登録日:2010/01/31 (日) 15:48:17
更新日:2025/04/07 Mon 13:38:45
所要時間:約 6 分で読めます
東京臨海高速鉄道 りんかい線(とうきょうりんかいこうそくてつどうりんかいせん)とは、
東京都品川区の大崎駅と江東区の新木場駅を結ぶ、東京臨海高速鉄道の鉄道路線である。
正式名称が長いため、本稿では通称である「りんかい線」と呼称する。
路線記号は
R。
概要
新木場~東京テレポート間は高度成長期に東京外環状線の一部として計画された旧国鉄京葉貨物線(現在の
京葉線)のうち、
旅客線に転用されず、分割民営化後は国鉄清算事業団が所有していた新木場~東京貨物ターミナル間の一部について、
同地区での開催が予定されていた世界都市博覧会(1995年開催中止決定)に伴う旅客輸送のために旅客線として開業したものである。
また、東京テレポート駅~大崎間については新規に工事を行った上で延長開業した。
東京テレポート駅~天王洲アイル駅間では、東京貨物ターミナル方面へ向かう線路から分岐させて延伸させたため、大きく揺れる箇所がある。
大崎から
埼京線、さらに
川越線と相互直通運転を行なっており、大宮を経由して川越まで乗り入れている。
埼玉県内からお台場に行く人はよくお世話になるだろう。
また、コミケこと
コミックマーケットの会場となる
東京国際展示場(東京ビッグサイト)の最寄駅があるため、アニヲタもよくお世話になるかもしれない。
また、この路線を経由した臨時列車が運行されることもある。但しあくまでもりんかい線は
ショートカット用のトンネル扱い(客扱いをすると別途運賃が生じる)のため、停車駅は存在しない。
なお、路線の大部分が地下にあり、さらに
東京都が筆頭株主の第三セクターのため「第2の都営地下鉄」と言われることもあるが、厳密には「地下鉄」ではない。
相互直通運転を行っている
JR東日本も株を保有している。その関係か標準の交通系ICカードはSuica、駅の売店がNEW DAYS、車両規格がJR東日本と共通仕様になっている。
建設費が高額だったこともあり、開業当時からしばらく赤字が続いていた。
2009年10月16日の東京都議会総務委員会で、東京都に対して2016年東京五輪招致のために約500万円を寄付していたことが明らかになり、大きな問題となっていたことはあまり知られていない。
その後2012年に40億3900万円の営業黒字、18億1000万円の経常利益を確保し、初の経常黒字決算となった。
車両
りんかい線オリジナル車両。検修上の都合からJR東日本209系0番台をベースに開発された。
開業当初は4両編成だったが、6両編成を経て現在は全て10両編成となっている。
6→10両編成への改造の際、余った先頭車4両と中間車2両をJR東日本が買取り、新造中間車2両と組み合わせて209系3100番台4両×2編成とし、
八高線・川越線(川越以西)用として転用した。
車内旅客案内表示器はLED式の千鳥配置だったが、森尾電機製の横長LCDへ順次交換された。
形式は臨海副都心地区が7番目の副都心に設定されていることから名づけられたもので、近くを走る
ゆりかもめもこれに因み7000の形式が使われている。
車両番号の付番は
都営新宿線に準じており、路線の出自がうかがえる特徴のひとつ。
今後は2025年度から新型の71-000形の導入に伴う置き換えが開始される予定。
JR東日本川越車両センター所属。
帯の色は緑15号。
205系の置き換え用として2013年6月30日より運転開始。
車体幅が広くなった代わりに6ドア車は連結されていない。
JR東日本川越車両センター所属。
6ドア車が2両ついている車両と全くついていない車両があるが、2014年3月以降は6ドア車がない第28編成のみ使用されていた。
2016年に運用を終了した。
駅一覧
定期列車は線内全て各駅停車で運行されている。
◆R 07大井町
JR
京浜東北線・
東急大井町線乗り換え。
ホームが2階式構造になっている。日本一長いエスカレーターがあることでも有名。
都心からのアクセスの良さとホテルの相場の安さで、コミケ時には
オタクの宿泊先として非常に人気が高い。
◆R 06品川シーサイド
2007年に楽天本社が当駅近くに移転してきたことにより、「楽天タワー前」という副駅名が付けられていた。
なお、楽天本社は2015年に8月に世田谷の玉川に移転した。
ミニ四駆公式レースの東京会場である品川シーサイドフォレストと直結しており、開催日は関東中から集まったミニ四レーサー達でごった返す。
◆R 04東京テレポート
お台場地区の中心駅で、だいたいの施設はここが近い。
フジテレビの最寄駅で、到着時には「フジテレビにおいでの方は当駅が下車駅です」と案内が流れる。
発車メロディが『
踊る大捜査線』で、本物の湾岸署も近い。
前述の世界都市博会場最寄り駅として建設された経緯からコンコースとホームが広めに作られているほか、地上階と改札階をつなぐエスカレーターは合計8基と多い。
◆R 03国際展示場
ゆりかもめ(有明駅)乗り換え。
りんかい線の
東京ビッグサイト最寄駅であるため、夏冬のコミケ開催時は超混雑する。
どれくらい混むかというと、降りた客が多すぎて
列車が傾いたときもあったほど……。
◆R 02東雲
難読駅名の一つ。りんかい線では数少ない地上駅である。
◆R 01新木場
東京メトロ有楽町線・
京葉線乗り換え。
りんかい線の終着駅だが、線路は京葉線の蘇我方面にそのまま繋がっている。
コミケの日のホームは歩けないぐらい混む。
下手すると改札階からホームに下りることすらできないぐらい混む。
余談
- 職員の制服は開業以来夏冬問わず灰色+水色という珍しい色合いだったが、2015年4月にリニューアルされ濃紺に変更された。
- 現在、JR東日本が計画している「羽田空港アクセス線」に関連して同線の株式を買収する交渉に出ることが明らかにされた。
- りんかい線の運賃は非常に高い。初乗り料金が210円である(いずれもきっぷ基準)。
大崎→国際展示場の場合
340円(営業キロ8.7)
新木場→国際展示場の場合
280円(営業キロ3.5)
大崎→新木場の場合
400円(営業キロ12.2)
だからといって、東京臨海高額鉄道と言ってはいけない。駅員に注意されるだろう……。
ただ、ぶっちゃけゆりかもめのほうが経路次第ではさらに高くつくのは内緒。
フリーきっぷもあるので、乗り方によっては活用するといいかもしれない。
休日おでかけパスなら両端からの埼京線と京葉線でも使えるのでおすすめ。
◆C76の悲劇
りんかい線を語る上で欠かせないのが、2009年8月16日に起きた事件である。
この日は、コミックマーケット76(C76)の3日目で、会場周辺は大混雑だった。
会場周辺のホテルに泊まらずに朝イチでビッグサイトに向かう人が多かったため、
ゆりかもめ・バスなどと同じく、りんかい線も早朝5:43 大崎発の始発から満員となった。
始発電車が大崎駅を出て暫くし、東京テレポート駅に到着したとき、事件は起こった。
8両目の車両のブレーキが、ヲタのあまりの重さに耐えられず異常を起こしたのである。
コミケ時にりんかい線を使った人なら分かると思うが、8両目は国際展示場駅のエスカレーターの一番近くに止まる訳で、
我先にと会場に急ぎたいヲタ達が集中して乗車したのだった。
結局、この始発は23分遅れで国際展示場駅に到着。特にコミケに影響がなかったのがなによりであったが……。
ちなみにC76の3日目はりんかい線だけでなく、ゆうちょ銀行でもATMが出金不能に陥る事件も起きている。
…C76になんらかの魔物が潜んでいたのかもしれない。
ヲ タ ど も 少 し は 自 重 し ろ よ
そんな事件であったそうな……。
駅員の接客態度に難があり、「一々対応が遅い」「やたらと偉そう」など評判はよくない(ただし大井町駅を除く)。
コミケに押し寄せるヲタどもに「“普通”のお客様もおりますので……」と放送したことでもネットで物議を醸した。
もっとも、そのような駅員が全てではないだろうし、一面だけで決めつけるのは早計と言わざるを得ないが……。
しかしその一方で、コミケ客の低年齢化・
DQN化に伴う利用者のマナー低下が問題となっているのも事実。
たとえば駅構内・エスカレーターで走る、ICカード・切符を準備せずに改札で詰まる、駅員への暴言・暴行など……。
みんなも気をつけよう。
追記・修正は駅員や他の乗客に迷惑をかけない方にお願いします。
- 三セクって基本上手くいかんよね まぁ上手くいくなら民間でやってるわけだが -- 名無しさん (2014-04-04 18:12:02)
- 東京臨海高額鉄道ぼったくりんかい線 -- 名無しさん (2014-10-23 19:03:22)
- 駅名がつよそう -- 名無しさん (2015-06-18 11:02:05)
- 友達とお台場行く時は大井町からのるんだけど、なんであのホームあんなほこりっぽいんだろ -- 名無しさん (2015-08-18 03:55:46)
- 池袋、新宿、渋谷から大井町に行くとき、りんかい線の料金を払うか、面倒な品川乗り換えを許容するか結構迷う。京葉線への直通のためにも、いい加減、JRさん吸収して運賃なんとかしてください。 -- 名無しさん (2016-08-22 01:29:28)
- 建設費の償還が終われば運賃は安くなるはず。それが後何年先なのかは知らんが -- 名無しさん (2017-08-12 17:13:29)
- 夢の国に行くのにも結構使われる -- 名無しさん (2021-04-13 20:36:42)
最終更新:2025年04月07日 13:38