フレン(FE)

登録日:2019/11/14 (木) 08:16:55
更新日:2024/10/10 Thu 15:20:01
所要時間:約 8 分で読めます





ま! 先生は、わたくしがまだ子供っぽいとでも仰いますの?


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


概要


CV:大野柚布子

緑色の長い髪で耳を隠すように縦ロールにしている美少女。
外見は大司教レアに似ているが、セイロス聖教会で大司教補佐をしているセテスの妹である。7月12日生まれ(聖セスリーンの日)。151cm。
年齢は不明で本人も詳細には語らないが、本人曰く士官学校に通う生徒たちと同年齢らしい。それにしては幼い外見だが……。
しかし修道院で暮らしている割には『黒鷲の学級』『青獅子の学級』『金鹿の学級』のいずれにも所属していない。
ただ本人は入学したいらしいのだが、兄に止められているらしい。

趣味は友人を増やすこと、街の散策。
好きなものは賑やかな場所、知識の獲得、友情、恋愛話、勿忘草。
嫌いなものはセテスの過保護、セテスの過干渉、嘘をつくこと、睡眠。
セテスェ……。

聖者セスリーンから受け継がれてきた『セスリーンの大紋章』を身に宿す。
セスリーンの紋章は他にもリンハルトが受け継いでいるが、自分とリンハルトに共通の祖先はいないと断言している。果たしてその理由は……?


兄に過保護に育てられてきたためか温室育ちのお嬢様というか、世間知らずなところがある。
そのため街での遊びや装飾品の流行とか色事の話にも興味津々で、
図書室に調べに行くのだが、そういった本はセテスに処分されているので世間知らずのまま。
喋り方も古風というか、見た目が幼いのに穏やかな性格も相まって「田舎のお祖母ちゃん」感が溢れている。でも自分ではみんなと同じ喋りだと思っている。
一人称は「わたくし」で、驚くと「ま!」という口癖がある。
その「ま!」は、よく二次創作などでもネタにされている。

母親が釣り好きだった影響で釣りと魚が好き。なんでも母の釣りしている姿を見るのが好きだったとか。
あと釣った魚を食べるのも好き。


ちなみに極度の料理下手であり、彼女が料理当番になると皆急用を思い出し、兄のセテスでさえそそくさ逃げ出す始末。
彼女の料理を食べられるのはディミトリとドゥドゥーだけで、
ディミトリの方は美味しいと言うがドゥドゥーの方は料理の師匠なため不味いと思いながら食べる。
……そしてディミトリは味覚障害でそもそも味が分からなかった(誰が作っても同じ)というオチがあった。
他にも園芸など家庭的な事が苦手であり、これらはセスリーンとの共通点である。




外伝『海の見える場所』にて判明するが、実はセテスは兄ではなく父親であった。
この事は他にはレアしか知らない秘密ではあり、本編では所々それを匂わす伏線や、支援会話などで見破られたりする。
セテスが兄としては行き過ぎた過保護なのも父性からであり、そうなった原因も不幸な過去が原因となっている。
なおこの父娘が関係性を偽るのはフレンの血が特別なものだからであり、少しでも狙われないために素性を隠し隠遁生活を送ったりしている。

本編では9月の『死神の噂』にてフレンの血を狙った死神騎士に誘拐される。
超一大事なためセテスが取り乱して修道院総出で探すというイベントなのだが、その際9月の課題がフレンの捜索となる。これが9月初めの事。
そのまま普通に進めれば9月の初週にはフレンの居場所が見つかり、そのまま課題を終わることになるのだが……そのまま課題どころか9月も終わる。
これまで課題が月末だったため、課題が終わる=月の終わりであり、これまで意識していなかった課題の終了が月の終了だという事を嫌でも教えてもらう羽目になった。
勿論フレン救出前にちゃんと警告が出ているのだが、ボタン連打で読み飛ばした人や、読んでも『今*1の修道院での行動を終了し~』という表現にピンとこなかった人が飛ばしてしまったようだ。
そのため9月を最後までやりたい人はすぐに救出に向かわず、9月末までフレンを放置する事になる。
一応本編内で誘拐するという事は敵に殺意はないと言われているとはいえ、この先生、誘拐犯の善意に甘え過ぎである。
なお初週で助けても本当にささやかな装備品がもらえるだけで育成機会がかなり無駄になり、実利で考えると月末まで放置した方がずっと得である。
「先生、どうして……!あまりに酷い仕打ちではなくって!?」

この騒動を得て、主人公に守ってもらうという名目で念願の士官学校の生徒になる。
加入するのは主人公が担任を務める学級。

しかし『黒鷲の学級』に所属した場合、教会ルートに進めばいいのだが、帝国ルートに進んだ場合、他の教会関係者と一緒に強制離脱してしまう。
彼女の父をはじめ敵対する教会関係者たちは黒鷲の学級ではルート確定まで加入させられないという配慮があるが、
フレンだけは加入がストーリーに紐付いている関係か、一度加入してから離脱していく。
本作の踊り子は白鷺杯で優勝した一人しかなれず、もしフレンを踊り子にして帝国ルートに進んだ暁には……。
実際、フレンは魅力の初期値が15とすぐに優勝できる値であり、
さらに途中加入でサポート型のフレンは踊り子に向いており、初見でフレンを踊り子にして帝国に進んだ人が続出した。
彼女を『令和のキーファ』などと呼ぶ者もいるが、
あくまで主人公教会を裏切った結果としての立場上妥当な行動なので、個人的な事情一本で離脱する彼と一緒にするのは可哀想である。




性能

成長率は一番高いので魔力の55%、次いで魔防の50、技と魅力の45と続く。一番低いのは幸運の15。
技能資質は槍術・信仰が得意で、重装と馬術が苦手。理学の才能を秘める。

紋章は回復魔法使用時、たまに威力が上昇する*2『セスリーンの大紋章』
個人スキルは隣接する味方の戦闘時、敵から受けるダメージを-3する『可憐な花』。
これはifのエリーゼと名前含めて同じ内容である。

ステータスや技能的にはプリーストに向いている。
状態異常回復の『レスト』、離れた味方を自分の隣にワープさせる『レスキュー』、範囲回復の『リザーブ』を習得できる回復・補助特化。
特にリザーブは他にメルセデスしか覚えない貴重な魔法だが、遠距離回復の『リブロー』を覚えないのが難点。
理学も才能開花するのでグレモリィも簡単に目指せる。
魔防が高いため魔法受けとしても活躍してくれるが、幸運が非常に低いため思わぬ必殺を食らい大ダメージを受けがち。
もちろん前述の踊り子にしてもよい。今作の踊り子は魔法が使えるため回復・補助魔法と再行動のサポート特化ユニットになれる。
地味に他の魔法歩兵より移動力が高いのも嬉しい。
ただし、踊りと白魔法の行動は共存できないので優秀な白魔法と貴重な踊り子をフル回転させられなくなるのは難点。

習得する黒魔法は、『ボルガノン』が習得できない点を除き、同じ紋章を持つリンハルトと共通。
命中が高く必殺率がある風魔法を中心に覚える。
彼同様、搦め手には乏しいものの、飛行特効を持つ『エクスカリバー』持ちである点は長所といえる。

他には加入した時点でペガサスナイトにもなれる。資格を取れと言わんばかりに本人も中級試験パスを持参してくる。
ただ力のステータスも成長率も低く、なんなら速さや守備も低いフレンで前衛を務めるのは非常に厳しく、
単体で弱いのはもちろん優秀な白魔法を捨てる意義にも全く見合わない罠ルートと言わざるを得ない。
本作にはペガサスナイト適性のあるキャラが少ないため、イングリットのいる青獅子以外を選んだうえでどうしてもペガサスナイトが欲しい場合という趣味本位ならあるいは……という程度。
とりあえずでも取っておけば、初期職がドラゴンナイト(飛兵)であるセテスの副官として出撃して経験値を得ることはできる。
一応、剣Cまで鍛えてサンダーソードを持たせるなり、槍Aで『氷槍』を覚えるなりすれば、普通に出撃して攻撃参加もこなせなくはない。

DLCで追加される特級職であるダークペガサスはフレン待望の魔法飛行であり、それ以外の点も好相性な天職。
高い機動力に再移動もできるためリブローがない穴が緩和でき、
習得する攻撃魔法が命中安定のものばかりであるため、命中を騎士団で補いにくいダークペガサスの弱点も補える。


支援会話

ディミトリとは前述の通り初めて自分の料理を美味しいといってくれる相手と出会う。
またかつての悲劇以降、死者を忘れられずに頭痛に悩むディミトリに、
自分だったら相手に覚えて欲しいのは自分と一緒にいて幸せだった思い出だけで、辛い思い出なら忘れて欲しいと思うと告げ、彼に助言を言う。
またペアエンドを迎えればディミトリは味覚を取り戻しかけている事が分かる。

イグナーツとの支援ではフレンを見た彼は何故かセスリーンを思い浮かび、
さらにフレンからセスリーンの逸話を聞いて「かっこいい」といったため、フレンを上機嫌にさせている。

リンハルトとは同じ紋章を持つ者同士、色々調べられそうになる。
Aにまで来ると、歴史上同じ紋章の大小同士が結婚し子供を作るなんてなかったため、自分達で実践しようという特大のセクハラを受ける。
一応リンハルトは本気だし、好きだからこんなこと言っているらしいが……これで他のキャラとリンハルトが結婚するとなんとも言えない気持ちに。
ちゃんとペアエンドを迎えると数多くのセスリーンの大紋章持ちが士官学校に入学しに来たという。


台詞

  • ま! それ、わたくしのですわ! 届けてくださるなんて、感激ですわよ。
  • まあ! とっても嬉しいですわ!
  • 温室の中のお花は、外へ出すと枯れてしまうのですわよね。何だか身につまされる話ですわ……。
  • 戻れませんわよ、お父様。だから、今を一生懸命生きなきゃダメ、ですわ。
  • そうですわね。でも生前の彼らが、どう考えたか、想像はできるんじゃなくって? 
    わたくしがあなたの記憶に残るとしたら、幸せな思い出と一緒に残りたい。
    思い出してつらくなるような思い出ではなく思わず笑顔になるような思い出と一緒に。
    こう考えるのは、わたくしだけ? 皆さん、そうなんじゃなくって?
  • そそそそれって、わたくしとあなたの子供の話をしてらっしゃるのかしら?
  • 結婚が実験で子供を検証……? わたくしのことは、好き……? 腑に落ちませんわ。どうにも、腑に落ちませんわ……。
  • どりゃー! そりゃー!
  • どりゃあああー! そりゃあああー!
  • わたくし、「英雄」と呼ばれるのは少々、違和感がありますけれど……この世界には、興味津々ですのよ?
  • わたくしね、この世界に来てすぐは戸惑ってばかりでしたけれど、今はむしろ楽しんでおりますのよ。
    食べ物も服装も、見るものすべてが目新しくて……それにアスク王国の方々も、異界の英雄たちも、楽しい方ばかりですし。
    あなたという存在も、わたくしにとってはとーっても新鮮ですのよ。他の誰とも違う不思議な雰囲気で……。
    あなたを何かに例えるなら……お魚? 掴めそうで掴めない……でも捕まえたらとっても美味しい……。
    なんて話していたら、お魚が食べたくなってきましたわね。これからご一緒に、いかが?
  • ガルグ=マク大修道院にも猫はたくさんいましたから。真似をするのは得意ですわ。にゃ~お。
  • 今日のわたくしは猫さんですのよ。にゃーにゃー!



特務機関ヴァイス・ブレイヴのフレン隊員の活躍に、乞うご期待ですわよ!


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

2020年10月にセテスたちと共に参戦。イラストはまたのんき恒星ホリグチ氏。
無属性の杖・飛行ユニット。
加入した時点での本人の資質を統合したかのようなクラスである。

『想いを集めて』では、この世界に来てから聞き慣れない単語である「特務」「機関」「隊員」に興味津々。
そのため組織名である『ヴァイス・ブレイヴ』よりも特務機関の隊員であることを強調している。
さらにはフォドラに戻った際には自ら特務機関を立ち上げようとしているが……。
また英雄として戦力になるために召喚されたのに、セテスがフレンを戦わせようとしない事に不満を抱いている。

武器スキルは『カドゥケウスの杖』
杖は他の武器同様のダメージ計算になる
周囲2マスの味方は、戦闘中、受けた攻撃のダメージを30%軽減

Bスキルは敵は反撃不可の『幻惑の杖3』
Cスキルにはターン開始時、周囲1マスの味方歩行、重装、騎馬に「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与する『先導の伝令・地3』

他の味方の被ダメージを割合軽減する、回復と味方の移動を両立できるという特性はいずれも登場当時はオンリーワン。
☆5参戦の杖ユニットは攻撃でも活躍できるデザインが多いが、彼女は武器もバフ特化なので攻撃性能は最低限に留まるのも原作通りで強力な補助要員として活躍が期待できる性能。
ただし、速さは基準値でも27しかないので狙われないようにする必要はある。

また、ヒーローズのレスキューは使用しても経験値とSPが入らないので、実は初期装備だと自力で経験値とSPを稼ぐ手段を持たなかったりする。*3
自力で経験値とSPを稼げるようにするには初期装備のレスキューを一旦外して習得済みのヒールに持ち替える等する必要がある。

後に前述の特性を併せ持ち、飛行・杖で丸被りの神階英雄エリミーヌが登場。
あちらは武器スキルとCスキルの2つに専用スキルを持ち、単純な上位下位ではないが大雑把に全体を見るとフレンはやや見劣りしてしまう。
もっとも、ダメージ軽減効果は重ねがけ可能なこと、エリミーヌは神階英雄ゆえに属性が合わないシーズンの飛空城で使えないといった点を考慮すると両方持っていてもフレンの活躍の場が大きく失われるわけではないと言える。

2024年10月のアップデートで『カドゥケウスの杖』の錬成が可能になった。
錬成すると杖は他の武器同様のダメージ計算になる
周囲2マスの味方は戦闘中、攻撃、魔防+4、受けた攻撃のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)、敵の奥義発動カウント変動量-1
周囲3マスに味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、受けた攻撃のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)、敵の奥義発動カウント変動量-1
自分味方それぞれにバフ、キャンセルと付け加えられたが軽減効果はそのまま。
特殊錬成は周囲2マス以内の味方は自身の周囲2マス以内に移動可能
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、魔防+6、「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1」を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃
前に出て戦闘へ参加しやすくなり、サポートはより強みを増した
…が8月に錬成したセテスと比べて対策されやすい効果ばかりでやや見劣りしてしまう微妙な評価となってしまった。

にゃーにゃー! 収穫祭の会場はこちらでございますの?

このフレン今日は猫になってお祭りを楽しみますわ!


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

23年10月に行われた収穫祭に参戦。イラストはTobi氏。
無属性の杖使いであり、騎馬ユニット。
ここ数年竜の収穫祭だったが、久々に人間の手に戻った収穫祭に一人だけ紛れ込んだ竜。でも竜にはならない。
白猫のコスプレをしており、セテスを探し出して「とりっくおあとりーと」しようとしている。
なお「四聖人は四神に対応しているのではないか?」と言われており、この考察通りならセスリーンは青龍か白虎ではないかと言われていた。
今回フレンが白猫の衣装を着ているのは、白虎にかけている……のかもしれない。

武器スキルは『妖猫の日傘』
杖は他の武器同様のダメージ計算になる。
奥義が発動しやすい(発動カウントー1)(奥義発動カウント最大値の下限は1)
周囲2マス以内の味方は、戦闘中、奥義発動カウント変動量+1。敵の攻撃の強化の+を無効にする。
攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(範囲奥義を除く)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+6、絶対追撃する。

補助スキルには『レスキュー+』

Aスキルに周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、魔防+5、かつ、
自分が攻撃、魔防の弱化を受けていれば、攻撃、魔防が弱化の値の2倍だけ上昇『攻撃魔防の連帯』
Bスキルは【再移動(残り)】を発動可能。戦闘中、敵の速さ-4、敵は反撃不可『幻惑・遠影』



ま! あなたが、追記・修正してくださるの? とっても嬉しいですわ!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • フレン
  • FE
  • 風花雪月
  • 大野柚布子
  • セイロス聖教会
  • 純真無垢
  • 可憐な花
  • シスター
  • マムクート
  • セスリーン
  • 強制離脱
  • 踊り子持ち逃げ
  • ま!
  • 聖者
  • 光竜
  • 誘拐
  • 時間泥棒
  • セテスの妹
  • 釣り大会
  • 子沢山エンド
  • 料理下手
  • 女神の眷属
  • 令和のキーファ
  • FEヒーローズ
  • フレン隊員
  • 魚好き
  • 聖人
  • 四聖人
最終更新:2024年10月10日 15:20

*1 フォドラでは月のことを節と呼んでいる

*2 50%の確率で回復量+5

*3 専用武器「カドゥケウスの杖」も杖ユニットの基本武器・アサルトの習得が前提となっているため、攻撃手段を揃えるだけでもSPが450必要。