登録日:2011/07/23 Sat 23:39:39
更新日:2025/02/14 Fri 20:10:03
所要時間:約 8 分で読めます
空中に浮いたまま移動して左右のユニットから電磁波などを放射する。
出典:ポケットモンスター、93話『君の名はフランソワーズ』、
19年11月17日~2022年12月16日まで放送。
OLM、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon
■データ
全国
図鑑No.081
分類:じしゃくポケモン
英語名:Magnemite
高さ:0.4m
重さ:20.0kg
タマゴグループ:鉱物(性別不明)
タイプ:
でんき/
はがね(初代では「でんき」のみ)
特性:
がんじょう(
一撃必殺技が効かず、HPが満タンの時に瀕死になるダメージを受けてもHPが1残る)
:じりょく(はがねタイプのポケモンの逃亡・交代を封じる。フィールドではがねタイプに出会いやすくなる)
隠れ特性:
アナライズ(最後に攻撃すると技の威力が1.3倍になる。相手の交代時にも適用される)
種族値
HP:25
攻撃:35
防御:70
特攻:95
特防:55(初代のみ95)
素早さ:45
合計:325
■概要
理科に出てくるアレでもなければ電脳でもない。あくまでポケモン。
このせいで「コイル」だけでググると大抵後の方に出ていたのだが、
Pokemon GOがリリースされてからはポケモンのコイルが最初にくるようになった。
因みに初代から登場する由緒正しい電気ポケモンである。
しかし、同時にシリーズで初めてタイプが変更されたポケモンでもある。
初代ではでんきのみ、
金銀からはでんき・はがねになった。
13属性を半減以下という鬼のような耐性を手に入れたが、
地面技にはより弱くなった。
第六世代以降は
ゴーストと
悪が等倍になったが
フェアリー耐性が追加されたので未だに12属性もの耐性を持つ。
人間が電気を使うようになってから都市部に出現するようになった無機物系ポケモンの代表格。
ネジのついた鉄球の左右にU字磁石を取り付けたような姿で、胴体に当たる鉄球部にはモノアイがあるという、非常に人工的なデザインをしている。
常に左右のユニットから磁力線と電磁波を放射しており、空中を浮遊して移動する。
浮遊方法は反重力によるものと地磁気を利用した電磁反発によるものという説があるが、後者が有力。
地震で地磁気を乱されるとえらいことに……だから浮いているのに地震が効くのか。
発電所や市街地が主な生息地で、電線や家庭のブレーカーから電気を
吸収して活動する。
無機質な外見や性別を持たないことから人工ポケモンではないかと疑われているが、未だに生物か機械かすら不明らしい。一応物は食える。
AZの回想を見る限り3000年前のカロス地方には既に存在していた模様。
常時放射している電磁波は個体ごとに異なる固有周波数を持っており、これを利用して仲間の識別や通信を行う。
また、特定周波数の電波に引き寄せられる習性があり、ポケギア等の通信機器を使っているといつの間にか近くにいることも。
しかし、常に磁力線と電磁波を放つ性質上、数が集まると通信障害を引き起こしたり、
酷い場合は
パソコン等の精密電子機器を破壊する困ったポケモンでもある。
事実、
ポケモンスナップではカメラ越しに見ると「でんじは」を放っていてコイルだかなんだか分からない状態。
しかしポケモンフードを投げ与えると電磁波の放出を止める。どうやって食べるかは不明。
また、コイル三匹を一ヶ所に誘導するとレアコイルになる。
ORASのキンセツキッチンでは「コイル焼き」という名前にコイルがついている料理が売られている。
USUMのホクラニ天文台にはモールス信号で「アローラ」と言っているコイルが登場している。
■ゲームでのコイル
大抵は無人発電所やニューキンセツなど、電子機器がある廃墟に生息している。
シナリオ中盤以降に登場することが多いが、例外的に
BW2ではタチワキコンビナート、
SMでは最初の島メレメレ島のトレーナーズスクールやハウオリシティの草むらに出現するので序盤から終盤まで主戦力として活躍できる。
初代では対戦はもとより
旅パでも
マイナーな系統だった。
特殊はトップクラスで防御も高めだが、泣けるほど低いHP、鈍足、
サブ技も貧弱なので一致電気技の火力を出せる以外の魅力が乏しい。
…というか、そもそも自力で覚える一致攻撃技が
「でんきショック」だけで「かみなり」を覚えない。
無人発電所で初登場するが、予め
ピカチュウ系や
サンダースを育てておくか、ここで
サンダーを捕まえるなりすればまず用はない。
ピカチュウ版では10番道路(イワヤマトンネル前の草むら)にも出現するが、技の覚え方は相変わらず。
しかし、上記の通り
第2世代では鋼タイプが付与される。
一致技が2つで攻撃の通りが良い上に序盤でよく使われる
ノーマル技に耐性を持ち、第5世代以降は「がんじょう」が従来の一撃必殺無効+
きあいのタスキと同じ効果に超強化。
つまり眠らされたり麻痺ったりしてなければ確実に1回は動けるので、「でんじは」と組み合わせることで、ポケモンの捕獲や強敵との戦闘にも貢献するオールラウンダー。
レベル技も徐々に改善され、いわゆるたねポケモン(未進化ポケモン)にしては破格の特攻種族値95も注目されるようになった。
特にBW2では
ホミカを完封できる圧倒的な強さを誇る。
残る難点としては「ほうでん」等の強力な電気技の自力習得が遅いことや、
ジバコイルへの進化は場所が限定されるので前情報の有無や該当ダンジョンの登場段階に強さが左右されることなどか。
SMでは終盤のポニの大峡谷が進化場所になっているので進化が非常に遅かったが、USUMでは中盤のホテリ山も進化場所に追加されたので救済された。
トレーナーではシャキーン!!でおなじみ
ミカンちゃんが
太くて硬い棒と一緒に球体のコイルを2匹使用してくる。
そして順番は何故か
リメイク前からコイル、ハガネール、コイルとなっている。
……ん?
太くて固い棒に玉二つ……?
そういうことなのか♂
ちなみにこのコイルは二匹とも十万ボルトを習得しており、特攻の高さもあり結構厄介。
レベルが低いと
パーティーを壊滅させられかねず、
オーダイルだけに頼ってた子供に
絶望を味わわせてくれる。
ヌオーがいれば問題ないが。
一般トレーナーでは、その機械的な見た目から理科系の男や
研究員がよく使用する。
また、対戦ではLV1のコイルを使う「
無限コイル」なる荒業がある。
連続攻撃や補助技がない限り突破できず、嵌まれば
ヌケニン以上に詰む。
詳しくは「
がんじょう」の項目を参照。
■コイルの人気
ゲーム中では脇役の印象が強いコイルだが、主にネット上で謎の人気がある。
特に有名なものとしては、2008年、映画『
ギラティナと氷空の花束 シェイミ』上映に伴い//yahoo!きっずでポケモン
人気投票が開催されたのだが、
この人気投票では上位3位までのポケモンが壁紙として配布されるという特典があった。
出場ポケモンは以下の通り。
…………これは難しい。
映画の主役を飾るシェイミ&ギラティナ、
伝説のレジギガス、説明不要のピカチュウ、
ヒカリ・
タケシの相棒ポッチャマ&グレッグル……。
こんなメンバーのなかで無機質なコイルが勝てるわけない。
やめたげてよぉ!
実際にも残念だが当然ではあるが、開幕当初のワースト3はジバコイル・コイル・タテトプスが飾っていた。
しかしこの圧倒的不利な状況の中で、なんとコイルは「Yahooきっずのポケモン投票でコイル1位にして消防ども泣かそうぜ」という大人気ない理由から、
VIPPER達の裏工作によって驚愕の2位の座に輝いたのだ!
因みに開幕当初(08年6月6日)は1%(50票)程度しか投票されていなかったのだが、田代砲を転用した自動投票ツールまで登場し最終的には票数は3031275票まで至り、全体の54%を占めていた。
この数値はもちろんあのピカチュウやシェイミをも差し置いてぶっちぎりの首位である。
誰もがコイルの圧倒的勝利を疑わなかっただろう。
が、途中で自動投票ツールの誤作動と運営スタッフの介入によりピカチュウが400票/分というコイル以上に異常なペースで票を伸ばす。
そのままでは2時間しない内にピカチュウが逆転してしまう……!
この事態に負けじと、コイルにこれを引っくり返すほどの票が投げ込まれ続け、このサイバー戦争でついにYahooサーバーが陥落寸前にまで陥る。
さらにコイルにひたすら票を入れまくるツールを作り出し、これを悪用してピカチュウに入れようとするとコイルに入れられるというとんでもない代物まで開発された。
事態が事態であり運営が匙を投げたのか投票自体が出来なくなったりとアクシデントが続く。
しばらく投票結果が見れない日が続き、そして1ヶ月半経って出された最終結果発表ではなぜか2位に転落。
……このツッコミ所満載な騒動は後に『第一次コイルショック』と呼ばれ、
パーソンオブザイヤーでの田代祭と共に世界でも類を見ない民間人達による非営利かつ組織的なサイバーテロとして世界中のネット事業関係者を戦慄させたという。
今でもコイルの話題になるとこれが挙がることが多い。
ちなみに第二次コイルショックはイナズマイレブン人気投票の「
五条勝1位にして子供と
腐女子泣かせようぜwww」というもの。
映画連動企画の人気投票では殿堂入りを果たすという、VIPPERの団結力の高さが窺える事件だった。
その約8年後には全ポケモン720種類が対象のポケモン総選挙が行われたが、ピカチュウや
ゲッコウガ、
幻のポケモン等が蹂躙するトップ層に紛れて
24位という高順位をマークした。
因みにコイルの前後直近のランクにはシェイミとギラティナがおり、いつぞやの因縁を感じさせる結果となった。
そして騒動から約9年後の2017年、
大分時間が経ったから悪乗りしていいだろうと思ったのか景品が全部コイルのコイル一番くじが公式から発売された。
当たりからハズレまで全てコイル系統で埋め尽くされている。
公式も『まさかのコイルの
一番くじ』と唄っており、初見では目を疑った人も多い。
…まさか10年越しの悪乗りが来るとは。
さらに2020年に行われたポケモン投票2020では、惜しくも総合30位入りを逃すも、地方別選挙では9955票と
カントー総合30位を獲得。
因縁のピカチュウをはじめ
人気ポケモンたちが顔を連ねるなか堂々とランクインしているのは流石である。
投票当時は剣盾には不参戦だったが
2021年の2回目の投票ではついに念願の
(地方別)1位、総合でも5位を獲得するという大躍進を遂げた。
2008年当時の惨劇…もとい出来事を知っていた人の悪ノリを含めても(かくいう編集者もその1人である)、コイルの意外な人気っぷりが窺える。
■漫画でのコイル
『ポケットモンスター 4コママンガ劇場』における向水遙氏のコイルが有名。
やたら卑屈・陰湿な性格で描かれており、事あるごとにピカチュウの頬っぺたを
つねる。
因みに頭のネジを回すことでつねる時の強さを調節できる。
分かりやすく言うと永沢君を
ヤンデレにした感じ。
台詞が吹き出しでなく全部字幕なのも特徴。
興味がある人は読んでみよう……ってもう絶版なので探すのは大変だが。
■アニメ・映画でのコイル
無印30話「コイルはでんきネズミのユメをみるか!?」で初登場。
風邪を引いて帯電体質になっていたピカチュウに惚れたらしく
ストーカーのようにつけ回していた。
『RIRIRIRI!』
発電所に大量発生したベトベターを
サトシ達と共に撃退。
(そのボスであり後に伝説の一戦をする
ベトベトンをサトシがゲット)
放電して元に戻ったピカチュウには興味がなくあっさり離れてどこかに行ってしまった。
コイルさんマジクール。
タイトルの元ネタは
SF小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」から。
無印103話ではコイルの放牧をしているフォードが登場。
サンダースに群れを引率させて雷を吸収させ、近隣の街に電気を配っていた。
後にコイルの大群を奪おうと襲撃に来た
ロケット団との戦いで一体が進化。
群れを統率してピカチュウに充電し、ロケット団撃退の助けとなった。
上述の劇場版では悪役ゼロが多数のコイル系ポケモンを従えている。
新無印では準レギュラーの研究員・レンジのパートナーとして登場。CV:
うえだゆうじ
ニックネームは『フランソワーズ』ちゃん。
■ウルトラレアコイル
出典:ポケットモンスター、93話『君の名はフランソワーズ』、
19年11月17日~2022年12月16日まで放送。
OLM、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon
アニメ93話『君の名はフランソワーズ』で登場しかけた、コイルの新たな進化系。
『ウルトラレアコイル』とは、クチバシティにいる全てのコイルが、究極の一匹になるために合体した姿である。
3匹どころか数百匹が合体しているので超デカイ。
磁気嵐によって壊れた人工衛星が偶然
コイルの進化を促す未知の電波を出すようになってしまい、それが
クチバシティにいる全てのコイルが受信。
電波を受信したコイルは「進化する」という意思のみに支配された暴走状態になってしまった。
この状態になると進化のためのエネルギー補給しようと電化製品を襲いだし、合体するために暴走していないコイルを味方に引き入れようとする。
ウルトラレアコイルには前述のフランソワーズちゃんも組み込まれてしまっており、
サトシたちはフランソワーズを取り戻すために進化を中断させ一つになる前に分離させたため、作中では進化途中の巨大な目玉しか登場しなかった。
■ポケモン不思議のダンジョンでのコイル
救助隊では主人公達にとって最初の依頼主となる重要ポジション。
その内容はコイル2匹がくっついてしまいレアコイルとして生きていくのも
中途半端だから助けて欲しいというもの。
無事依頼を終え暫くして、ハガネ山での
ディグダ救助で主人公達が困っていると、どこからともなく颯爽と現れ力を貸してくれる義理堅さ。
頼もしいコイルに惚れ込んで仲間になって欲しいと頼むと一旦は断られるが翌日、気持ちがもりあがってしまったコイルBが初めての仲間として救助隊に加入する。
追記・修正をしないと頬っぺたをつねられます。
┳
⊃((・))⊂
╋ ╋
- 悪ふざけから話題になった可哀想なポケモン -- 名無しさん (2013-05-21 13:01:02)
- コイループが載っていない…だと…!?bw、bw2では大変お世話になりました -- 名無しさん (2013-12-16 22:53:48)
- http://lohas.nicoseiga.jp/thumb/2093562i -- 名無しさん (2014-04-12 12:03:13)
- 単眼ながらアニメだとニコニコしたりムッとしたりと意外にも表情豊かな癖に、ポケパルレだと喜ぶ時は無表情で頭部のネジを激しく動かすだけという変なヤツ -- 名無しさん (2014-04-28 22:29:49)
- この記事読んでて思ったけど、緊張感で木の実は食えないのにジュースは飲めるのはおかしいと思った。 -- 名無しさん (2014-05-20 18:58:01)
- 工作て……自分等がやってること棚上げしてとか -- 名無しさん (2014-05-20 19:17:20)
- 頬つねコイルがライチュウさんと顔合わせた事あるっけ?二匹ともピカチュウ大好きだから修羅場になりそう -- 名無しさん (2014-07-14 19:03:41)
- ↑×6 コイループは個別記事がありますぜw 流石コイルは人気者www -- イキーダ (2014-07-16 22:21:24)
- ポッ拳でまたコイル祭りが始まるのか -- 名無しさん (2014-08-29 18:50:18)
- コイルだって大量に集まれば世の中を変えられる...? -- 名無しさん (2015-02-11 11:56:35)
- 太くて固い棒に玉二つ……? まさかっ!ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲!? -- 名無しさん (2016-01-16 19:38:02)
- 総選挙とか、コイルショックの悪夢が… -- 名無しさん (2016-04-14 10:58:03)
- >>コイル系統はタイプ変更のあった唯一のポケモン -- 名無しさん (2016-04-14 11:29:29)
- フェアリー登場してからタイプ変更したの何匹かいるからもう唯一じゃないよな -- 名無しさん (2016-04-14 11:30:54)
- まーた中身お子様のおもちゃにされるのかよ -- 名無しさん (2016-04-14 12:44:49)
- 今度のは選挙権がいるからネットで気軽にできる何時ぞやのと違って手間かかるから無理じゃないの -- 名無しさん (2016-04-14 23:06:32)
- 中間発表で720匹中26位とか懲りないなアイツら(笑) -- 名無しさん (2016-04-28 12:53:16)
- 不正コイル!ってネタがあったなぁw -- 名無しさん (2016-04-28 14:54:32)
- 根拠もなく出来レースとか書くのはどうかと思う -- 名無しさん (2016-04-28 15:01:38)
- ↑4 一位は映画配布ポケモンになるという前提条件も厳しいところだなw -- 名無しさん (2016-04-28 18:03:18)
- ゴーストアイコンと似ている… -- 名無しさん (2016-04-28 18:06:09)
- ポケモンgoでは警備員としてチートしている奴がいないか見回っている模様 -- 名無しさん (2016-10-19 19:04:17)
- コイルショックに関するネタって全削除したのか? -- 名無しさん (2016-11-02 17:39:19)
- ジェネレーションズでは警備ロック解除に使える事が判明、まぁ多分あの警察のコイルにしかできない事だと思うが -- 名無しさん (2016-11-08 06:56:56)
- 今回のシリーズ。サン・ムーンはこいつこそがMVPだった。序盤から終盤まで旅を支えてくれるいいやつだった。 -- 名無しさん (2016-12-04 19:30:24)
- 丸っこくてかわいい・・・かわいくない? -- 名無しさん (2017-03-07 16:22:41)
- 例の人気投票ネタ抜きでも確実に多くのファンを獲得してるよなこいつ -- 名無しさん (2018-07-15 23:17:54)
- シンプルでいてシンプル過ぎない、描きやすい記号の集合体なデザインはすごいと思う。マルマインやメタモンはなんか違う感じになっちゃうこともあるけどコイルは誰が描いても完璧にコイルだもん -- 名無しさん (2019-07-08 23:39:33)
- 二進化するたねポケモンで特攻95は高いという評価通り越してバランスブレイカー級 -- 名無しさん (2020-06-16 17:30:25)
- コイルのぬいぐるみで磁石の向きが左右同じになってて謝罪文出るの草でしょ -- 名無しさん (2021-03-01 21:55:41)
- コイルショック最初は笑ったけど、後から考えたら普通に荒らし行為だよね。それはそれとして個人的にはコイル好き -- 名無しさん (2021-03-23 03:35:41)
- たかさおもさがイシツブテになってますよ -- 名無しさん (2021-06-25 16:10:20)
- アニメのフランソワーズのおかげでコイル普通に可愛く見える -- 名無しさん (2022-01-16 15:00:48)
- コイルは元々可愛いゾ -- 名無しさん (2022-01-20 19:06:44)
- 電波遮断のためにアルミホイル巻くのは黒い任天堂案件だと思う -- 名無しさん (2022-01-20 19:10:50)
- アルセウス版におけるコイル&レアコイルは、「時空の歪み」でしか出会えない珍しいポケモン。都市が電力を使うようになってから出現したという設定があることから、ポリゴンと同様に「未来からきたポケモン」として扱われてるのかも?ただしジバコイルは何故か歪みの外でも普通に出てくる… -- 名無しさん (2022-02-05 14:57:21)
- ↑実はジバコイルの方が元々原種だった可能性が…? -- 名無しさん (2022-03-11 13:45:33)
- 永沢くんをヤンデレにした感じは草 -- 咲田 (2022-09-23 08:23:38)
- 昭和30年代前半生まれの母お気に入りのポケモン。理由が「電気釜みたいだから」。 -- 名無しさん (2022-09-29 01:06:03)
- ポケモンえほん「コイルのだいぼうけん」では友達のプリンを引っ張りながら大気圏を離脱し、平然と宇宙で活動し、他のコイルたちを集めて隕石の被害を防ぐというトンデモぶりを発揮。 -- 名無しさん (2022-11-27 12:38:03)
- ピカチュウつねりたり -- 名無しさん (2022-11-27 14:38:35)
- 古代で余計に起源の分からなくなったポケモン。ポケモン世界ではコイルを参考にネジや磁石が発明された可能性が -- 名無しさん (2022-12-17 19:12:17)
- ポケダン初代だとパートナー以外で最初に仲間になる重要ポケ。ぶっちゃけソニックブームが強い&はがねで硬いから普通に中盤まで戦力として頼りになるという -- 名無しさん (2024-11-06 23:05:38)
最終更新:2025年02月14日 20:10