登録日:2014/02/06 Thu 14:09:40
更新日:2024/08/19 Mon 11:11:23
所要時間:約 6 分で読めます
【概要】
それぞれ三日月と
太陽に手足と顔がついたような姿のキャラクター。
2体という事からも分かるように、
星のカービィシリーズのボスの中でも数少ない2体1組のボスである。
戦闘開始時は2体揃って地上にいるが、すぐに片方が空に跳び上がり無敵化するため
実質1体ずつ相手していくようなもの。
どちらが空に浮かぶかで背景が変化し、月なら夜、太陽なら昼間に目まぐるしく変化する。
勿論、空中にいる方は何もしないわけではない。
月は流れ星を落としたり、太陽は太いビームを照射したりして
カービィを妨害しにくるのだ。
しかも
カービィがホバリングするとじわじわと近寄ってくるため、空中は安全地帯に成り得ない。
また地上にいる方も、体当たりや
飛び道具(カッター、炎の球)で攻撃してくるが吸い込めず
逆に空中にいる方の攻撃が吸い込めるようになっている。
コピー能力が無いときはこちらが唯一の反撃チャンスとなる。
勘違いしがちだが、その特性上、カッターをコピーできるのは飛ばしてくるカッターそのものではなく
天から降らせる流星であること
ファイアやバーニングをコピーできるのは、火の玉そのものではなくドタマめがけて発射するビーム…の
着弾点からでる両側の星とややこしいけどそこに注意が必要。
地上・空中と2体ならではのコンビネーションで襲い掛かってくるので、初見はなかなか厳しいものがある。
よってコピーして倒すなら、体当たり攻撃のバーニングではいささか分が悪いので、
飛び道具であるシャインからのカッターを推奨。
倒した方は空中でヒビ割れた天体となり、ずっと浮いたままになる。
残りの片方も倒すと空中でぶつかり合い、ようやく撃破。
ちなみに、シャインは日本語訳で「晴れ」の意味を含むため
太陽の方がMr.シャインだと思い込んでしまう人もいるだろう。
が、不正解。
実際は月がMr.シャイン、太陽がMr.ブライトである。
釈然としない?では2つとも意味を調べてみよう。
グーグル先生にでも頼めば大体こんな結果が出るはず。
- ブライト:明るい、輝かしい、鮮やかな
- シャイン:光る、輝く、照る
・・・そう、どっちも似たような意味だ。
つまり
特徴を表すための用法としては何ら間違っていないのである。
この辺りは知らない人ほど特に間違えやすい。
『
ゲームセンターCX』でも表記ミスをやらかしている事から、
いかにシャイン=太陽のイメージが世間的に根深いものであるかうかがい知れる。
「サンシャイン」や「ムーンライト」などといった言葉の存在が余計に勘違いを生むのかもしれない。
【登場作品】
初登場。
3面「
バタービルディング」のボスを務めた。
概要で述べた通りの攻撃パターンを取る。
この作品でブライトからコピーできるのはファイア。
リメイク版の『夢の泉デラックス』ではドットが描き直され、全体的にサイズが大きくなった。
どっちも眉毛が濃くなり、ブライトも太陽ビームも極太の光線という迫力満点の攻撃に。
ついでに画面が小さい事もあってか、何となく圧迫感がある。
クラッコ台の3段目に登場。
最初はMr.ブライトが現れ、倒すと次にMr.シャインが登場。
2体とも倒すと
クラッコの所へ飛ぶ
ワープスターが出現する。
対戦モード限定の昼夜パネルを押した時に登場。
やはりステージの昼夜を入れ替える。
5面「レッドキャニオン」のボスを務める。
この作品ではなんと2体のコンビネーション技を習得。
ブライトが画面中央に移動して光り輝き、シャインが影を作ってから
画面全体に強烈な太陽光を発するという、皆既日食をイメージした派手な攻撃である。
お察しどおりシャインの影が安全地帯となっていて、それ以外はどこにいても必ずダメージを受けてしまう。
また、通常の攻撃も太陽ビームのタイミングがやや早めで、
流れ星はいきなり現れて
カービィに突っ込む凶悪な仕様に変わっており、
『夢の泉』以上に侮れない強敵と化している。
ボスラッシュではこの2体をどう切り抜けられるかが重要。
逆にここが唯一のコピー能力を得られるポイントなので有難く有効活用させてもらうのも手。
ステージ5のボスとして登場。
最初はMr.シャインと戦い、ある程度ダメージを与えるとMr.ブライトに交代する。
そのため5-4のスターブロックエリアにいるのはMr.シャインのみであり、コンビネーションを活かした攻撃は無い。
Mr.シャインは中央付近で旋回しながら上下左右に一発ごとに
飛び道具を撃って攻撃し、
Mr.ブライトは真ん中に登場した後に左右に動きながら下方向に3発
飛び道具を撃って攻撃する。
特にMr.ブライトは上方向がお留守なためこのステージで獲得できるストーン能力の恰好の的となる。
4面「クラウディパーク」のボス、
アドが描く実体化ボスの2体として登場。
攻撃パターンは空から球を落とすだけと非常に簡略化されており、
片方がやられると斜めに跳ね返りながら球を落とすようになる。
Mr.シャインは横に往復するだけだが、Mr.ブライトは
カービィを追って動く。
…この両者の習性およびその前に戦うことになる
アイスドラゴンとスイートスタッフの習性と
Mr.シャイン&Mr.ブライトの後に戦うことになる
クラッコの習性からして
皮肉にも前作で彼らからコピーできたカッターとバーニングが
ナゴ込みでグーイとの協力プレイ前提とはいえ
皮肉にも気持ちいいくらい有効なコピー能力になってしまっている。
それぞれペイントパニックのお題の1つとして登場。
お題の中では描きやすい部類か。
長らくボスキャラとして出番が無かったが、遂にサブ
ゲーム「
空中探検隊EOS」で復活。
3面のボスを務める。
『夢の泉デラックス』から再びドットが描き直されており、ダメージを受けた時のリアクションもある。
特にMr.ブライトのリアクションがなんとなく、
某青いツナギのウホッいい男を彷彿とさせるとひそかな話題に。
Mr.シャインは丸まって回転突進(無敵)を仕掛け、
Mr.ブライトは手から太陽ビームを発射するか、全方位に熱波を大量放出して攻撃する。
この熱波は
カービィの弾で相殺できるが、『2』のそれを意識しているようでシャインに当たると遮られる性質がある。
従来と違い、倒してもヒビわれた姿にならず爆発して消える。
・・・そして、彼らは他のボスにはない異質な特徴を持っている。
シャインだけを残していると、なんと即座にブライトをよみがえらせて戦線復帰させるのだ。
まさか月から太陽が復活するなんて誰が予想できるのか。
この性質があるため、素早く倒したい時はシャインを先に潰すか
なるべく均等にダメージを与えて、復活を誘発させずに倒す必要がある。
が、この
ゲームはコンボ数でスコアが大きく左右される。
ハイスコア狙いのプレイヤーはあえてシャインを攻撃せず、黙々と熱波を相殺しながらブライトを撃ち続ける事だろう。
そうして4回ほどブライトを撃破すると打ち止めになるのだが、
同時にプレイヤーは驚愕の光景を目の当りにする事となる。
あろうことか合体するのである。
その見た目は正しくブライトとシャインが融合したと言うべき「燃える満月」の姿。どこのフュージョンかと。
戦闘能力も大幅にアップし、太陽ビームをホーミングしてから放つほか
回転突進もシャインの時とは比べ物にならないハイスピードで跳びまわる。
特に回転突進は曲者であり、回避しきれず
カービィの数を減らされてしまう可能性がある。
合体形態になったら速やかに集中砲火で倒してしまおう。
この場合、撃破すると元のシャインに戻ってから爆発する。
本人は登場しないが、それぞれをあしらった杖を装備した魔獣「キッタリハッタリ」が登場した。
詳しくは
魔獣の項目で。
1巻では原作準拠でバタービルディングのボスとして登場。
以降は
デデデ大王の部下か、モブとしての登場がメイン。
ブライトはメイン回があり、「テンション次第で気温を乱高下させる」という傍迷惑なキャラになっていた。
一方、シャインの方はその形がネタにされるぐらいで、あまり目立った活躍を見せることはなかった。
余談
と発言しており、同一説は事実上否定された。
追記・修正は月と太陽が出ている間におねがいします。
- 2のボスラッシュではコイツらからコピー出来るかがデデデ攻略の鍵だったわ -- 名無しさん (2014-02-06 19:31:08)
- あつめて!は社員を先に倒すと無頼人ひとりぼっち -- 名無しさん (2014-02-06 20:04:40)
- ↑途中送信 ひとりぼっちになるの? -- 名無しさん (2014-02-06 20:05:22)
- シャインが太陽だと思ってた -- 名無しさん (2014-02-07 09:33:25)
- 俺も勘違いしてたんだな、Shineの意味を -- ロバート (2014-02-07 12:15:28)
- デデププではブライトが浮き沈みの激しい性格で昼夜がメチャクチャになる話があったな。 -- 名無しさん (2014-02-07 12:25:39)
- ディレクターの熊崎信也でシャイン&ブライトについての話がおぼろげに出ていたよ。 -- 名無しさん (2014-07-07 22:44:20)
- ↑2 好きな車見たり買い物失敗したりで明るくなったり暗くなったりするあれかな? -- 名無しさん (2014-07-13 20:36:46)
- 2の日食攻撃はトラウマ(泣) -- 名無しさん (2014-09-28 02:00:23)
- あつカビのやられた時の顔がどうみても阿部さん -- 名無しさん (2014-09-28 03:13:21)
- 明 -- 名無しさん (2014-09-28 03:49:09)
- 今のカービィのゲームにもし彼らが登場したらどこまで強化されるんだろう。クラッコですらトリデラであそこまで強化されてたし。 -- 名無しさん (2015-01-21 10:20:40)
- 子供の頃2の日食攻撃の安全地帯に気付かなくてバーニングで無理やり避けてた -- 名無しさん (2015-01-21 10:35:27)
- 太陽「弾幕薄いよ!何やってんの!」 -- 名無しさん (2015-01-21 12:25:57)
- ↑×3 光の王子と影の王子に変身するとか? -- 名無しさん (2015-01-21 12:39:27)
- 合体とか初めて知った -- 名無しさん (2015-05-31 11:00:04)
- 昔のこいつらはかわいい系の見た目だったのに、どんどん濃い顔というかアッー系に…どうしてこうなった -- 名無しさん (2015-11-30 04:07:27)
- ちなみに、EOSの合体後のシャインのビームではノックバックの類が発生しないので画面最上段の端が安置になる。得点入らないから意味ないけど。 -- 名無しさん (2016-05-14 23:30:24)
- ずっと逆だと思ってた。アニカビには出てないけどキリハッタンの武器としてデザインが登場しているね -- 名無しさん (2016-06-19 17:46:54)
- デデププでは敵だったり、朝夜担当だったりと出番多かった印象。 -- 名無しさん (2018-01-15 20:14:25)
- 4コママンガ劇場1の池野先生も間違えていたね(2回出てきた) -- 名無しさん (2018-01-22 18:43:42)
- 昨今は中ボス2体でも苦戦するから彼らが登場したら強敵になりそう。 -- 名無しさん (2020-01-24 20:19:12)
- Mr.ブライト博士…いやなんでもない -- 名無しさん (2020-02-22 08:24:40)
- 昔はそこそこお馴染みのキャラだったけど、最近は出番全然ないな -- 名無しさん (2021-10-11 15:35:25)
- アニメに登場したら意外に渋い声になってそう -- 名無しさん (2021-10-11 16:46:58)
- 彼岸島出張おめでよう -- 名無しさん (2021-10-31 01:51:30)
- 2の合体攻撃、理屈的には月食じゃなくて日食では? と思ったのでつい修正加えました -- 名無しさん (2023-04-11 22:09:58)
最終更新:2024年08月19日 11:11