登録日:2016/08/15 Mon 04:38:31
更新日:2024/04/04 Thu 22:48:14
所要時間:約 3 分で読めます
【概要】
東方紺珠伝の4ボスであり、東方深秘録の真の黒幕。
月の民である神霊で、能力を迂闊に発動させない為として非常に無口。常に口元を手で覆いながら人差し指を眉間に当てている。
翼は右翼だけ。銀髪で右翼だけといっても
セフィロスではないぞ。第一あっちは鳩系だし黒いし。(サグメはスペカ名からみて鷺系)
月の都での重要な事柄に関する決定権を持つ司令官のようなポスト。
八意 永琳の事は八意様と呼ぶ。
独断で遷都の中止ができるため、月の賢者の一人かそれに並ぶ地位だと思われる。
元ネタは天邪鬼のルーツとなった
日本神話の天探女(アマツサグメ)。
つまり
鬼人正邪の先祖、もしくは遠い親族のような存在。
天津神と
国津神の双方の属性を併せ持つ。月人だが国津神の性質で穢れの影響を受けずに地上に降りる事ができる。
永琳や、
八雲 紫、
八坂 神奈子といった地上の面子からはかなり高く評価されている。
天津神に詳しい神奈子は、早苗の話を聞いただけで天探女ということを見抜いた。
紫は霊夢に、サグメとは仲良くするようにと釘を刺している。
とはいえ典型的な月の民なので地上の命に関心は薄く、月の事が全てにおいて優先される。
純狐による月の侵略により窮地となった月の賢者たちは保険として幻想郷への月の都の遷都を計画した。
その責任者がサグメである。
自分の能力で言葉で世界を変える力を持つパワーストーンを作り、幻想郷に落とした。
幻想郷に噂を広め、その力で幻想郷に月の都を出現させるというやり方である。
東方深秘録にて、オカルトボールをばら撒いている宇佐見菫子を利用し、ボールの一つを全く同じ見た目のパワーストーンとすり替えた(月の都のオカルトボール)。
「月の都」と題している上に異常な力を放っていたため、永遠亭の面々が月の異変に気付くきっかけにもなった。
月の住民やサグメ本人は遷都反対であり、凍結された月の都で悩んでいたところで永琳によって送り込まれた主人公らと出会う。
そして主人公たちが純狐に対抗できる力があるかどうかを
テストするために戦闘を仕掛ける。
ちなみに主人公達は鉄砲玉として使えればそれでいい程度の認識だったりする。
サグメは鷺をイメージして作られたキャラで、サギ→詐欺という意味も持たされている。
主人公が一旦純狐を退けた後は幻想郷までやってきており、強い力が介入しており月の民が夢の世界から出られないため調査を依頼しに来た。
※以下の文章は2018年1月時点での最新作の情報なので未プレイ者注意
鈴仙曰く「月の都の政治的要人。無口で大胆…でもちょっとおっちょこちょい」とのこと。あんたの能力でおっちょこちょいって大丈夫か?
ZUN氏からも二人目の天邪鬼として生み出されたキャラ。
余談だが正邪が使うスペカの逆弓「天壌夢弓の詔勅」は天探女が元ネタだったりする。
身分に関しても月の大幹部と地上の罪人という完全に真逆の関係。
【能力】
口を出すと現在起きている物事とは逆の事象を引き起こしてしまうという強力な能力を持つ。
その力は正邪の逆転の力とは比較にならないレベルで、現実を捻じ曲げてしまう。
強力な能力故に、発動に必要な条件を満たさなければならず、デメリットもある。
紺珠伝作中では、霊夢などプレイヤーキャラに話しかけることをトリガーとしている。
月の民は純化された妖精に触れることができないので、プレイヤーキャラが来る前までは逆転の可能性がゼロだった。
- どこがどのように逆転するかは決められないし、中止もできない。
よく言われるたとえ話だが、霊夢と魔理沙が弾幕勝負をしていた場合、「霊夢が勝つだろう」「魔理沙が勝つだろう」のどちらを話すかは関係なく、
それまで優勢だったほうが劣勢に、劣勢だったほうが優勢になる……のだろうと推測されている。
ちゃんと現在の動向を知りつくしてから言及しなければ、かえって悪い方に運んでしまう。元ネタの神話ではそういうことが起こったのだろうか。
- 逆転するのは、あくまで事態の流れや運びであって、結果そのものではない。結局失敗することもありうる。
紺珠伝でも、プレイヤーが諦めたり
ゲームオーバーになったりしたら、実際そうなっているのだろう。
条件付きの運命を操る能力と言ったところである。ん?どっかの
吸血鬼もそんな能力持ってたような…
自身の能力を変化させてパワーストーンに移したり、月の都の凍結(
時間停止のようなもの)など高度な芸当もできる。
特にパワーストーンは強力過ぎたため紺珠伝異変後も
都市伝説異変として幻想郷にそのまま未解決異変として残り続け、もはや自然消滅を待つしかないという状態。
無限に力が沸いているらしく、本体から移した能力なのにチートじみた代物。
人の精神を乗っ取たり、自由を奪うといった新たな異変にも強く関連しているらしく、15.5弾として発表された東方憑依華へと発展していくようだ。
実質的に一度に三作品を叉に駆けた異変を起こすという恐るべき偉業を成し遂げている。
さすがは月の都の幹部クラスと言ったトンデモ能力。
今回の異変の黒幕には正直通用していたのかも怪しいが、あれは相手が悪すぎた。
能力の暴発を防ぐため、滅多に口を開くことができないという難儀な人。
自分から事を起こそうとすると何かの拍子で口を開いてしまい失敗するという不運も抱えている。
【スペルカード】
- 玉符「烏合の呪」/玉符「烏合の逆呪」/玉符「烏合の二重呪」
- 玉符「穢身探知型機雷」/玉符「穢身探知型機雷 改」
- 玉符「神々の弾冠」/玉符「神々の光り輝く弾冠」
- 「片翼の白鷺」
通常弾幕は陰陽玉を大量に呼び出し、オプションのように周囲を回転させて札弾を放つ。霊夢とスタイルが被る。
陰陽玉はこちらの攻撃を防ぐ壁の役割を果たしているため削るのに時間がかかる。
鬼畜難度揃いの中盤以降のボスの中でも(相対的に)難易度が低めなため、プレイヤーからはオアシス扱いされる事も。
【二次設定】
カップリングはドレミー・スイート、鬼人正邪。
相性が良いキャラは同じ4ボスで心の読める古明地さとり。
スーパー無口キャラなのでリアクション芸が多い。
絡みに関しては割と節操が無く、ヌッと出てくる事が多々。
鬼人正邪の姉や母親という設定が多い。まんま存命のご先祖様という設定もある。
月の賢者という設定から永琳、
鈴仙絡みも多い。この場合普通にサグメが永遠亭を訪れていることが多い。
月の都が舞台となる場合、依姫や豊姫、レイセンと共に登場することもある。
能力に関してはややこしさもそうだが、何よりも理解しても扱いが難しすぎるためある程度の自己解釈と簡略化がされていることが大半。
喋った内容がいきなり逆転したり、手順を省いたり等。
あるいは正邪の能力の単純な強化版であったり。
コミカル系だと普通に喋らせたいので任意発動型や能力自体が無い事にされてることも珍しくない。
オチ担当としても何気に優秀である、
ドタバタ→解決めでたしめでたし→サグメ「良かったね!」→あっ・・・(察し)
無口でもクールキャラとして様になっているのでそのまま押し切るような形も多い。
ゲーム中ではジョジョ立ちを思わせるカッコイイポーズを取っているため、それを他のキャラに真似されることも。
二次だと正邪の能力が同レベルに強力な事も多く、差別化が難しい。
セリフとしては早苗との会話での沈黙からの唐突な「…そうでは無い。」が有名。
使われるときは大抵「そうではない」というひらがな表記。
ルーミア「そーなのかー」布都「そうであろう」雷鼓「そうなの?」とセットでネタにされる。
買い物するときに注文ができずにテンパってたりする。
筆談を使う事も。
(ファミチキください)ネタでテレパシーを使ったり。
さとりが通訳してくれることも。
ブチ切れると口調と言動が正邪と全く同じになったりする。
腹ペコキャラではないのだが幸せそうにご飯を食べてるシーンが多い。
いわゆるギャップ萌えというやつである。
人気投票は初登場で14位と好成績を残した。
無口なクールキャラというのが東方キャラでは新鮮であり、惹かれる人が多かった模様。
可愛いよりもカッコイイという声が多数を占めている。
サグメのテーマ曲「逆転するホイールオブフォーチュン」と正邪のテーマ曲「リバースイデオロギー」の融和性が高く、マッシュアップもされている。
……貴方の役目は一体? ……おっと、余り喋っては編集が失敗する。……。
- こいつを含む穢れを嫌う筈の月の連中のスカートが何故スケベなのか気になるなぁ。 -- 名無しさん (2016-08-15 08:45:39)
- 扱いづれ~ッ…コミュニケーションそのもののハードルが高すぎるし、二次だとこのまま埋もれていきそうな予感… -- 名無しさん (2016-08-15 09:50:48)
- ↑2とある二次創作では生足を見るだけで赤面するほど初心な純狐対策のためにあのスカートを穿いてるって設定になってて笑ったなw -- 名無しさん (2016-08-15 10:10:05)
- 要はウソ800ではなく「よし、決まったな!風呂にでも入るか」 -- 名無しさん (2016-08-15 14:28:02)
- 解釈が面倒なので二次では言ったことと反対の現象が起きる程度になっている -- 名無しさん (2016-08-15 15:20:34)
- 他のキャラとの絡みより一人で何かしたリアクションを眺めていたい どっかで見た飯食ってるサグメ様のそりゃ幸せそうなこと -- 名無しさん (2016-08-15 17:33:17)
- 霊夢に破壊者という新しい呼び名を作った人 -- 名無しさん (2016-08-15 17:44:01)
- 強すぎたり扱いにくかったりする能力が適当にデフォルメされるのはよくあること。咲夜が代表的 -- (2016-08-15 19:33:35)
- 次に出てくるときには普通に言ったことと逆のことが起こる能力になってそう。 -- 名無しさん (2016-08-15 20:42:22)
- 実際に二次の正邪が現実曲げるような逆転しちゃってるの多いからね… -- 名無しさん (2016-08-15 21:12:30)
- 能力が型月の権能っぽいんだよな… -- 名無しさん (2016-08-18 07:38:24)
- まさかこの人がクラピを抑えて紺一の人気キャラになるとは・・・次の人気投票だとどうなるかはまだ分からないけどね -- 名無しさん (2016-08-19 11:44:09)
- 「やったか!?」って言わせたい -- 名無しさん (2016-08-22 08:14:35)
- マジックアイテム作る事は出来るんだよな… -- 名無しさん (2016-10-29 13:09:16)
- ギャップ萌えがここまで破壊力抜群なのも東方じゃ珍しい。特に「地上の世俗に感化されるサグメさま」ネタは須らく素晴らしい… -- 名無しさん (2016-10-29 18:37:05)
- 結果は変えられないって…マジックアイテム作ってたほうがいいんじゃ… -- 名無しさん (2016-11-19 10:29:48)
- スサノオ→アマノザコ→サグメ→正邪ってこと? -- 名無しさん (2016-11-19 10:31:42)
- サグメ→天邪鬼→正邪 -- 名無しさん (2016-11-19 10:57:03)
- ↑3 「結果を逆転させるわけじゃない」ってだけ、過程を逆転させてそのままの流れで結果も逆転される事もある。 -- 名無しさん (2016-11-19 11:31:53)
- >ブチ切れると口調と言動が正邪と同じになったりする -- 名無しさん (2017-01-23 21:51:26)
- ↑ってどこにあるの? -- 名無しさん (2017-01-23 21:54:57)
- PS4版深秘録だと順序変わってるよね -- 名無しさん (2017-01-29 13:47:54)
- 国津神の性質で穢れの影響を受けずに〜っていうのはどこの記述がソースなんだ -- 名無しさん (2017-12-17 17:16:22)
- まさか登場していない憑依華で意外な情報が明らかになるとはw -- 名無しさん (2018-01-06 02:30:17)
- 実際に作中で起きたことをまとめているだけなんだろうが、行動の経緯がおそろしく抽象的でわかりづらいな…サグメのパワーストーンが幻想郷に入って異変が起こるとなんで月の都が幻想郷に現れる? -- 名無しさん (2019-12-07 19:12:20)
- 能力が癖ありすぎる。結果じゃなくて流れ変えるだけだから、結局思い通りの結末になるとは限らないし、一度発動したら止まらない。 -- 名無しさん (2021-05-29 16:25:46)
- ↑2サグメの仕込んだパワーストーンが月の都を具現化させるという物だったから -- 名無しさん (2021-07-20 20:29:25)
最終更新:2024年04月04日 22:48