登録日:2011/08/08 Mon 22:05:16
更新日:2025/02/24 Mon 01:39:47
所要時間:約 3 分で読めます
あら!
足音が聞こえたのは
気のせいじゃ なかったんですね!
私、ヒノピオといいます。
熱いなか、ごくろうさまです!
どうぞ、おはいりください。
バーレル火山は終盤のダンジョンだけあって、アリの勇者やバーレルコングを初め、下手すると一撃で死んでしまう
自爆攻撃をするジダンダ、強力な噴火攻撃をするフンガー等強敵ばかり。
そんな地獄の中で疲れきった
マリオ(プレイヤー)達を店の入口で店主・
ヒノピオが優しく迎えてくれる。
正にプレイヤーにとっては心のオアシス……それがヒノマートである。
店内もアイテム屋、
宿屋、防具屋と充実している。しかし全てヒノピオが1人だけで掛け持っている。
カウンターは3つに分かれていて、マリオの動きに合わせてヒノピオが超高速で移動する。
決して「
メリー・マリー村みたいにカウンターを一つに統一しろよ……」と言ってはいけない。健気に走るヒノピオの姿こそヒノマートの魅力なのだ。
だからって用もないのに無駄に走らせるのは止めよう。
出口付近にはセーブブロックが設置されている。
さらに進んだ先には火山の主・カイザードラゴンが待ち構え、その奥では
オノレンジャーとの対決も控えている。
店から彼等が待つ場所まではあまり遠くないので最高のコンディションで戦うことができる。
まさしく殆どのプレイヤーにとってカイザードラゴンとオノレンジャーに勝てた最大の要因はヒノマートの存在そのものと言ってもいいだろう。
○店内概要
●アイテム屋(左のカウンター)
売り物 |
値段 |
スーパーキノコ |
20コイン |
メイプルシロップ |
30コイン |
ふっかつドリンク |
5コイン |
リフレッシュジュース |
4コイン |
リフレッシュオール |
50コイン |
カイザードラゴン戦に備えてアイテムを補充できる。
●宿屋(真ん中のカウンター)
一泊30コイン。
火山の中なので暑苦しい布団など不要なのである。
もちろん良い目覚めを迎えられる。
クッパ城のカルディのクイズの中に『ヒノピオのお店、真ん中のカウンターは何屋さん?』という問題があるので、宿屋であることを覚えておこう。
●防具屋(右のカウンター)
売り物 |
値段 |
ファイアつなぎ |
90コイン |
ファイアパンツ |
90コイン |
ファイアマント |
90コイン |
ファイアシェル |
90コイン |
ファイアドレス |
90コイン |
全て90コインと大変リーズナブルな価格。性能もバッチリ。
特に、
クッパの「ファイアシェル」(防御+18 魔防+9)は防御&魔法防御の上昇値がようやく「ばっちいパンツ」(攻撃+10 防御+15 魔攻+10 魔防+5 素早+5)を上回り、
ジーノの「ファイアマント」(防御+30 魔防+15)も合計上昇値が追いつくのでようやく彼らは
汚パンツから解放させられる可能性がでてくる。
…まぁクッパの方は総合的に明らかにパンツの方が強いので大抵パンツ一丁で戦わせられるハメになるのだが。
そしてヒノマートを語る上で欠かせないのが
店内の右上に置いてあるモノ。
「何だコレ?」と思った人もいるのではないだろうか。
ヒノマートは時代を先取りする素晴らしい店なのだ。
ヒノマートはバーレル火山クリア後にも利用する方々の追記・修正をお待ちしております。
- よくよく考えたら何故こんな場所で生活してるのか他に客はいるのかと謎が尽きない。 -- 名無しさん (2014-11-20 00:19:24)
- ↑あの急ごしらえの宿屋を考えるとキノコ王国から派遣されたスペシャル商人かもね -- 名無しさん (2014-11-20 01:08:25)
- ↑マロママが存在を言及しているから、マシュマロの国の関係者なのかもしれない -- 名無しさん (2014-11-21 19:15:13)
- 宿屋は初見で爆笑しながらツッコんでた。 -- 名無し (2015-08-30 18:12:26)
- ここでの補給回復抜きでカイザードラゴン→ドラゴンゾンビ→オノレンジャー→オノフォースの死闘を潜り抜けられるプレイヤーなんていないんじゃねーかってくらい必須 -- 名無しさん (2018-04-27 17:53:54)
- 発売前に学年誌の記事でヒノピオが「悪のキノピオ!?」とかキャプションに書かれてて、蓋を開けてみたら何の裏もない善人だったので笑った思い出 -- 名無しさん (2018-09-06 02:47:16)
- ドラクエ4のロザリーヒルのあの店主のスピリッツの継承者でもある -- 名無しさん (2019-01-25 06:28:49)
- というかクッパの装備については総合値考えると最後までぱんつ脱がなくてもよかったりする -- 名無しさん (2019-10-09 14:37:48)
- 今考えると専用グラ持ってるのに1回しか出ないただのショップの店員ていうのもなかなか豪華な話だ。 -- 名無しさん (2022-06-06 10:52:11)
最終更新:2025年02月24日 01:39