登録日:2016/11/20 Sun 17:42:04
更新日:2024/07/18 Thu 13:53:32
所要時間:約 15 分で読めます
ガチャッ
永夢「くじょうきりや君、6歳。今小学校1年生かな? …!!?」
あっ、自分九条貴利矢。うぇ~い♪会いたかったよ!
『
仮面ライダーエグゼイド』の登場人物。演者は小野塚勇人(劇団EXILE) 。
本項目では彼が変身する『
仮面ライダーレーザー』、及び『
仮面ライダーレーザーターボ』についても解説する。
概要
監察医務院に務める腕利きの監察医。
6さい27歳。
一人称は
「自分」。
派手なシャツに
グラサンという
チャラ男じみた風貌をしており、食えない言動を繰り返し時に平気で嘘もつく怪しい男。
YouTube配信の情報番組『ポッピーピポパポの部屋』第11回によると、その見た目通りハワイ好きで、ロコモコも好んで食べるという。
また、『
仮面戦隊ゴライダー』第2話では、
コーヒーは大量の砂糖とミルクを入れなければ飲めないという事実も判明している。
3年前に監察医としての仕事をしている最中に
バグスター関連の出来事に気付いたらしく、
事実を黙認する代わりに
黎斗からゲーマドライバーと
ライダーガシャットを入手した。
「バグスターウィルスによって友が犠牲になった」という「嘘の過去」を周囲に語っていたが、実際には真実であり、
5年前に友人の藍原淳吾はゲーム病に感染していると貴利矢に告知されたことで、自暴自棄になった挙句事故死してしまった。
このことを深く後悔した貴利矢は「真実を伝えることが人生を狂わせることもある」という考えを持つに至った。
第1話にてバグスター出現地と化した『マイティアクションX』発表イベント会場に足を踏み入れてから、
第2、3話とエグゼイド達の戦いを観察していたが、第4話にていよいよ満を持して登場。
第3話で
大我に奪われた
永夢のマイティアクションXガシャットを取り戻すべく、ガシャットを賭けた勝負をスナイプに挑み返す。
勝負の結果見事巨大化したバグスターにトドメを刺し、後に乱入してきた
ブレイブとスナイプとの戦いでは、
ドサクサに紛れてキメワザスロットホルダーからガシャットを抜き取り、マイティアクションXガシャット奪取に成功する。
その後は前述の過去を話して信頼を得、エグゼイドと協力してモータスバグスターを粉砕。
共に患者を救い唯一の友好的なライダーになる……かと思われたが、
一連の行いや発言は全て永夢を「乗せる」ための虚言で、バグスターの調査にしか興味はないと嘯き、永夢の反感を買う。
この一件をきっかけに、CRや幻夢とはつかず離れずの距離感を保ちながら独自に行動するようになった。
また変身現場を目撃したことで
ゲンム=黎斗であることに気が付いたが、あろうことか(挑発のつもりだったのかもしれないが)それを本人の前で話したことで、
彼の怒りを買い必要以上にボコボコにされて病院送りとなる。
その後『【裏技】ヴァーチャルオペレーションズ』第4話にて黎斗にシミュレーションという名の嫌がらせを受けてしまう。
回復後は疑心暗鬼の永夢と再度手を組んで、ギリギリチャンバラガシャットが刺さったコラボスバグスターを撃破しガシャットを入手する。
直後にゲンムが現れた際には、永夢達の信用を得るために「こいつの正体は
檀黎斗だ」と宣言し、レベル3に変身。
戦いの末黎斗を変身解除までに追い込んだが、咄嗟に
パラドが入れ替わったことで目論見が崩れ去り、
友人との過去の件も含めて永夢達に嘘つきの烙印を押されてしまい、ますます孤立を深めていった。
その後も永夢と日向恭太郎の過去を探るなど独自に行動していたが、
永夢の呼びかけによりブレイブ、スナイプとの協力プレイでグラファイトを倒すなど、徐々に戦友とも呼べるような間柄となっていく。
第11話ではフルドラゴンに変身して暴走したエグゼイドを叱咤し止めると、
「恭太郎を信じる永夢を信じる」ことを決意し共に戦う道を選び、永夢と和解。再びコンビを結成し、他のライダー二人と共にゲンムを撃破した。
直後にゲンムが自らの正体を檀黎斗であると明かしたため、自身の言葉が事実であったことがライダーたちや
ポッピーに証明された。
この一件をきっかけに「名人」と呼んでいた永夢を初めて「永夢」と名前で呼ぶ。
続く第12話で改めて永夢に自身の過去と本心を語り、「謎解きは監察医に任せろ」と告げさらなる行動を開始。
刑務所で服役している黎斗の父親で幻夢コーポレーション前社長の
檀正宗と面会し、
黎斗の目的と「16年前の永夢と黎斗の接点」や「ゲーマドライバーの適合手術を受けていない永夢が仮面ライダーに変身できる理由」を知る。
そこで得た「真実」を伝えようと永夢達を招集するも黎斗に先を越されてしまう。
黎斗は秘密を公言しないことを条件に貴利矢と交渉しようとするが、ゼロデイを引き起こした元凶の一人であり散々自分達を騙してきた黎斗を許すつもりは毛頭なく、
彼からデンジャラスゾンビガシャットを強奪する。レーザーに変身し、早速奪ったガシャットをセットするが…
早速、試し乗りをと…。
デンジャラスゾンビ!
ガシャット!
行くぜ。…!!?何だこれ!?
君は知りすぎた……。
何とガシャットが拒絶反応を起こし、ライダーゲージが一気に削られてしまった。
全ては黎斗の計算であり、初めから自分にとって不都合な真実を知りすぎた貴利矢を消すつもりだったのだ。
瀕死になりながらもレベル3に変身して黎斗に立ち向かうが、黎斗は取り返したガシャットを使ってゲンムレベルXに変身。
驚異的な強さでレーザーを圧倒し、戦いの末に「クリティカルエンド」の直撃を受けて敗れる。
ゲージがゼロになり、
ゲームオーバーとなったことで変身を解除された貴利矢だがそれでもゲンムに立ち向かおうとしていた。
だが既に死に体となった状態ではどうすることもできず、健闘虚しくゲンムにあしらわれてしまう。
最期は遅れて駆けつけてきた永夢に自身のゲーマドライバーと爆走バイクガシャットを託し、
ゲームオーバーの影響でゲーム病患者のように身体が粒子と化しながら、永夢、飛彩、大我、明日那が見つめる中で消滅した。
永夢、世界の…人類の運命は任せたぜ。
忘れんなよ…お前が笑顔でいる限り、お前はお前だ!お前の運命は永夢、お前が変えろ!
各々様々なものを抱えているが故に性格的に一癖二癖ある奇人変人が揃っている今作のサブライダー勢であるが、
その中で貴利矢は、12話の時点で「態度は軽いし嘘もつくけど、根は真面目で優しい人格者」であるということで、ファンから結構な人気を獲得していたキャラであり、
直前には永夢からの誤解も解けて信頼関係も築け、ようやく真の意味で共闘出来る仲間が…と思われた矢先に起きた悲劇は、多くのファンに衝撃と悲しみを与えることとなった……。
しかしながら、貴利矢は黎斗の野望を打ち砕く鍵として、
「宝生永夢の秘密」や「ゼロデイの真相」、「リプログラミングシステム」等数多くのデータを自身のPCに残しており、
それらによって第23話では飛彩と大我の協力の元、
「マキシマムマイティXガシャット」が生み出され、それを受け取った永夢が黎斗を再起不能にまで追い込み、完全勝利。
貴利矢が死してなお仲間たちに託した希望が、最終的に自分を死に至らしめた黎斗の野望を打ち砕いたのであった。
復活、そして…
何で…患者のオペを邪魔したんですか?貴利矢さんもドクターのはずです!!
……ドクターなんてもう必要ないんだよ。
第34話終盤でクロノスの力により、バグスターとして復活し、続く第35話では永夢たちの前で変身を解き正体を明かす。
黒いレザージャケットを身に纏い
顔つきもあってますます893、一度は自らを殺した黎斗は勿論永夢に対しても容赦なく攻撃し、
エグゼイドにリプログラミングされそうになった際には
近くにいたアランブラを盾にするなど、
チャラ男じみていた生前とは異なり言動共々
インテリヤクザダークな雰囲気に変わっている。
復活後は自身を蘇らせてくれた正宗に恩義を感じ、
「この世界のルールを変えた」として『
仮面ライダークロニクル』にも肯定的な発言を見せる。
さらに、かつてすべてを託しながら『仮面ライダークロニクル』でのプレイヤーの消滅を止められなかった永夢に対し、
「期待外れ」と酷評。
「ドクターはもう必要ない」と言い放っている。
あまりの生前との印象や言動のギャップから当初、永夢や大我は正宗によるプログラムのせいだと思っており、
エグゼイド・レベル99にリプログラミングされ、本来の彼に戻ったかに思われたが、
実は自分の意志で正宗に従っていた。そしてある一言を永夢に囁き、彼を激昂させる。
だがこの時囁いていたのは岩永氏や公式Twitterの言う次週がゴルフで休みという事実ではなく「自分のウソに乗れ」という言葉。
永夢が貴利矢を殴り飛ばし「そっちがその気なら、こっちも乗ってやるよ!」と言ったのも彼の嘘に付き合うための永夢の演技だった。
二人の信頼関係は決して壊れておらず、二人で正宗とついでにパラドをノせていたのだった。
その後、ヤラせでエグゼイドを倒し、その報酬としてハイパームテキガシャットを得てエグゼイドに渡しクロノス撃破の一翼を担う。
クロノス「小賢しい真似を……!」
ハハハハハハッ……!ハァ…。あれ~、乗せられちゃった?
そして永夢らの元に帰還。衣装も悪そうな黒服から生前着ていたアロハシャツに赤のレザージャケットに戻った。
ちなみに新黎斗に関しては未だに許してはいないものの、自身が残したリプログラミングが彼を倒したことでお相子とし、「永夢の判断を信じる」として納得している。
仮面ライダーレーザー
スーツアクター:レベル1-内川仁朗、レベル3-藤田慧
貴利矢が変身する仮面ライダー。
変身時には、まずガシャットのスイッチを押して
ゲームエリアを出現させる。
そしてターンしながらガシャットを構え半回転させた後挿入し、目の前に来たパネルを蹴り上げて選択する。
レベル1は他のライダーと似たような姿だが、レベル2になるとまさかの
バイクそのものに変身する。
過去には
バイクに変形するライダーや
人型に変形するバイクもいたとは言え、バイク形態がメインフォームなライダーはこれが初。
エグゼイドを始め他のライダーは専用バイクを所持しない為、レーザーは
史上初の仮面ライダーでありながら主人公ライダーの専用バイク、
という不思議なポジションに位置するライダーと言える。
どういう骨格してんだよってツッコミはなしで
ただレベル1ではレベル差からレベル3に変身したゲンムに苦戦を強いられたり、レベル2では特性上単独だと満足に性能を引き出せなかったりと、
他のライダーと比べると非常にピーキーな性能であることがうかがえる。
そのため能力をフルに発揮するには乗り手に操縦してもらったり、レベル3以降に変身しなければならない。
レベル1からのレベルアップやレベル1に戻ること、および変身解除は自分の意思でもできるが、
レベル2からのレベルアップや必殺技の発動は搭乗するライダーに行ってもらう必要がある。
尚、このように単独では扱い辛いガシャットを黎斗から渡された理由に関して、
脚本の
高橋悠也氏や黎斗役の
岩永徹也氏の解釈では「黎斗を脅迫してゲーマドライバーとガシャットを手に入れようとした事に対する嫌がらせ」との事。
生前使っていたゲーマドライバーは消滅間際に永夢に託されたが、正宗の命を受けた飛彩に奪われた後に自らの元に戻った。
なお正式名称は『レーザー』であり『レーサー』ではない。モチーフ上間違えやすいが、しっかり覚えておくように。
バイクゲーマー・レベル1
懺悔してもらおうか、ライダー全員に対して。それと―――
ゼロデイで死んだ自分の友達にな……。
爆走バイク!
変身!
ガシャット!
レッツゲーム!メッチャゲーム!ムッチャゲーム!ワッチャネーム!?
アイム ア カメンライダー!!
身長:181cm
体重:184kg
パンチ力:7.7t
キック力:11.5t
ジャンプ力:ひと跳び30.5m
走力:100mを7.6秒
ゲーマドライバーに爆走バイクガシャットをセットして変身する形態。
左右の武装「アームドユニット」(フロント・リア)で銃撃や高速回転するタイヤによる打撃を行う。
その様はまるで
ゼンリンシューターのよう。またバイクのパーツを利用したドリフト攻撃が可能。
と戦闘力はそれなりにあり、レベル2の特性上実体化したバグスターや他のライダーを相手にする場合はこのまま戦うことが多い。
が、怪人化したバグスターやレベルアップしたライダー相手に戦うにはいささか分が悪い。
バイクゲーマー・レベル2
さぁ~て、自分も本気出しちゃうかなぁ~!
二速!
ガッチャーン!
レベルアップ!
爆走!独走!激走!暴走!爆走バイク!!
全長:222cm
重量:144kg
馬力:150.5ps(110.7kw)
最高時速:278km/h
ドライバーのレバーを右に開くことで更に変身する形態。ドライバーは座席「レーザーシート」の前に移動する。
バイクゲーマーの名の通り、バイクの姿となり乗り手無しでもゲームエリア中を疾走、爆走、激走しまくる。
…が、単騎だとバランス制御のためにそこまでスピードを出せないため、全力疾走するには乗り手が必要不可欠という欠点を持つ。
ちなみに最高速度で10kmを走行すると全力で100mを走り切るくらいの体力を消費するらしい。
また爆走クリティカルストライクを発動する要領で他のライダーのキメワザスロットホルダーに爆走バイクガシャットを装填することで、
ゲーマとして召喚し搭乗することも可能だが、ドライバーを装備しておらず、アイライトスコープからは瞳が消えている。
チャンバラバイクゲーマー・レベル3
ギリギリチャンバラ!
ガッチョーン!
三速!
エグゼイド「行くよ!」
ガシャット!
サンキュー!
ガッチャーン!
レベルアップ!
爆走!独走!激走!暴走!爆走バイク!!
アガッチャ!
ギリ・ギリ・ギリ・ギリ!チャンバラ!!
ようやく人型になれたぜ!
身長:205cm
体重:151.5kg
パンチ力:15.2t
キック力:16.6t
ジャンプ力:ひと跳び34.2m
走力:100mを4.1秒
レベル2の状態からドライバーのレバーを閉じ、ギリギリチャンバラガシャットを左のスロットに挿してレバーを開き変身する形態。
ギリギリチャンバラで召喚した「チャンバラゲーマ」と合体することでレベルアップする。
他のレベル3ライダーとは異なりゲーマをアーマーとして上半身に装着するのではなく、ゲーマと合体することで等身大の人間サイズになる。
ゆるキャラだのバイクだのとまともな姿になれなかった貴利矢にとっては、念願の人型形態と言えるだろう。
頭部「LAヘッド-CH-BIK3」とボディスーツ「バクソウギアスーツ」の各部に黒・金の装甲「カブトクロガネイト」「ケンブクロガネイト」「ヨロイクロガネイト」が追加されたことにより防御力が大きく上がった。
無論戦闘力もレベル1から大幅に上昇。ガシャコンスパローを使って弓モードでの遠距離戦や、鎌モードで接近戦を仕掛けて攻撃する。
ボディに備わったエア噴射装置を利用して高速回転による連続攻撃も可能。頭部スパイク「シグナリアクトスパイク」は
頭突き攻撃にも使用される。
ライダーゲージが2%以下の状態の時、頭部に装着された「リミッターブレード」によるゲーム中に蓄積されたダメージを上乗せした攻撃を一度だけ発動できる。
ちなみに、レベル2からの変形プロセスは、
『畳を潜り』→『浮いて』→『タイヤが外れ、』→『側面のライダーゲージ部分が開きつつ(肩の部分に当たる)』『首と背中のレベル1フェイスが180°回りどういう骨格してんだ』『マフラー部分が開く(腿に当たる)』→『チャンバラゲーマ装着』→『着地して変身完了』
レベル1からの場合は、タイヤを捨てているため、タイヤが外れる部分がカットされている。それでも十分おかしい
ハンターバイクゲーマー・レベル5/ドラゴンクロー
クロー!
ガッチョーン!
ガシャット!
五速!
ガッチャーン!
レベルアップ!
爆走!独走!激走!暴走!爆走バイク!!
アガッチャ!
ド・ド・ドラゴ!ナ・ナ・ナ・ナ~イト!ドラ!ドラ!ドラゴナイトハンター!レーザー!!
いいねぇ、ハハハ~ッ!
身長:202cm
体重:155kg
パンチ力:19t
キック力:25t
ジャンプ力:ひと跳び49m
走力:100mを2.7秒
レベル1の状態からドライバーのレバーを閉じ、仮想ドラゴナイトハンターZガシャットを左のスロットに挿してレバーを開き変身する形態。
事前にガシャットで「クロー」を選択し、ドラゴナイトハンターZで召喚した「ハンターゲーマ」を両腕と両足に装着することでレベルアップする。
レベル3と同様にゲーマと合体することで等身大の人間サイズになる。
右腕には「ドラゴナイトブレード」、左腕には「ドラゴナイトガン」、両肩部には「ショルドドラゴアーマー」、両脚部には「レッグドラゴアーマー」を装着している。
「ショルドドラゴアーマー」内には電磁強化装置が内蔵されており、それぞれの武器の威力を強化している。
他のレベル5と異なり両足に「ドラゴナイトクロー」という爪が追加されており、こちらも武器として使用することができる。
その他
『ガンバライジング』に登場する形態。
「プロト爆走バイクガシャット」で変身。全身のカラーリングが灰色になっている。
「プロトギリギリチャンバラガシャット」で変身。チャンバラゲーマのカラーリングが灰色になっている。
- プロトハンターバイクゲーマー・レベル5(ドラゴンクロー)
「プロトドラゴナイトハンターZガシャット」で変身。ハンターゲーマのカラーリングが灰色になっている。
仮面ライダーレーザーターボ
バイクゲーマー・レベル0
自分もお前も、バグスターとして本来蘇るべきじゃない命を手に入れた…。その命に課せられた運命が何なのか、ずっと考えてた……。
フッ、ようやくその答えが見つかったよ。
新黎斗「“答え”?」
……二度と悲劇を繰り返さないために、自分にしか出来ない事だ。
爆走バイク!
ゼロ速…変身。
ガシャット!
ガッチャーン!
レベルアップ!
爆走バイク!!
仮面ライダービルド!
変身!
ガシャット!
ガッチャーン!
レベルアップ!
爆走バイク!!
アガッチャ!
ラビットタンク!ウサギと戦車!ベストベストマッチ!イェーイ!!
身長:202.0cm
体重:98.0kg
パンチ力:23.0t
キック力:29.0t
ジャンプ力:ひと跳び52.1m
走力:100mを2.1秒
バグスターとして復活した貴利矢が、ゲーマドライバーに2本目の爆走バイクガシャットをセットしてからレバーを開いて変身するレーザーの新たなる基本形態。
このフォーム以降、名前が『仮面ライダーレーザーターボ』に改められている。
バイクがメインフォームのレベル2とは異なり人型の姿をしているが、レベル5と同型の頭部「LZTヘッド-BIK0」に、
変身に使用する爆走バイクガシャットにはプロトマイティアクションXガシャットオリジンのデータが一部組み込まれている。このため、ゲンム・レベル0に類似した黒地にシルバーラインのスーツ「ターボギアスーツ」を持っている。
外装が減った分体重も大幅に下がっており同じ人型形態のレベル3、レベル5と比べると、機動力を重視し、尚且つ貴利矢が得意とする蹴り主体の戦闘スタイルを取る。
ゲンム・レベル0同様レベルX相当のスペックと『アンチバグスターエリア』を持ち、
バグスターウイルスの活動を抑制することで、初登場した第34話ではゲムデウスのウイルスすら無力化した。
武器はレベル3と同様にガシャコンスパローを使用。
但し当初は所持しておらず、プロトギリギリチャンバラガシャットを手に入れてから使用するようになったため、
レベル1の時から「胸部に描かれていながら初期装備ではない」という流れは変わっていない。
胸部装甲「プロトライフガード」には
プロトガシャットの力を引き出す特殊機能も備わっており、装着されるゲーマなどの性能を強化することができる。
これにより、プロトガシャット使用時はレベル
Xをも上回る力を獲得している。
同様の理由からか、プロトギリギリチャンバラから出力したガシャコンスパローも、そのままでレベル99に有効打を与えられるほどに威力が増している。
ちなみに変身音は復活前と同じなのだが、劇中では全て短縮版になっている。
プロトスポーツバイクゲーマー・レベル0
じゃ、お言葉に甘えまして……。
シャカリキスポーツ!
ガシャット!
爆速……変身。
ガッチャーン!
レベルアップ!
爆走バイク!!
アガッチャ!
シャカリキ!メチャコギ!ホット!ホット!シャカ!シャカ!コギ!コギ!シャカリキスポーツ!!
身長:202.0cm
体重:105.2kg
パンチ力:69.7t
キック力:79.2t
ジャンプ力:ひと跳び68.1m
走力:100mを1.3秒
レベル0(バイク)の状態からドライバーのレバーを閉じ、プロトシャカリキスポーツガシャットを左のスロットにセットして再度レバーを開き変身する形態。
召喚した「プロトスポーツゲーマ」をアーマーとして上半身に装着することでレベルアップする。
追加装甲が黒と灰色を基調としたカラーリングになっている事と、頭部「LZTヘッド-P-SP-BIK0」に「シャカリキメット」が装着されていない事を除けば、
てれびくん超バトルDVD『【裏技】仮面ライダーレーザー』に登場したゲンム・プロトスポーツアクションゲーマーと同様で、
「トリックフライホイール」を投擲して攻撃する戦法も共通している。他にも高速で移動することも可能。
チャリ(bike)着たバイクがバイクに乗るというハタから見たらスゲーシュールな状況なのは内緒
プロトコンバットバイクゲーマー・レベル0
ジェットコンバット!
ガシャット!
爆速…変身。
ガッチャーン!
レベルアップ!
爆走バイク!!
アガッチャ!
ぶっ飛びジェット!ドゥ・ザ・スカイ!フライ!ハイ!スカイ!ジェットコーンバーット!!
身長:202.0cm
体重:125kg
パンチ力:70.6t
キック力:80.9t
ジャンプ力:ひと跳び62.9m
走力:100mを1.8秒
レベル0(バイク)の状態からドライバーのレバーを閉じ、プロトジェットコンバットガシャットを左のスロットにセットして再度レバーを開き変身する形態。
召喚した「プロトコンバットゲーマ」をアーマーとして上半身に装着することでレベルアップする。
空中戦を得意とし、二丁の「ガトリングコンバット」などで攻撃する点はスナイプ・レベル3と同じだが、
頭部「LZTヘッド-P-CO-BIK0」にフェイスバイザー「フライトバイザー」および酸素マスク「エアマスクガード」が装着されていない点が異なる。
仮面ライダーレーザーX
決着をつけようぜ。
ガッチャーン!
クリスマスのあの日、一度はお前に敗れた…。
フッ、このガシャットでな。
ギリギリチャンバラ!
変身!
ガシャット!
バグルアップ!
ギリ・ギリ・ギリ・ギリ!(ウォー!)チャンバラ!!(ウォー!)
身長:205cm
体重:151.5kg
パンチ力:92.2t
キック力:95.1t
ジャンプ力:ひと跳び94.7m
走力:100mを0.7秒
見た目こそチャンバラバイクゲーマー・レベル3(そのため背中にはバイクゲーマー・レベル1の顔がある)だが、ベルトがバグルドライバーIIとなったのに合わせてか、
各種装甲がターコイズブルーを基調としたカラーリングの「カブトアオハガネイト」「ヨロイアオハガネイト」「ケンブアオハガネイト」に変化。
さらに青紫色の禍々しい炎のような模様が各所に浮かび上がっているという差異があり、素のスペックはレベル99やレベル100と同等の高さに引き上げられている。
また手足の「エンドファイトグローブ」「エンドファイトシューズ」にはライダーゲージを消費することで、攻撃がヒットした相手のゲージを同じだけ削り取る特殊機能がある。
ただし、正宗と違って貴利矢はバグルドライバーIIを扱う為に必要なウイルスへの完全な抗体を持っているわけではないため、
貴利矢への負担も大きく、最悪その身を滅ぼす可能性のある「文字通り『ギリギリチャンバラ』」な形態でもある。
武装は通常のチャンバラバイクゲーマー・レベル3と同じくガシャコンスパローを使用する。
このバグヴァイザーIIには正宗が消滅する間際に「息子を止めなければ」という思いで遺した特殊機能「モータルリセッター」が組み込まれており、
それを使用して変身したことで「ゲンムの持つ能力をリセットして、初期化させる」能力が備わっている。
そのため、貴利矢本人も「ゲンム攻略専用のレーザー」と認識している。
なお、この能力を発動するとレーザーX自身の戦闘スペックも初期化され、レベル0の状態に変化する。
劇中ではゲンムにやや苦戦気味だったが、ゲンムとの
必殺技の打ち合いで初期化能力を発動、ゴッドマキシマムゲーマを消滅させた。
その後の殴り合いの末ライダーゲージが0になるも、神の恵みで生き残った。
装備/必殺技
装備
ドライバーやガシャットそのものなど、各ライダーに共通する事項についての説明は割愛する。詳細は
こちら
を参照のこと。
ガシャコンスパロー
レベル3およびレベル0で使用する弓矢型のガシャコンウェポン。但し割り当て上は基本形態の「爆走バイクガシャット」ではなく、
レベルアップ用のギリギリチャンバラガシャットおよびプロトギリギリチャンバラガシャットに付随するガシャコンウェポンである。
弓モードでは矢を発射する他、Aボタンを押すことで2対の鎌モードに分離する。
変形した際の音声は前者では
「ズ・ドーン!」、後者では
「ス・パーン!」となる。
Bボタンを押すことでチャージ攻撃を放つことが可能。
過去作における
カリスアローおよびワイルドスラッシャーにコンセプトが近め。
ちなみに攻撃用パーツは弓モードの「アローエリミネーター」に対して鎌モードでは何故か擬音の「スパットエリミネーター」になっている。
レベル1の時点で胸部にガシャコンスパローのマークが表示されているが、
レーザーの場合は既にアームドユニットを装備していることもあってかレベル3に変身するまでは召喚されたことはなかった。
逆にレベル3は他のライダーと異なりゲーマに付属する専用武器が無く、胸部も追加装甲で覆われていない。
使い勝手が良いのかレーザーが一時退場した後は、強奪したゲンムによって使用されることもあった。
ちなみに作中でこの武器を使用した人間はゲームオーバーとなっている。
必殺技
ガシャット!
キメワザ!
ウィニングランを決めるのは!俺達だ!!
前述の通りレベル2では単独で発動できないため、搭乗するライダーに行ってもらう必要がある。
ここで言う搭乗者とは基本的にエグゼイドを指す。
キメワザスロットホルダーに爆走バイクガシャットをセットして発動。
マフラーから強力な炎を放出する。
『【裏技】ヴァーチャルオペレーションズ』第4話ではシミュレーション内でゲンムに発動してもらった。
…が、発動直前にゲンムが離れてしまい、勢い良く壁にぶつかってしまった。嫌がらせである。
仕方ねえ、しっかり捕まってな!…は?え!?降りちゃうの?まさかこれ…おい、やめ(ry
じゃあな。
一人にしないでぇぇぇぇぇ!?
_人人人人人人人人_
> 会心の一発! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
第44話ではレベル1の姿で5人同時にキックを放った。
ガシャコンブレイカーに爆走バイクガシャットをセットして発動。
敵に接近してブレードモードで連続で
回転斬りを浴びせる。
ヒーローショーではレーザーターボがガシャコンスパロー・弓モードに爆走バイクガシャットをセットして発動した。
レベル3にてガシャコンスパローにギリギリチャンバラガシャットをセットして発動。
弓モードでは大型の矢と無数の小型の矢を発射し、大型の矢で敵を怯ませた隙に待機している小型の矢を回し蹴りによる衝撃で一斉に向かわせる。
『ガンバライジング』では弓モードを斬りつけるように直接ぶつけて相手を押さえつけた後、ゼロ距離で矢を発射する。
鎌モードではそれぞれの刀身にエネルギーを収束し、すれ違い様に斬り裂く。
しかし第12話ではゲンムレベルXの特殊機能により完全に無効化され、ガシャットがセットされたまま強奪。
挙句レーザー自身にその牙を剥き、その死因の一つになるという皮肉な結果を生んでいる。
レーザーターボもプロトギリギリチャンバラガシャットで使用。
鎌モードで紫色のリング状カッターを飛ばす中距離攻撃になっているが、プロトガシャットの仕様なのか「ギリギリクリティカルフィニッシュ」の音声が無い。
レベル5にてキメワザスロットホルダーにドラゴナイトハンターZガシャットをセットして発動。
両腕のドラゴナイトブレード、ドラゴナイトガンから青と黄緑色のエネルギー刃を連続で飛ばす。
『ガンバライジング』ではシグナリアクトスパイクとドラゴナイトクローで攻撃した後に両腕を重ねて光の刃を生成し、相手を薙ぎ払う。
レベル0(スポーツ)にてキメワザスロットホルダーにプロトシャカリキスポーツガシャットをセットして発動。
トリックフライホイールを取り外して
ブーメランのように投げつける。
本編ではエグゼイドと同じように瞳のないレベル2を召喚し搭乗、前輪にエネルギーを集中させながら突撃する。
『ガンバライジング』ではトリックフライホイールで相手を上空に吹き飛ばしてガトリングコンバットで追撃した後、通常形態に戻り爆走バイクガシャットをセット、落下してくる相手に回し蹴りを決める。
4人が同時に必殺技を発動するキャンペーンカードのキメワザチェインカードではレベル2で助走した後にレベル0になり、回転蹴りを決める。
後に上述のバイク突撃も再現された。
レーザーXにてバグルドライバーIIのBボタンを2回押して発動。
右足にターコイズブルーのエネルギーを集中させて飛び蹴りを放つ。
構えは完全にクリムゾンスマッシュ
Vシネマ『ゲンムVSレーザー』で披露。
『ガンバライジング』においてガシャットをスキャンして発動可能。
レーザーのみレベル3で使用する。詳細はゲンムの項目を参照。
『ガンバライジング』においてガシャットをスキャンして発動可能。
同じくレベル3で使用する。詳細はエグゼイドの項目を参照。
関連人物
自身と同じ適合者。
純粋すぎる性格もあって一時は疑心暗鬼に陥っていたが、貴利矢の本心を知ってからは改めてコンビを組む。
永夢から見れば頼りがいのある兄貴分といった人物で、理解者の一人でもあった。
そんな貴利矢の死と復活後の裏切り(後者については芝居だったとはいえ)は永夢の心に暗い影を落とすこととなった。
自身と同じくライダーに変身する適合者達。
目的の違いや嘘に嘘をつきまくったせいか彼らからの信用はほぼゼロだったが、第11話でのゲンム戦以降は一応信用を取り戻した模様。
特に飛彩は貴利矢がプログラミングシステムを遺したことに驚嘆し、「
大した奴だ」と呟いている。
腹黒CEO。
当初は大我と同じくビジネスライクな関係にあったが、正体を知られてからは他のライダー以上に敵視するようになる。
レベル3ゲンムがレベル1レーザーをボコボコにする様は、
大の大人がマスコット相手に暴力を振るう様にも見える。
最終的に彼の罠に嵌り重傷を負い、
ライダーバトルの末に彼に命を奪われてしまう。
そんな黎斗も貴利矢の遺産により、同じ末路を辿ったのは皮肉と言うべきだろうか。
まあそんな彼もバグスターとして復活した挙句永夢と手を組んだことは、貴利矢から見れば納得できる案件ではないのかもしれないが、
前述の通りに一応割り切って永夢の判断に任せている。
その後はバグスター組として何かと一緒に行動したり、70回以上に及ぶコンティニューの末に「ドクターマイティXX」を完成させたり、
終盤では「神」とおだててうまくノせたりと、なんだかんだで名コンビぶりを見せた。
5年前に死亡した友人。
貴利矢にゲーム病に感染していると告知されたことで、死への恐怖からパニックになりその場から逃走し事故に遭い死亡してしまった。
バグスターを知るきっかけとなった人物だが、最終的に彼の後を追うかのように死亡したのは皮肉としか言いようがない。
黎斗の父親で幻夢コーポレーション現社長。
自身を生き返らせてくれたとして、自らの意思で彼の左腕として付き従っていたが、
実際はプロトガシャット奪還のために付き従うふりをしていたに過ぎず、目的を果たすと離反し、改めてCR側と協力体制を結んでいる。
彼女の登場とすれ違うタイミングでの退場となった為、初対面はバグスター化した後となる。
プロゲーマー「N」としてか、「クロニクル攻略に最も近いライドプレイヤー」としてかは不明だが、かねてより噂は聞いていた模様。
ハイパームテキ初登場時には、そのあまりの強さに一緒になってはしゃぎ回ったが、CRで改めて挨拶したときはよそよそしい態度で返された。
……のだが、それ以上に貴利矢が気になったのは、彼女と大我の「患者と医者」にしては異常に近い距離感のほうだった。
余談
- 演じる小野塚氏へのインタビュー曰く、消滅することは最初から決まっていたが、復活することは決まってなかったとのこと。
復活したのは視聴者からの復活への希望の声が大きかったらしい。
項目を追記・修正してWikiに役立てんのも―――Wiki篭りの使命なもんでなぁ!!
一度は荒らされた項目を…アニヲタWiki(仮)の未来に捧げようぜ!!
- 思ったより高ーい -- 名無しさん (2017-12-28 20:26:01)
- レーザーX結構カッコいいね ムテキ以外でビリオンに対抗できるようだけど、何か代償もありそうな予感も…… -- 名無しさん (2017-12-28 20:59:25)
- 貴利矢さんga -- 名無しさん (2018-02-22 18:59:27)
- 貴利矢さんが復活しなかった場合、どうもニコが2代目レーザーになる予定だったらしいね(公式完全読本の黒崎レイナ嬢のインタビューにて) -- 名無しさん (2018-02-22 19:00:59)
- vシネよかったあ -- 名無しさん (2018-03-26 23:01:58)
- レーザーXは実に貴利矢さんらしい能力だった まさに「あれぇ? ノせられちゃった?」 -- 名無しさん (2018-04-06 15:45:58)
- 軽く見えて、実際は誰よりも他人思いよね 永夢とはまた違ったタイプのヒーロー -- 名無しさん (2018-04-06 15:46:50)
- 創動レーザーxかっこいい・・・ -- 名無しさん (2018-04-13 18:30:44)
- 何やかんやで、黎斗の1番の理解者はこの人だったんだなぁ…。 -- 名無しさん (2018-04-27 05:30:57)
- レーザーX、終始フルスペック時のビリオンに押されていたとはいえ、徐々に食らい付く感じだったし、未知数としての力も発揮していたんだろうか -- 名無しさん (2018-06-09 18:01:07)
- 一人称基本的に自分って言ってる人だが、本格初登場の4話で一度だけ俺って言ってるのにびっくりした。 -- 名無しさん (2018-06-27 21:07:11)
- そういえば体がバグスターから人間に戻ってもレーザーターボとかレーザーXには変身出来るのかな? -- 名無しさん (2018-06-27 21:27:19)
- ↑適合手術は以前受けてるし、変身資格自体は失っていないはず ただバグルドライバーⅡはバグスターや正宗みたいな例外除けば、消滅する代物だからレーザーXは無理だろうね それなりに耐性のある大我さえ過負荷で苦しむレベルだし -- 名無しさん (2018-06-27 21:43:49)
- ↑×2 マイティノベルXで答えが分かる、かも? -- 名無しさん (2018-06-28 00:44:47)
- 牛の尻から塩をとるハワイの仙人の息子らしいな・・・ -- 名無しさん (2018-07-06 16:03:28)
- 当たり前だけどバグスターワープも不可能になったのね つまりレーザーXも無理っと -- 名無しさん (2018-07-06 16:15:57)
- 異論がないなら翌日ログ化します -- 名無しさん (2018-08-17 01:52:00)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2018-08-18 07:20:22
- 本日三回忌 -- (名無しさん) 2018-12-25 15:33:04
- 他のレベルXはレベル50程なのに、レーザーXのスペックはレベル50~100相当ってすごいな。やっぱり貴利矢のドクターとしての能力の高さの影響だろうか -- (名無しさん) 2020-02-18 23:10:34
- 友人の藍原さんは消滅ではなく、生物的に死んだ数少ない人物だったりする。レーザーXの色が青いのは藍色から来てるのか。 -- (名無しさん) 2020-04-09 09:01:46
- 本日は1回目(ややこしいけど)の4年目の命日ですね。 -- (名無しさん) 2020-12-25 21:07:49
- 雑誌の情報によるとレベル0自体、貴利矢が復活決定した際にレベル99に対抗するための設定として作られたもので、ゲンムはそのついでとのこと -- (名無しさん) 2021-01-20 09:25:30
- 「エグゼイド」ライダーズの中では一番ヒーローっぽいというか 貴利矢さんタイプの主人公とかやらないかなぁ -- (名無しさん) 2021-01-20 10:44:43
- ゲンムズでは黎斗が貴利矢さんに似た変身ポーズを披露しているが、意図的に彼の要素を足した岩永氏本人が語っている。 -- (名無しさん) 2021-05-01 09:37:01
- ↑ 自分(神)に真っ向から戦いを挑んで神殺しを成しとげたくらいの人だから、神もリスペクトせざるを得ない -- (名無しさん) 2021-05-01 10:52:48
- そういえば、エグゼイド、ブレイブ、スナイプ、ゲンム、風魔がギリギリチャンバラを使ったら、どんな感じになるんだろう? メタ的に言う(?)と、レーザーを人型にする為のガシャットでもあったから。 -- (名無しさん) 2022-01-09 22:00:15
- アナザーエンディングでは黎斗の嘘の一部を暴き、TVでは懺悔も無価値としていたが、ゼロデイは黎斗なりの新しい治療だったと解釈したかもしれない。もちろん、それで許したわけじゃないだろうが。 -- (名無しさん) 2022-04-24 22:14:44
- かっこいい時とコミカルな時の差が凄い…… -- (名無しさん) 2022-09-21 22:51:00
- 天津のおかげで黎斗がまた復活したが、ゼインの件が済んだらまた黎斗と戦うかも。その時は依代マギアに仕込んだプログラムで再起動したゲンムに「もういいだろうが!」とギリギリクリティカルフィニッシュ、ゴッドマキシマムマイティXガシャットで人に戻すかのどちらかだろう。 -- (名無しさん) 2023-03-13 18:43:26
最終更新:2024年07月18日 13:53