登録日:2021/04/07 Wed 02:58:29
更新日:2025/07/05 Sat 07:53:00
所要時間:約 4 分で読めます
ミックとは特撮テレビドラマ『
仮面ライダーW』及びその続編漫画『
風都探偵』に登場する
猫。
ここでは彼が変身する
スミロドン・ドーパントについても記載する。
演:ブリちゃん(ノンクレジット)
声:高戸靖広(
風都探偵)
【概要】
園咲家の飼い猫で、品種はブリティッシュショートヘア 。性別は雄。
来人(フィリップ)が3歳の時に
琉兵衛が買い与えた。名付け親は来人。
家族にはよく懐いているが、
尻彦さんや
井坂先生にはちっとも懐かなかった。
猫ではあるが、
ミュージアムの幹部の一人(匹)で、園咲家ではメイドから「様」付けで呼ばれるなど親族の人間と同等の扱いを受けており、
冴子と霧彦の
結婚式や晩餐会等の冠婚葬祭には必ず出席している。
食事の時は琉兵衛に抱かれているのがお約束。
一度、メモリの適合率が上昇した副作用でハイテンションになった若菜にバカにされた事があるのだが。
【スミロドン・ドーパント】
ミックが「スミロドン」の記憶を宿したガイアメモリ「スミロドンメモリ」で変身したドーパント。
他の幹部同様にガイアドライバーを用いて変身する。
当たり前だがミックは自分でメモリを差せないので、琉兵衛がメモリを起動し首輪となっているガイアドライバーに差している。
逆に変身の解除は自身の意思で行え、抜けたメモリは咥えて帰る。
変身前の可愛らしいさは欠片もなく、凶暴な顔つきになっており、2本の鋭利な赤い牙が特徴。
素体が猫であるため人間離れした異常な身軽さが特徴で、
- 仮面ライダーアクセルトライアルを凌駕する速度による高速移動
- サイクロンジョーカーエクストリームの分析を超える反射速度
を駆使して立ち回りながら戦い、戦闘時には手の鋭い爪をふるって攻撃する。
特に、右手の爪は生身の人間を一瞬にして粒子化して殺害できる。
両腕を会わせるとキャッツアイのような形になり、光弾を放てる。その時の仕草がちょっと可愛い。
この猫、若くても14歳(人間に換算すると70代に相当する)なのにアグレッシブすぎる…。
ミュージアムにおける主な役割は、園咲家のボディーガードと組織の裏切り者や失態を犯した者の処刑。
猫なので人語は話せないが琉兵衛の命令には忠実で、例え対象が冴子や霧彦といった身内でも躊躇無く襲い掛かる。
その立ち位置故に
仮面ライダーWとの交戦回数は少なく、
翔太郎とフィリップは人間が変身していると思い込んでいた。
【顛末】
第45話ではWやアクセルとイーヴィルテイルの争奪戦を繰り広げ、俊敏な動きで両者を苦戦させる。
だが、地球の本棚の検索でフィリップは変身者がミックと推測。
メタルシャフト スタッグシャフトモードを動かし、特別なごちそうをあげる時のポーズを模倣すると、あっさり反応してしまう。
そこで正体がミックだと確信したフィリップは、ミックを傷つけないためにマキシマムドライブ「メタルスタッグブレイカー」で拘束する。
そして、ガイアドライバーだけ破壊しメモリブレイクに成功した。
テラー・ドーパントが出現してからは何処かへ逃亡してしまったが、後に翔太郎に保護され、鳴海探偵事務所の飼い猫になった。
その後、ミュージアムは壊滅し、皮肉にも家族に利用され続けたミックが幹部唯一の生き残りとなった。
劇中ではスミロドン・ドーパントの姿で明確に人を手に掛けた描写があるが、琉兵衛の命令に従っていただけなので一切制裁の類いは下されていない。
【風都探偵】
存命どころか気ままに長時間の外出ができるおじいちゃん。
長年ゴールドメモリのドーパントであり続けた影響もあり、最低でも16歳(人間換算で80歳以上)を超える老齢猫だが体力旺盛で、知能も非常に高い。
風都の異変を感知して翔太郎たちを導いている。
アニメ版ではおまけのミニアニメ内で本編に先駆け登場。モノローグでよくツッコミを入れている。
第7話のおまけのミニアニメでは、好物が園咲家の料理長が出してくれたアクアパッツァであることが判明した。
一流の猫は食べ物から違うのだ。
【余談】
ミックを演じたタレント猫のブリちゃんの性別は雌。
『風都探偵』単行本10巻の巻末インタビューで琉兵衛を演じた寺田農氏と久々に対面した。
『W』放送から10年以上経過した今でもミック(ブリちゃん)が生きていた事に驚いた読者も少なからずいた模様(2020年に16歳の誕生日を迎えている)。
寺田氏も「また会えるとは想像していなかった」と述懐している。
ブリちゃんは、撮影当時は中々言うことを聞いてくれず、スタッフを四苦八苦させる事が多かった上に、抜け毛が凄く1カット撮り終える毎に衣装担当が掃除していたらしい。
スミロドン・ドーパントのスーツアクターさんこと藤井祐伍氏は今回が初のレギュラーキャラクター担当だったが、「変身前がなんせ猫だったのでお近づきになりたくてもそっぽを向かれた」と後に冗談混じりに語っている。
ちなみに、元となったスミロドン、つまりサーベルタイガーだが、劇中での描写とは裏腹に
実はあまり敏捷ではないことが判明している。
現生のネコ科動物と比べると、前脚が発達している割に後脚が短いため、速く走るのには向いていないのだという。その為、弱った
マンモスなどの比較的鈍重な獲物を集団で狩っていたと推測されている。
だが、
大怪人バラオムといい
サーベルタイガー・デッドマンといい、どうにも仮面ライダーシリーズに登場するサーベルタイガー怪人は
スピードキャラのイメージで造形されることが多い様子。
上述の通り、アニメ版『風都探偵』でミックを演じる高戸氏は、『W』本編においてスミロドン・ドーパントの声を演じているため、ある意味原作通りの配役である。
中の人繋がりで金星の美少女戦士の相棒の白猫を連想した視聴者もいたとか
追記・修正はミックをナデナデしながらお願いします。
- なんでや!変身後もかわいいやろ!初登場時にわざわざ両手のギミックまで見せてくれるし! -- 名無しさん (2021-04-07 04:40:52)
- トライアルの速度余裕で超えて一方的にボコるぶっ壊れスペック -- 名無しさん (2021-04-07 06:08:01)
- 所長の猫飯食わされてぐったりしてたの可愛い -- 名無しさん (2021-04-07 07:05:44)
- ペット・ショップ「俺もボスの命令聞いてただけだし生存ルートあったのかな・・・」 -- 名無しさん (2021-04-07 07:56:12)
- 中の人ならぬ猫がマジで長生きなもんだから、寺田氏も本当にガイアメモリ使ってんじゃないのかと冗談半分で思った模様 -- 名無しさん (2021-04-07 08:01:50)
- 登場人物で一二を争うレベルでハードボイルドな事が判明した猫 -- 名無しさん (2021-04-07 12:02:01)
- スーアクさんは中の人と外の人が合わせていい演技を作るんだよって永徳さんから教わるけど、相方が人じゃないからどうしようって相当悩んだんだよね。当の永徳さんはそれ聞いて爆笑してるし。 -- 名無しさん (2021-04-07 14:22:36)
- MoHzでの初心者の壁は間違いなくスミロドンだと思う -- 名無しさん (2021-04-07 15:35:42)
- 照井のトライアルでも歯が立たない程速いので、恐らくトライアルに翻弄された井坂先生のウェザーや、トライアルと同等のスピードを売りにしている冴子のRナスカ辺りよりも強いと思われる猫 -- 名無しさん (2021-04-07 16:49:12)
- ↑霧彦さんェ… -- 名無しさん (2021-04-07 16:52:29)
- 終盤で幹部クラスを亜種ホーム+ガジェットで倒すのが凄い好き。 -- 名無しさん (2021-04-07 17:52:20)
- 小説に出てきたズー・ドーパントはこいつにもなれるのだろうか -- 名無しさん (2021-04-07 19:35:12)
- ↑ 現生生物じゃないから厳しいじゃないかな、ハイドープにならないとワンチャンスもないと思う...。 逆に、『ズ/動物園』じゃなくて、『ミュージアム/博物館』ドーパントとかならなれるんじゃね? -- 名無しさん (2021-04-07 20:02:33)
- ブリちゃんまだ生きてたの!? -- 名無しさん (2021-04-07 20:32:13)
- ↑ ハイドープになってるか、大穴でNEVERなのかもしれん -- 名無しさん (2021-04-07 20:35:26)
- メモリーオブヒーローって令和だからもう20越えではないだろうか -- 名無しさん (2021-04-07 22:10:12)
- ↑あのスミロドン自体はコアエナジーで生み出された偽物だったけど、翔太郎とフィリップのやり取りから察するに本物もまだ元気らしいしね…ガイアメモリの影響で寿命もちょっと伸びたのかな -- 名無しさん (2021-04-09 12:46:05)
- メモリは人間には毒だけど猫には薬なのかなってレベルで知能上がってるし寿命も延びてる -- 名無しさん (2021-04-09 13:20:22)
- ミックとスミロドンメモリの相性が極めて良かったともとれる、井坂先生理論だと -- 名無しさん (2021-04-09 17:23:48)
- ガイアドライバーで毒は多少軽減できてたからね、ただの爺さんのテラーもあんなに強敵だったし。 -- 名無しさん (2021-04-09 17:29:19)
- なんだったらこの猫ハイドープなんじゃ、超知能、長寿の。 -- 名無しさん (2021-04-09 18:04:19)
- ただの一般人や動物でも仮面ライダー以上の実力が悪い方向で見についてしまうのが2期以降の怪人の恐ろしさだよな -- 名無しさん (2021-04-09 18:09:36)
- ガイアドライバーの影響で長生きしてる可能性はあるかもしれない -- 名無しさん (2021-04-09 19:00:50)
- 正体が猫って聞いてひやひやしたけど死ななくてよかった…。家族にはなついてるの可愛い -- 名無しさん (2021-04-09 20:10:05)
- 前川ミック -- 名無しさん (2021-04-09 20:10:54)
- 判明したこと....来月配信されるリュウソウジャーの番外編に登場する「 謎のマイナソー 」のボディとして、このスミロドン・ドーパントのボディがリペイント改造流用された模様...。 -- 名無しさん (2021-09-14 22:23:00)
- 知能が高い割にはラストは結構間抜けな負け方だった。 -- 名無しさん (2022-08-04 08:27:25)
- 風都探偵で毎週突然踊り出す探偵たちに驚いて逃げてくのすき -- 名無しさん (2022-08-31 22:47:01)
- ↑2 人間で言うなら"いただきます"とかそういう習慣を利用されての敗北だからしゃーない -- 名無しさん (2022-09-27 04:59:45)
- スミロドンの時は声優ついてるのに鳴き声だけだったから風都探偵のおまけの方がめっちゃしゃべってると言うね…w(同じ声優さんで嬉しかったけど) -- 名無しさん (2024-05-10 09:25:29)
- 後にスミドロン・ドーパントはフォーゼ×オーズ MOVIE大戦MEGA MAXでは財団Ⅹが生み出したダミー怪人として、ジオウ 外伝に登場したアナザーディエンドが召喚した幹部の一体として様々な別個体が登場している。後に胴体のスーツはリュウソウジャーの外伝に登場する「とあるマイナソー」のボディとしてリデコ流用されている。 -- 名無しさん (2025-03-03 19:50:26)
最終更新:2025年07月05日 07:53