登録日:2011/12/11(日) 17:58:30
更新日:2025/04/05 Sat 22:10:58
所要時間:約 3 分で読めます
現れろ、No.15!
地獄からの使者、運命の糸を操る人形……
ギミック・パペット-ジャイアント・キラー!!
No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/
闇属性/
機械族/攻1500守2500
レベル8モンスター×2
(1):自分メインフェイズ1に、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
破壊したモンスターがXモンスターだった場合、さらにそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
この効果は1ターンに2度まで使用できる。
概要
鉄男&等々力vs
Ⅳにて登場したモンスターエクシーズであり、Noの一枚。
アニメでは他のフィールド上のXモンスターを
全て破壊し、その攻撃力分コントローラーにダメージを与える効果を持っていた。
ナンバーズを集めるために鉄男と委員長とデュエルを行ったⅣが二人がNo.を持っていないことを知ると勝負を終わらせるために、
罠モンスターとなった《ギミック・ボックス》と《ギミック・パペットースケアクロウ》をオーバーレイして召喚した。
その後、鉄男の《ブリキの大公》と委員長の《ワクチンゲール》を自身の効果で一度破壊するも、
墓地の《ギミック・パペットーベビーフェイス》の効果で二体を蘇生、再び破壊し一気にライフ0へと追い込んだ。
その後、ライフが0にもかかわらず、ファンサービスとしてダイレクトアタックを行い二人をオーバーキルした。
遊馬&
カイトVSⅣ&
Ⅲ戦では魔法カード、レベル・クロスの効果で
レベル8となった《ギミック・パペットーボム・エッグ》と自身の効果で特殊召喚された《ギミック・パペットーネクロ・ドール》でオーバーレイされ、
そうそうに遊馬の《
No.39 希望皇ホープ》を破壊し、ダメージを与えたが、遊馬の《ダメージ・メイジ》によってダメージを回復された。
その後、《アタック・ギミック》で強化されカイトの《フォトン・クラッシャー》を破壊しダメージを与えようとするも、遊馬の罠によって阻まれる。
最後は遊馬の《
CNo.39 希望皇ホープレイ》によって戦闘破壊され《ギミック・ボックス》の発動トリガーとなり退場した。
このモンスター、効果を発動したときの破壊の方法がなんともエグい
その方法というのが、胸部が開き、体内の高速回転する歯車に
引きずり込み粉砕するというもの。
特に委員長のXモンスターの《ワクチンゲール》の破壊シーンはやたらリアル。
無表情で不気味な姿のうえ、やたらエグい破壊シーンなわけで小さな子供には軽く
トラウマになったとかなんとか…
敵モンスターを粉砕し取り込んだ後は、胸部から大砲を展開して相手プレイヤーにダメージを与えている。
ちなみに、その後の通常攻撃では
鞭で叩くという、なんとも普通な攻撃だった。
技名は「ファイナルダンス」。
効果名は「デストラクションキャノン」
こちらもNoにしては珍しく《
No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》とホープレイ同様に前口上がある。
召喚時は人形達が心臓の形に固まったオブジェとして現れ、そこから展開して巨大な人形の姿になり、初登場時の召喚演出及びイラスト上部には、《No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー》を操縦する別の小型人形の姿が見られる。
また、自身のナンバーである「15」を分解すると「Ⅰ」&「Ⅴ」で所有者である「Ⅳ」となる。
Vジャンプにて
OCG化。
効果は上記の通りで、メインフェイズ1のみという微妙な制約が追加、破壊範囲は1体かつ特殊召喚されたモンスターと無難な感じになり、アニメのようにXモンスターを破壊した時のみダメージが入る形。
ただし1ターンに2度使えるため2体まで破壊でき、アニメの強烈な除去能力をある程度再現している。
バーンをおまけ程度と捉えても効果自体は優秀だが、
ステータスがランク8としては致命的に低い。
《
No.61 ヴォルカザウルス》と違って(エクシーズ相手なら)バーンしたうえに直接攻撃もできるが、そのダメージが1500では残念。
そのため、選択肢が少ない当時はまだしも、現在だと多数存在する
「1体除去できる効果を使えてステータスの高いランク8」を出して攻撃で1体破壊するのとあまり変わらない、という評価を受けやすい。
そのため、なにかの下位互換ということはないのだが、採用率は高くない。
RUMなどの上に重ねられるギミックがあると欠点を打ち消せるので使い勝手が良くなる。
ただし闇属性ランク8からの重ねギミックである《No.84 ペイン・ゲイナー》→《No.77 ザ・セブン・シンズ》はX素材が2つ必要なので使えない。
「現れろ、CNo.15!人類の英知の結晶が、運命の糸を断ち切る使者を呼ぶ!ギミック・パペット-シリアルキラー!」
アニメ効果
ランク9/闇属性/機械族/攻 2500/守 1500
このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。
このカードが「No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー」を ランクアップしてエクシーズ召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
●このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動する事ができる。
相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊し、 その破壊したモンスターの攻撃力の合計分のダメージを相手ライフに与える。
ナッシュvsⅣにて登場した、V兄様の労働成果こと、《
RUM-アージェント・カオス・フォース》によってジャイアントキラーがランクアップした姿。
ランクアップ前と比べると、黒色から金色のボディに赤いラインがついた姿で立ち上がっている。額に自身のナンバーである「15」が描かれている。また、カーテンのようなもので全身を囲まれているのも特徴。
ランクアップ前とは攻守の数値が逆になっているので、ひょっとしたら迎撃形態と攻撃形態みたいな関係なのかもしれない。
効果も「シリアルキラー」=「連続
殺人鬼」の名前に違わず、相手モンスター全破壊+バーンと言う恐ろしいものである。
まあZEXALの世界だとジャイアントキラーと大差ないのだが
破壊効果名は「エクスターミネーションスラッシャー」〜腹部から歯車を丸鋸にして複数放つ。
攻撃名は「ジェノサイドガトリングバースト」〜四つん這いになってガトリングを口から吐き出し、集中砲火。
相変わらずキモイ動きありがとうございます。
そして、他のカオス化ギミック・パペットと共にPREMIUM PACK16でOCG化された。
ランク9/闇属性/機械族/攻2500/守1500
レベル9モンスター×3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果でモンスターを破壊した場合、さらにそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
OCG版《No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー》を踏襲する形で調整されている。
《No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー》はエクシーズ以外を破壊できるようになったが、元々モンスター全般を破壊できるこちらはモンスター以外も破壊できるようになった。
ステータスの反転によって弱点はマシになったが、それでも心許ない攻撃力なので過信は禁物。
装備カードになっているモンスターやPゾーンにあるPモンスター等を破壊してもダメージが入らない点も注意。
何からランクアップしても効果を使うことができる汎用ランクアップエクシーズとなっているが、
これは《No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー》が
Vジャンプの付録であり、入手が難しいことを踏まえたものだと思われる。
一方、汎用性が上がった結果
当のジャイアントキラーとは効果が被るので、《No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー》以外からランクアップした方が美味しいカードになってしまっている。まあこれはアニメ効果でも同じことなのだが……
Ⅳのファンなら《No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー》からランクアップし、3枚破壊して
ファンサービスしてやろう。
あまりにもダイレクトすぎる名前のため
英語版では名前が変更されている。英語名は「Giant Hunter」。
名前だけ見てみると、ランクアップ前と後で
日本語では、ジャイアント"キラー"→シリアル"キラー"
と"キラー"の部分が残ったのに対し、
英語では、"Giant" Grinder→"Giant" Hunter
と"Giant"の部分が残っている、
と少し面白い事になっている。
追記・修正はこのカードでファンサービスしてからお願いします。
- 凶悪な効果に反して成功率100%の恵まれ№ -- 名無しさん (2013-08-08 13:28:09)
- Ⅱで再登場した直後に、クラゲを無表情で引きずり込んでたのが忘れられん。遊馬とⅢまで無表情なもんだからやってる事に反してシュールさが半端ない -- 名無しさん (2014-03-21 12:50:57)
- 元ネタにロボットのビッグオーも入ってたりする? -- 名無しさん (2016-05-07 14:02:50)
- サンシャインの呪いのローラー -- 名無しさん (2017-10-20 12:09:07)
- シリアルキラー、超接地展開来るから出しやすくなるね。ゴライアスで耐性も付与できるし、効果も競合相手との差別化は十分可能。ただ下敷き役のコロッサルマウンテンが…。 -- 名無しさん (2019-02-13 22:04:05)
- 大きい人形が相手のエクシーズモンスターを引きずり込んでるがその大きい人形は頭上の小さい人形が操っている…自分の好きにやってるように見えたIVが実際はトロンの思い通りに動かされていたことの暗喩か -- 名無しさん (2019-10-08 17:00:57)
- リンクスで召喚するとムービー見れるけど、無機質な表情の巨漢が妙な格好で座ってる構図がひたすら不気味でシュール。これでローラー使う時までムービーあったらトラウマものだわ。 -- 名無しさん (2023-08-29 01:15:42)
最終更新:2025年04月05日 22:10