登録日:2013/08/13(日) 05:08:37
更新日:2025/08/20 Wed 21:45:19
所要時間:約 6 分で読めます
□ガリルナガン (Galilnagant)
□概要
どのような出自の機体か分からないため鋼龍戦隊関係者からは『コード"エビル"』と呼称された。
その実態はガイア・セイバーズがヒュッケバインのデータをベースに開発した『ハイ・パーソナルトルーパー』と呼ばれる高性能機種。
しかし、この機体分類の名称はPTを生み出した開発者たちからは反発されている。
最大の特徴は
斧が備え付けられた重火器「バスタックス・ガン」を主力武装にしている点。
その優れた機動性と併せ遠近問わない高い戦闘力を持つ。
ガイア・セイバーズの『オメガセイバー』アーマラ・バートンに運用され、総司令である
アルテウル・シュタインベックの手足となり、幾度となく鋼龍戦隊を襲撃する。
本機の名前の由来はイスラエルの歩兵用小銃「IMIガリル」とソビエト(ロシア)の銃器メーカー「モシン・ナガン」の組み合わせ。
□本編での活躍
マオ社のオルレアン工房を
ゲストが襲撃した際に登場。
ヒュッケバインを奪おうとした異星人機を撃破した。
この行動から「あれ、こいつ味方?」などと教導隊とプレイヤーが考えた直後。
パイロットが乗ってない待機状態の各ヒュッケバインの内、
Mk-Ⅱ2機は高出力ビームで焼却、Mk-Ⅰはブラックホールエンジンを抉って心臓部に直接ビーム、Mk-Ⅲ2機はトロニウムを取り出した後にフレームを叩き斬り、
エクスバインは工場ごと爆破という徹底ぶりである。
後に
イングが鋼龍戦隊に在籍している事がガイア・セイバーズに察知されてからは、その力を刺激するかのようにイングの乗るアッシュを何度も襲っている。
鋼龍戦隊と戦火を交えてきた本機はグランド・
クリスマスにて撃墜、その因縁は断たれた。と思われたが…
ハードルート終盤
グランド・クリスマスにて撃墜されたと思われた本機だが決戦後も健在しており、
ガンエデン撃墜後にエア・クリスマスと共に鋼龍戦隊の前に現れる。
しかし、アダマトロンを完成させたアルテウル(
ユーゼス)から攻撃を受け吸収されてしまう。
同じくアダマトロンに吸収された
エグゼクスバインは無事に脱出できた一方、本機の行方は最後まで不明のままだった。
その後
なんとラ・ギアスに飛ばされており、アーマラ共々『
魔装機神F』に参戦。
シュウ一行によってパイロットのアーマラ共々回収された。
動力源にトラブルがあり、機能を制限した上で運用している。
なお、回収したシュウ曰く「アダマトロンからの攻撃を受けた割には不思議なくらい修理された状態で発見された」らしいが…
□武装
背部に搭載された遠隔誘導兵器。
リープ・スラッシャーやファング・スラッシャーの系列武装だと思われる。
『第2次OG』ではバスタックス・ガンを使わない唯一の武装。
『ムーン・デュエラーズ』ではマキシマムブレイク発動時の支援武器になっている。
唯一この時の全身カットインで
揺れる。
本機の象徴である銃斧一体の携帯武装。
巨大な火器の銃身部分に斧が付いており、
ビームによる高出力砲撃が可能。
この機体と戦う味方パイロットの戦闘台詞によると銃ではなく斧だと認識されてる模様。
バスタックス・ガンの攻撃パターンの一つ。
バスタックス・ガンで相手を殴り飛ばした敵をビームで撃ち落とす。
『魔装機神F』では打撃の後に両手のツイン・クローを初使用。
バスタックス・ガンの攻撃パターンの一つ。
バスタックス・ガンで相手に斬り込んだ後、先端に敵を引っ掛けビームで吹き飛ばし、さらに斬り捨てる。
『魔装機神F』では全身カットインがあり少し揺れる。
虚空の彼方に消え去れ!
唸れ、トロニウム・レヴ!
デヒル・デレット!ゲマトリア修正!
マキシマム・シューート!!
お前はもう終わりだ!!
デッド・エンド・スラァァッシュ!!
ガリルナガンの最強武装。
バスタックス・ガンを放り投げたあとにトロニウム・レヴの出力を全開。
機体から赤いラインが現れ魔法陣を描き、その中心にバスタックス・ガンを配置。
黒いビームを放って敵を魔方陣に閉じ込めた後、球体による連続攻撃で動きを止める。
そして最後にバスタックス・ガンでデッドエンド・スラッシュする。
どう見てもバルマーの機体です。本当にありがとうございました。
そのバレバレな攻撃方法から、
ライは
R-GUNリヴァーレとの関連機であると推察。
本機にエアロゲイターの技術が使われている、もしくはバルマー自体が関与した可能性を指摘している。
この攻撃にトロニウムの反応があり、実際に本機の動力源『トロニウム・レヴ』にトロニウムが使用されている。
そのトロニウムはMk-Ⅲから奪った物ではなく、バルマーから持ち込まれた物。
『魔装機神F』では機体が不完全な状態であるため使用できない。
□その他情報
「
地球と
バルマーの技術のハイブリッド」
「バルシェムが操る黒い機体」
「アストラナガンが天使と呼ばれるのに対し、
悪魔(コード"エビル")と呼ばれるガリルナガン」
など本機には
アストラナガンを意識したと思われる設定が多い。
名前の由来であるIMIガリルは他国の部品を寄せ集めた模倣銃である事から。アストラナガンのデッドコピー機という皮肉を込められた名前だと思われる。
問題はそのデッドコピーが「ストーリー上での役割として
ゲームスタッフが用意した物」なのか「本当にアストラナガンのデッドコピー機」なのかである。
バルマー本国にてユーゼスが開発したフーム・ツェレム(ヘブライ語で黒き神の似姿)という機体がベースになっている。
トロニウム・レヴ以外に、メラフティー・ディーンという動力システムが搭載されていて、上位次元からエネルギーを取り出せる。
潜在スペック的には、トロニウム・レヴを遥かに上回るらしい。
エンソフ(無限なるもの)からオウル(光)を取り出すとかいうのが本来の開発目的だったが、適性のあるパイロットじゃないと発揮できないらしくユーゼスも研究中だった。
虚憶を元にティプラー・シリンダー、ディーン・レヴ、インフィニティシリンダー=アインソフオウルあたりを再現しようしていたのだろうか。
初登場時の悪行から、近年のヒュッケバイン問題の一般見解もあってかプレイヤーから『創通の使者』と呼ばれている。
真実はスパロボスタッフのみが知る…
□余談
前述のように本機にはコード"エビル"と呼称され、正式名称は初登場時まで隠されていた。
ゲーム予約特典の『電撃スパロボ!SP』内の設定画でも正式名称は不明と書かれていたが、同誌のアーマラの設定画においてあっさりバラしてしまっていた。
そんなつぎはぎだらけの追記・修正で!!
    
    
        
-  ディーン・レヴ 
 アキシオンといいもしかしたらディスアストラナガンじゃなくて、ディスガリルナガン?
 
 
 大惨事に期待。  -- 名無し  (2013-08-13 11:41:36)
-  女クォヴレーですね。分かります。  -- 名無しさん  (2013-08-14 17:09:45)
-  SHOでヴィレッタの方が正史だった場合、確かに第三次αの主人公は彼女になりそうだな。  -- 名無しさん  (2013-08-24 19:33:11)
-  アーマラは許した。だがガリルナガン、テメーは  -- 名無しさん  (2014-01-15 12:12:12)
-  何かあんまし強敵なイメージが無いのはイングが突き抜け過ぎたからかな…  -- 名無しさん  (2014-05-18 12:51:41)
-  創通からの使者が今度はデュラクシールを制裁すると聞いて  -- 名無しさん  (2014-05-22 01:31:08)
-  何かホントに女久保枠状態になりそうだなコレ…  -- 名無しさん  (2014-05-22 02:20:18)
-  マジでヒュッケ破壊され尽くした時は本当にショックだった  -- 名無しさん  (2014-05-22 07:30:50)
-  今度はデュラクシールをデッドエンド・スラッシュする事になるのかな?  -- 名無しさん  (2014-05-22 08:50:19)
-  一応記憶喪失みたいだけど、デュラクを見て「うっ、頭が…!」とかw  -- 名無しさん  (2014-05-22 09:13:01)
-  些細な間違いだけど、モシン・ナガンは銃のメーカーじゃあなくて特定の銃の名称な。ロシアのモシンさんとベルギーのナジン兄弟(ロシア語読みでナガン)が共同開発してモシン・ナガン。  -- 名無しさん  (2014-05-22 09:53:47)
-  生きててよかった。しかし次の御主人様はシュウか…  --    (2014-05-22 13:14:12)
-  なにしれっと魔装機神に出てるんですかな  -- 名無しさん  (2014-05-26 21:06:43)
-  何気ないがナガンシリーズは魔法陣を使うという、あちらの世界ではむしろ違和感ないはず  -- 名無しさん  (2014-06-22 03:56:04)
-  まあ大元のアストラから言ってラ・ギアスや異星人技術等のハイブリッド機だしな  -- 名無しさん  (2014-06-22 05:00:25)
-  ヒュッケ破壊された時は『きっとストーリー後半、あるいは隠し機体で復帰するはず……!』と信じてた。だがどうやっても使えないと知った時は本気で絶望した……あくまでヒュッケMK3の強化オプションに過ぎないAMガンナーだけ残してどうしろと? あれはバンナムに殺意を覚えたね……  -- 名無しさん  (2014-07-04 12:32:44)
-  ガリルナガンの見た目でいいからヒュッケを作ってくれ・・・エグゼクスも好きだがバイザーないのも一体!  -- 名無しさん  (2014-07-04 12:35:12)
-  ええぃ、もうこうなったらゲシュペンストとつぎはぎにしてでもヒュッケバインを復活させるんだ・・・ッ!!(やけくそ  -- 名無しさん  (2014-07-04 12:39:23)
-  もし今後の作品でフリーバトルシステムがあったらヒュッケバイン関連機で撃墜しまくってやろう(ゲス顔)  -- 名無しさん  (2014-07-04 16:04:21)
-  オメガセイバーと威張ってるけど、この機体の性能で下駄履かされてるだけでパイロットとしてのワザマエ自体はエグレッタやドゥバンよりも↓っぽくないか、マラちゃん。  -- 名無しさん  (2014-07-04 16:11:44)
-  しょ、しょうがないヨ!エグレッタもドゥバンもデザインベイビーな天才なんだから(震え声  -- 名無しさん  (2014-07-17 20:04:06)
-  にもかかわらずイングに喧嘩売ってた…無知って凄いよね…  -- 名無しさん  (2014-07-17 20:09:21)
-  次って敵で登場?記憶喪失とかで味方? 敵だったら生き延びた意味無いよね…  -- 名無しさん  (2014-08-26 10:47:59)
-  ↑シュウ様のペットです。ちゃんと味方。  -- 名無しさん  (2014-08-26 10:59:06)
-  またもや使い捨てられそうでなによりです…  -- 名無しさん  (2014-08-26 11:12:35)
-  ↑何事もなく忠犬のままで魔装Fを乗り切ったぞ  -- 名無しさん  (2014-09-07 03:31:04)
-  魔装Fのレイブレードの動力って「怨霊がエネルギー源」って聞いたけどまさかそれガリルに組み込む・・って事は無いよな?  -- 名無しさん  (2014-09-07 06:45:04)
-  Fでは、アキシオン・アッシャーが使えなくなってた。残念。  -- 名無しさん  (2014-09-27 18:10:47)
-  多分記憶取り戻したとして、クォヴレーからタイムダイバーの役目を譲られるか、誰か(多分シラカワ一家の誰か)を庇って死ぬような事態にならない限り、最終的にシラカワ一家の一員で落ち着きそうなんだよなぁ。馴染みっぷり半端無いし。  -- 名無しさん  (2014-10-12 07:42:20)
-  なんかこのまま記憶無くなったからって味方化して欲しくないな…全力で鋼龍側馬鹿にしまくってた癖にラ・ギアスから出ないなら良いけど  -- 名無しさん  (2014-10-12 09:11:54)
-  ↑じゃあ使わなくていいよお前は  -- 名無しさん  (2014-10-12 09:55:34)
-  ちょっと気になってんだけど、アキシオン・アッシャー使用時初期のバスタックスガンの浮遊、アレはどういう原理なんだ? 念動力っぽいオーラ纏っているけど  -- 名無しさん  (2014-10-21 20:29:08)
-  ↑それも破壊の王の力のちょっとした応用だ  -- 名無しさん  (2014-12-24 15:58:39)
-  バルマーでユーゼスが手掛けた「フーム・ツェレム」なるシリーズの機体だとプラモで知ったが、これは後々どのような伏線になるのだろうか  -- 名無しさん  (2014-12-28 00:39:12)
-  ↑ユーゼスの手掛けた機動兵器というとアンノティラとジュデッカだけどどっちかというとヴァルクシリーズだよな・・・そいつらをOG世界ではシヴァーじゃなくてユーゼスが造ってそれまでバルマーの機動兵器としかカテゴリーされてなかったのを改めてカテゴリーを設定したとか?  -- 名無しさん  (2014-12-28 01:06:18)
-  どうせなら復活したイングラムが乗れば…いやよそう、俺の勝手な(ry  -- 名無しさん  (2014-12-28 01:33:13)
-  メラフティー・ディーン、ディス・レヴ以上に謎の多いディーン・レヴの正体はこれと関係があるのか?  -- 名無しさん  (2014-12-28 10:08:54)
-  レイオスプランと後々関わっていきそうな気がするな、主にトロニウム面で>バンプレフラグ  -- 名無しさん  (2015-01-18 00:19:36)
-  行方不明だったMk-2三号機が原型って予想もあったけど違ったのか  -- 名無しさん  (2015-03-11 18:39:51)
-  この記事だけ読むと誤解を招きそうだけど魔装機神Fでのガリルナガンを修理にイングラム一族は一切関わって無い、本編で誰が修理したかハッキリ明言されてる  -- 名無しさん  (2015-06-22 12:09:03)
-  しかたないけどプラモがデカール地獄ですごく大変だわこれ  -- 名無しさん  (2015-06-22 12:17:44)
-  おかしい・・・ビルガーでさえ訳ワカメなのに、なぜコイツまで空適性がBに落ちなければならんのだ?>MD  -- 名無しさん  (2016-07-10 02:59:33)
-  基本性能がエグゼクスバインより上ってのには少し驚いた、OG2ndでの噛ませ犬っぷりを考えると。なお空適性B  -- 名無しさん  (2016-08-15 15:09:21)
-  ↑2 魔装Fで飛ぶ必要がなかったので退化しました  -- 名無しさん  (2016-08-15 16:10:11)
-  ↑2 まあエグゼクスバインは皆が乗れるようにチートイング用からOSを少し書き換えたし、メタな言い方をすれば最初に手に入る機体だから少し性能が落ちるのは仕方ない。パイロット能力もイングよりも若干アーマラの方が上だけど。最も念動力Lv9と連続行動をデフォルトもちでどっちが総合的に上かは語るまでもないが。  -- 名無しさん  (2016-08-15 17:10:30)
-  ↑7 バルマー製機体の外装を地球の物に変えてごまかしたんだよな。  -- 名無しさん  (2016-08-24 03:54:03)
-  ↑17シリウス「……」  -- 名無しさん  (2016-09-10 14:59:57)
-  今味方側にいるし、シュウさえ解析に協力してくれればトロニウムエンジンの安定性は跳ね上がりそうだな  -- 名無しさん  (2016-11-11 04:48:10)
-  魔装Fだと武器がランクアップしないし能力アップも無い残念仕様…  -- 名無しさん  (2017-10-03 13:16:09)
-  アーマラの中の人がスパロボDDでもオリキャラを演じるみたいだけど、見た感じぽっちゃりなコギャルって感じ  -- 名無しさん  (2019-01-29 19:11:46)
-  メラフティー・ディーンのフル稼働できる適正持ちの最有力候補ってクォヴレーorイングラムなのかな?  -- 名無しさん  (2020-09-14 00:18:03)
-  DDでは別世界の凶鳥との対決が実現 そのうちプレイアブル化してもらいたい  -- 名無しさん  (2022-04-24 18:22:36)
-  魔装機神Fのティール曰く「グルメなガン」 アウセンザイターではないので食通の銃ではありません  -- 名無しさん  (2025-08-20 21:45:19)
 
 
最終更新:2025年08月20日 21:45