -- 名無しさん (2021-02-16 19:55:22)
- 一期とか無印呼びだとこっちがオリジナル(起源)みたいになっちゃうしなんなら漫画の存在を知らずにそうだと思い込んじゃってる人も少なくないんだよね… -- 名無しさん (2021-03-24 21:06:16)
- (オリジンとオリジナルの言葉がややこしくなったので補足)オリジナルなのは事実だからオリジナル版って言うのは問題ないけど、原作に沿った方を2期や新と呼んで全然違う内容の作品を1期や旧と呼ぶのは違うよなって。他のリバイバル作品だと一期二期とは言わない作品が多いから尚更 -- 名無しさん (2021-03-24 21:13:25)
- 旧でも一期でも新でも二期でもFAでも何でもいいんじゃないですかね(鼻ホジ) -- 名無しさん (2021-03-24 21:36:05)
- アニメを原作だと思って暗いの嫌いだから最近まで食わず嫌いして見てなかったって人は実際になんjとかで結構見るから知ってる奴が何でもいんじゃね?は違くね?他作品に比べてそういう扱いが多いのは呼称じゃなくFA放送前後にアニメこそ本物の鋼、漫画は紛い物とか吹聴して回ってたアフォな厨の影響だと思ってたけど -- 名無しさん (2021-03-25 21:15:41)
- 御家騒動で残る作品だったからね。ぶっちゃけ当時ガンガン読んでて飛ばすくらい好きになれない作品だったからアニメ化ラッシュの中で何でこれだけまだ新連載なのにここまでお金掛けられてるのかと不満だった。 -- 名無しさん (2021-07-11 03:22:10)
- ↑今は好きってことでOK?他雑誌でも、新連載ほやほやでアニメ化決定とかボチボチあるから、まぁ… -- 名無しさん (2021-07-22 07:57:47)
- 會川脚本のメタネタが好きだからこれも凄く面白かった TV版最終話で兄弟の旅を代価と呼んでいたけど、ディケイドといい抽象的な「旅」という概念を大きく扱うことが多い気がする會川作品 -- 名無しさん (2021-07-26 17:38:47)
- ↑6 最近になって2003年版見た人間なので放送当時のゴタゴタとか名称による弊害とか全然知らんかったな。呼称とか何でもいいんじゃねってコメントした者だけど適当言って申し訳ない -- 名無しさん (2021-07-26 18:40:19)
- まあ本気で何でもいいんですけどね実際。触れたくないけど。 -- 名無しさん (2021-08-16 00:42:18)
- スカーをはじめ03版では死んだキャラは何人か原作で生存したり好き勝手やってたエンヴィーが原作で惨めに死んだり等、原作と03版で真逆の結末を迎えたキャラは多いな -- 名無しさん (2021-08-19 23:30:48)
- 原作の錬金術は対になる錬丹術のおかげで「人ならざるものが組み上げた、望みの限界(真理)や倫理の壁さえ超えなければ人のためになる技術」って印象があるけど、こっちの錬金術は「純粋に人が生み出した、万能すぎるがゆえに簡単に人の倫理の箍を外してしまう、人が使うには持て余し気味な悪魔の技」って感じなのよな。 -- 名無しさん (2022-06-24 08:28:47)
- 同時に何度も編集した上に嘘書いてる奴いるな。荒らしか? -- 名無しさん (2023-03-14 02:02:11)
- 少し前に大規模な追記が行われたみたいだけど、取消線やステルス部分の記述はかなり編集者の推測や偏見が入ってるから差し戻した方がいいんじゃないかな? -- 名無しさん (2023-03-15 13:36:05)
- ニーナの件ってよく言われるけどソースが無いんだよな -- 名無しさん (2023-03-20 12:04:30)
- ↑2に同意。賛否ある作品とは言え流石に悪意が入りすぎてる気がする -- 名無しさん (2023-08-13 16:53:13)
- シャンバラにしたってそうだけど、一々『神アニメ?』みたいなタグを入れるのも悪意を感じるわ。『神アニメ』タグも不要とは思うけど -- 名無しさん (2023-08-19 12:37:00)
- こっちだと地殻変動のエネルギーを流用した錬金術じゃないし竜脈を使用する錬丹術も出ないという -- 名無しさん (2023-09-14 19:18:52)
- こっちはこっちでパラレルワールドみたいで面白い。 -- 名無しさん (2024-09-06 19:12:03)
最終更新:2024年09月06日 20:04