登録日:2009/07/23 Thu 21:46:05
更新日:2024/11/22 Fri 21:29:09
所要時間:約 5 分で読めます
暗黒結社ゴルゴムとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダーBLACK』に登場する秘密結社。
太古の昔より存在する秘密組織で、人類が生まれる前から
地球を支配しており、5万年前に一度人類文明を破壊した事もある。
人間の文明や文化を破壊し、優れた人間だけを怪人にして、怪人だけの世界を作ろうとしている。
組織には政財界の実力者や優秀な科学者も参加しており、現代社会を裏から操っている。
基本的に人間には冷酷なものの、仲間思いで怪人を大事に扱っている。
しかし、物語終盤で大怪人ダロムは海から生まれた怪人がいるのにもかかわらず海を放射性物質や石油で汚染しようとし、
「汚れた文明など海に捨て去ってしまえ」と吐き捨てた上でさらに「怪人など使い捨て」と発言。
このことがクジラ怪人が離反する要因になった。
シャドームーン復活を機に人類に宣戦布告したことで、その存在が世界に知れ渡ることとなった。
一時的ではあるが、ライダーシリーズの悪の組織で
唯一日本を支配下に治めた組織であり、
昭和ライダーの悪の組織で後付けを含めて初めて、
ショッカー~
バダンまでの歴代暗黒組織と本当に何の接点もなかった組織でもある。
一応、次回作『RX』では10人ライダーがゴルゴムの海外支部を撃破したことが語られているが、後付け設定なので気にしない方がいいだろう。
週刊少年サンデーに連載された萬画版では大震災や原発事故を引き起こす等作戦のスケールが大きくなっており、核戦争後の未来ではオーストラリア大陸を支配していた。
◎構成
◆創世王 声:渡部猛
ゴルゴムの守護神にして支配者。
奥殿に住み、テレパシーによって世紀王や三神官とだけ会話をする。
バリヤーであらゆる攻撃を防ぐ他、映像を映し出す能力も持つ。
第50話で遂に巨大な心臓のような姿を現すが、この姿が創世王の正体
というわけではない。
ゴルゴムには5万年に一度、キングストーンを持つ2人の世紀王を戦わせ、勝った方が次期創世王になれるというしきたりがあり、劇中の創世王も5万年前の戦いに勝ち残って即位したと考えられる。
終盤の50話で、創世王は
シャドームーンに自らの力を分け与えてブラックサン、すなわち仮面ライダーBLACKを倒させようとしたが、
シャドームーンが敗れ、自らも寿命が尽きる寸前だった為にBLACKを次期創世王にしようとする。
しかしBLACKがそれを拒絶した為に地球を破壊しようとするが、ブラックが呼び寄せたサタンサーベルによって身体を刺し貫かれ、ゴルゴム本部と共に爆死した。
劇場版第一作では鬼ヶ島にゴルゴム神なる巨大な
ゴルゴネイオンのような像が安置されており、これも創世王を祀った神像と思われるが、
この像の登場直前のシーンで大事な作戦の邪魔をしたビルゲニアに創世王の怒りの雷が降り注いでいるので別の存在かも知れない。
太陽の光で目が光った時、攫ってきた子供たちは怪人となり拘束された光太郎は最強の怪人となると言われており何らかの力を持っているようだが、
まともな神に祈ってキングストーンの力を解放し、拘束から逃れたBLACKのライダーパンチによって破壊されている。
◆三神官(大怪人)
ゴルゴムの活動内容を具体的に決め、実践する大役を負う最高幹部。全員が
飛行能力を持つ。
一般怪人の中で組織への功績の大なる者が先代の神官に選出・再改造される。
BLACKの事を当初は「ブラックサン」とよんでいたが、第4話から「仮面ライダーBLACK」と呼び名が変わった(連れ戻すのを諦めたからか?)
◇大神官ダロム(声:
飯塚昭三/依田英助(
仮面ライダー 世界に駆ける)
天の石を所持するゴルゴム三神官のリーダー格の知恵の神官。年齢は八万歳。
非常に小柄な老人の姿をしているが、優れた頭脳の持ち主で、右手から出す遺伝子操作ビームで改造手術を行う。
戦闘時には念動力で相手を攻撃する。
第36話で
シャドームーンを復活させる為に天の石の力を使い切り、本来の姿に戻る。
▽大怪人ダロム
ダロム本来の姿である三葉虫の大怪人。
大神官のときよりも強力な念動力と怪力を武器とし、BLACKとも何度も激突した。また触覚から破壊光線を発射する。この光線はロープにも変化し相手を縛り上げる。
大怪人の中で唯一水中でも活動が可能。
第49話で復活したBLACKに敗れ、死亡した。
◇大神官バラオム(演:高橋利道)
海の石を持つゴルゴム三神官の一人の力の神官。荒々しく好戦的な性格だが仲間思いで組織の調整役も務める。
岩のような緑色の皮膚で包まれた顔と銃弾をも弾き返す機械のような両手が特徴。
指先から三色の衝撃光波を発射したり、
バリアを張って敵の攻撃を防ぐ。緑色の鞭光線で相手を捕えることも出来る。
第36話で
シャドームーンを復活させるために海の石の力を使い切り、本来の姿に戻る。
▽大怪人バラオム
バラオムが海の石を失い、
サーベルタイガーの大怪人に戻った姿。
自動車を片手で止めるほどの怪力を誇り、強化された破壊光線の他、顎から生えた牙が変形する2本のサーベルや鋭い爪、目にも止まらぬ高速移動能力を武器にBLACKと戦う。
第46話でクジラ怪人を利用してBLACKを倒そうとするが、ゴルゴムを裏切ったクジラ怪人の粘液で動けなくなったところをライダーパンチと
ライダーキックで倒された。
◇大神官ビシュム(演:好井ひとみ)
地の石を持つゴルゴム三神官の一人。
右の目で未来を、左の目で過去を見ることが出来る女預言者。
冷酷な性格で、人間の作る美や愛を否定する作戦を行う。
三神官で唯一、顔が人間らしい原形を留めているが両手は猛禽類の足のようになっている。
目から発する灼熱光球で敵を焼き尽くす。
第36話で
シャドームーン復活の為に地の石の力を使い切り、本来の姿に戻る。
▽大怪人ビシュム
地の石を失い、
翼竜の大怪人に戻った姿。
以前よりも
飛行能力とスピードが強化されており空中で回転することで
竜巻を起こすこともでき、大神官時よりも強力な灼熱光球で敵を焼き尽くす。
第45話で
シャドームーンの后となるのを夢見つつかBLACKに挑戦するが敵わず、BLACKを道連れにしようとして
シャドームーンの放ったシャドービームに貫かれ死亡した。
◆
剣聖ビルゲニア(演:吉田淳)
時期がずれていたために運悪く世紀王になれなかった者。
第18話で創世王の命により三神官が復活させ、ゴルゴムに参戦する。
詳細は当該項目を参照。
◆ブラックサン
世紀王としてのBLACKの呼び名。
三神官がBLACKと呼ぶようになっても創世王や
シャドームーンはこちらの呼び名を使っていた。
◆
シャドームーン
ブラックサンと並ぶ世紀王。
南光太郎の親友・秋月信彦が改造された姿である。
詳細は当該項目を参照。
◆侍女怪人マーラ・カーラ(スーツアクター:坂田佳枝(マーラ)、神田真理(カーラ))
シャドームーンが両手から発した光線によって生み出された、
シャドームーンの側に控える金銀の衣装を着た双子の侍女怪人で銀の服がマーラ、金の服がカーラ。共に赤く鋭い爪を持つ。
地位的には三神官よりも高いらしいが、喋らない(ただし鳴き声のような声を放つ)、戦闘にも全く参加しない、 その上性格や能力も不詳と謎多き怪人。
見せ場があるとしたら、ブラックサンとの再戦で追い詰められた
シャドームーンをゴルゴム神殿に帰還させるぐらい。
創世王が倒されると共にゴルゴム神殿の崩壊に巻き込まれ、最後は瓦礫の下敷きとなり運命を共にした。
ちなみに頭部のマスク以外は全て生身で演者の手や脚、目元が露呈しているデザイン。また当初の頭部はマスクではなく金粉メイクの予定だったが皮膚呼吸が出来なくなり危ないため変更された(
マグマ大使と理由は同じ)
◆ゴルゴム怪人
ゴルゴムの主戦力である改造人間で、5万年の寿命を誇り、「ゴルゴメスの実」なる果実を食料とする。
また、何人かは人語を喋り、人間への変身能力を持つ。
怪人は普通倒されると爆発するが、ゴルゴム怪人は泡になって消えていた初期のショッカー怪人のように煙になって
消滅する。
◇
コウモリ怪人
準レギュラーの怪人で作戦の支援などを担当する。
人語を喋ることができ、宇宙空間でも飛行可能な能力を持ち脳波をレーダー代わりに使って目標の尾行を行う。
眼から破壊光線を発射したことも。
第49話でダロムと共にBLACKと戦うも、クジラ怪人の支援もあり撤収。その後
シャドームーンにダロムの戦死を伝えて息絶えた。
◆人間メンバー
階級では怪人の下にあたる。怪人への改造を願いながらゴルゴムに仕える。
◇大宮幸一(演:北見治一)
大企業の会長。秘書を使って作戦の支援を行わせるほか、同じゴルゴムメンバーである黒松教授やEP党に金銭支援を行っていた。
第7話で不良や暴走族根絶のためにそれらを憎む若者を集め、
バッタワインを飲ませて扇動した。
第38話で坂田隆三郎のEP党に財力で素粒子治療機を提供した。その後の動向は不明。
◇坂田龍三郎(演:久富惟晴)
有名なタカ派政治家。59歳。
様々な分野に顔が広く、それを利用してゴルゴムの作戦に協力する。38話で自身を党首とするEP党を結成するもその後の消息は不明。
◇黒松英臣(演:黒部進)
光の国からやってきたヒーローと一心同体の某科学特捜隊隊員にそっくりな聖和大学医学部の教授・同附属病院院長でノーベル賞候補者。54歳。
自らの体を改造しており、第3話では右腕が肉食獣のように変化し、続く第4話では実験の際に右目及び右腕を機械に交換し電撃を浴びて髪が逆立った姿になった。
超人的な能力や5万年もの寿命を有するゴルゴムの怪人へと改造されることを望み、医学の知識や大学での地位を利用してゴルゴムに協力している。
専門は遺伝子工学のようであり臆病ホルモンなど様々な薬品を作り作戦に協力するも、
第19話で3回も作戦を失敗した責任を取らされて処刑されそうになったところをビルゲニアの顔写しの術に利用される(要は顔だけ盗まれて、本人は死亡した)。
その後、奥多摩の山中で変死体で発見されたと新聞に報道された。
また演者の黒部進氏は、3年後に放送された『
特警ウインスペクター』で似たようなマッドサイエンティストを演じている。
◇月影ゆかり(演:泉じゅん)
女優。第2話で口封じのためにヒョウ怪人に殺害される。
◇秋月総一郎(演:菅貫太郎)
考古学者。秋月兄妹の父親にして、光太郎の養父。
2人の子供たちを世紀王にすることは致し方なしだったが、心まで消されることに反対したことから、手術を妨害。
それにより、光太郎は脱出に成功し、信彦は長期の治療に入ることになった。
その後、クモ怪人に殺害される。
「主人公が脳改造される前に助け出す」というのは、初代『
仮面ライダー』の緑川博士と同じだが、彼のように悪と立ち向かうまでには至らず、ゴルゴムにならなければ生き延びられないという考えは最後まで変わらなかった。
基本的にゴルゴムには戦闘員はいないが、回によってはそれに近いキャラクターが登場することがある。
◇
ロボット
第24話に登場。高山教授(シーラカンス怪人)の助手として活動。武器として光線銃を所持。
◇テストロイド
第25話に登場。デスランナーの
テストドライバーとして作られた
ロボット。
◇ゴルゴムジープの運転手
映画『仮面ライダーBLACK 恐怖!悪魔峠の怪人館』及び第43話に登場。フルフェイスヘルメットとライダースーツに身を包み、その正体は不明。
◆メカ
◇デスランナー
第25話に登場。
三神官がロードセクターに対抗するため記憶センサーに残されていた大門博士の記憶データを基に作り上げた超マシン。
フロントが四本の角が生えた怪物の顔になっているのが特徴。
テスト走行中、時速が800km/h以上に達した時にボディに亀裂が入り大破してしまう。
◇ゴルゴムジープ
『恐怖!悪魔峠の怪人館』及び第43話に登場。
幌付きと幌なしの二台登場し、どちらもフロントにゴルゴムの紋章をつけている。
幌付きはボンネット、幌なしは車体後部にビーム砲を搭載。
◇戦闘
ロボット
『恐怖!悪魔峠の怪人館』に登場。ゴルゴム帝国都市の守り神として牧野博士に制作させていた巨大
ロボット。基地の爆発に巻き込まれて大破し、結局動き出する事は無かった。
そして、『BLACK』単体のリブート作品『仮面ライダーBLACK SUN』ではメインの
南光太郎と秋月信彦の他、ゴルゴム関係者として新キャストかつ新設定の三神官・ビルゲニア・創世王やクジラ怪人・
コウモリ怪人が登場する等、昭和ライダーの中でもかなり優遇されている敵組織である。
兵士チャップを除けばジャーク将軍と『仮面ライダーディケイド』で初登場したシュバリアンくらいしかクロスオーバー作品にお呼ばれされないクライシス帝国、涙目
とある
ゲームでは創世王も復活する(声はダロムを演じた
飯塚昭三氏になっているが……)。
萬画版
◆魔王
2018年の核戦争後の世界を支配する大魔術師にして異形の神。
部下からは「猊下」と呼ばれており、光太郎及び信彦の変身後と同じ
バッタ人間の姿をしているが、こちらは
マントを身に付けている。
タイムスリップしてきた光太郎を誘き寄せると自分の力を見せつけ、前人類の自滅によって世界が変わっていることを説き、新世界を理想郷にしようと呼びかけ、
拒まれ戦闘になると30年分の時の重みが加わった強大な力でもって、光太郎を1995年に弾き飛ばした。
光太郎から正体は信彦ではないかと問われた際に「ノブヒコ?そんなやつは知らんな」と答え、
直後「信彦だとしても殺さねばならない」という光太郎に「それは不可能だぞ」
「ワシはお前だからだ!」と答えており、
1999年に光太郎に敗北した信彦は「俺が死ねばお前が世界の王になる」と言って東京湾に消える。
光太郎が未来の魔王であると受け取れる台詞が多いものの、
- 光太郎は魔王の声を「きき覚えが…」と語る
- 魔王の手下が光太郎を魔王と見間違える中、獣は体臭の違いからか、魔王とは認識せず吠えている
- 魔王は「ワシを殺せばお前も死ぬ」と言う一方で「お前が死んでもワシは死なんぞ」とも語っている(魔王曰く「ワシは新世界の隅々まで力を及ぼしているため」)
などと様々な謎があるため、この魔王が光太郎か信彦かという謎は最後まで明かされなかった。
◆許仙
中国・湖北省のゴルゴム幹部の老人。
TV番組『
裏の世界』のカメラマンとして野人の調査の為訪れた光太郎に悪霊が憑いていると襲い掛かり、圧倒する。
その後光太郎が
バッタに変身することを知り特訓を施すが、その真意はゴルゴムの王として覚醒させるためであった。
孫娘の小琴が光太郎に惚れていることを見抜いており、「覚醒に失敗したらこの男を殺さねばならぬ…!!」「…情けをうつしてはつらくなるぞ…!!」と警告した。
その後、小琴が光太郎を連れて改造施設「進化殿」に入ろうとしたため光太郎にゴルゴムに戻ることを要求した、が拒否したため、
番組スタッフのサムとケイトを
人質に取り、何十人の怪人を呼び寄せると自身は竜怪人の姿になり、
人間社会を「憎悪とねたみと金もうけのみの腐った卑小な世界」と呼びかけるが、光太郎は「ゴルゴムが造ろうとしている世界よりは自由がある」と断固拒否してBlackに変身したため、
光太郎の側についた小琴を口からの火炎で焼き払い、怪人達がBlackの動きを封じたところを殺そうとするが、その時不思議なことが起こって
賢者の石が発動したため怪人諸共一掃された。
◆翼手竜の怪人
ビシュムにあらず。
ゴルゴムが東京ドームの破壊を予告した後、巨大な卵から孵化した。
オーラを放つが、覚醒しつつあった光太郎のそれとの押し合いに負けて海に散る。
◆
シヴァ
ネパールのゴルゴム基地の女ボス。その名の通り六本の腕を持つ。
地震兵器の開発と信彦を呼び出し光太郎と戦わせる計画を企てていたが、Blackに首を絞められて殺害され、
信彦の到着前に基地もBlackが引き起こした蝗害によって破壊され計画を阻止された。
光太郎の質問に「本当の中心(センター)はだれもしらないわ」「ここを破壊してもさほどの影響はない」と返し、ゴルゴムの底知れ無さ、強大さを垣間見せていた。
余談
コミックボンボンに連載された『仮面ライダーSD マイティライダーズ』では、前述の
ショッカーの目的との利害対立を意識してか、
「
グランショッカーに与しているのはRXに対抗する
シャドームーン個人とその部下だけで、
組織としてのゴルゴムは無人の地で怪人の都市を築いているだけ」というポジションとなり、
最終的にRXを創世王候補に選んで味方についたために原作の悪の組織としては唯一「善玉寄りの第三勢力」となった。
- ゴルゴム怪人のデザインは歴代ライダーの怪人たちの中でもトップクラスのグロテスクさだと思う。デザインコンセプトは以降の平成ライダーになっても引き継がれているとか。 -- 名無しさん (2013-11-28 01:22:43)
- ↑シンさん達やネオ生命体、フォッグが動き始めたようです -- 名無しさん (2014-02-05 17:00:23)
- すべての悪事は彼らの・・・・・・・。 -- 名無しさん (2014-02-05 17:21:56)
- いいや!ディケイドのry -- 名無しさん (2014-02-05 17:26:16)
- ↑×4 ベースになった生物の特徴の再現度もシリーズ中トップクラスだしね。 -- DCD (2014-02-05 21:41:20)
- ダ ム ロ の 声 飯 塚 昭 三 -- 名無しさん (2014-03-31 21:57:46)
- 原作のゴルゴムはテレビ版と違って人間が造ったテロリスト集団なんだ。それでもやっている事はテレビ版より恐ろしい。人類を滅亡させたんだから。 -- 名無しさん (2014-07-10 18:54:32)
- ↑↑アムロかなんかと混ざってるぞ -- 名無しさん (2015-01-10 12:54:34)
- うわぁーたべさんは特撮首領の常連 -- 名無しさん (2015-01-10 21:40:53)
- 一時期テロップが大神"宮"ダロム(&バラオム。ビシュムだけは大神官のまま)と誤植されてて、それが治ったと思ったら今度はダムロの声:飯塚昭三って誤植されてたなぁ -- 名無しさん (2015-10-12 14:25:34)
- 尚所属する怪人のかなりの人数がベースの生物と関係のない能力を持っているのも特徴。 -- 名無しさん (2016-02-10 21:24:37)
- すごーい皮肉だが、ゴルゴムがBlackを作り出したからこそ地球はクライシス帝国の侵略から救われた -- 名無しさん (2016-02-10 21:51:03)
- ↑2 当時はエスパーとか言ってけっこうな超能力ブームだったからな。動植物の強靭な肉体に精神世界の力であるサイキックを兼ね備えたゴルゴムの怪人は現代における神(創世王)の眷属というわけだ。Blackも漫画版だとフィジカル以上にサイコッパーワーの方が驚異的に描かれてるし。 -- 名無しさん (2016-02-11 02:38:41)
- ↑なるほど。確かに主人公のBlackからしてキングストーンフラッシュとか使えるしな。納得 -- 名無しさん (2016-02-13 09:32:47)
- 三神官の持ってる石は交換した方が良かった気もする。デザインモチーフの方入れ替えるとキャラのイメージとずれるから -- 名無しさん (2016-02-13 09:54:29)
- ↑どっかの珍説では三神官が仲良すぎて本来自分たちが持っていた石を交換しあったからとかあったぞwww -- 名無しさん (2016-03-04 18:19:05)
- BW創世だと飯塚昭三さんが声を担当してたね、創世王 -- 名無しさん (2016-04-14 15:43:33)
- クライシスが壊滅したのもゴルゴムの仕業なんだ -- 名無しさん (2016-06-08 12:04:36)
- バラオム「ビシュムの怨みを晴らしてやる!」 ダロム「バラオムの怨み晴らしてやる!」 仲間想いだねアンタら -- 名無しさん (2016-11-07 20:00:32)
- 人間でありながら欲に負けた財界ゴルゴムメンバーが醜悪であり哀れでもあった -- 名無しさん (2016-11-07 20:15:33)
- 手柄を立てて約五万年などという永遠に近い寿命を持つ怪人にしてもらいたいと言っていたが、してみると本編毎回の怪人も五万年ごとの先史文明社会において魂を売った当時のエリートだのセレブだのの成れの果てって解釈でいいのかな?それにしてはあんまり上流っぽく見えないけど、頑丈な体で長生きできさえすればいいやと割り切ってるって事かな。 -- 名無しさん (2017-01-14 04:12:46)
- ↑精神が人間レベルだと5万年も生きたら多分すり切れるんじゃないか -- 名無しさん (2017-05-13 17:26:58)
- ↑4 序盤は本当ほのぼのだよな。「これだけ調べても奴に弱点はないのか!」⇒だからワシの手術は完璧だといったろう/本当に惚れ惚れします⇒「いっとる場合か」とか「おのれぇブラックサンめ!」⇒巷では仮面ライダーブラックと呼ばれているようです⇒「何!おのれぇ仮面ライダーブラックめ!」という流れは微笑ましい -- 名無しさん (2017-10-10 14:12:03)
- あおきけいのSD漫画じゃ三神官の石の属性はそのままで設定を合わせてある(バラオムは魚もギャグをやるひょっこりじょーだん島に、ビシュムは地下帝国に、ダロムは天空城にいる)。 -- 名無しさん (2020-03-25 07:16:32)
- 5万年に一度ど言ってるけど最初の一回目は何年万年前なんだろ? -- 名無しさん (2020-05-24 08:22:05)
- あえて創世王の座を引き継ぎゴルゴムを人類の守護者として蘇らせクライシス帝国と組織戦を行う…なんて妄想したことある。まあ世紀王同士の決闘は現創世王が新しい肉体を手に入れるための儀式なんて話も聞くしそんなifはありえないんだろうけど -- 名無しさん (2020-07-09 10:45:07)
- ↑小説版のショッカーか!w まぁ、しようとしたら、それに気づいた創世王の魂に抹殺されるか洗脳されるような気もするけど。 -- 名無しさん (2020-07-09 11:07:24)
- ↑小説版の世界設定だったら、創世王、新人類、真人類、本郷猛(小説版)のバトルロワイヤルか…地獄絵図かな? -- 名無しさん (2020-08-21 13:32:21)
- 『SPIRITS』が『BLACK』『RX』に収束するとしたら「敵の敵は味方」理論で素性を隠してゴルゴムが打倒バダンに協力するとかあるだろうか?…やるならどちらも疲弊させて漁夫の利の方がありえそうだが -- 名無しさん (2021-06-06 23:19:38)
- ライスピのJUDOは置いといて「すごい科学~」では、ネオショッカー大首領が完全体で、かつて地球に墜落しバラバラになった個体の脳がデルザー大首領、心臓が創世王にそれぞれ進化したという説が出ていたな -- 名無しさん (2021-07-07 22:58:38)
- ビシュムの見た目は初期のほうが好き、可愛い -- 名無しさん (2022-06-25 22:28:20)
- BLACKACTION(ゴルゴムパート)の替え歌→https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1664416782/25 -- 名無しさん (2022-10-21 18:38:07)
- 漫画版の魔王はオーマジオウの大先輩 -- 名無しさん (2023-02-22 09:08:41)
- おお、ブラックさん! -- 名無しさん (2023-04-09 23:02:18)
最終更新:2024年11月22日 21:29