登録日:2010/08/22 Sun 12:01:47
更新日:2025/04/19 Sat 16:31:02
所要時間:約 6 分で読めるよ
●目次
【概要】
トレードマークは何も書かれていない白紙の本。
左翔太郎とは対照的に、髪を右に流している。
普段は鳴海探偵事務所の地下室で読書に耽っている。
「
地球の本棚」と呼ばれる地球のデータベースに検索をかけることであらゆる知識を得ることが出来る、いわば生きる
Google先生。
翔太郎が聞き込みや聴取などのアナログな捜査を行うのに対し、フィリップは検索による情報収集やそれを元にした推理を行うなど、探偵事務所の頭脳として活躍する。
「検索」にはキーワードが必要なので、それを翔太郎が地道な捜査を行って突き止め、その後にフィリップが「検索」するのがいつもの流れ。
手にした白紙の本は、この「検索」の際の集中力を高めるためのもの。無くても検索自体は可能だが、効率がいくぶん落ちるらしい。
性格はいたってマイペースかつ合理主義者で、一度興味を惹かれたものは調べ尽くさないと気が済まない反面、一通り調べた後は、途端に興味を失くしてしまう。
捜査中に別の何かに気を取られるとそちらに掛かりきりになってしまう悪癖もあり、
どうでもいいことにフィリップが気を取られてしまい、結果的に捜査が遅れることも。
また、人間の感情というものに疎く、空気を読まずに自分の思ったことをズバズバと言うため、人を怒らせることが多い。
知識が膨大な反面、実体験や常識に疎く、ボクサーでもないのに減量して死にかけたり、逆に激太りしたり、犬のコスプレをしたりして翔太郎たちを困らせる。
超人的な能力を持ちながらも、精神が非常に幼く、ヒーローらしからぬ言動に及ぶ様は、
精神面においては一人前だが、実力が伴わない相方の翔太郎と好対照を描く。
自身に関する記憶を失っており、自分の出自と本名を知らない。
ブロックワードは「家族」で、検索はおろかその言葉を聴くだけで拒絶反応を起こす。一時はそれで戦えなくなったことも。
園咲若菜の熱烈なファンであり、彼が珍しく感情的になる人物。後に彼女からの依頼を経て、疑念を抱きながらも親交を深めていく。
Wに変身する際は右側のソウルサイドを担当。所持するメモリはサイクロン、ヒート、ルナ、ファングの四つ。最も相性の良いメモリはサイクロン。
変身の際はボディサイドの翔太郎が主体となって変身し、フィリップの魂も一時的にWとなった翔太郎の身体に宿るため、
Wに変身するとフィリップの肉体は気を失ったかのように倒れ、変身が解除されるまで無防備になってしまう。
ただ、ファングはソウルサイド側のメモリながら、使用して変身する際はボディメモリの役割を果たすため、
ファングメモリを用いて変身するとフィリップが主体となってWに変身し、翔太郎の魂がフィリップの身体に一時的に宿ることになる。
精神干渉に対して耐性があるため、シュラウドからは同じく耐性持ちの
照井竜とWになる事を熱望されていたが、
当のフィリップは翔太郎以外を相棒とするつもりがなく、その指示は断り続けていた他、
竜も、とある事情でフィリップから自分と組むかと問われた際、「つまらない質問をするな」と却下している。
本編開始から一年前を描いた映画『
MOVIE大戦2010』では、『運命の子』と呼ばれ、ミュージアムに幽閉されながらも自身の興味の赴くままにガイアメモリ開発に着手していたが、
とある人物の依頼を受けた
鳴海荘吉と翔太郎に救出される。
荘吉からは「今まで自分で考えずに、流されるまま生きてきた」ことを罪だと言われ、生き方を諭された他、
「フィリップ」という名前もここで荘吉に名付けられた(由来はレイモンド・チャンドラーの探偵小説の主人公、フィリップ・マーロウから)。
本名、園咲来人。
「左翔太郎」に対して右(right)だった。
園咲家長男にして末子であり、琉兵衛や冴子、若菜、シュラウドとは実の家族である。
12年前、琉兵衛自身が発掘し、現在はミュージアム中枢となっている「泉」に誤って落下、そのまま死亡するも、
地球の情報に触れたことで肉体がデータ化し、奇跡的に再構成されて甦った。
現在フィリップが行使している、地球の本棚に入る能力はこの時に得たもの。
「泉」に落下した当時は5歳だったため、現在の年齢を計算すると17歳ということになる。
その後、琉兵衛によって記憶を消され、ガイアメモリの製造に関わらせられた。
彼が若菜に抱いていた感情も彼らが姉弟であるが故のものであり、ミュージアムと
仮面ライダーとして対立したのちも家族を救うと誓っている。
いくつもの事件を経て、ついに父・琉兵衛と対決するも、翔太郎が恐怖に飲まれ、敗北。
そのまま拉致され、ガイアインパクトのコントロールプログラムとして若菜に吸収される。
このままでは消滅するのも時間の問題だったが、恐怖を乗り越えた翔太郎によって精神のデータを取り戻し、Wに変身。
さらにエクストリームメモリが若菜から肉体のデータも取り戻したことで形勢逆転。
照井の尽力もあって遂に琉兵衛を撃破する。
事態は終息したかと思われたが、若菜に吸収されたことで肉体のデータが安定を保てなくなり、もう一度Wに変身すると消滅してしまう危機に。
更には
財団Xの加頭が若菜を拉致していると知り、彼女を助けるために最後の変身を使うと決意。
フィリップの消滅という事態に当初翔太郎は変身を拒んだが、最終的に彼の決意を汲み、加頭との最終決戦でついに変身。
ユートピア・
ドーパントを倒した後、涙を流す翔太郎に見送られ、風都を守り続けることを約束して、エクストリームメモリと共に消えていった。
――後日。フィリップが翔太郎に渡したプレゼントが開けられる。
そこにはたった一つのスロットしかない「ロストドライバー」と、自身のトレードマークである何も書かれていない本があった。
そしてその本にはメッセージが一つ。
僕の好きだった街をよろしく、仮面ライダー 左翔太郎!君の相棒より
なお、元々二人で変身していたヒーローに、一人の変身者がいなくなったことでもう一人だけで変身することになるという流れは、
『ウルトラマンA』において、「さようなら夕子よ!月の妹よ!」以降、南夕子がいなくなって
北斗星司のみで
ウルトラマンエースに変身することになる
オマージュであり、
『A』になぞらえるなら、フィリップがいなくなる回のタイトルは「さようならフィリップよ!風の弟よ!」という感じになるだろうか。
(なお、本にメッセージを書き残すのは、フィリップを演じる菅田将暉氏が思いついた)
だが…
以下さらなるネタバレ
最終回において、Wに変身後、自分でも消滅したと思っていたフィリップは、
もう一人の『地球の本棚』所有者であり、姉である若菜に肉体を貰って消滅を免れており、
予想外の事態に戸惑うものの、若菜を始めとした園咲家の面々…彼の『家族』に背中を押され、現実に戻って生きていく事となった。
あれ?目からエクストリームが……
数奇な運命で敵味方になって戦った園咲家だが、既に精神だけの存在となったことで蟠りは消え去り、
フィリップは父、母、二人の姉に暖かな言葉を贈られ、先に逝く彼らを見送った。
義兄となった霧彦や井坂先生の姿はなかったが、まあ気にするな!井坂先生は地獄だし
若菜姫の体を使って復活したことで、いよいよ正ヒロイン化したと言われている。
ちなみに、冒頭で翔太郎は「フィリップが消滅してから一年がたった」と発言していることから、復活したのは劇中のカレンダーの日付から2011年8月になる。
【客演】
『
仮面ライダー×
仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム』では幻影としてライダーリングをウィザードとフォーゼに託した。(あくまで幻影の為菅田将暉が演じている訳ではない)
『平成
仮面ライダー20作記念
仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER』では当初登場が予定されていたが菅田のスケジュールが2年先も埋まっていたため実現しなかった。
ウォズが地球の本棚で検索するのも当初はフィリップが行うはずだった名残だと思われる。
風邪を引いた翔太郎に代わり、翔太郎になりすましてある依頼を受ける。
物語中盤、翔太郎の体調悪化でWに変身できなくなり、更にそのタイミングでミュージアムの刺客
ドーパントに襲われるが、
シュラウドから受け取ったロストドライバーとサイクロンメモリで
仮面ライダーサイクロンに変身。
風を取り込むほど強くなる特性により、メモリ1本分のスペックながらWに引けを取らない立ち振る舞いを見せた。
ちなみにマキシマムドライブは風を纏った手刀(技名不明・ライダーチョップ?)。
最後にヒロインと
フラグを立てた。
復活した後も、翔太郎と共に「二人で一人の探偵」をやっている。
地球の本棚の能力は健在で、第1巻「tに気をつけろ」でもバラバラ死体事件犯人のガイアメモリを『検索』している。
TV版の1話では「
たこ焼き」に興味を持っていたが、こちらでは「
たい焼き」に興味を持っていた模様。
第8巻「bたちの宝物」では、彼の新たな苦悩が描かれることとなる。
なお、復活後も「データ人間」としての特性は残っているらしく、
第11巻「異端児d」では、とある方法を使うことで自身の身体を離れた場所に転送させる芸当を見せている。
ちなみにメディアミックスで声を担当することになった内山昂輝氏は演技の参考とするべくW本編も見始めたものの、
「あの雰囲気は当時(10代、デビューしたばかり)の菅田さんにしか出せない」と判断して再現は断念。漫画からの解釈に集中することにしたという。
決め台詞は忘れてないだろうね?翔太郎。
当たり前さ、フィリップ。町を泣かせる悪党に俺たちが永遠に投げかけ続けるあの言葉…。
さぁ、お前の罪を数えろ!
検索をはじめよう。キーワードは「追記・修正」……
- スパコン「まだまだ甘いなフィリップ、俺の方が検索速度が上だぞ」 -- 名無しさん (2013-10-16 16:01:30)
- 人間だから仕方ないやんけ。というのは野暮か -- 名無しさん (2013-12-14 20:08:24)
- 何にでも興味を持ってしまうのが面白かった。OOOの色にさえ。 -- 名無しさん (2013-12-14 21:57:46)
- ライブベアラー(ウフフ、早く見たいワ、あなたの金色の脳の中身を・・・。) -- 名無しさん (2013-12-15 00:38:23)
- ↑データ人間だから、脳ミソ無いけどね -- 名無しさん (2013-12-15 00:44:30)
- そういえば地球の記憶って言えば「おもいでエマノン」みたいだな。 -- 名無しさん (2014-02-13 21:33:18)
- ヘブンズトルネードの件を見る限り、こいつが大人の事情で黒歴史にされた作品や、お蔵入りにされた映画に興味を持ったら大変な事になりそうだな -- 名無しさん (2014-02-13 22:25:43)
- 菅田将暉ってもうフィリップ役やらせてもらえないみたいだな。事務所がNGみたい。 -- 名無しさん (2014-04-08 00:06:59)
- ↑まあ忙しいしね。でもゲームとかでライブラリ音声使うのに事務所に許可は取ってるはずだし、そのうちまた帰ってきてくれるでしょ。 -- 名無しさん (2014-04-08 00:12:08)
- 小説版の項で「最後にヒロインとフラグを立てた。」とあるけど、むしろあれはフラグブレイクでは?www -- 名無しさん (2014-04-08 00:23:18)
- 次のバトライドウォーで新録無理かなぁ、、フィリップ、 -- 名無しさん (2014-04-08 17:34:52)
- ↑↑確かにな。フラグブレイクって響きいいな。メモリブレイクみたいで -- 名無しさん (2014-04-08 18:01:52)
- 今の菅田君はフィリップよりNEVERジャケットの方が似合いそうなんだよなぁ。昔の克巳そっくりって設定あながち間違いじゃなかった。 -- 名無しさん (2014-05-17 23:45:36)
- どう見てもヒロインです、本当に(ry -- 名無しさん (2014-05-18 00:00:51)
- 星の本棚には人の個人情報も入ってんのかな。だとしたら俺がDTであることもばれてしまうわけか -- 名無しさん (2014-05-27 21:48:58)
- 親父に泉に突き落とされる直前のシーンでふとももが一瞬うつるけどけっこう毛深くてびっくりしたな -- 名無しさん (2014-08-18 23:58:37)
- 最後の変身解除の時の涙はガチ泣きです。ほんとは最後まで笑って送るはずが菅田君が耐えきれず泣きだしてしまいつつもそのままOKが出ました -- 名無しさん (2014-08-19 00:24:23)
- 霧彦さんはともかく井坂先生に微笑まれたって困る -- 名無しさん (2014-11-15 01:27:23)
- ↑(高速舌なめずりする音) -- 名無しさん (2014-11-17 01:59:42)
- 魔少年は何が由来なの? -- 名無しさん (2015-02-14 20:11:43)
- 中の人が最近「問題のあるレストラン」というドラマでクズキャラを演じてるし -- 名無しさん (2015-02-14 20:20:06)
- 「本来、味方となるべき組織を裏切って闘う、人ではなくなった存在。」という初代仮面ライダー要素はフィリップの方に強く受け継がれている気がする。フィリップの苦悩は同族ではなく家族を倒さなくてはならないことだけど。 -- 名無しさん (2015-07-18 16:23:28)
- テレ朝系のドラマ「民王」の第5回で、パロディネタをやってて笑ってしまった… -- 名無しさん (2015-08-29 12:27:08)
- ↑↑初代仮面ライダーで言うなら、おやっさんやフィリップが本郷や一文字なら、Wでは滝ポジションだったはずの翔太朗がライダーになったって考は結構納得がいった -- 名無しさん (2015-10-04 07:53:37)
- 元はといえば来人が泉に落ちたせいで園咲は家庭崩壊しおやっさんや照井家はお亡くなりに…まさに鬼ちゃんだわ -- 名無しさん (2015-10-28 16:35:56)
- その前から琉兵衛おかしくなっていたから遅かれ早かれだったかもしれないけどね。 -- 名無しさん (2015-10-28 17:11:35)
- もう中の人の項目も立てていいんじゃないかな。 -- 名無しさん (2016-03-30 23:28:15)
- 菅田氏のフィリップがまた見れるのはいつになるかな・・・ -- 名無しさん (2016-03-31 09:46:52)
- ↑80先生みたいに数年後になるのかも -- 名無しさん (2016-04-07 15:27:22)
- 使用メモリはC・L・H・Fだけど、持ち歩いてんのはCだけじゃね? LとHは翔太郎のポケットに入ってるんじゃないの? でなきゃCJに変身した後、HJに変わるためのHがWの手元に無いじゃん? -- 名無しさん (2016-04-07 16:29:51)
- ↑×2 思い出の相棒かな? -- 名無しさん (2016-05-11 16:54:44)
- ↑×2 それだと最初からLJになった回の説明がつかない 2人が別々の場所にいる状態での変身だし -- 名無しさん (2016-05-11 17:49:29)
- というか、CJになった時点でフィリップの体はエクストリームメモリ経由で翔太郎と融合しているんだし、クリスタルサーバーから取り出したとかじゃないのか? -- 名無しさん (2016-05-11 19:15:11)
- 変身ポーズがシンプル過ぎて変身ポーズとった場合の受けが悪かったっていう話には笑ったw -- 名無しさん (2017-08-19 00:08:01)
- フィリップのポピュラーなセリフで「興味深い。ゾクゾクするねぇ」というのあるが、初めてそれらしい言い回しが使用されたのは、W第1話の「興味深い。ムラムラするねぇ」だったというトリビア。 -- 名無しさん (2018-04-17 16:39:03)
- 仮面ライダー芸人である土田曰く「菅田将暉君とか竹内涼馬君とか今女の子にキャーキャー言われてるけど、俺達は君らのずっと前から彼らにキャーキャー言ってるからな!」 -- 名無しさん (2018-04-17 18:29:47)
- 「本当はFOREVERには菅田くんを出演させたかったが、なにせ2年先までスケジュールがギチギチで泣く泣く無しになった」とか。つまり2年後以降なら...?でも当然ながらもう少年って言える年齢じゃないからなぁ -- 名無しさん (2019-01-20 08:54:28)
- ちょうどFOREVERの翌月にビルドと同じ脚本家が手掛けてて共演者にドクター真木がいるドラマでメインだからなあ… -- 名無しさん (2019-01-28 19:02:34)
- フィリップのイメージが強すぎてファンタのCM見た時「君達は知らないだろう?ファンタという飲み物を…」を妄想した -- 名無しさん (2019-01-28 20:50:50)
- イマジンについて検索をするフィリップを見たかったな -- 名無しさん (2019-03-16 20:46:47)
- あかん、48と49話は泣く。 -- 名無しさん (2019-05-22 22:36:44)
- 最近の風都探偵ではブラキオサウルスの思念波攻撃を謎バリアで防御してた… -- 名無しさん (2020-01-24 21:16:12)
- ↑精神干渉波の表現な気がする 本編で散々苦しめられた干渉波が漫画だと一言も出てこないのなんでや -- 名無しさん (2021-10-06 18:24:25)
- 青山君より年上だろうし、風都探偵だと高校生くらいか?天高でスクールライフ満喫したりとかしないかな… -- 名無しさん (2022-02-12 13:20:57)
- 消える回では翔太郎役の人共々泣いたらしいという話を聞いた。なお次の回 -- 名無しさん (2022-11-29 22:32:57)
- 菅田将暉くんは大阪出身でたこ焼きにめっちゃ馴染みあったから1話の初めてたこ焼き知るシーンは「よう知っとるし」と凄い恥ずかしながら演じてたとか -- 名無しさん (2024-11-26 15:37:55)
- ソースは? -- 名無しさん (2025-01-02 00:40:58)
最終更新:2025年04月19日 16:31