登録日:2020/08/28 Fri 02:58:37
更新日:2025/03/10 Mon 17:52:17
所要時間:約 31 分で読めます
ケンガンオメガとは小学館のWebサイト「裏サンデー」とコミックアプリ「マンガワン」で連載中の漫画作品。
原作:サンドロビッチ・ヤバ子、作画:だろめおん
●目次
【概要】
前作『
ケンガンアシュラ』の続編であり、拳願絶命トーナメントより2年後を描いた物語で、148話以降は更に2年が経過している。
原作のヤバ子氏がWEB連載していた「
求道の拳」の登場人物の多くが登場しているのも特徴である。
【あらすじ】
拳願絶命トーナメントより2年後。
強さを求めて一人の男が
山下一夫の元を訪れる。
男の名は
成島光我。
同じ頃、死んだはずの
十鬼蛇王馬と同じ顔を持つ男が拳願会に現れた。
男の名は
臥王龍鬼。
この二人の登場が、拳願試合に新たな旋風を巻き起こす。
【登場人物】
本作の主人公。
物心ついた頃からグレており、様々な格闘技道場に入門するも直ぐに問題を起こして破門されている。
良くも悪くも田舎のヤンキー気質であり、身内には優しい反面、敵と認識した相手には敵意を剥き出しにするが、一夫達との出会いで性質が少しずつ変化している。軟派で喧嘩っ早いが、意外に義理堅いところもある。
物語開始の3年前(『ケンガンアシュラ』の開始1年前)に王馬に惨敗しており、恨みを持っている。
王馬の足跡を辿り裏格闘技界の情報を集めていたところ、拳願絶命トーナメントで彼が戦っている静止画を発見したことで、彼が拳願仕合に参戦していたことを知る。友人に頼んで拳願仕合について調べてもらい、山下商事に接触する。
そして一夫に連れられて見学した拳願仕合でレベルの差を痛感するも、誰より強くなるという野心を捨てられなかったため、見習い闘技者として山下家に居候しながら山下商事で働くことになる。
因みに原作のヤバ子氏がWEB連載していた「求道の拳」の登場人物である成島丈二は父親のはとこにあたり、彼の紹介でフルコンタクト空手団体「六真会館」の地方支部に入門するも支部長や兄弟子を半殺しにしたため破門されており、丈二の顔に泥を塗る形になったため、彼には頭が上がらない。
もう一人の主人公。
王馬の師匠である二虎の師匠にあたる臥王鵡角の血族と思われる青年。王馬と瓜二つの顔立ちをしているが、体格はやや小柄で、年齢も20歳ほど。
かなりの数を殺しているためか実戦経験は豊富で、二階堂を圧倒するほどの実力者であるものの、登場時点では仕合の経験はない。
実力は申し分ないが、殺人に対する「罪悪感」が欠落しており、試験であることを忘れて対戦相手を殺害しようとするなど、欠けている部分も多い。
「蟲」と敵対しており、「爺ちゃん」から「蟲は悪なので、皆殺しにしなければならない」と教えられて育ち、臥王流を伝授された。滅堂に接触して拳願仕合に参加したのも彼らをおびき出すためである。
一方で「蟲」のナイダンからは「オメガ」「最後の子」と呼ばれている。
◆拳願仕合闘技者
◆煉獄
◆蟲
◆対蟲連合軍
珍民党総裁(内閣総理大臣)。
民主人権党党首。
共産社会党代表。
大政義勇会会長。拳願会の存在も知っており、滅堂とも旧知。
チャイニーズマフィア「青華会」三代目。
指定暴力団「仁和組」若頭。
本作と世界観を共有する『
一勝千金』にて本格的に登場している。
アフリカ系ギャングの顔役。本名不明。
ブラジル系ギャング「ルタ」ヘッド。
超新星のレオナルドとは兄弟分。
フィリピン系マフィア「アンダーグラウンド」首領。
ベトナム系ギャングとのパイプを持っている。
カルト宗教団体「天命の導き」広報部長。
鮮血革命軍代表。
半グレ集団「憂国連盟」リーダー。
ロシアンマフィア「モスクワの血」メンバー。
◆リアルチャンピオンシップ参加者
身長:191cm
体重:128kg
大阪の裏格闘技団体『UNDER GROUND-1』代表。
ニューヨーク生まれ大阪育ちの黒人で言動はバリバリの関西弁。
関西出身らしく非常にノリが軽く、大久保を先輩として慕っている。
言動はチャラいが資質は間違いなく本物で、山下一夫も「荒削りだけどとんでもない逸材」と太鼓判を推している。
流儀は「総合格闘技」。ボクシングとレスリングを主体とした北米スタイルを得意とする。
加えて並外れて強靭な首の筋肉を持ち、ヘビー級格闘家5人が乗っても揺るぎもしない安定感と大抵の打撃のダメージを吸収する防御性能がある。
ジャスティンの奥の手その1。
四つん這いに近い極端に低い姿勢から繰り出す超低空タックル。
両膝、両掌、左右いずれかの膝の計5ヶ所の接地面によって制動を自在にコントロール。急激な加速、減速、方向転換を可能にする。
ただし攻撃技ではなく、相手からテイクダウンを取るための手段である。
ジャスティンの奥の手その2。
「豹弾」の姿勢からスライディングに切り替えて上方へ蹴り上げる初見殺し技だったが、本編で見せることが叶わなかった。
- 『バウンディハンター』魁比楽
身長:193cm
体重:119kg
年齢:28歳
誕生日:10月7日
モットー:強く美しく
名古屋の裏格闘技団体『伊勢龍』代表。
ヤクザの組長の隠し子という出生で、端正な美貌を持つオネエキャラ。
二か月前の伊勢龍タイトルマッチの時点では言動が普通の男性のものであるため、そこからここまでの間に彼を大きく変える何かがあったと思われるが現時点では不明。
不自然なほど筋肉を付けるウェイトトーレニングや手足の形が変わるまで追い込む部位鍛錬を華がないとし、美しく強くありたいと思っている。
美しさとは究極の合理性、一切無駄のない機能美と考え「必要な分の力を必要な時に奮う」ことを「美の本質」としている。
流儀は「伝統派空手」。ただし通常の伝統派空手ではなく、自分流にかなりカスタムしている。
実在する伝統派空手の技。
連射はできないものの、メデルのジャブを上回る踏み込み及び打撃速度と構えを切り替えることで中〜遠距離をカバーできる射程、直撃すれば体重差が上のジャスティンを吹き飛ばす威力を備える。
遠距離時の射程は3m以上離れた相手でも打撃が入るほど。加えて追撃で畳み掛けるように逆突きを撃って追い討ちをかけることもできる。
比楽の切り札。
実在する空手の技で、相手と密着した状態などで背中から足を回して蹴り上げる。
頚骨をへし折りかねない威力を有していたが、鍛えに鍛えぬかれたジャスティンの首の筋力の前には有効打になりえなかった。
身長:192cm
体重:140kg
年齢:61歳
誕生日:12月22日
Q.良し?:A.悪し
暴力団・仁和組運営の裏格闘技団体「殺戮武闘会」代表。
長髪と髭を蓄えたいかにも武人然とした外観。元自衛隊員で、除隊後は実戦を求め傭兵として各地を点々としてきた経歴の持ち主。
口癖は「良し」「悪し」。
言動自体は古風な武人然としているが「優れた敵は確実に葬るのが戦場の礼儀」という信念を持ち、試合中の殺人を全く躊躇わない危険人物。
流儀はイスラエル発祥の戦場格闘技「クラヴマガ」。ただし一般的に普及している方ではなく、昔からある殺人術としてのクラヴマガを用いる。
派手さはないが着実に相手を破壊する実戦的なスタイルを取り、「掴んでからの崩し」が本領らしい。しかし派手さはないため興行向きではなく、胴元の仁和組からはちょっと苦言を呈されている。
単行本27巻のプロフィールによると、現時点でリアルチャンピオンシップに参加した新キャラ3人の中では一番強いとの事で、事実ロロン相手に善戦。彼に奥の手を披露させたことをロロン本人から賞賛されている。
クラヴマガではない羅門の切り札。
相手の打撃への反応に合わせて一気に組みついて相手を壁や地面に押し付けて固定し、そのまま拳を相手の身体の急所に押し付けてから全体重をかけて圧殺する。
原理は金田が習得している紅人流の「臓潰し」と同じものだが殺傷力は全くの別物であり、一撃で勝敗を決する破壊力がある。
◆その他
光我の友人の大学生。
コンピュータに詳しく、ダークウェブから拳願仕合の情報を調べあげた。
龍鬼を育て、臥王流を教えたとされる人物。
「蟲」と敵対しているらしく、龍鬼には「蟲は悪なので、皆殺しにしなければならない」と教えてきた。最強の蟲とりおじいちゃん。
その正体は
年老いた臥王鵡角本人。
かつて圧倒的な武力で不法占拠区「中」の統一を目論み、30年間孤軍奮闘の末、野望を次世代に託すべく「中」の身寄りのない子供達を弟子に取り、全員に「
十鬼蛇二虎」の名を与えた(王馬の師匠・ニ虎もその一人)。
その後奥義の伝授を行うために向かった餓鬼ヶ原樹海で起きた惨劇で弟子の大半が殺され、自らも姿を消していた。
詳細は不明だが滅堂とは関わりがあるらしく、龍鬼の拳願仕合参加にあたり、彼に滅堂の下へ行くよう勧めている。
身長:204cm
体重:119kg
年齢:27歳
誕生日:4月7日
得意技:内股
ニース在住の柔道100kg超級世界王者。
フランス格闘界の「顔」的存在で、ガオランとは友人。
拳願仕合でもトップ戦線に食い込む程の実力があり、串田から闘技者としてスカウトを受けた。
フランスには裏格闘技団体がないことから、自らは「裏の世界」に入ることはないと言いつつも、拳願仕合に興味を持つ者も多いと予想し、「筋を通すべき相手」に話を通す。
身長:190cm
体重:120kg
年齢:36歳
誕生日:12月26日
得意技:右ストレート
フランスキックボクシング界の重鎮。
伝説的キックボクサーであり、拳願仕合でもトップ戦線に食い込む実力がある。
テディとは実家が近所のため子供の頃から付き合いがあり、現在ではを始め政財界にも友人が多く、ある程度の国家機密なら手に入れられる立場にある。
煉獄A級闘士の
ニコラ・レ・バンナの兄だが、6年前に彼が民間人の虐殺を行って追われる身となったこともあり、弟はまともではなくなったものだと考え、自分が殺すべきだったとまで思い詰めていた。
凛の証言から煉獄のニコラが弟とは別人で、同じ部隊に所属していたジャンであることに困惑する。
◆他作品からの登場人物
◆ケンガンアシュラ
山下商事秘書。
前作までは乃木グループ秘書だったが、山下商事設立に伴い同社の秘書となる。
山下一夫の長男で、アンダーマウント社の影の社長。
引きこもりで十年近く一切部屋から出てこないが、実は引きこもっている間にネットを通じて事業を興し、アンダーマウント社を一流企業へと育て上げていた。
表向きの社長は太田正彦に任せており、自身は表に出るつもりは一切ない。
拳願絶命トーナメントの代表闘技者に呉一族を雇うが、
影武者を立てていた点が呉一族の逆鱗に触れ、呉一族に命を狙われてしまうが、王馬が雷庵に勝利したことと一夫の奔走で命拾いする。
その後は父と話し合ったことでわだかまりも解け、トーナメント後はアンダーマウント社の会長となっている。
今作では一夫が王馬と龍鬼のDNA鑑定を行ったことを聞き、一夫にかつて「蟲」が自身のスポンサーだったことを明かし、「禁忌」に触れてしまったことを警告した。
山下一夫の次男。
高校を中退して夜遊び仲間と暴走族に入り、上納金のために一夫の財布から度々金を抜いていた。
その後王馬が暴走族100人以上を一人で倒した姿を目の当たりにし、自分とは住む世界が違うことを痛感して更正する。
今作では建設作業員として働いており、拳願会の存在およびある程度の事情を把握していた。
身長:184cm
体重:110kg
年齢:48歳
誕生日:10月25日
超日本プロレス社長で関林の師匠。「ファンタスティック」が口癖。
プロレスラーとしても現役で、春男とコンビでリーグ戦にも出場しているが、彼の大食いには頭を悩ませている。
コスモの師匠。鳥取県出身。
格闘技の天才であるコスモが一度も勝てたことがないと言うほどの格闘技の達人。
自分の格闘道場を経営する傍ら「六真会館」でも柔術の指導を行っている。
実は昔本当に金欠だった頃に「
煉獄」に参加していたことがある。
ランクは不明だが、ファイトマネーを得ていたことからB級もしくはA級の可能性がある。
ケンガンシリーズだけだと単に面倒見の良い兄貴分に見えるが、
その実態は人の骨をバキバキに折ることに快感を覚える異常者。刹那や目黒に匹敵するイカレ野郎である。
事実対抗戦終盤では光我を襲った「蟲」へ報復を行うために丈二と行動を開始し、対抗戦終了時には逃走していた
夏忌を襲撃し、
一方的にボコボコにしている。。
身長:184cm
体重:96kg
年齢:42歳
誕生日:6月2日
フルコンタクト空手団体「六真会館」師範。
光我の失踪した父親のはとこ。
「六真三強」と呼ばれた内の一人で、その中でも随一とされる当て感を誇る。
山ごもりでヒグマと戦い左目を負傷、視力が大きく低下したがその代わりに広い視野を獲得した。
ちなみに左目には三本傷が走っているが、クマと戦ってできたものではなく、夫婦喧嘩による産物である。
対抗戦にも観戦に訪れており、終了後には暮石とともに夏忌をボコボコにしている。
フルコンタクト空手団体「六真会館」館長。
「館長」としての立場があるため、裏格闘技に関わっている光我への全面協力、贔屓は出来ないが、火の粉を振り払った「だけ」の光我を破門にした判断が間違っていたことを認め、何か埋め合わせが出来ないかと気にかけている。
【用語】
【拳願仕合】
【煉獄】
拳願会と双璧を成す裏格闘技団体。
詳細は
個別項目を参照。
【蟲】
古代中国に存在した秘密結社。
詳細は
個別項目を参照。
【「中」】
前作でも設定が登場した、東京近郊に形成された
総人口10万〜20万人、総面積48.77㎢に及ぶ要塞化された不法占拠地区。
内部は計10の地区に分かれており、それぞれ地名があるが各区の仲は最悪。
出身者は十鬼蛇王馬、十鬼蛇二虎、
もう一人の十鬼蛇二虎、桐生刹那、氷室涼、串田凛、臥王龍鬼、臥王鵡角。
現在は狼弎西端の土地を狙い、その土地に隣接する一龍・四亀・五熊・六蟲が狼弎に戦争を仕掛けているため、そのエリアは紛争状態に陥っている。
【裏格闘技団体】
- 毘沙門
- 英雄故事
- デスファイト
- 餓狼
- UNDER GROUND-1
- 伊勢龍
- D4
- 殺戮武闘会
- その他裏格闘技団体
【その他】
毎年ドーム大会を行なっている有名プロレス団体。名前自体は求道の拳から出ている。知名度こそ高いものの、インディーズ団体なので、経費節約で大会のリング設営なども基本的に自分たちで行う。他団体のリーグ戦にも参加する他、毎年約1か月かけて日本中でデスマッチ部門とストロングスタイル部門のリーグ戦を行う「全国巡業」を興行している。
非科学的とも思えるスパルタトレーニングが伝統で、準備運動という名の厳しい基礎トレーニングを行った後、「粘りのある筋肉」をつけるために時間無制限でスパーリングを失神するまで続け、体を作るために肉と米メインの大量に食事を摂らせ、体が受け付けなければミキサーで液状化させて流し込む。
世界最大のフルコンタクト空手団体。会員は約200万人で、現館長は二代目にあたる青賢二。
門下生にはクレイシ道場へ出稽古に来ている者もいるが、裏社会と関わったら破門という掟があり、現役の門下生では裏格闘技などに参加している者はおらず、かつて門下生だった若槻も拳願仕合参加にあたり形式上は破門されている。
拳願会と煉獄の対抗戦から2年の間に各国でテロ活動を激化させた「蟲」に対抗するために滅堂の発案で結成された連合軍。
集められたメンバーはいずれも極右、極左、不良、ヤクザ、ギャング、カルト宗教、呉一族と表社会・裏社会の有力者や危険人物ばかりだが、同盟に参加する見返りとして「今後一切呉一族の標的にはならない」「他の暗殺者に狙われた際には呉一族による身辺警護」が約束される。
追記・修正お願いします。
- 豊田のモデルはホリエモンかな? -- 名無しさん (2020-08-28 06:22:12)
- ケンガンアシュラと項目分けたんだ。 -- 名無しさん (2020-08-28 06:24:09)
- キャラと風貌に全くそぐわないアイドルみたいな「弓ヶ浜ヒカル」という名前も人気の秘訣やなw -- 名無しさん (2020-08-28 12:39:09)
- 相棒の右京さん達そのもののキャラデザした奴らが出てきた点からも光我の友人の浅利も相棒の青木がモデルなのかな? -- 名無しさん (2020-08-28 18:29:43)
- 煉獄のルールが天下一武闘会と同じなのは豊田がドラゴンボールのファンだからとかかな? -- 名無しさん (2020-08-29 00:19:15)
- 煉獄A級闘士の中に毘沙門出身者はどのくらいいるのかな。ただ毘沙門絶対王者の根津が御雷に瞬殺されたあたり毘沙門のレベルはそれほど高くないのかな。 -- 名無しさん (2020-08-29 12:10:40)
- 恐らくだけど王馬が龍鬼、もしくはその血縁のクローンなんだろうなぁ(龍鬼が王馬に似てるんじゃなく、王馬が龍鬼に似ている) -- 名無しさん (2020-08-29 15:04:22)
- ↑実は王馬と龍鬼は2人とも誰かのクローンって可能性もありそう。 -- 名無しさん (2020-08-29 20:35:06)
- 劉東成のやる気の無さが笑える。絶対めちゃくちゃ強いよねあいつ -- 名無しさん (2020-09-10 06:18:33)
- ↑4一応対抗戦出場メンバーの中にも弓ヶ浜や隼、ムドーのような他団体からの移籍組がいるから、出てきてないだけで実は対抗戦メンバーの中にも毘沙門出身者がいたりして。あと毘沙門は曲がりなりにも拳願会、煉獄に次ぐ規模を誇ってたから、最盛期はそこそこの実力者がいたけど、根津が絶対王者に君臨するようになったから他の選手が育たなくなって規模が大きいだけで選手の質はイマイチの団体になったところを煉獄と統合されたんじゃないかな。 -- 名無しさん (2020-09-11 18:23:23)
- 劇中の関係者、誰もヒカルくんが勝つと思ってなくて草生える -- 名無しさん (2020-09-24 16:22:21)
- ヒカルくん負けフラグ全開なの草。技のルーツを解説するときに過去の偉人とかが出てくるのは漫画でよくあるけど、ワンパンで倒されたかませ犬が説明に使われるのは珍しいな。 -- 名無しさん (2020-09-24 17:10:40)
- ↑4 それはそれとして闘うことを手段としか見ていないな。強いヤツとヤリてえ!みたいな衝動じゃなくプロとしてお仕事をするだけだから面倒は極力避ける。ムテバに近いかもしれない -- 名無しさん (2020-09-29 05:26:19)
- ↑もしそうなら劉東成はカーロスみたいなことをやりそうだよな。 -- 名無しさん (2020-09-30 09:41:32)
- 対抗戦では拳願会と煉獄で認識の違いが描かれてるけど、「裏格闘技」としては煉獄の方が正しそうだよな。そもそも拳願会は最初から裏格闘技団体として設立された煉獄と違って商人の争いを円滑に解決するために設立されて、争いの解決手段がたまたま裏格闘技なだけだもんな。闘技者にしても企業の代理でしかなく、企業側の都合で一方的にクビにされることもあるから、そりゃある程度の生命の安全とファイトマネーが保証されてる煉獄の方が人気出るよ。 -- 名無しさん (2020-11-28 23:44:56)
- ↑絶命トーナメントの頃までの殺しありの拳願仕合に慣れてしまってるせいでそれか当たり前になってる感があるけど、煉獄の見学回(弓ヶ浜初登場回)で一夫か光我も言ってたように、ガチの殺し合いを見たいなんて層は極々一部なんだよな。そもそも毎回殺し合いが行われてたらそのうち誰もいなくなるわけだし。 -- 名無しさん (2020-11-28 23:50:27)
- 七代目滅堂の牙ってどんな奴なんだろう。対抗戦前に三朝が「前の牙から随分小さくなった」って言われてたからそこそこ大柄な体格の奴だとは思うけど。 -- 名無しさん (2020-12-04 19:40:13)
- 呂天は異名からしてもアギトと同じく蠱毒の生き残りかな -- 名無しさん (2020-12-10 13:24:30)
- ↑2元四代目牙の王森さんじゃない?六代目のヒカルくんが急に抜けたんでちゃんとした次(八代目)が決まるまでの代打で。アギトより大きそうなパワー系っぽい感じの人だったよね。 -- 名無しさん (2020-12-19 02:03:45)
- ↑代打扱いなら三朝は七代目になるんじゃないかな。別の漫画の例えになるけど、NARUTOのヒルゼンはミナトの死後、正式な後任が見つかるまでの代打で火影に再任したけど、五代目じゃなくて三代目扱いで、ヒルゼンの死後に後任となった綱手が五代目になったしな。 -- 名無しさん (2021-01-02 18:37:36)
- 話が進むごとにキャラ立ってきた煉獄の面々の情報がどんどん追加される中、未だに何も書かれない嵐山さん… -- 名無しさん (2021-01-02 19:02:12)
- 呂さんはなんか初期のアギトや王馬さんに似てる気がする -- 名無しさん (2021-01-03 14:25:28)
- デスファイトよりも(恐らく)過激である殺戮武闘会が一体どんなルールしてるのか、たまに気になる。 -- 名無しさん (2021-01-03 16:32:28)
- ↑「試合への乱入禁止」「何があっても自己責任」の2つしかルールがなかったりして。 -- 名無しさん (2021-01-05 16:53:29)
- 単なる「神話」を現実だと信じ込んだ者も末路はあまりにも哀れだった -- 名無しさん (2021-02-05 07:11:56)
- 誉め言葉や強さアゲのレパートリーの少なさどうにかしてほしい。~は○○級だの~”強い!”だの多用しすぎて安っぽくなってる。解説いらんから絵で語ってほしい -- 名無しさん (2021-03-13 08:59:58)
- 今週のチャンピオンでバキとまさかのコラボ!若き日の愚地独歩が拳願仕合に参戦!! -- 名無しさん (2021-09-30 06:50:58)
- 求道の拳から読むと作画クオリティの進化が凄まじいな。 -- 名無しさん (2021-11-10 18:19:28)
- ↑ヤバ子さん今はそんなに上手いの? -- 名無しさん (2022-02-28 16:50:53)
- TS時空に入る、単行本おまけページで思うが。「女になっても美形な奴とそうじゃない奴の差」ってどういう基準なんだろうか -- 名無しさん (2022-12-22 18:19:54)
- ↑ それは夢の中における変換理論・条件のことだよね。どういうのだろうなあ(分からん)。 ヤマシタカズオ的には 「想像力の限界」・「好み」、作者的には 「面白さ」 だろうけど・・・ -- 名無しさん (2023-03-27 10:34:28)
- ↑2ケンガンのネームはずっとヤバ子が書いてるから地味に画力上がってるね 例えるならワンパンマン連載開始時のONEの1歩手前ぐらい? -- 名無しさん (2023-11-28 00:29:06)
最終更新:2025年03月10日 17:52