No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツ

登録日:2013/10/13 Sun 02:01:45
更新日:2025/07/06 Sun 18:53:53
所要時間:約4分で読めます




No.の番号は、96で、16で、92でクズなどなど語呂合わせ…というかダジャレで付けられたようなものが多かった。
ここから87でに関連したNo.が出るのではないかと《ローンファイア・ブロッサム》や《グローアップ・バルブ》の規制で弱体化した植物族使いたちは期待していた。

そしてコレクターズパック-ZEXAL編-にてウイルスコスト箱などと共にOCGオリジナルNo.として満を持してこのカードが登場した。
登場したのだが・・・


エクシーズ・効果モンスター
ランク8/水属性/植物族/攻3200/守2800
レベル8モンスター×3
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
●相手フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
このカードがモンスターゾーンに存在する限り、そのカードは発動できない。
●フィールドの植物族モンスター1体を対象として発動できる。
その植物族モンスターを裏側守備表示にする。
●フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は300アップする。

まず目を引くのがそのイラストである。
月下美人の様な花に下半身が埋もれた金髪のふつくしい女性と、雪月花を表す雪・月・花が描かれ幻想的な雰囲気を醸し出している。
ここから「雪月花美神」は「雪月花」と「月下美人」を合わせた造語であると思われる。ちなみに月下美人の英訳は「Queen of the Night」であり、
直訳すれば雪月花美神月下美人となり希望皇希望みたいになっている。
まあ「雪月花美神」の部分は来日してから付けられたのだが。そして来日するとともに露出も増えている。

イラストではどことなく儚い印象があり一夜しか咲くことができない月下美人をモチーフにしているが、植物族最大攻撃力を持つ。

そして肝心の効果なのだが・・・はっきり言ってどれも微妙
1つ目は相手の魔法・罠の発動を封じる《心鎮壷のレプリカ》のような効果。
ミラフォなどの攻撃反応系罠を封じ込むことができるが、奈落ような召喚反応系罠や強脱のフリーチェーンには無力である。
相手ターンにも発動できるためセットされたばかりのカードをそのターンに対象にすることで、チェーンされる心配なく発動を確実に封じられる。
コストが必要となるもののエネアードで破壊したほうがいい気がするのは内緒。

2つ目は植物族専用の《月の書》のような効果。
非常に対象が限定されているため《DNA改造手術》でも使わねば相手の妨害に使うこともできず、このカードのようなデカブツを出してまで使い回したい強力なリバース効果を持つ植物族はいない。一応強力なリセット効果を持つファイバーポットがいるのだが、リセット効果を発動するとこのカードまでデッキへと戻ってしまう。というかそもそも禁止カードだし。
なので基本的には自身に対して効果を使用し《ライトニング・ボルテックス》や《聖なるバリア −ミラーフォース−》から守る目的で使うことになるだろう。
…うん、《神竜騎士フェルグラント》で十分だね。自身に効果を使うと既に適用された他の効果もリセットされてしまうのも残念なところ。

3つ目はモンスターの永続的な単体強化だがあまりにも上昇値が少ない。
仮に3ターン生き残って自身に対してフルに効果を適用しても4100と、同じ召喚条件を持つ攻撃力4500の《超銀河眼の光子龍》にも届かないため打点要因としても微妙。
更には、少ない素材で元々の攻撃力も効果での攻撃力の上昇値もこのカードを優に上回る《No.62 銀河眼の光子竜皇》も存在する。


このように効果が星8モンスター3体も要求されるX召喚の難易度と釣り合ったものとは言い難く、
前述の超銀河眼やアドバンテージをもりもり稼げる《熱血指導王ジャイアントレーナー》を出したほうが安定する。
更にランク8には1ショットを秘めた《No.107 銀河眼の時空竜》、万能除去の《聖刻神龍-エネアード》、バーン&モンスター破壊の《No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー》、強力な耐性を持つ《神竜騎士フェルグラント》などなど優秀なモンスターが多い。
また終焉のカウントダウンなどの特殊勝利デッキメタとなる《No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ》のようなこのカードだからこそできる!というものが無いのも辛い。
擁護しておくと効果そのものは悪くはないし素材が軽ければ使いやすかったかもしれない。あまりにも重すぎたのである。


このように実戦向きとは言いづらい効果なために、このカードの使い道はその美しさからもっぱら観賞用と化している。
イラストを見るに椿姫・姫葵・桜姫などの植物姫と何らかの関係があるかもしれない。
素材にすることも可能だぞ!言うまでもなくそのまま戦った方が強いけどな!


追記修正はこのカードを切り札にした植物姫デッキを作ってからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月06日 18:53