ナイトスラッシャーズ

登録日:2020/07/25 Sat 11:20:30
更新日:2025/01/31 Fri 20:17:49
所要時間:約 5 分で読めます




『ナイトスラッシャーズ』は、1993年にデータイーストがアーケードでリリースしたベルトスクロールアクションである。
ホラー描写にハードロック調のBGM、そしてデコらしい豪快なノリが特徴の一作。
最大三人まで同時プレイが可能。

STORY


ある日突然、世界各地にモンスター達が出現し、それは瞬く間に勢力を拡大。
幾つもの都市部を占領し、軍隊すらも壊滅状態に追い込んだ。
三ヶ月後、人々はモンスターの恐怖に怯えながら生活していたが、僅かな希望が残されていた。
それは、『彼等』の存在である。
魑魅魍魎とした世界観に降り立ち、モンスター達を切り裂く三人の救世主達。
そう、彼等こそが、闇の夜を切り裂く、『ナイトスラッシャーズ』である…!

操作方法


八方向レバーで移動、Aボタンで攻撃、Bボタンでジャンプ、Cボタンで必殺技(使用するとHP減少)。
また、Aボタン押しっぱなしでオーラを溜める事が出来る他、AB同時押しで回避技(必殺技よりかはHPの減少が低い)が出せる。

好物システム


本作独特のシステム。
各キャラクターに設定されている好きな食べ物に該当するアイテムを、対象となるキャラクターが取った場合、大幅に回復するという物。
例えば蒸し餃子を取った場合、中華料理が好きな紅華の場合は大幅に回復するが、他の二人だと基準量しか回復しない、ケーキを取った場合、甘党のクリストファーなら大幅に回復するが、他の二人だと同様に基準量しか回復しない…等々である。全員フル回復の肉とかでは意味がないが小、中回復アイテムに個性が付く様になるシステムである。

登場キャラクター



【プレイヤーキャラクター】

  • ジェイク・ホワイト
両腕をサイボーグ化したアメリカ人の青年。
タイプはパワー型。
オブジェクトを持ち上げて移動する事が出来る他、HPが大幅に減少した時に出せる必殺技を溜めなしで出す事が可能。
ゴーレムや霊体等の超自然系の属性を持つ敵キャラクターの相手を得意としており攻撃補正が掛かるうえ、ボスキャラクターの殆どもまた超自然系の属性を持っている為、短時間での決着が可能。
好きな食べ物はハンバーガーフライドチキン、バドワイザー(ジャンクフード系、アルコール系)だがこれらのアイテムは何故か協力プレイの時にしか出てこない為、HP総回復量は三人の中で最も低い。
その為、ソロプレイでジェイク使用時はいかにしてHPを減らさずにゲームを進行させるかが大きな課題となるが、やり込めばワンコインクリアも可能である。
必殺技:ライトニングキャリバー(オーラ溜め完了後、A離す)、ヘルサーファー(敵を掴む+↓+AB)、サドンインパクト(HP半分以下の時、オーラ溜め+↓↑↓+A離す)*1

  • 趙 紅華
チームの紅一点。
中国出身の退魔師の女性で、鳳凰の加護の下に戦う。
タイプはスピード型。
ゾンビ系の敵キャラクターを得意としており、雑魚敵との戦いは有利な反面、ボスキャラクター戦は攻撃補正の掛かるキャラクターが少ない為、長期戦になりがち。
好きな食べ物は肉まん、ココナッツミルク(中華系、フルーツ系)。
妹が一人おり、退魔師の修行をしているが実力はイマイチ。
必殺技:双龍脚刀(オーラ溜め完了後、A離す)、破岩脚(敵を掴む+↓+A)、鳳龍雷火弾(HP半分以下の時、オーラ溜め完了後、↓↘︎→+A離す)

  • クリストファー・スミス
バンパイアハンターの家系出身のエクソシスト。
出身地は恐らくヨーロッパ。
タイプはバランス型。
世界中の様々な格闘技を取り入れた格闘スタイルを繰り出しながら敵を攻撃し、トドメは十字架(海外版では宗教的な配慮で水晶玉)で決める。
3面ボスであるバンパイア・ロードは父と祖父の仇であり、バンパイア及びその眷属系の敵キャラの相手を得意とする。
好きな食べ物はシチュー、甘い物(スープ系、菓子系)。
ちなみに彼はケーキを肴に酒が飲める程の大の甘党でもある。
必殺技:スライディングカッター(オーラ溜め完了後、A離す)、ニースパーク(オーラ溜め+↓+A離す)、ソリッドスラッシュ(HP半分以下の時、オーラ溜め完了後、↓↘→+A離す)

【雑魚敵】
ゾンビ狼男吸血鬼、ホッケーマスクの怪人等。

【ボスキャラクター】

※3面ボスのバンパイア・ロードとラスボス以外は名称について公式発表がないため、外見などから判断した名称で紹介。
  • マッドサイエンティスト
1面中ボス
人間を素体に病院で様々なモンスター達を製造していた。
戦闘前のプレイヤーキャラクター達とのやり取りは必見。

「君達どんな風に改造して欲しいか、リクエストはあるかね?ゾンビがいいか、改造人間がいいか?」

ジェイク「ないね!俺がこれ以上ハンサムになったら犯罪になっちまう。」
紅華「ふ〜ん。自分の顔でも改造してたら?」
クリストファー「では、此方も聞いておこう。どの様に滅ぼして欲しいか、リクエストはあるかね?」

  • フランケンシュタインの怪物
1面ボス。
継ぎ接ぎだらけの緑色の人造人間な大男の怪物。恐らくは上記のマッドサイエンティストに製造されたと思われる。
強力なタックルと放電を駆使しながら戦う。

  • 幽霊馬車の御者と操り人形
2面中ボス。
カンテラを持った老人と青い肌の不気味な人形のタッグ。

  • ゴーレム
2面ボス。
墓場の大きな岩が水晶玉を核に意思を持ち、襲い掛かって来る。

  • 鎧の騎士
3面中ボス。
実は手に持っている大剣が本体である。どこぞの宇宙海賊漫画に似た種族が居た様な……。

  • バンパイア・ロード
3面ボス。
クリストファーにとっては父と祖父の仇でもある吸血鬼

  • アステカの格闘家
4面ボス。
アステカにある魔力の源を守護する二人組の格闘家。

  • 鎧の騎士
5面中ボス。
ぶっちゃけると3面中ボスの色違い。

  • ミイラ
5面ボス。
飛行機で輸送されていた黄金の棺に安置されていたミイラ。
ファラオの被り物をしており、クリストファー曰く「古代エジプトの格闘家」らしい。

  • 幽霊ヘリコプター
6面中ボス。
ゾンビが操縦しているヘリコプターの霊体。

  • 復活ボス三体
マッドサイエンティスト、ゴーレム、バンパイア・ロードが復活して襲い掛かって来る。
マッドサイエンティストはゾンビ化している。

6面ボス。
ザルツ(後述)と契約を交わし、世界中に魔物を溢れさせていた。立ち位置が某悪魔城系のデス様に近かったりする。

  • 古代王ザルツ
ラスボス
ロボットの身体に宿る太古の王の悪霊で現世への復活を目論んでいた。
一度倒されると上半身のみになり、再びプレイヤーキャラクターに襲い掛かって来る。

移植に関して


敵を倒した時の演出*2がグロ過ぎたのか、長年移植はされなかった。
ところが2018年、北米でのみ『Johnny Turbo's Arcade』シリーズのうちの一作としてDL配信が開始され、ACでのリリースから実に25年の奇跡という形で初めてCS移植が実現した。

さらに、Forever Entertainment S. A. パブリッシャーの元、Night Slashers: Remakeが2024年9月26日に発売された。
こちらでは原作の三名に加えてファイターズヒストリーシリーズから劉飛鈴がプレイアブルキャラに参加(しかも幕間も作り直され会話に参加)している。


君達、どんな風に追記・修正して欲しいか、リクエストはあるかね?

ジェイク「ないね!俺の項目がこれ以上充実したら犯罪になっちまう!」
紅華「ふ〜ん、自分の項目でも編集してたら?」
クリストファー「では、此方からも聞いておこう。どんな風に追記・修正して欲しいか、リクエストはあるかね?」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • データイースト
  • ベルトスクロールアクション
  • スプラッター
  • スプラッターなファイナルファイト
  • デコ
  • ゾンビ
  • 吸血鬼
  • ミイラ
  • ハードロック
  • アーケード
  • 魑魅魍魎
  • 1993年
最終更新:2025年01月31日 20:17

*1 コマンド判定が超シビアなため上級者でも安定して出せないほど。

*2 内蔵ブチ撒け等