登録日:2012/04/04(水) 04:36:48
更新日:2025/03/09 Sun 20:54:42
所要時間:約 5 分で読めます
名前:張角
一人称:我(われ)
身長:183cm
年齢:55歳
愛馬:栗毛
声優:川津泰彦、
竹内良太(ORIGINS)
「真・三國無双」シリーズのキャラクター。
「真・三國無双1」から登場する。
太平道の教祖。
鉅鹿郡の人。張宝、張梁の兄。
老荘思想や学問に励んだが、官職に恵まれなかった。のち南華老仙と出会って「太平要術」の書を得ると、風雨を呼び出す妖術や病を治す力を得た。
張角は疫病に苦しむ民を不思議な術で救い、人々の病を治して徐々に名を成して太平道を組織した。
太平道の教祖として民衆に教えを広め、世の乱れに乗じて広く民衆の支持を集めた。
やがて黄巾党を結成し「天公将軍」を自称し、民衆と共に腐敗した漢王朝を打倒せんと立ち上がり、
「蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし」
という言葉を広め、信徒を兵として「黄巾の乱」を起こした。結果的にそれが漢王朝の終末を早め、三国時代の幕開けにつながった。
仙人のような特異な風貌をもつ。将来を見通すようなと達観した言動と存在感で、民衆を魅了し独自な宗教性を醸し出している。
【能力値】
●「真・三國無双4」まで
体力:D 無双:A
攻撃:D 防御:D
弓術:C 馬術:C 移動:B
能力値は総合的には平均より劣る。移動速度が高く、無双の能力値は突出している。妖杖のリーチは短いが、攻撃速度は優秀。チャージ攻撃や無双乱舞は攻撃範囲の広く強力。
●「
真・三國無双5」
体力:E 無双:B
攻撃:D 防御:F 移動:D
無双以外の能力値が低い。連攻撃はリーチが短いが火の弾を飛ばすため、前方広範囲を攻撃できる。強攻撃は火柱を発生させるため、攻撃範囲も広い。
特殊技は「業火」や「延焼」、「戦術指揮」を取得し火計で広範囲を攻撃する。
●「
真・三國無双6」
体力:C
攻撃:B 力:20
防御:C 素早さ:50→90
「素早さ」武器を得意とし、「錫杖」だけでなく「双杖」や「鉄扇」、「
刀」、「細剣」、「飛翔剣」なども扱える。
●「真・三國無双7」
体力:276 攻撃:275 防御:278 成長傾向:普通
軽功:☆★★★ 転身:☆ 無影脚:☆★ 旋風:☆★
防御不可の爆発攻撃を持っていたりと、以前までの炎属性以外の可能性を秘めている。
追加された地上無双乱舞2が覚醒ゲージを溜めやすく、非常に強力。
●属性
炎属性を得意とすることが多い。
【シリーズの活躍】
■真・三國無双1
武器は「長剣」
孫堅のコンパチモーション。
フリーモード専用。
「黄巾の乱」でのみ登場する。
■真・三國無双2
武器を「妖杖」に変更。
ユニーク武器の属性は
炎属性。
無双モードはなく、「
黄巾の乱」に敵総大将として登場する。
■真・三國無双2猛将伝
追加ユニーク武器の属性は雷属性。
このユニーク武器を装備するとチャージ4、6と無双乱舞が炎使った攻撃から電撃を使った攻撃に変更される。
妖杖から電撃を放つ張角を使用できるのは「真・三國無双2猛将伝」だけ。
無双モードが追加されたが、すべて5~4人の民頭を殲滅されれば敗北となるシナリオになっている。第2ステージに至っては、5人中3人討死するだけで負け。
■真・三國無双3
得意属性は炎属性。
チャージ1、3が変更。
チャージ1が投げ技。奇跡の力で敵を吹き飛ばす。
チャージ3は妖杖を数回浮かせた後に全方位に衝撃波を放つ。
朱儁(必須でない)、劉備と糜芳と劉表と公孫瓚と馬超、孫堅、皇甫嵩(必須でない)、曹操の順で打破したのち、袁紹も駆けつける大連合軍の盟主、何進と董卓と呂布に挑む。
■真・三國無双(PSP)
今作では何進を打破したのち洛陽城、許昌城、長江と征服して、最後に南中へ布教する。
■真・三國無双4
NPC時は炎属性。
チャージ1、5、6が変更。
チャージ5は“黄天当立”の文字を放ち敵を打ち上げる。
まず西涼から行動を開始して董卓・馬騰軍と戦い、袁紹・公孫瓚軍を冀州で迎え撃って南中にも布教活動に赴き、それから何進率いる董卓・公孫瓚含む大包囲網と対決する。何進のもとに来た董卓とのみハイライト戦闘。
■真・三國無双 2nd Evolution
黄巾党シナリオはフリーモード限定となっており、「黄巾の乱」に続いて「長坂逃亡戦」へと行く。
「長坂逃亡戦」は、張角兄弟と裴元紹のみの孤軍で三國を相手に戦うシナリオ。
■真・三國無双5
武器は「
杖」。
得意属性は
炎属性。
特殊技は「
火計」で広範囲を攻撃する。
主に「
黄巾の乱」に登場する。
■真・三國無双6
得意武器は「錫杖」。
「天地人」三つの奇跡を使いこなす。
無双乱舞2は「天の奇跡」、炎の雨を降らせる。
無双乱舞1は「地の奇跡」、巨大な炎の球を炸裂させる。
EX攻撃は「人の奇跡」、宙に浮かび全身に炎を纏い、一定時間攻撃を強化する。
■真・三國無双7
得意武器は「錫杖」。
今までは一面のボス的存在だったが、猛将伝では蜀ルートのifで度々登場するようになった。
左慈と同じく劉備を支えるシンパとなり、黄巾族を率いて救援にやってくる。
ただし魏や呉のルートでは相変わらず地味。
■真・三國無双ORIGINS
まさかの超絶イメチェンを果たし、一人称「俺」で真面目な性格のイケオジとなった。
ストーリーの冒頭では悪徳官吏に対して主人公や関羽と共闘する場面も有るが、異なる道を進むことになる。
その後は黄巾党の暴徒化を認識しつつも、責任を一身に背負って悲壮な最終決戦へと向かうという、無双シリーズの張角像を大きく変えるキャラクターとなった。
巨大な岩石を大量に浮き上がらせてぶつけてくるなど、お馴染みの妖術もパワーアップしている。
実は主人公の生い立ちのヒントに関わっている。
■
無双OROCHI
「真・三國無双4」の仕様で参戦。
武器は「妖杖」。
技(テクニック)タイプ。
戦国の章で加入。
太平道の手勢を集めて抵抗していたが、
織田信長率いる反乱軍に吸収された。
天をも恐れぬ織田信長を「
奇跡」と称した。
■
無双OROCHI 魔王再臨
武器は「妖杖」。
戦国の章で加入。
董卓に襲われている所を島左近に救出され、協力を誓う。
冀州では、
左慈と
ホウ統と共に道術対忍術の戦いを繰り広げる。
■
無双OROCHI2
「真・三國無双6」の仕様で参戦。
武器は「錫杖」。
閃(ワンダー)タイプ。
タイプアクションは無敵状態で浮遊し
爆発を起こしながら移動する。
広宗の地に
黄巾党を集め、独立勢力を築いていたが、とある木箱を巡って
司馬懿らと敵対する。誤解が解けると討伐軍に参加した。
特別友好武将に
ガラシャがいるが、終始自由奔放に動き回る彼女に振り回されているらしく、さすがの張角も「我とこの娘を引き合わせしこと恨みますぞ!」と天に愚痴をこぼしている。
■
無双OROCHI3
「真・三國無双7」仕様で登場。
武器は「錫杖」、神器は「ケーリュケイオン」。タイプはテクニック。
無双乱舞が非常に強力で、属性次第では合体神術とのループが可能。超広範囲攻撃を常時ドッカンドッカン撃てるようになる。
さらに神器も
DLCになるが「カドゥケウス」との相性が抜群。黄天の世はすぐそこだ。
黄天の奇跡を使って妖魔から民を守っており、共に妖魔を討伐した後連合軍に合流する。
特別友好武将は卑弥呼と、何と
オーディン。
卑弥呼からはウザがられながらもその成長を見守っており、オーディンからは奇跡の力を不思議がられて、人間ながら
神を導こうとする者として面白い存在として見られている。
- 正直、使いにくい印象しかない -- 名無しさん (2014-03-24 12:55:17)
- ↑3猛将伝の烈玉+真無双乱舞をあえてガードさせて凄まじいダメージ叩き出したりとか7猛将伝のチャージ5→EX2→天の奇跡でお手軽に殲滅とか強い時は滅茶苦茶強いイメージがある -- 名無しさん (2015-07-20 16:50:15)
- 3の五丈原(蜀)での凡愚MENへの挑発シーンでの教祖のセリフはどう見ても布教活動。教祖「悔い改めたか?ならば同志に迎えてやってもよいぞ。」凡愚MEN「馬鹿めが、馬鹿めが!兵法を知らぬ凡愚め!今に見よ!!」 -- 名無しさん (2018-06-29 16:03:36)
- 董卓みたいなヒゲとハゲで分かりづらいけど意外とハンサム -- 名無しさん (2020-05-01 17:19:57)
- 7の蜀IFルートでは樊城の戦いにて登場 史実より35年ほど長生きしてることに・・・ -- 名無しさん (2020-05-01 17:54:50)
- 天の奇跡の威力が凄まじい。 -- 名無しさん (2020-07-01 16:10:45)
- 6でとんでもなく強化。特に快癒、気炎あたりの属性との相性が良すぎてOROCHI2Uでは最強クラスの一人。 -- 名無しさん (2021-11-02 21:13:17)
- ORIGINSの張角が良すぎる こういう方向も良い -- 名無しさん (2025-01-19 21:21:55)
- まさか劉備のifみたいな存在になるとは… -- 名無しさん (2025-01-19 21:31:17)
- 勝つほどに欲が深まるのが人の性ならどうすれば良かったのか、最期のやり取りは悲しかった… -- 名無しさん (2025-01-29 17:55:48)
- どんな事情や背景があっても組織が大きくなるほど規律は必要で、ケジメをつけるを後回しは良くないって話よな。確かに演義劉備も陥りかねない穴だ。 -- 名無しさん (2025-01-29 18:30:21)
最終更新:2025年03月09日 20:54