BOY-ボーイ-

登録日:2011/06/03(金) 19:26:56
更新日:2025/03/26 Wed 17:28:12
所要時間:約 4 分で読めます







世  界


征  服


それが我が夢、我が野望じゃー!!



週刊少年ジャンプに1992年50号から1999年9号まで掲載された、ロックンロールケンカアクション漫画。
全33巻。文庫版も全20巻で出ている。作者は梅澤春人。
初期から登場するキャラクターの多くは前作、『HARELUYA』の設定を改変したもの(いわゆるスターシステム)であり、
本作『BOY』には『HARELUYA II』という副題が付いている。
アニメ版は1997年に『HARELUYA II BOY』の題で放送され、1話冒頭で晴矢が天界から堕とされるシーンがある。

この作品の特徴はメインの三人がそれぞれの夢や野望をおいかけつつ、ケンカ三昧の日々を送る青春漫画である。
また、喧嘩相手は幅広く、クスリでラリってる人や、人間解剖に趣味を持った多重人格者、レイプ犯など、現実的に考えたらシャレにならない連中だったりする。


また、ジャンプのお色気要素を担っていたりもするロックな漫画。

ジャンプ黄金期を支えた漫画の一つで個性的なキャラクターやちょいちょい挟むギャグなどから人気も高かった。



【主な登場人物】



  • 日々野晴矢(ひびの ハレルヤ)
CV:三木眞一郎
楽園高校一年。
ニ~~~~ンうるぁぁー!!フバーッハッハッハ!!な主人公。
野望は世・界・征・服
無敵系主人公と言えば彼をイメージする人もいるのでは?
他を圧倒する実力とケンカの時に回る頭、そして背中から出て来る武器を駆使して戦う暴力的ドラえもん
背中から出て来るのは主に金属バットやフライパン。また、毛ガニや鍋、ガムテープ、体育館の仕切りネット(投網)などが出て来る事もある。超便利。
もちろん武器なしでも無敵。真っ向勝負で互角以上に戦えたのは極少数で他はまぁ、善戦したかなっていうレベルに見えるほどの無敵っぷり。
本人曰く「(格闘技の類は)やったことがない」そうだが、鮫島戦では明らかに拳法に似た構えと技を披露している。
恐らくは父とのケンカの中で自然と身に付けたのかもしれない。
無敵キャラではあるが、決してデウス・エクス・マキナにはならない不思議な魅力がある漢である。
ちなみに彼の父・晴霽(ハレバレ)は老齢でありながらも彼並の戦闘能力を持っている。

超上から目線で仲間を下僕呼ばわりするが、仲間や認めた者を大切にする熱い漢。
そして仲間や努力をする人を侮辱する外道は絶対に許さない。
それでいて恋には超純情。山ノ上先生への奥手っぷりは普段の彼とは別人レベルでちょっとかわいい。
大好物はみそラーメンと、お好み焼きやもんじゃ焼きなどの粉もの料理。
不良の部類には入るが、喫煙はせず、カツアゲも悪人以外からは絶対にしないなど一定の倫理観や良識は持っている。
飲酒は時々していたが、山ノ上先生に突っ込まれてからはピタリとやめている。

ボーカリストとしての才能があり、最終回手前で一条にスカウトされ、バンドマンとして世界征服を目指すことになる。*1


  • 岡本清志郎
CV:うえだゆうじ(上田祐司名義)
楽園高校一年。事実上のもう一人の主人公。
作中一の苦労人で仲間達のストッパー、そして
夢はフランスに行き、画家になること。

優しすぎる性格ゆえにケンカは決して強い方ではないが、根性と誰よりもタフな精神力、そしてひたむきに夢を追い続ける彼を仲間達はみんな慕っている。
ただし、ケンカに関しては比較対象が晴矢などのチート過ぎるメンバーなのもあり、その体の小ささから戦力外扱いされることも多い。
しかしながら彼自身も渡仏費用を稼ぐためにアルバイトをしている工事現場で鍛えた体格に似合わぬ規格外の怪力を持ち、ブチキレた時の行動力と爆発力はある意味では晴矢組で一番恐ろしい男。
後半では彼自身も修羅場をくぐった故か、チンピラ一人ぐらいなら一方的にボコれるぐらいに強くなった。
ちなみにムスコさんも三人の中で一番ご立派らしい。

高校一年の終わり頃にパリに留学に行けるだけの資金を貯め、遂に夢の第一歩を踏み出す。


  • 一条誠
CV:有馬克明
楽園高校一年。
夢はロックミュージシャン
地元の人気ロックバンド『FIRE GUN`S(ファイヤーガンズ)』のメインギタリスト兼ボーカリスト。*2
昔は不良で神崎狂とつるみ、今はケバくてもの凄いスタイルのいい彼女を持つ。

かつては不良校の代表と言われる布袋中学で神崎狂と共に暴れ回った不良であり、不良界隈でも広くその名が知れ渡っている。
音楽に専念するために更生し、晴矢と清志郎との出会いをきっかけに過去の因縁に区切りをつけた(アニメ版では違法ドラックを扱うストーリーのため再現が難しいこともあってか元の所属先がゲストで登場した不良グループのマッドサタンに変更される)
実力は高く、主に敵のNo.2を相手にする事が多いが、「ミリオン」とのバトルは彼がトリを務め、リアルファイト編ではボスのファールカップバラキを倒した事も。
彼の特技、ピック投げはスチールの下駄箱にすら突き刺さる。

基本的には良識人で情に熱い人物でツッコミ役でムッツリスケベ。

終盤では晴矢、雨宮、椎名と再びバンドを組み、『FIRE GUN`Zを再結成した。*3


  • 山奈みちる
CV:みうらうらら
楽園高校一年。ヒロイン。
夢はジュエリーデザイナー。だがその設定は徐々に薄れる。(忘れてる訳では無いようだが)

レイプにあいそうになったり、裸の写真を取られそうになったり、暴行を受けたりというジャンプヒロインには中々いないタイプだが女子高生離れしたタフな精神力の持ち主。

徐々に岡本に惹かれていき、最終的に恋人同士に。


  • 揉山正象
CV:梁田清之
楽園高校三年で番格。
必殺技トリプルパンチで相手をノックアウトし、愛車インパラに乗ってラブリーな女性を口説く、通称「モミーの旦那」。
…実際の戦闘能力は決して高くない。とは言っても並の不良よりは強いが。
山奈みちるに惚れているものの、その行動がいかんせん自己中すぎたせいで、
岡本(とみちる)の怒りを買ったり、晴矢達に舎弟ごとボコられたりで散々な目にあうというオチが待っていた。

初期では小物臭プンプンだが、時折見せる漢っぷりは半端なく、愛すべき番長。
不良界隈だけではなく裏社会の情報にも広く通じており、晴矢の協力者(とは言ってもほとんどが成り行きではあるが)として定着してからは自身の情報網が結果的に問題解決のキーマンになることもある。中学生までは野球をやっており、本城とは元チームメイトだった。
最終回直前で留年が決定した。
可愛くて清楚な妹がいる。兄に似なくて良かった!!


  • 伊部麗子
CV:鶴ひろみ
摩天学院高校、通称マジョ学の三年。巨乳。外国人のバイカーの「叔父さん」がいるので、恐らくハーフ。
晴矢ほどではないが胸の谷間からいろいろ取り出す。
実は裁縫が得意で、後述の桃山太郎とつるんでた時は、太郎の影響でちょっとコスプレ趣味に目覚めかけた。*4

最初は悪役で登場したが、騒動後は一条にべた惚れしてヒロインの一人になった。最終的には恋人同士に。
それ以降は年相応の女の子らしい表情や気さくで面倒見のいい一面を見せるようになり、かつてのワルっぽさはすっかり鳴りを潜めた。

素晴らしいおっぱいと脚と足技の持ち主。彼女の蹴りは木製バット二本叩き割る。こええ。
悪役の時はトリカブトの毒付きのダーツを武器にしていたが、仲間入りしてからは封印している。
一条に胸を見られたぐらいで赤面しながらオーバーリアクションしてた辺り、天草に操は捧げていなかったらしい。
だれだケバイっつったの

高校卒業後は短大に通いながらSMクラブで女王様のバイトをしてるらしい。
全員「ハマり過ぎてる」


  • 山ノ上春香
遅れてきた正ヒロイン。楽園高校保険医。

物凄く正義感の強い女性で、困っている人を放っておけない聖人君子を絵に描いたような人。
最初は晴矢を弱い者いじめをする不良と誤解して対峙したが、それが誤解だと知るや償いに飛び降り自殺しようとしたなど極端な面も。
だがそんな彼女に晴矢は惹かれていき…


  • 雨宮拓矢
楽園北中学の三年→私立楽園高校一年。愛称は「ママミヤ」。
一条の大ファンの「ロッケンロール」少年。バスケット選手並のジャンプ力を持つ。
ギタリスト志望だったが、一条の勧めでベーシストに転向。
『FIRE GUN`S』は一条のバンド」というこだわりから晴矢への反発心が強いが、心の中では彼の強さに憧れてもいるツンデレ。
彼の初めて買ったギターのエピソードは涙無しでは見られない。


  • 椎名幹
楽園北中学の三年→私立楽園高校一年。晴矢からの愛称は「シイタケ」。
雨宮の同級生でバンド仲間の少年。
無口で影が薄いが、15にしてドラマーとしては並外れた才能を持っており、素手でドラムを叩く技を持っている。
レッド・ツェッペリンのドラマー故・ジョン・ボーナムを「ロックの神」と崇めている。


  • ボブじいさん
岡本が偶然知り合ったホームレスの画家の老人。
道行く人の似顔絵で生計を立てている。

その正体はかつてフランスで名を馳せた天才画家・北原俊太郎
亡き妻マリアンヌに捧げた傑作『未完の情景』を巡るトラブルで全てに絶望し、地位も名誉も戸籍も名前も何もかも捨ててホームレスとなっていた。

彼との出会いは、岡本の人生に決定的な意味をもたらす事になる…。

ちなみにペットの猫「ピカソ」は普通の猫を遥かに上回る高い知能の持ち主。


【敵役】


『BOY』には、主要人物達以上に魅力的な悪役が勢揃いしている。


<以下、ボーイを盛り上げる魅力的な悪役。(一例)>

  • 神崎狂
戯堂(げどう)高校のボス。高校生でありながらジャンキーで売人。
彼自身の戦闘能力も高く、「ヘル・ビジョン」という名のドーピングコンソメスー…ドラッグを使うも晴矢に敗北。

再登場した際は世界各国のドラッグ*5を手に入れ、「ヘル・ビジョン」と合成した更に強力なドラッグ・カクテル「マッド・カクテル」を用意するも、晴矢の挑発によってそれを吐き捨ててマジギレ。
その後はクスリを完全に克服し、互角以上の戦いを繰り広げるも惜敗する。

最終回では釈放されたのか、晴矢達のライブを見に来ていた。

ちなみに「ヘル・ビジョン」の正体は、アフリカの一部にしか咲かないひまわりに似た花の種。
アヘンとステロイドの両方の効果を持つとてつもなくヤバい劇薬(ナチュラルドラッグ)。
三粒目までは普通の精神興奮剤だが、四粒目からは肉体から恐怖と痛みを取り払い、筋肉を膨張させる恐ろしい効果を持つ。
七粒食べた神崎は、筋肉が倍以上にパンプアップし、別人のようなマッチョマンになっていた。

  • キラー
戯堂高校と並ぶ都内屈指の不良高校・肩繰(カタクリ)高校の元アイスホッケー部で、晴矢の記念すべき(?)初対戦の不良チーム。
肩繰高校は不良を更生させるためにスポーツに力を入れており、彼等も本来は有能なアイスホッケーの選手だったが、校内のスケートリンクを悪用して暴力沙汰を起こしてしまい、大会からも追放され高校も退学させられた。
それ以降は潰れたボーリング場を溜まり場とし、スケート靴をインラインスケートに履き替え、道端でひったくり行為を繰り返していた。
なお、不良チームとしては珍しく明確なボスがいない烏合の衆である。

  • シュウ
元肩繰高OB(※ただし退学)のストリートギャング。
神崎よりもヤバい目をした男で女を攫ってレイプ、それを撮影して裏ビデオとして販売という神崎とは別のベクトルでヤバい男。
ハゲ頭にイナズマのタトゥー、舌ピアスと一度見たら忘れられない風貌。
極悪非道を絵に書いたような男で、目的の為なら殺人さえも辞さない。
また、晴矢を唯一病院送りにした男
まぁ先生を助けるために怪我したから


楽園市の隣にある獄冥市を拠点に活動している暴走族集団…の皮を被った武装テロ組織。
その規模と暴力性は明らかに暴走族の範疇を超えている。
幹部クラスは体のどこかにナンバーが入っており、数の少ない方が格上。
その為、ナンバー1がボス。と、思われていたが…

詳しくは該当項目参照。


  • 天草鬼郎
女子高から共学になったばかりのマジョ学で唯一生き残った男の生徒。
女性の裸写真を無理矢理撮ってそれをネタに売春の強要などを行う。
「ムケ!」は彼の代名詞。


  • バラキ集団
天才ゲーマー・桃山太郎を(表向きの)ボスにした集団。
小学生にリアルファイトを見せる事で金を払わせる。
とは言っても、双方合意の上なので巻き上げてるかどうかは微妙なところ。観客層を小学生に絞った裏格闘技と見てそこまで間違ってはいないし

一人一人ネタレベルが高く、
  • 神崎なき後の戯堂高校のボスで、インパクトのある外見かつファールカップで弱点をなくしたサルパツキンアフロマンバラキ
  • 早漏かつ女に気づかせないでパンツを脱がす特技を持ち、ナオミとやっちゃおうとしたキジチャラ男二重人格者シンジ
  • そしてノーパンのまま戦闘し、思春期前の太郎に衝撃の映像を見せつけ、使用済みパンツを読者プレゼントにしようとしたイヌアムラー系コギャルナオミ
…など、色んな意味でぶっ飛んでる。
でも敵役だが、どこか憎めない愛すべきバカ達。
なお桃山もゲームの腕や攻撃を見抜く目は本物であり、バラキがボスに祭り上げたのも才能を知ったからであり、作中でも普通に晴矢がどんな攻撃をするかを見抜いている



上記はあくまで一例であり、この他にも殺人スライディングをお見舞いしてくる野球部や、手刀でサメを殺す裏料理人といったぶっ飛んだ方々がいるので気になったらチェックしてみましょう。



ちなみに「デストローーーイ!!」な方はこちら

追記、修正カマーン。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 週刊少年ジャンプ
  • 集英社
  • 梅澤春人
  • 漫画
  • 少年漫画
  • ヤンキー漫画
  • 不良
  • レイプ
  • 背中からバット
  • 背中からフライパン
  • 背中から毛蟹
  • アニメ
  • テレビ東京
  • BOY-ボーイ-
  • BOY
  • ロック
  • 愛すべきバカ達
  • 堕天使
  • 90年代テレビアニメ
最終更新:2025年03月26日 17:28

*1 ちなみに、本人はドラマー志望だった。

*2 後に晴矢を迎えるに辺り、ギタリスト一本に絞った

*3 一条本人はバンド再結成に辺りバンド名を変えるつもりだったが、行きつけにしてるライブハウス「DALI」のマスターから、「初心の熱い思いを忘れないでほしい」と止められ、晴矢達三人が加わった事で「バンドチームが完成した」という意味でロゴを「S」から「Z」に変えた。

*4 どうも太郎がハマってる格闘ゲームのヒロインの衣装らしい。

*5 部下曰く、「知ってるのから見た事のない訳の分からないものまであった」との事である。