ダゴモン

登録日:2010/09/05 Sun 08:52:16
更新日:2025/03/27 Thu 15:55:18
所要時間:約 3 分で読めます





深海に響く念仏は、獲物を彼岸へと葬送(おく)蛸僧(しょうそう)の手向け!


『ダゴモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。

【基本データ】

世代 完全体
タイプ 水棲獣人型(邪神型とされることも)
属性 ウィルス種
所属 ディープセイバーズ
異名 海底の破壊僧
必殺技 フォービドゥントライデント
凄まじい腕力で、三つ又の鉾を投げつける。
得意技 サウザンドウィップ
無数の触手

【概要】

デジモンペンデュラムVer.2 ディープセイバーズ』にて初登場したデジモン。

舟の方位や航路を狂わせるコンピュータウィルスから誕生した。
手足を備えた人型の様に見えるが、それらは無数に増える触手を束ねたもので、正体は奇怪な軟体型デジモンが進化したもの。
触手を開放した真の姿を見たものは帰ってこられなくなると言われている。
なお、右足をホーリーリングのようなもので束ねているようにパッと見は見えなくもないが、デジ文字が刻まれていないこともあり、別物のただのリングである。

首から数珠のようなものをぶら下げており、戦いに勝利するとそれを持って倒した相手を弔うようなポーズを取ることから「海底の破戒僧」の異名を得た。

名前の由来は当然タコ。破戒僧なのでタコ坊主
しかし、後述の理由から、クトゥルフ神話に登場する父なるダゴンの要素もあると思われる。
デザインはクトゥルフの方に近いが。
なお、デジコロのラスボス、ネガーモンの一形態に「クズルーモン」がいる*1
が、当然の事ながら関連性はない。
また、元ネタでは父なるダゴンの対として、母なるヒュドラが存在する。
こちらも、その名を冠したヒュドラモンが登場したが、ギリシャ神話ヒュドラモチーフと思われるため、やっぱりダゴモンとの関連はない。

原作やアニメ共に特異な設定を持ち、あらゆる媒体でホラーな存在として扱われるデジモンだが究極体ではなく完全体
その為、見た目ほどの実力は無い。


【関連作品でのダゴモン】

アニメ『デジモンアドベンチャー02



音も無く這い依る穢れた黒い影
突然蘇った混沌の記憶
全てを飲み込む深い霧の中、永劫の彼方から打ち寄せる波間に…
名状し難き異形の神がヒカリを未知なる異界に引き摺り込む……

次回、デジモンアドベンチャー02

『ダゴモンの()(ごえ)

今、冒険のゲートが開く

の予告通り、第13話に登場(?)。
デジモンアニメ随一の問題回であり、恐らく、お世辞にもあまり目立つところのないこのデジモンの項目が立った一番の理由。

現実世界ともデジタルワールドとも異なる世界、色のない暗黒の海の主。
そのため、暗黒の海は『ダゴモンの海』とも呼ばれている。

この回を執筆したのはクトゥルフ神話を得意とすることで有名な脚本家・小中千昭(後にテイマーズの脚本も担当)。
元々、ダゴモンのデザインからクトゥルフ路線にすることが決まっており、そのために小中千昭を起用したという経緯があるのこと。
そのため内容は小学生向けのアニメでありながら、クトゥルフテイスト盛り沢山のホラー回であった。

タイトルも「クトゥルフの呼び声」のパロディorオマージュ
『ダゴモンの眷属にあたるハンギョモンがヒカリを花嫁に迎え、子孫を作ることを望む』内容は「インスマスの影」を想起させる。

はっきり言ってトラウマ物である。かく言う筆者もこの話の不気味ぶりには寒気がした。
その異様な雰囲気をいまだに覚えている当時の視聴者も多いだろう。


ちなみに、劇中に登場するハンギョモンはイービルスパイラルをつけられて苦しんでいたが、それを外した途端にデジモンとしての姿を失った。
「“デジモン”を操る」イービルスパイラルをつけられていたため、デジモンの形に押し込められていただけで、正体はそうではない可能性が高い。(あくまで推測だが)
少なくとも「あれら」はダゴモンの眷属(おそらく「深きものども」)であり、正確にはデジモンではないということは間違いない。
(だから、苦しむだけで操られずにいた、とも解釈できる)

最初に「登場(?)」としたのは、この回でダゴモンはセリフもなく、姿もシルエットのみの登場だったことに加え、
上記の通り、本当にあのダゴモンが 純粋にデジモンと呼べる存在なのか、かなり怪しい ため。
その正体は…知らない方が良いのかもしれない。

ちなみに、ダゴモンはその後アニメには登場しなかったが、暗黒の海自体は何度か物語に関わっている。
デーモンを送りつけられても何もしなかったあたり、意外と寛大なのかもしれないし、デーモンですら意に介さない力量を持っていたのかもしれない。
単に倒されたのかもしれないが


アニメ『デジモンクロスウォーズ 時を駆ける少年ハンターたち


第19話(通算第73話)『海底大冒険! 夢の財宝デジモンを探せ』に登場。
海底に存在するデジクォーツ内で、プレシオモンと彼が守るデジタマを狙っていた。
シャウトモンによると「海の邪神デジモン」と呼ばれるほど危険な存在らしく、洗脳能力と擬態能力を持つ。
ギガブレイクドラモンとデジクロスしたアレスタードラモンと押し合う程の力を持つが、プレシオモンとデジクロスしたサブマリモンに挟み撃ちにされ敗北。
タギルにハントされた。
ちなみに、デジクォーツ内部に無数の沈没船があったが、ダゴモンが沈めたのかどうかは不明。


ゲーム『デジモンストーリー』

2006年発売のNDSソフト。

概要ではダゴモンを「軟体型デジモンの進化したもの」と書いた。
だが、このゲームにおいては「設定は投げ捨てるもの」と言わんばかりの進化ルートを辿っている。

なんと、


な ん で だ !!
ウ〇チが軟〇とか言ったやつ出てこい

軟体型の成熟期がデジモンとして居なかったわけでは無い。
ゲソモン(イカ)、オクタモン(タコ)のように、うってつけの面々が居たのだ(オクタモンに至っては正統進化と言っても良い)。
なのに何故、彼らは登場デジモンに採用されなかったんだ…。
なぜ、ダゴモンは採用され、進化元がこんな人選になったんだ……。おかしいじゃなイカ!


ゲーム『デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト』

『デジモンストーリー』の続編(ストーリーの繋がりはない)。

本作でのダゴモンは…

い な い よ

憐れ、リストラの憂き目にあった。
せめて、彼のために祈ろう…。


ゲーム『デジモンストーリー ロストエボリューション』

『デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト』の続編(ストーリーの(ry)。

帰 っ て き た よ !!

さらに、オクタモンが登場デジモンに採用され、彼から進化するようになった。
さらにさらに、究極体としてオリンポス十二神族のネプトゥーンモンに進化可能になった。(デジストでは完全体どまりだった)

ストーリーでこそ活躍はなかったが、これで1作目で涙を飲んだ人も浮かばれるであろう…ナムナム…


アニメ『デジモンゴーストゲーム』

CV:松山鷹志
怪奇現象や都市伝説などをテーマにした本作、その第64話において、遂に満を持しての登場。
タイトルは「呼ビ声」

他のデジモン等と同様に、何らかの理由で人間世界に辿り着いたデジモンの一体。
不気味な念仏のような呪文を唱えて、人間を洗脳したり、濃霧を発生させ電子機器を混乱させることで船舶を誘き寄せたりする。
また、厄介なことに、この霧の中ではデジヴァイスVの疑似デジタル空間を発生させる能力も制限されてしまう。
(周囲1m程度の球形にしか展開できない)

だが、最も恐ろしいのは、洗脳した人間が、いずれエラが生じ、目が飛び出し、体色も緑に・・・といったどこかで聞いたような(インスマス)構えになってしまうこと。
作中では「(ダゴモンの)眷属」「エラ人間」等と呼ばれる。
なお、この眷属を作る行為自体に深い理由はなく、ダゴモンはデジタルワールドにいた時からこのような所業を繰り返していた模様。

一旦は濃霧に囚われた宙らだが、瑠璃たちの助けで窮地を脱するが、それを由としないダゴモンは攻撃を仕掛ける。
霧を使った攻撃の反射*2によって防御を行い、幻覚を見せてカノーヴァイスモンら完全体を完全に手玉に取る手強さを見せつける。
「<アイデア>ロールに成功しました。一時的狂気に陥ります。」

…が、ホバーエスピモンが持参した梅のお菓子をカノーヴァイスモンの口に突っ込むことで、幻覚から脱出。
「判定に成功しました。」*3
(SAN)値が回復します。」
シリウスモンに究極進化し、霧を吹き飛ばすことに成功する。

が、直後に海中から本体が出現。しかも、なぜか体が黒色化した上に凶暴化。
力も増大し、世代が上のシリウスモンと互角に渡り合う。
だが、「フォービドゥントライデント」で粉砕しようとするところに、カウンター気味に出された「ブレイクエーサー」を叩き込まれ、敗北。

……と、思いきや、全身の触手を開放し、触手のバケモノと化してその場の全員を飲み込もうとする。
だが、その直後、ブラックテイルモンが開いたゲートによって、送還されるのであった・・・。

また、被害に遭った人間はクティーラモンハンギョモンが救助に当たってくれた。
こうして、ダゴモンの事件は無事に解決を迎えたのであった。

が、ホッとしたのも束の間、人間界とデジタルワールドは未曽有の危機に晒されるのであった・・・。



ダゴモンの海からの声が聞こえた方は、追記、修正をお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • デジモン
  • デジタルモンスター
  • ダゴモン
  • 完全体
  • 水棲獣人型
  • ウィルス種
  • 海底の破戒僧
  • デジモンアドベンチャー02
  • 13話
  • クトゥルフ神話
  • ダゴン
  • トラウマ
  • いあ いあ
  • だごもん
  • うがふなぐるふたぐん
  • デジモンクロスウォーズ
  • 飯塚昭三
  • 海の邪神
  • ※日曜朝9時です。
  • 小中千昭の本気
  • 松山鷹志
  • デジモンゴーストゲーム
  • ダゴモンの呼び声
最終更新:2025年03月27日 15:55

*1 実際、「いる」とも断言しにくい状況ではあるが…。詳細はネガ―モンの項目にて

*2 正確には受けた攻撃をそのまま返す方向へ転送

*3 ご丁寧にダイスロールのカットインが挿入された。