登録日:2012/06/29(金) 19:18:19
更新日:2023/10/31 Tue 20:08:57
所要時間:約 5 分で読めます
予告
時代は撓みに撓み、そして、放たれた。
怒濤とは正にこれ。疾風とは正にこれ。
奥クメンを荒れ狂う狂気と殺戮。
因習も伝統も火に焼かれ、波に飲まれ、過去へと流される土砂流。
悲劇は堆積され、歴史となり、神話となる。
次回、『肉迫』。
キリコは、歴史の裂け目に打ち込まれた楔。
PSとして私が完全でなくても、このマシンはとびきり優秀だぞ!
概要
性能諸元
ストライクドッグ
型式番号:XATH-02-SA
開発:
秘密結社
所属:秘密結社
?
分類:ヘビィ級
全高(降着時):4.250m(2.625m)
乾燥重量:7.322t
装甲厚:6 - 14mm
巡航走行速度:60.0km/h
限界走行速度:98.0km/h
最大出力:410馬力
最大トルク:160kg/m
PR液総量(予備):200リットル(58リットル)
標準液交換時間:22時間
機体解説
見た目や名前こそギルガメスの
スコープドッグに似ているが、基本設計は参考にしているものの、PSが操縦することを前提として新規設計された全く別の機体である。
機体サイズも一回り大きいヘビィ級になっている。
PS専用だけあって性能はかなり高く、マッスルシリンダーも新型の物を採用。
背部にロケットブースターを固定装備しているのでミッションパックの換装せずともも宇宙戦闘が可能。
また、スタンディングトータスMk-Ⅱと同じくサンサでは短時間ながら空中戦を展開している。
カメラが回転式のターレットではなく、ブラッドサッカー同様に防弾性の高い固定式(左右へのスライド機構はある)になっているのも大きな特徴だろう。
無論、PS用に調整されているので常人が扱うのは極めて困難。
しかし高性能な分、PR液の劣化が早い上に容量が少なく、戦闘継続時間は極端に短いものとなっている。
ただし劇中でボローが「戦闘持続時間は倍程あると聞いた」と発言しており、劇中でも活動時間の短さが描写されたことはない。
また、ボローの発言も何と比較してのものかまでは語っていない。
武装
◆アームパンチ
左腕がクローなので、右腕にのみ装備されている。
特に変わったところは無いようだ。
◆アイアンクロー
左腕に装備されたクロー。ATの装甲など容易く引き裂く威力がある。
シャッコと
カン・ユー大尉殿を撃破し、キデーラを殺害したりと猛威を奮った、この機体を象徴する武器。
◆11mm内蔵機関銃
アイアンクローに内蔵された
機関銃。
ヘビィマシンガンに比べて小口径ながら威力は十分。
◆X-SAT-01 ソリッドシューター
バズーカ型の
レールガン。
秘密結社特製の大型弾倉付きで、装弾数36発。通常品(8発)の4倍以上という優れ物。
放棄した物を誰かが解析したのか、それとも誰かが自力で開発したのか、後に市井にも出回るようになった。
作中での活躍
TV版『装甲騎兵ボトムズ』第26話から
イプシロン専用機として合計4機が登場する。
クメン編終盤、カンジェルマン宮殿がキリコ達の奇襲を受ける最中に届けられ、シャッコのベルゼルガやカン・ユー大尉殿(笑)のダイビングビートルを次々と撃破、総攻撃を仕掛けてきたアッセンブルEX-10の傭兵達を次々と血祭りに上げた。
キデーラを葬り、キリコのマーシィドッグも追い詰めたもののフィアナに妨害されて失敗、秘密結社のメンバーが脱出する際に放棄された模様。
続くサンサ編では、戦艦テルタインの搭載機として
スタンディングトータスMk-IIを率いてキリコ達の乗る戦艦Xを立て続けに襲撃するも、キリコが異能者として目覚めるにつれて優位性を失っていった。
そして4代目がキリコとの決闘の末に敗北。
一旦は物語から退場したが…
『幻影篇』第2話「クメン」にも登場。
キリコを狙う謎の刺客が彼をおびき出す為に関係者を襲いかかり、ポタリアを殺害してしまった。
この機体の出所は不明だが、アイアンクローの形状がラビドリードッグに似た物になっている。
関連機
ストライクドッグの発展・量産型。
全体的な性能はこちらの方が上で、アニメでは珍しい「元の
試作機より高性能な
量産機」。
◆エクルビス
型式番号:BATH-XX
OVA『ビッグバトル』に登場したバララント製の最新鋭型ヘビィ級AT。
ロッチナがバララントに鞍替えした時に持ち込まれたストライクドッグの解析データを基に開発された。
外部作品
スパロボでの活躍
原作通りイプシロンがスナッピングタートルから乗り換える。
能力は高く、そこにPSのイプシロンが加わるのでかなり手強い。
とりあえずアサルト・コンバットで攻撃する度にソリッドシューターを捨てているが、勿体無くはないのだろうか。
その他のゲームでの活躍
原作通りクメン編の
ラスボス。
ソリッドシューターは相手を転倒させる効果があるのでかなり強い。
クメン編をクリアすれば自機として使用可能になる
隠し機体扱いで事実上、ストーリーモードでは使用不可。
対戦モードではストーリーモードでMDをレベル90もしくはクリアすることで使用可能になる。
マッチメーカーの質問に答えると貰える準初期機体4種の1つ。
初期及び準初期機体の中では最高のスペックを誇るが、初期状態では左腕がアイアンクローのみで武装も付けられないため、使い勝手には多少のクセがある。
立体化
ユニオンから1/60、タカラからは1/35の
プラモデルが販売されていた。
ユニオン製の1/60は後にガレージキットメーカーのウェーブから再販された。
一方で、タカラ製の1/35は過去に一度再販がかかったきりで他のボトムズのプラモデルが幾たびか再販されているのに全く音沙汰が無い。
なんでも金型を紛失したらしいとか…。
非常に出来が良いが今現在の入手はかなり大変と思われる。
タカラトミーからは1/48の組み立て済みフル稼働モデルも出ている。
アクティックギアシリーズの一環として、マーシィドッグ、
ベルゼルガとのセット販売。
その後、長い時を経てマックスファクトリーより1/24のプラモデルが2024年1月に発売される事が決定。
現在では年代が古く今組むには厳しい物だったり、かなり価格の高くなるガレージキットのみが現存している中、8000円台と手の出しやすい価格での販売となっている。
予告
初めから感じていた。アニヲタの集いの何処かで。
強い憎しみの裏にある追記を。
激しい闘志の底に潜む修正を。
似た者同士。
自分が自分である為に、建ててきた項目の数を数える。
議論にならない議論が聞こえてくる。
次回、『仲間』。
一足先に自由になったWiki篭りの為に。
- 面構えが凶悪だからラビドリーより好き -- 名無しさん (2014-01-11 08:30:50)
- サンライズ英雄譚だとイプシロンが仲間になる際一緒に加入。キリコがわざわざ直してくれたらしい。 -- 名無しさん (2014-02-15 21:36:10)
- この機体を念入りに調整した量産機で倒したキリコは某赤い人の名言を先に実証してしまったんだなと思った。 -- 名無し (2014-05-15 22:01:15)
- 3機が合体して三振ドッグ(お約束) -- 名無しさん (2014-05-15 22:10:00)
- 1/24プラモデルがついに発売決定 -- 名無しさん (2023-07-22 16:12:12)
最終更新:2023年10月31日 20:08