登録日:2011/10/13 Thu 23:58:03
更新日:2024/07/19 Fri 20:15:04
所要時間:約 4 分で読めます
出典:仮面ライダー/東映/第20話「 火を吹く毛虫怪人ドクガンダー」/1971年8月14日放送
所属組織:
ショッカー
モチーフ:ケムシ
登場作品:『
仮面ライダー』
話数題名:第20話「火を吹く毛虫怪人ドクガンダー」
【能力解説】
ケムシ型の改造人間。
策略家で様々な罠を仕掛けてライダーを窮地に陥れる。
戦闘では口から吹く糸で物体を爆破させる能力を見せ、倒されそうになっても繭にこもって身を守り成長する。
声は辻村真人が担当している。
出典:仮面ライダー/東映/第21話「ドクガンダー大阪城の対決!」/1971年8月21日放送
モチーフ:ドクガ
話数題名:第21話「ドクガンダー大阪城の対決!」
【能力解説】
繭を破ったドクガンダーが成長して
ドクガの能力を身につけた。
幼虫の頃よりも遥かに強い性能を有しており、
飛行能力(釣り糸丸見え)と指先からジープを吹っ飛ばす威力のロケット弾を発射できる能力を得た。
わざわざ幼虫から成虫に成長する機能を付ける
ショッカーの科学力には恐れ入るが、
なんでロケット弾を幼虫の時点で撃てるようにしなかったのだろうか…
大阪城を舞台にライダーと死闘を繰り広げる。
声は続けて辻村真人が担当している。
【
仮面ライダー】
第20話にてある山里でドクガンダーは村人を襲い続け、阪神理科大学の小泉教授もドクガンダーから
逃げる最中に滝から転落して絶命する。
そこへ
一文字隼人と立花レーシングのメンバー等がオートバイでのドライブ中に立ち寄り、村人や小泉教授の助手吉岡の話を聞いて調査を始める。
ドクガンダーはシルクハットの男に化けてユリ、マリ、ヒロミ、ミチの4人と
戦闘員が立花藤兵衛を捕らえたことで優勢に立つ。
一文字の前にわざと姿を現し、変身したライダーと戦闘を行うが一時撤退。
ショッカーの秘密基地まで追ってきたライダーを罠にかけて牢屋に閉じ込め目の前で藤兵衛達の処刑を行うが、怒りに燃えたライダーの力で牢屋は破壊され藤兵衛達も救出される。
ライダーと戦い止めの
ライダーキックを受けるが、繭に身を包んだことで生き延びた。
このエピソードで気になる場面は一文字の行動で、ドクガンダーの繭が川を下って行くのを目の当たりにしたのに、
既に死んでいると油断したのか、調査もせずに帰ってしまう。
この為、本当の決着は次回の
大阪ロケ編に持ち越しとなる。
第21話にて
ショッカーは阪神理科大学に戻った吉岡助教授が、持ち帰ったドクガンダー幼虫の写真をマスコミに公表するのを防ぐ為に写真を奪う。
さらに小泉教授に化けた偽者がマスコミにドクガンダー幼虫の存在を否定し、吉岡は売名行為扱いとなり大学を追われる。
東京でその事実を知った一文字は
バイクで大阪へ向かうが、その途中で大きな繭が出現し、繭を破って中から成虫となったドクガンダーが姿を現す。
ドクガンダーは一文字と駆けつけた
滝和也に襲いかかるが、その間に繭成長剤を発明した吉岡の拉致に成功する。
ドクガンダーは一時撤退し吉岡に繭成長剤を作らせて、複数のドクガンダーの繭を成長させようとする。
吉岡を脅す為に娘のミキを誘拐しようとするが、五郎等の活躍によって逆に戦闘員の1人が捕まってしまう。
空中から戦闘員を消し去り、遂にミキや藤兵衛達、さらにアジトに潜入した滝和也を捕らえるなどの活躍をする。
しかし、全員がライダーに救出され、他のドクガンダーの繭も吉岡によって溶かされてしまい失敗。
大阪城でライダーとの空中戦を展開するが、最期は隙をつかれて
ライダーキックが炸裂し、アジト諸共爆死した。
弱点は空を飛ぶはやさが
仮面ライダーより遅いこと。劇中でも空を飛んで移動したら着陸地点に先回りされているシーンがあった。
◆
PS2『
仮面ライダー 正義の系譜』
成虫が1号編の敵キャラクターとして登場。
怪人では最初に姿を現し第5章の後半で戦うことになる。
2号にリベンジしようとするが最期はサイクロンアタックによって敗れ去った。
―――追記・修正を怠る者には死、あるのみ。
- 「火を吹く怪人」というサブタイトルなのに火なんか吹かない。 -- 名無しさん (2013-10-31 20:59:57)
- コイツがマユに変化したとき、なんで放置しておいたんだ2号ライダーwww -- 名無しさん (2013-12-01 00:24:08)
- ライダースナックのカードによると、「弱点・空を飛ぶスピードがライダーより遅い」。…え? -- 名無しさん (2014-04-11 19:56:39)
- 説明しよう! ライダージャンプの初速はドクガンダーの最高速度に勝るのである! 故に仮面ライダーは飛行はできないものの、飛んで逃げようとするドクガンダーに後出しで追いつくことは十分可能なのだ! たぶん!(汗) -- 名無しさん (2014-04-11 20:02:05)
- ↑3(うっわ繭になったよ気持ち悪ぃっ!ちょっと待てこれどうすればいいんだ…聞いてねえよ繭になった怪人の対処のしかたとか…日本離れる前になんかアドバイスしてくれよ…無責任すぎるぞ本郷…どうしよ……放置でいっか☆) -- 名無しさん (2014-04-11 20:06:17)
- 成虫が可愛いと思うの俺だけ? -- 名無しさん (2014-04-22 23:26:39)
- 後のストロンガーにて、同じモチーフの奇械人ケムンガ(成長後はドクガラン)が登場。あと、蛾じゃないけど成長して姿を変える怪人は、アマゾンの獣人ヘビトンボがいたハズ。こういう怪人はユニークで好き。 -- 名無しさん (2014-08-02 05:47:40)
- spiritsでは、地獄大使に頭をもぎ取られました。 -- 名無しさん (2016-02-27 11:57:16)
- ↑7 糸になって死んだ怪人(かまきり男)もいたし、繭になった時点で死んだと思ったんじゃね?(適当) -- 名無しさん (2016-02-27 12:07:26)
- 偽教授は何者だったんだろう。吉岡の前でドクガンダーに代わって見せたが、ドクガンダーと偽教授が同時に別の場所にいたし. -- 名無しさん (2016-02-27 12:07:26)
- 似たようなコンセプトの怪人としては最近のアマゾンズに出てきた蝶アマゾンがこれに当たるかな?あと仮面ノリダーのヒヨコ→ニワトリ男 -- 名無しさん (2016-04-30 22:04:00)
- ムササビードルと同じふわふわボディを持つ怪人 -- 名無しさん (2016-08-23 22:26:23)
- ↑2後モズアマゾンも似たようなものだな。 -- アグバー (2016-12-14 23:12:18)
- 迂闊に繭に触って何かあったら大変だから触れるに触れられなかったとかそんなところだろうか -- 名無しさん (2018-07-08 15:07:00)
- ショッカーはクローン増殖で同一個体を量産するつもりだったんだろうな。でも飛行速度がライダージャンプの初速度を下回る欠点を解消しない限り意味は無いぞ。 -- 名無しさん (2021-12-14 04:09:36)
最終更新:2024年07月19日 20:15