登録日:2018/01/14 Sun 10:01:19
更新日:2025/04/24 Thu 07:35:06NEW!
所要時間:約 8 分で読めます
人物
峰さやかと同じ中学に通っている少年。
鉄刃の
ライバル。
坊主頭に凛々しい顔つき、額にほくろがあるのが特徴。学ランの背中には鬼のマークを入れてある。
祖父と姉の3人暮らしで、峰家に引けを取らないほどの大きな屋敷に住んでいる。
中学校では剣道部に所属。剣道の実力は高く、剣道部の中では実質最強であった。
実家には剣道場があり、そこでよく剣の鍛錬や瞑想を行っている。
素の身体能力もかなり高く、校舎の屋上から落ちても無傷で済んだり(直後に刃の掘った
落とし穴に落ちてしまうが)、道路を走る車の上を次々と飛び移った事もある。
プライドが高くクールなところもあるが、根は真面目で心優しい好青年。
剣道にも真面目に取り組み、家で飼っている鳩の世話は欠かさず行っていた。
また自分より弱い者からの勝負の申し込みは受けない主義で、当初は刃の実力を侮って(ただの子供にしか見えなかったため)相手にしようともしなかった。
剣道がかなり強い事以外は至って普通の少年であったが、ある日を境に風神に飲み込まれ鬼と化してしまう。
風神と同化した事で残忍で暴虐な性格に豹変。頭に2本の角が生え、魔王風の衣装に身を包むようになる。
自己顕示欲が強くなったのか、自分のものにした施設に全て「鬼丸〇〇」とつけたり、
クモ男が名づけた「鬼丸砲」を「貴様の頭じゃその程度」と笑いながらも気に入っている様子を見せたりしていた。
能力も格段にアップし、催眠や死者蘇生などの術も使えるようになる。
元々剣道の有段者であった彼が風神の力を有した事で作中屈指の強敵となり、作中で対峙した刃をその圧倒的なパワーで幾度となく追いつめた。
鬼と化した後は「魔王鬼丸」を名乗って日本の支配に乗り出し、術を用いて多くの配下を生み出した。
また物語が進むうちに、野望が日本の支配から世界の支配へ変化していき、遂には全てを無に返して自分の世界を創ろうとするようになる。
野望達成のためなら手段を選ばず、世界を支配するためならば神様が仕掛けたふざけたレースにもノリノリで参加する。
活躍
学校の剣道場で部活をやっていた時に刃と出会うが、最初彼の事を「へんな小僧」と思うだけで全く相手にしようとしなかった。
その後、刃の入部
テストで主将の熊沢が我を忘れて刃を痛めつけ始めたので、熊沢に咄嗟に突きを打ち込んで失神させる。
それを見た刃に実力者と認められるが、「勝負しろ!」とつきまとわれるようになり、当然のことながら段々彼を鬱陶しく思うようになる。
そして刃の仲間のハゲタカ・庄之介に可愛がってた鳩を傷つけられた事でとうとう堪忍袋の緒が切れた。
街中で刃と激しい対決を繰り広げるが、油断した隙に頭を刃に噛まれたことで決着は有耶無耶になった。
刃に噛まれた事が
トラウマとなってしまい、寝ていても刃に噛まれる夢を見て飛び起きるようになる。
トラウマ払拭と打倒刃のために、自宅の道場に篭って精神を鍛えようとするが、道場にあった鎧が刃に見えた事で取り乱し、鎧を竹刀で叩き壊してしまう。
だがその後、地下に繋がる階段を発見し、その先で風神剣を見つける。
祖父に「この剣を操れるか?」と言われ、風神剣を我が物にするための修行を始めるが、
強さを追い求める余り風神剣に宿る風神と同化し鬼と化してしまう。
鬼と化した後は刃を一方的に叩きのめし、
富士山麗で配下となる八鬼を復活させる。
そして東京へ戻り、国会議事堂にいた首相達を洗脳した後、議事堂を鬼丸城に作り変えて日本の征服に乗り出した。
刃との戦いで風神剣を折られてしまうが、代わりに彼の持っていた雷神の玉を奪ったため、一旦体制を立て直すために空飛ぶ鬼丸城に乗って退却した。
風神剣の復活にかなりの時間を要したので、刃の雷神剣を奪って代用する事を思いつく。
新たに
歴史上の剣士剣豪を復活させて配下にするが、クモ男の報告で刃達が龍神の玉を探している事を知り、配下に刃達の抹殺を命じた。
その後は富士山火口を新たな拠点とし、風神剣が直った後で新たな
必殺技「竜巻切り」を編み出す。
龍神剣を手にした刃とも互角に渡り合うが、そこに月の女王かぐやが襲来する。
月から
かぐやが襲来した事でまたも刃との決着がつかず、勝負の邪魔をしたかぐやを排除するために動き出す。
戦いで鬼丸城が破壊されるが、かぐやがエキス切れで苦しんでいる隙を突いて一気に畳みかけ、あと少しで倒せるところまで追いつめる。
しかしかぐやの力が予想以上であったため、カーボンフリーズ砲を浴びてカーボン化し、敗北してしまう。
カーボン化した後は刃によって峰家に持ち帰られ鬼瓦扱いされてしまうが、攫われたさやかを何としても救いたかった刃の手によって復活。
最初は仲間になる事を拒んだが、ゲッコーの持つ魔王剣を気に入った事で刃と休戦協定を組み、刃に風神剣を渡した後でゲッコーから魔王剣を奪い取った。
そして魔王剣の力で刃と共にかぐやと対決。地球を破壊しかねない力を使うことに躊躇う刃に「あれは地球ではない…きさまの女を老婆に変えた化け物だ」と言って目を覚まさせ、ついにかぐやを撃破することに成功する。
その後は
「この傷が癒えたら貴様の命を貰いに行く」と刃に宣戦布告するが、
「お前かぐやが地球をかばう事を知ってたのか?」と問いかけられると、微かに笑みを浮かべて去っていった。
地底人と手を組み、地上の支配に乗り出す。
だが本当は地底人の科学技術を盗むために組んでいただけであり、地下帝国で刃と再会してすぐに地底人を裏切り、
ゴールドに魔王剣を突き刺して邪悪な鬼に変化させる。
地下帝国もろとも刃を始末しようとしたが、刃が覇王剣の力でゴールドを撃破したため失敗に終わった。
地底人事件の後、とある塚で封印の書を見つけ、
魔龍ヤマタノオロチを復活させるために全国に散らばる封印の塚をこじ開けていく。
そして最後の封印を解いてオロチを復活させた後は、その強大な力を使って地上全てを焼き払い自らの帝国を築こうとした。
刃との戦いは、刃のほうも覇王剣を手にしていた事で覇王剣vs魔王剣の壮絶な戦いとなるが、
惑星をも砕く究極の技・魔王満月剣を受け止められた時には流石に動揺していた。
そして刃の闘気が注がれた覇王剣を受け止めた時に魔王剣にヒビが入ってしまうが、
この世にうごめく邪悪なエネルギーを魔王剣に注いで光の刃を作り、横一文字で刃に斬りかかる。
だがいくら斬りつけても刃が立ち上がったので、
「なぜそうまでしてオレにたち向かってくる!?」と驚愕する。
そして戦いの末に角を切り落とされ、とうとう刃に敗北する事となった。
角を切り落とされた事で元の人間に戻る事が出来たが、鬼になっていた時の記憶は失っていた。
なので刃を見つけると胸倉を掴みながら
「明日の放課後学校の道場で勝負だ!!」と言い、身にまとっていた魔王風の衣装を乱暴に脱ぎ捨てながら去っていった。
騒動の後は
イギリスに3年間留学する予定だったが、その前に刃と決着をつけなければならないと思い、刃の父・剣十郎の元で修行を行う。
剣十郎と生活する事で己の中にあった刃への憎しみを消し、純粋に剣の道を極めたいという一心だけで心・技・体全てを兼ね備えた力を手にする。
その後は修行の最終段階として織田信長御前試合に出場。
予選では人間10人分の篭手を両手につけて戦っていたが、決勝戦で刃と対決する事になると篭手を捨てて全力で試合に臨んだ。
試合では修行で会得した闘刃を刃に見せ付け、超人的なパワーと覇気で刃を追いつめていく。
心技体を備えた鬼丸の力を察した瞬間、刃は
恐怖のあまり背を向けて逃げ出している。闘いのスケールこそ小さくなったものの、剣士としては邪心に呑み込まれていた以前の鬼丸などより遥かに強いことが窺える。
だが刃に止めを刺す直前で、彼の全ての闘気を注いだ最後にして最大の一撃を食らい敗北。
敗北後も崩れ落ちた本能寺から刃を助けるほどの力は残っていたが、その後で気を失いそのまま担架で運ばれていった。
試合後は剣道の道に復帰。
日本剣道選手権大会で3連覇を成し遂げ、「向かうところ敵なし」と持てはやされているが、「こんな剣では鉄刃には勝てない」と感じ、慢心する事なく剣道を続けている。
他作品において
番外編『刃vs快斗の巻』に鬼の姿でゲスト出演。
峰家の宝刀を狙う
怪盗キッドと大凧でそれを追う刃を花火砲撃で吹っ飛ばし、結果として宝刀を守る事に貢献した。
初期に、少年探偵団がプレイしているゲーム『鬼丸クエスト』『ヤイバの大冒険』でボスとして名前のみ登場。
『鬼丸クエスト』に至っては途中で主人公のヤイバを殺害するらしく、ヤイバを生き返らせる方法を教えてもらいに行った子供が誘拐事件に巻き込まれた。
『恋と推理の剣道大会』にて、高校生となった姿でゲスト出演。
一人称が「私」に変わっているほか、言葉遣いも丁寧になっている。
剣道大会では準決勝まで勝ち進んでいたが、家に東京都知事が来ているという理由で決勝戦を辞退しようとしていた。
都知事が来た理由は、現在全日本2連覇中である彼に名誉都民の称号を贈るためであったが、鬼丸自身はまだその称号を受ける器ではないという理由で断わるつもりでいた。
前述の『刃vs快斗の巻』を『名探偵コナン』風にアレンジしたOVA『コナンvsキッドvsヤイバ 宝刃争奪大決戦!!』では、原作と同じく鬼の姿で出演。
ただし、この話に関しては主人公
江戸川コナンの夢オチで終わっているため、
三作品の本編と繋がっているわけではない。
鬼丸本人は登場しないものの、エピソード『ゾンビが囲む別荘』では、
服部平次が映画の小道具である「ゾンビブレイド」を使うシーンがあり、またその見た目が鬼丸の
「魔王剣」そのまんまであった。
『YAIBA!』では鬼丸役の堀川りょう氏が平次の声をあてているので、
中の人ネタということだろう。
なお、鬼丸本人の登場前にも、『黒の組織と真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー』においては鬼と化している彼が
モブキャラの中に混じっている小ネタがある。
劇場版には第27作『
100万ドルの五稜星』で初登場。
鬼丸役の津田氏が土方歳三役で出演していたので鬼丸登場も公開前から期待されていたが、公開日まで彼の登場は伏せられていた。
終盤で
沖田とともに平次のピンチに文字通り助太刀に現れて……。
主な技
相手の目を睨み付けて操る。鬼神洞を探す際と国会乗っ取りの時に使用。
剣を振りぬいて風の刃を飛ばす。東京タワーを一撃で切り裂く威力。
手加減すれば乗り物替わりにも使える(少なくとも永田町~巌流島までは到達した)。
風神剣で竜巻を起こし、全てを吹き飛ばす技。
竜巻が当たったものは、たとえ岩や
コンクリートであろうが粉々に吹き飛んでしまう。
金棒博士による風神剣再鍛錬後は、
マントルをぶち抜いて数千㎞進むほどの威力にパワーアップした。
もの凄い速さで一瞬のうちに相手を横一文字に切り裂く。
鬼丸はこの技を魔王剣で出していたため、その間合いは100mにも及ぶ。
技自体は魔王剣でなくても放てるようで、後に刃が再現(たまに失敗するが)。
その結果自分にもこの技が向けられる羽目になるが、難なく回避した。
宇宙全ての悪を魔王剣に注ぐ事によって繰り出す究極の魔剣。
ゲッコーが使っていた「満月剣」とは比べ物にならないくらいの威力で、当たった惑星は簡単にチリと化してしまう。
緑あふれる月が死の世界となった原因の一つとされる。
剣の道を極めた者だけが生み出すという幻の刃。
「追記・修正するだけではこのオレは斬れんぞ!!」
- コナンの奴、都知事が家に来たのって第三者の根回しがあったからだった記憶があるけど、どうだったっけ? -- 名無しさん (2018-01-14 14:20:37)
- コナンに出る時は声優は堀川さんなのか別の人が務めるのか。平次がいる事件だから同じ人だとややこしいから別の人キャスティングしそうだ -- 名無しさん (2018-01-14 15:50:22)
- ↑OVAだと鬼丸も平次(厳密に言うとパイカル混ぜた薬で平次化したコナン)も堀川さんだったし仮にコナンに出る時も別の人はないと思う。 -- 名無しさん (2018-01-14 19:01:31)
- ツダケンさんだったか -- 名無しさん (2018-10-14 09:50:55)
- ↑1~2 流石に年だからかなのか、鬼丸が大人になったからなのか・・・? -- 名無しさん (2018-10-14 09:56:45)
- コナン世界の日本はほんの数年前までこいつに征服されていたという -- 名無しさん (2020-02-12 16:22:12)
- 魔王を名乗るにあたって自分の苗字だってのはユニークだな。信長が同じことすると魔王尾田になる。 -- 名無しさん (2021-10-30 10:00:33)
- 今思えば、中学時代の心の迷いを魔剣につけこまれてしまっただけの真面目な少年なんだよな。世界滅ぼしかけてるけど。 -- 名無しさん (2024-02-05 14:45:01)
- 魔王と化していた時、実の姉はどう思いながら彼を見ていたのだろう -- 名無しさん (2024-02-05 17:09:09)
- ↑原作だと一コマだけ、祖父と一緒にご飯を食べながら困惑した表情でテレビに映った鬼丸を見ているコマがあるね。祖父は「た、猛…」と言っていたが、姉は何も言わなかった。 -- 名無しさん (2024-02-05 17:22:18)
- 魔王時と最終章の織田信長御前試合編と名探偵コナン客演時でほぼ別人かというくらいキャラが違う。 -- 名無しさん (2024-04-20 18:34:36)
- 今にして思えば、どうして鬼丸は刃の父親に教えを乞いに行ったのだろうか?たしか世間では無名のはずだし、刃の強さの原点を求めるにしてもそれが刃の父親だなんて、少なくとも鬼丸には一言も言っていないのに。 -- 名無しさん (2024-06-04 11:51:44)
- ツダケンじゃないだと!?(吃驚) -- 名無しさん (2024-09-06 02:11:54)
- ↑細谷さんになってました。やっぱりコナンの世界とは少しパラレルみたいな感じで行くのかしら。 -- 名無しさん (2024-09-06 07:44:04)
- ↑まじっく快斗の白馬探とかみたいなものかねえ(コナン側では一貫してCV石田彰だがまじっく快斗ではCV宮野真守) -- 名無しさん (2024-10-24 10:16:56)
- まあコナンとパラレルにしないと木刀の剣先に数万トンの重力を発生させて振り下ろしでクレーター作るバケモノになっちゃうし、そもそもヤマタノオロチ討伐時に日本が逆さまに落下してて函館あったけえみたいな話になっちゃうしな。 -- 名無しさん (2024-11-23 20:07:13)
- 平次「誰、あの人?」 あなたが嘗て演じたキャラです -- 名無しさん (2025-02-26 02:30:41)
- 次に客演したら声どっちになるか楽しみ -- 名無しさん (2025-03-19 18:41:21)
- リムル「コナンの方はベスター、令和版の方はヨウム」 -- 名無しさん (2025-03-23 01:33:27)
- 髪が全く伸びない辺り、剃ってるんじゃなくて生まれついてのハゲなのかもしれないな… -- 名無しさん (2025-04-11 21:35:16)
- 何でヤイバスタッフは頑なに鬼丸姉を出さないの?いや、写真に写ってたけども -- 名無しさん (2025-04-14 22:54:31)
- ↑正直いてもいなくてもストーリーに支障がない存在だからね… -- 名無しさん (2025-04-14 23:41:26)
- 青き宝石の輪舞曲で、仮面ヤイバーの衣装を着た服部が、人造人間オニマールに扮した犯人をノックアウトしてる場面があったが・・・何だこのややこしい状況 -- 名無しさん (2025-04-16 22:55:51)
- 剣技に関しては劇中最後まで刃より上だよなと思う -- 名無しさん (2025-04-17 08:17:06)
- ↑13 祖父が剣十郎のことを知ってる&達人とも認識してるから祖父から聞いたのでは?どっちかといえば風来坊の剣十郎をよく見つけられたものだ -- 名無しさん (2025-04-18 06:51:55)
- 風神が鬼丸の身体を使ってただけで劇中大半が本人ではないんだよな。星矢のポセイドンなんかと一緒で。刃への嫌味な剣道ライバルではあったから多少分かりにくいが、世間への悪事は普通に生きてればなかったはず -- 名無しさん (2025-04-18 23:36:49)
- 導入部はヤイバが非常識すぎてめちゃくちゃ可哀想。剣で勝てないからって日常生活に嫌がらせして噛みつきで勝ちだもんなぁ… -- 名無しさん (2025-04-21 20:32:25)
- 名探偵コナン客演時の高校生の時だと落ち着いてるけどヤイバのころは中学生なのでかなりギラギラしてる。(織田信長御前試合だと落ち着いてるけど) -- 名無しさん (2025-04-21 20:42:00)
- ↑×3 風神は後に刃の体を借りているので、正確には風神とは別。鬼丸の心の奥に潜んでた悪の人格が鬼として具現化した存在(二重人格のソレ)と言った方が正しい。 -- 名無しさん (2025-04-21 21:10:28)
最終更新:2025年04月24日 07:35