チャモロ(DQⅥ)

登録日:2012/02/04 Sat 22:56:42
更新日:2025/04/23 Wed 03:36:59
所要時間:約 3 分で読めます





われ ゲントの民にして いにしえより 神に仕えるものなり。

神よ いだいなる神よ。

今ここに さずかりし神の封印をときはなち われに ちからを…。



CV:瀧本富士子/高山みなみ(ドラゴンクエストライバルズ)



概要

神に仕える民族ゲント族の少年。

登場は主人公達がムドーを倒すため神の船を貸すよう長老にお願いをしていた時に帰宅。
その話を聞いて主人公達を帰そうとしたが(※直前に聞いた長老も同意見)、その時ルビスの声を聞いて*1主人公が伝説の勇者であるかもしれないと推測。

その後ルピスの意思に従い船を貸すことに同意して、自身も主人公達の旅に同行する。
彼が居るからこそ船が使えるのである。


能力

【習得呪文・特技】
  • 習得済み
ホイミ・ベホイミ・キアリー・バギ・ニフラム
Lv11:マホトーン
Lv13:ザオラル
Lv15:バギマ
Lv17:キアリク
Lv19:ベホマ
Lv21:ザキ

レベルアップでベホマ・ザオラルといった僧侶を極めないと覚えない呪文を真っ先に覚える。
そのステータスは解りやすく言えばDQ5の主人公息子同様の「打たれ強い僧侶」。装備も習得呪文も僧侶系なのにも関わらず、力、身の守りなどが高い。

その非力そうな外見に反して能力はかなり高く、青い閃光テリーと比べると殆どの能力において勝っている。
さらにいえばチャモロの方がMPが高いのでテリーの立場にトドメを刺したのは誰よりも彼である。
そもそも前衛キャラよりステータスが上の後衛という時点でなにかがおかしい。

装備

結構恵まれており、強力な装備が可能。
何故かスライム系防具が装備できる謎の体質。そのためスライムアーマー・スライムメットなど守備力の高い防具が手に入るのでありがたい。

ただ、ムドー討伐後は奇跡の剣を回さない場合、次点がモーニングスターになり、深海探索できるようになるまでが武器は貧弱。

また、終盤はメタルキングの盾を他キャラに回す場合、エンデの盾が無いと次点が魔法の盾となるので良く考えよう。

転職ルート

他キャラはおススメ職業が固定されやすいのだが、チャモロはそのステータスと習得呪文のおかげでイメージ通りの僧侶にこだわる必要が無く、何をやらせても無難に使っていくことができる。
というか僧侶にするのは最低でも他の職業をマスターした後でなければ呪文被りが激しくてパッとしない。
賢者が安定するといえばするのだが、バトルマスター(習得呪文で回復も可能)・パラディン・魔法戦士など、だいたいの上級職との相性がよく優秀な戦力になってくれる。

他のキャラでは中途半端になりがちなのであまり推奨されない最速魔法戦士ルートでも、彼の場合は習得呪文に僧侶系の呪文があるのでバランスよく特技を揃えることが可能。
マスターではメラゾーマを習得し、彼自身やまびこのぼうしを装備できるのでかなり強い。そして特技が充実したら僧侶に転職すると賢者の道が開ける。
他の多くの仲間もそうだが、彼もダーマ神殿解放時には既に加入しているので職業に遅れが出ることもない。


総評

このように実用性は高いと言えるキャラクターで性格も真面目と嫌悪感を抱く要素は特にないキャラのはずなのだが、
何故かよくゲントの杖(ベホイミの効果)のオマケ、いらない子扱いを受けている。

その理由として、
  • 漫画版チャモロの性格改変(後述)を始めとした様々な悪印象(最初のうちは年齢の割にませていて生意気で減らず口を叩きまくり、祖父からの評価すらも酷い。そして終盤では存在感がとても薄くなり、最終的に作者に忘れられていた)
  • 坊主だからか何故かかっこよさがハッサン以下、これほどの屈辱があろうか。
  • レベルが人間中最も上がりにくい(最も上がりやすいのはテリー、ドランゴ)
  • 活躍場面が多い主人公、ハッサン、ミレーユ、イベント等が恵まれているバーバラやテリー達と違い、影が薄い
  • 初登場時に主人公達に冷たく接した(と言われることも多いが、実際は普通の対応。むしろレイドック王の手紙もあるとは言え、突然やってきて村の宝であり信仰対象でもある神の船を、タダで貸してくれと主人公達が無茶ぶりしているので、村長共々カンカンに怒ってもおかしくなかったとすら言える)
  • 初期装備のゲントの杖が便利過ぎるという印象が強い
等があげられる。

また、ファンの間の人気でも本当にいらない子のテリーに惨敗。
それどころかチャモロ自身の人気はDQ6のプレイヤーキャラクターの中では最低レベル。
ビジュアルは大事ってことか…………。
それと漫画版の扱いは本当に酷い。他キャラはそんなことないのに…。(ただし忘れていた件はコミックスで謝罪している)

ただそんな彼だけに、愛してやまない人も案外多い。
ムドーとの再決戦の際においても主人公は本来の記憶と力を取り戻していない状況だったが、チャモロが加入しているという違いがあり(バーバラはお留守番)、
以前と同じような光景が繰り広げられるイベントもあるが、確かに違うんだということを実感させてくれる。



しかし、人気はあるが性能が期待外れな引換券さんとは逆に、いらない子なのはイメージだけで彼本人はDQ6の仲間キャラでも屈指の有能キャラだということだ。

まず仲間になった直後のムドー攻略においても、ゲントの杖は確かに便利だがムドー戦ではゲントの杖だけで回復は間に合わない事が多いので、
ゲントの杖はチャモロ以外に持たせ、チャモロのベホイミとの2本立てで回復するのがベストである。
途中で死人が出た場合も彼のザオラル以外に立て直しの可能性は無い。

転職解放したらしたで、その豊富なMPからメラミを覚えての火攻めも容易くこなし、基本的な回復呪文を自力習得するので転職ルートにも融通が利きやすい。
ゲームが進んで育成が進んできても、彼のステータス傾向は簡単に言えば主人公・ハッサンに次ぐ前衛ステータスとミレーユ並のMPを併せ持つというもので、
代償に素早さが低いかと思いきやテリー・ミレーユが抜けているだけで主人公らと同じくらい。
バトルマスターでも賢者でもなんでもござれの器用万能なのがチャモロというキャラである。

台詞

  • この先 世界は どうなってゆくのかを この目で たしかめたいと思います。
  • どうやら このガケの下が ムドーの居城のようです。 しかし どうやって そこまで……。
  • みなさんの よろこぶ顔が 私たち ゲント族にとって 最高の ごほうびですね。
  • おじいさま。 私は かならずや 世界の人々の 助けとなってみせます。
  • おふたりの ためにも がんばらなくちゃ いけませんね ハッサンさん!
  • こんな 神聖な場所を まものが 封印したなんて 本当に ゆるせないことですね!
  • なるほど なるほど。 みんなの 職業の 状態が よく わかりましたね。
  • 私たちも みな 航海術は 神の船で 身につけて いますからね。もし あぶなそうなら そのとき お手伝いすれば いいと 思います。
  • ハッ! トリャーッ!!あ これは 失礼! 次の 戦いに そなえて イメージトレーニングを してました。
  • そ そうですね。 また いつでも会えるし……。
  • あ 足が もつれる……。 レックさんは おどらないのですか?


漫画版


このボクを知らないとはね 困ったモンだ

ボクはゲントのチャモロ…神の子だァ!!

ガンガンで連載されていた「ドラゴンクエスト 幻の大地」(作画・神崎まさおみ)ではゲームでのまじめな修験者…という味付けでは埋もれてしまうと判断されたのか、大幅にキャラが改変されている。
ゲームに比べると大分やんちゃ味が増し、登場当初はボッツ達を見下す態度を取ったり、悪く言えばクソガキ成分が高め。
更に自ら「神の子」や「未来の勇者」と言ってはばからない傲慢な性格をしており、長老である祖父からも窘められる事が多く、ボッツ達に同行することになった際も送り出す際に「薬草よりマシ」と紹介するなど、厳しい評価な模様。

登場当初からボッツ達に対して高圧的な態度を取っており、ムドーの島へ乗り込む際にも挑発的な言動を取り続けついにボッツを怒らせてしまい、
「どちらがパーティのリーダーに相応しいか」を賭けて勝負をすることに。

先を見据え魔法を温存する堅実な戦いをするボッツに対して、チャモロは効率と殲滅性を重視した曰く「スマートな戦い」を見せるが、
その際にスカラのかかったハッサンに仁王立ちを指示し肉壁にしたことをボッツから咎められ、魔法に頼りすぎたことを指摘されたことで逆ギレ*2
単身でムドーの島の攻略を進めるが、中盤にデビルアーマーが立ちはだかった際にMPが枯渇してしまい、自らの考えの甘さを思い知らされることになる。
これまでか、というところをボッツ達に助けられて以降、生意気だった態度は多少改まり、自分のうかつさを認めボッツ達とも和解。
以降は神の船の操舵手やバギ系を主体とした魔法によるアシスト役、和解したハッサンと度々漫才をするコメディリリーフ…とパーティ内での幅広い役割を獲得した。

ゲーム版とあまりにかけ離れたキャラクター性から難色を示す読者も多いが、「ゲーム版は地味だったしこっちの方がキャラが立っている」と評価する読者もまた多い。


余談

チャモロ=エビルプリーストという都市伝説が存在する。
もちろん根も葉もない話。テリー=ダークドレアム=エスターク都市伝説が流行った時にネタ的に広まったものと思われる。

2ちゃんねるハッサンスレではハッサンともども仁王立ちの仲。



追記・修正、よろしくお願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ドラクエ
  • DQ6
  • 猫耳
  • 眼鏡
  • 坊主
  • ショタ
  • 童貞
  • いらない子←テリー乙→杖と船のオマケ
  • いらない子
  • ゲントのつえ
  • ゲント
  • テリー介入項目
  • 瀧本富士子
  • チャモロ
  • 高山みなみ
  • ドラゴンクエスト
  • ドラゴンクエストⅥ
  • DQ
  • ゲント族
最終更新:2025年04月23日 03:36

*1 なお、一定範囲の人に話しかけることが出来るのになぜかここではチャモロにしか話しかけておらず、無駄に挙動不審な感じにさせられていることがネタになっている。

*2 ゲーム的には理に適った戦法ではあるが、パーティ内の信頼関係を無視した事が問題と取られハッサンとミレーユから反感を買った