登録日:2011/02/24(木) 23:52:03
更新日:2024/12/31 Tue 02:06:21
所要時間:約 4 分で読めます
2011年2月24日にマーベラスエンターテイメントにより発売された、
ルーンファクトリーシリーズの5作目。
PS3と
Wiiの
マルチだが、内容にほとんど差はない。(
Wiiに合わせてあるので、PS3版の方がグラフィックが綺麗とかそういうのはない)。
Wiiでは
フロンティアに次いで2作目、PS3では唯一のRFシリーズである。
また、
4SPが
PS4に移植されるまで、唯一のソニーハード製RFでもあった。
フロンティアのようなグラフィックで、
3のようなアクションをする。
ノーラッド王国やゼークス帝国を離れた大海原が舞台となっており、農業要素も簡略化されているなど、シリーズ全体としては外伝的な色が強い。
また、シリーズ初の女性主人公を採用しているが、選択可能になるのはメインストーリー終了後であったり、ヒーロー候補が3人しかいない(ヒロイン候補は10人)など、まだ試験的な段階。
最初から女性主人公を選べ、扱いの男女差がないのは4になってからである。
★
あらすじ
フィーニス島に住むアースマイトの少年アゼルと、その幼馴染の少女ソニア。
ある日二人は光に巻き込まれ、見知らぬ場所へと転移してしまう。その際、ソニアは身体を失い精神がアゼルの身体に同居してしまう。
しかもそこは、フィーニス島であったが自分達の知るそれとは違う異世界であった。
★大きく変わったシステム
└2Dのキャライラスト(バストアップグラフィック)ではなく、3Dのモデルが直接動く。ファンからは
賛否両論である。
└読んで字の通り、ジャンプが可能になった。二段ジャンプも可能。そのため
ダンジョンではジャンプを使わないと越えられない部分もある。
└従来のは固定であったが、今回は切り替えられる。左下のレーダーも合間って、手前からの敵にも気付けるようになった。
└今作では自分で作物を育てる農業はなく、サルベージした島に精霊魔法を使って作物が芽吹くようにする(管理はモンスターに任せられる)…と簡略化された形になっている。
他の作品が農家ならさしずめ地主といったところか。
└巨人に乗って海上を冒険できる。島を海中からサルベージし、海図を広げていくのが今作のメインとなる。
また、巨人に乗っている間に巨大なモンスターと戦闘になる場合も。
└3より双剣が引き続き登場。冒頭のイベントでアゼルが装備していることもあり、今作では初期装備のイメージが強い。
3では盾が使えなくなるのが欠点であったが、今回は元々盾なんてないので結構強い。
また、片手剣に代わり『居合刀』が登場。素早くて癖もなく、非常に使いやすい日本風味の武器である。
★登場人物(青は男、赤は女)
主人公
●
アゼル(CV.
沢城みゆき)
記憶喪失ではない初の主人公。歴代の主人公が優男ばかりだったのに対し、やけに男らしい。
口調は荒いが、年上や目上の人に丁寧語が使える程度の分別はある。
「諦めてたまるかぁッ!」
●
ソニア(CV.
清水愛)
シリーズ初の女主人公。ではあるが先述の通り選べるようになるのは相当後。それまではアゼルの身体に同居しており色々と呟いてくれる。
ちょっと感性にズレが……
「そろそろお昼だねー」「3時だよー」「私、精霊魔法って好きだよ」
ヒロイン
●
リリ(CV.
井上喜久子)
宿屋兼酒場『シスターズ』の長女。
おっぱいが大きいほんわかおねいさん。永遠の17歳(中の人的な意味で)。どっかで聴いた事のある曲を演奏してくれる。
よく何もないところで転ぶドジッ娘で料理の腕が壊滅的。
●
オデット(CV.
浅野真澄)
『シスターズ』次女。一番初めに会う人物で、珍しき常識人。アゼルとソニアに家を提供してくれる。姉とは違い料理はプロフェッショナル。
顔と腕に大きな傷があるが…?
●
アイリス(CV.
花澤香菜)
『シスターズ』三女。内気で照れ屋なナースで教会に務めている。出会った直後からアゼルに一目ぼれしているチョロイン。
●
エレクトラ・ハッタイン・ヴィヴィアージュ(CV.
丹下桜)
おなじみヴィヴィアージュ家のお嬢様。なのだが家が没落しておりアルバイトで家計を支えている。
元々掃除好きでもあり、見た目もあって傍目にはメイドさんにしか見えない。
●
メルプリン(CV.
広橋涼)
ハッタインに仕える
メイド。シリーズ初登場のダークエルフでもある。冷たい口調だが根は優しい典型的
ツンデレ。
エレクトラが
メイドの仕事を取ってしまうせいでやることが無くなるのが悩みの種。
●
セーラ(CV.
水沢史絵)
雑貨屋の女の子。ボーイッシュでサバサバ系。よく店番をビスマルクに任せて自分は遊んでいる。
「にゃはは♪」
●
エレナ(CV.
伊藤かな恵)
鍛治屋の
ゴーレム職人。こちらもサバサバ系。ロリ体型で身長が小さいことを気にしている。
ゴーレム職人としての腕は相当だが、ユミルに対しては異様に執着しており、何かと分解したがっている。
シスコンな兄にうんざりしているようだが、兄の方のイベントではなんだかんだこっちもブラコン気味な面を見せる。
●
パンドラ(CV.
田村ゆかり)
世界征服を目論む魔王…だったが石化魔法に失敗して海中に沈んでいたところをアゼル(とソニア)にサルベージされ復活した。
未だに
世界征服を考えてはいるものの、可愛い物やおもちゃが好きなロリババア。精神的にはキルトやニットと同レベル。
●
命(みこと)(CV.
小林ゆう)
島の平和を守る侍であり、侍とは何かを常に模索している。剣の腕も一級品。
島の住人からは男性だと思われているが…というより本気で男性だと思っていたプレイヤーがいるのだろうか?
ヒーロー
●
ジョー(CV.
小西克幸)
トレジャーハンターを目指すアフロ野郎。心身共に中々のナイスガイではある…のだが楽しいことが大好きでガキっぽい面も見られる。
●ジェームス(CV.吉野浩行)
貿易商でエレナの兄。普段はいい奴だが妹の事になると暴走しがち。
●ビスマルク(CV.速水秀之)
内気メガネの少年。姉のセーラが店番をサボるので困っている。
その他の登場人物
●バッカス(CV.宮崎寛務)
ジョーの祖父で元冒険者。大の酒好き。
●ボナパルト・ハッタイン・ヴィヴィアージュ(CV.藤本たかひろ)
ヴィヴィアージュ家の党首で島の代表。財宝を求めて裏庭を掘り続けている。
●グレー(CV.山中真尋)
教会の神父さん。身体は男性だが心は乙女。要するにオカマである。
●
キルト(CV.
藤田咲)
教会に住む孤児の一人。元気っ娘でニットに対しては姉ぶっている。
●
ニット(CV.
水沢史絵)
教会に住む孤児の一人。大人しい男の子。
●ジャスリン(CV.斎藤楓子)
考古学者の女性。木曜日と祝日の2回だけ島を訪れる。
残念ながら人妻(かつ2児の母)なので攻略しようがない…。
●
ゴブリン隊長(CV.かぬか光明)
自称「新鋭気鋭の海賊団」
ゴブリン海賊団の隊長。小悪党だが、子分からの信頼は厚い。
●仮面の男(CV.斎藤楓子)
アゼル(とソニア)の前に現れる謎の男。その正体は…?
ゲストキャラクター
いずれもフロンティアからの出演となっている。
●
アネット(CV.
阿澄佳奈)
毎月4日にやってきて郵便を配達してくれる。
●タバサ(CV.佐藤朱)
ヴィヴィアージュ家絡みのイベントで登場。
●キャンディ(CV.今野宏美)
スピリットの研究のために現れる。
追記・修正は「諦めてたまるかぁッ!」と叫びながらお願いします。
- なんて愛のない項目だ -- 名無しさん (2014-06-04 20:52:47)
- 内容が薄いというか、勢いで書きなぐったって感じだな なんとか編集したいところだけど自分も内容はもうあんまり覚えてないんだよな…… -- 名無しさん (2016-10-09 15:57:29)
- 5前の予習で過去作やってるからとりあえずレベルで書き直したよ。 -- 名無しさん (2021-05-02 11:09:02)
- 昔PSでやってたけど面白かったわ -- 名無しさん (2024-12-31 02:06:21)
最終更新:2024年12月31日 02:06