登録日:2018/03/18 Sun 01:48:00
更新日:2023/09/01 Fri 19:48:48
所要時間:約 4 分で読めます
『初めまして、仕掛け人さま。エミリーと申します。大好きな日本で大和撫子を目指せるなんて…私は幸せ者です。ご指導、お願いいたします。』
エミリー スチュアート(えみりー すちゅあーと)は『
アイドルマスター ミリオンライブ!』シリーズの登場アイドル。
CVはご新規の仕掛け人さまは覚悟なしに
ラジオを聞いてはいけないゆうちゃ
イメージカラーは
おスミの様な紫色
■
プロフィール
タイプ
Princess(
Da)
年齢 13歳
誕生日 1月8日
血液型 A型
身長/体重 156cm/41kg
3サイズ 74-54-76
出身地
イギリス
趣味 かるた遊び
特技 日本舞踊
好み 抹茶
CV 郁原ゆう
幼き日より両親の影響で日本舞踊を嗜み、その中で垣間見てきた日本文化と
大和撫子の美しさに憧れる金髪碧眼の英国子女。
実際に日本文化を学ぶ中で、
何をどうしてそう思ったのか大和撫子の現代の姿こそがアイドルと見定め、同じく大和撫子を目指す同僚達と共に日々精進している。
中には本籍の怪しいのもいるが、765プロでは唯一の生粋の外国人アイドルとなる。
【仕掛け人さま、私の概要の文面に不備は無いでしょうか?】
父親の仕事の都合により憧れの日本に渡ってきて、理想の大和撫子を目指している。
『ミリシタ』の二枚目となる超希少(限定)絵札実装に伴い、
外交官の娘と明かされた。
変な仕事させたら外交問題に……
日本文化への憧れは幼い頃から……ということもあり、生国に居た頃から既に
日本語は堪能だった模様。
趣味のかるた遊びの賜物でもあるのかもしれない。
流暢なばかりか発音も綺麗らしく、日本人ながら
憧れの目で見つめる同僚も居る程。
たまに、気が抜けた時に語尾が「でしゅ」になったりするが。
英国人ではあるが、大和撫子として
横文字は相応しくないと考えているようで、和製英語すら使おうとせず、横文字由来の単語については、その特徴を表した
日本語に変換される。
プロデューサーを“仕掛け人さま”、ファンを“ごヒイキ様”と呼ぶのはエミリー変換の基本だ。
猪口令糖のような語も飛び出してくるので英国人なのにやんきぃの様な当て字も可なのか、と勘違いする人も居るが、
当て字は当て字でも“猪口令糖”は明治時代にチョコレートが輸入された頃に用いられた、由緒正しい当て字である。
どこから覚えたんだろう?
ただし、喜ばしいことが起きたり、気持ちが昂った時には
流暢な英語が飛び出し、大和撫子として恥ずかしいとして、反省する様子も。
因みに、エミリーは演技で悪役を演じる時には何故か英語とカタカナ表記のたどたどしい日本語で話す、
テンプレ外人的なキャラを演じることが多い(『アイドル学園』や『
アイドルヒーローズ』等)。
……エミリーの中では美しい日本語=和の象徴という決まりごとが出来ているのかもしれない。
大和撫子の現在の姿=アイドルという、中々に奇天烈なことを言っているが、これについては『
アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』にて、神社で奉納の舞を踊っている少女の姿に感動していたら、その少女がアイドルだと教えられたことから、自分も真の大和撫子となるべく応募した……ということらしい。
お隣のおナス様あるいは
某ドジッ子だろうか……?
エミリーの特徴としては、矢張り現代日本人の女の子(つまりは同僚達だ)より大和撫子していることが挙げられる。
礼節を尊び、和を以て人助けを誓い……と、その行動と姿は正に蒼い目の大和撫子と呼べる程である。
でも、そこはまだ13歳の女の子。
大好きな抹茶甘味や和を感じる物を前にして、思わず我を忘れてはしゃいでしまうような場面も多い。実は和物に限らずファンタスティックでアメージングな物の前にはYeah!してしまうのは秘密だ。
時代劇などから得た知識も多いらしく、くノ一への憧れを口にする様な場面もある他、着物を着れる仕事ではノリノリになってることが多い。
振袖や浴衣は勿論、白無垢や柳生十兵衛の扮装なんかでもはしゃいでいた。
また、ある仕事では魔女っ娘という括りなのに、一人だけ破魔矢を武器に使う水神の巫女になっていた。もはや別ジャンルである。
好物の抹茶は甘味に工夫された物ばかりでなく、本物の抹茶の味にも通じている程。
……その一方、エミリーが極めたいと願っているのに叶っていないのが正座。
どうしても足が痺れてしまうのを克服するべく、共に特訓するのを仕掛け人さまに持ちかけてくる。
ステージでごヒイキ様方に正座を披露出来る位が大和撫子の証明と考えているのか、舞台上で歌劇専用長靴を脱いで正座する可憐だが珍妙な姿も見られる。
尚、靴下は履かない派。ブーツまでは脱がなかったが中の人もステージパフォーマンスとして再現した
外国人ではあるが意志疎通に障害が無いのと、素直な性格もあってか
美奈子に大量の和菓子を振る舞われるなど、皆から可愛がられている。
エミリーからは同僚達は基本的に「さん」付けで呼ばれているが、
伊織、
真、
貴音は「さま」付けで呼ばれている。
『ミリシタ』では、初期実装交流の一つである
紬の本筋交流に登場。
純粋な憧れと好奇心から
金魚の心を持つ彼女を追い詰めてしまう役割であり、これを乗り越えた紬と改めて仲良しになった。
エミつむはキテる。
このコミュにより新キャラの紬と改めてエミリーのキャラが浸透することになると共に、紬にエミリーに泣かされた女という名誉ある称号を与えることになった。
『グリマス』時代は、意外にも舞踏属性組に組み入れられていた。
他の化け物や奇人やネタ枠共と違って何故エミリーが……と思わないでもないが、日本舞踊で鍛えた賜物ということらしい。
実際、見た目や喋り口調の淑やかさからは想像出来ないが、意外にも熱血で芯が強いのも大和撫子の心意気なのだ。
【エミリーと筆で書くのは難しいです】
エミリーに関する話題で、忘れてはならないのが名前表記のあれやこれや。
先ず、名前表記だがエミリーの場合はカタカナ表記した時に御自分優先名と御家族名の間に普通は入る中黒点(・)が無い。
◯エミリー スチュアート
Xエミリー・スチュアート
これは、日本人の名前表記には中黒点が付かないので、これに倣った物だと考えられている。
従来、外国人名には中黒(・)やダブルハイフン(=)を姓名の間に使われるので、どちらも使われないのはかなりの異例だと言える。
また、改めての話題だが御家族名は“スチュワート”ではなく“スチュアート”である。
英語表記は EMILY STEWART
ごく初期のカードで御家族名が省略されている物があったが、以降は省略されていない。
【仕掛け人さま?……何をお悩みなのでしょうか?】
ここでは、主なエミリー変換による語録を記載していく。
実は、中の人も
ロコよりはマシだが、すぐに理解できている訳ではなかったことが最近になって語られていた。
訳:アイドル
本来アイドルは日本語で「偶像」を表す。
訳:プロデューサー
『必殺』かな?
訳:ファン、観客
訳:メイクさん
訳:ポンポン
訳:チアリーダー
言われた当人の
ジュリアからは
「イカす」と好評価。流石はなんでも面白がるぷぅちゃんクオリティである。
前述の様に、実は明治以来の文明開化な当て字。
訳:プリン
よく冷蔵庫から消える茜ちゃんの好物。
エミリーは当然、抹茶味が好み。
『ミリオンライブBC』では、つむつむも食べていた。
訳:抹茶ソフトクリーム
訳:サイン
訳:サイリウム
訳:Eメール
訳:インラインスケート
これも茜ちゃん絡みから飛び出した。
普通のローラースケートは車輪靴なのだろうか?
そもそも、普通のスケートは刃物靴とかになるのだろうか?
仕掛け人さまに聖夜の贈り物をする場面で咄嗟に訳された。
これについては英国ではサンタクロースの呼び名が一般的ではないから、との考察も(えげれすではファザークリスマスの呼び名の方が一般的)。
何れにせよ、
怪人呼ばわりされるよりは遥かにマシである……かな?
訳:ロックフェス。
『永遠の交響曲』イベントコミュにて登場し、多くのPの腹筋を破壊した。
以降、P間にも用語として定着した感がある。
……等
【素敵な舞台にしましょうね♪】
■ソロ
『微笑み日和』
『君だけの欠片』
『はなしらべ』
個人曲では、こだわりの日本語のみの歌詞となっている。
曲調も穏やかな印象だが、ゆうちゃの歌唱力とパフォーマンスから涙腺を刺激される仕掛け人さま及びごヒイキ様も多数。
■デュエット、ユニット
『Sentimental Venus』
『Eternal Harmony』
『little trip around the world』
『ランニング・ハイッ』
『サンリズム・
オーケストラ♪』
『Princess Be Ambitious!!』
『だってあなたはプリンセス』
『ミラージュ・ミラー』
個人曲とは違い、横文字だらけの二人協奏曲と少数音楽集団曲。
唯一、まともにエミリーが横文字を口にする場面でもある。
『ミリシタ』の姫君公演の選抜人員に選ばれていたのも記憶に新しい。
Yeah!I got it!…追記修正出来ました!……ハッ!?わ、私としたことがつい…は、恥ずかしいでしゅ。
- 外交官令嬢……。えええええ!? -- 名無しさん (2018-03-29 11:30:37)
- お嬢様っぽいなーとは思ってたけど星梨花と同等レベルって公式に言われたのは驚き -- 名無しさん (2018-03-30 19:54:09)
- さいたまスーパーアリーナは、埼玉超巨大演舞場だっけか。 -- 名無しさん (2018-07-29 15:26:21)
- カタカナ語を無理やり日本語にしているのって、ある意味逆ルー語なのかもな -- 名無しさん (2019-04-11 16:27:17)
- B74…B74…? -- 名無しさん (2021-07-01 10:10:31)
- 七色色彩発光棒の語呂の良さほんとすき -- 名無しさん (2023-09-01 19:48:48)
最終更新:2023年09月01日 19:48