登録日:2009/11/08 Sun 23:49:10
更新日:2025/04/30 Wed 00:22:06
所要時間:約 6 分で読めます
「やあ、アニヲタWikiのみんな」
「園咲家の自慢の婿、園咲霧彦です」
園咲霧彦は『
仮面ライダーW』に登場する園咲家自慢のお婿さん。
●目次
【概要】
黒いスーツと白地に血が滲んだような赤い模様が入ったスカーフを身に付けた
ガイアメモリの売人。
メモリの売り上げ業績トップを誇り、その功績で
園咲冴子と結婚した。
旧姓は
「須藤」だが、別に
某蟹刑事は関係ない。
また、以前は
電王の世界の住人だったらしい。
そして来世では
女海賊の
幼なじみになったようだ。
この度653の称号を与えられた。
常に落ち着いた紳士的な姿勢で営業スマイルを絶やさない。
また自信に満ちており、装着者が死ぬ可能性がある
「ナスカメモリ」を笑顔で受け取り躊躇いなく使用した。
ガイアメモリの売人という職業柄か、
仮面ライダーWの持つ
「サイクロン」や
「ジョーカー」、
「ヒート」といった聞いたこともないガイアメモリに興味を持ち、仮面ライダーに執着するようになる。
「一目キミを見たときから、ずっと想い続けてきたんだ……」
「真っ二つに割ってみたい! とね…」
ガイアメモリ流通という悪行を行いながらも度々「風都を愛している」と発言している。
実際、ガイアメモリを「人類を更なる発展に導くもの、
素晴らしい存在へと進化させるもの」と認識しメモリの販売行為も「人類の進化のため」として相手を選んで売っていた。
実際
仮面ライダーのように使う人物とメモリがふさわしければ素晴らしいものだが……
皮肉にも彼の理想を体現しているのは園咲家ではなく敵対する仮面ライダーのほうだった。
【来歴】
番組開始初期には、その自信に満ち溢れた態度や若菜(クレイドール・ドーパント)相手に華麗に立ち回る実力から、かなり“できる”男だと思われていた。
しかし、仮面ライダーとの初戦で
翔太郎の
「この距離ならバリアは張れないな!」的捨て身の戦法(ヒートトリガーの0距離射撃)により敗北。
そこからどんどん株が下がり始め
「使えない男」の印象が強くなってしまう。
冴子とは4話で結婚した新婚なのに6話で早くも愛想を尽かされ始めている。
一応、ジョーカーエクストリームを肩のマフラーで止めたり活躍はしているが……。
しかもその後、スミロドン・ドーパントでもある園咲家の飼い猫のミックが、
捜索対象の
フィリップを発見するという功績を上げた事で、
ネコ以下のムコという残念な状態に。
このままヘタレになるかと思われたが、第9話にて園咲家に張り込んでいた翔太郎を、風都のアイドルである若菜姫の
ストーカーだと勘違い。
説得にかかり、反論しようとする翔太郎の口を摘まんで黙らせて一方的に説得(という名の自慢話を)し続けるという名護さん的な
ネタキャラの片鱗を見せ、
園咲家からはともかく視聴者からは多大な期待を集めたが……。
失態を重ねながらも、
16話では冴子のために秘密の特訓でナスカのレベル2に到達し、Wの
必殺技を喰らいそうだった彼女を救出していた。
「僕にも意地というものがあってね、訓練を重ねていた。……キミのために」
しかし、第17話にて、人体実験として子供にガイアメモリが流れたことを知り義父と対立。
更に強すぎるナスカメモリのために自分の寿命がもう長くないことを知り、
メモリに飲まれ死ぬ危険があった少女を助けるために仮面ライダーに協力する。
戦いが終わったあと、自身が幼い頃にデザインした風都のマスコットキャラ「ふうとくん」のキーホルダー(限定品)を翔太郎に渡した。
その後、妻である園咲冴子を呼び出し一緒に園咲を出ようと促したが
「分かったわ……。貴方はもう私には必要ないって事が」
逆に愛する妻からも見限られてしまい、冴子が変身したタブー・ドーパントの攻撃を受けて死亡する。
死に際にも彼は
「風都……やっぱり、良い風が吹くなぁ……」と呟き、その直後に灰となり己の愛する風都の風となったのだった……。
彼の風都愛を物語る感動シーンであり、彼の再登場の確率が0になった絶望シーンである。
この話の後、セブンイレブンで行われていた
一番くじでハズレ扱いされていたふうとくんフィギュアの価値が上がった。
そのまま登場することはないと思われていたが、
第28話にて冴子が
井坂に着せたガウン「KIRIHIKO」の文字が縫われており、未だ閉じきっていない視聴者の傷心を痛ませた。
そして第33~34話には彼の妹である須藤雪絵(演:山崎さん)が登場。
命を落とす前に「何かあったら鳴海探偵事務所に行くように」と伝えており、同時に彼のスカーフは雪絵からの贈り物であったことが判明。
ちなみに何の因果か、霧彦の退場回の前はWのパワーアップ回、次話が
アクセル初登場の回だったのだが、
彼女が登場したこのエピソードも前話がWの最強フォーム変身回、次話がアクセルのパワーアップ回になっている。
その後も脚本家が
あの人なので、もしかしたらどこかで再登場してくれるのではないか、と一部の視聴者は淡い期待を持っていたが、
第46話にてナスカメモリが破壊されたことにより、その可能性は再び0になった……
【尻彦】
霧彦がナスカメモリを受け取る際に、どこぞの
斬鬼さんよろしく全裸で現れた事でついたあだ名。ストレートに全裸とも呼ばれる。
中の人がこのシーンのためだけにジム通いをしていたのはここだけの話。
このシーンのインパクトは絶大かつ好評だったらしく、反響を受けて第10話に
シャワーシーンが挿入され、再び尻を晒した。
最終的にWを真っ二つにしてみたいとの実験は出来ないまま退場となったが、視聴者の腹筋を六分割した。
なお、彼の最期を『塵彦』と呼ぶ流れもあるそうだが、屈指の感動回のラストシーンということもあってかこちらはあまり浸透していない。
演じた君沢氏はこの「尻彦」というあだ名を好意的に受け止めており、
漫画『
風都探偵』のインタビューにて「皆さんの中でこれからも霧彦が『尻彦』と呼ばれ続けることを願うばかりです」と語っている。
また、撮影時には結婚式場を借りたのだが、
手違いで実際のカップルが下見に来てしまったのだという。
それから約10年後には『
仮面ライダーゼロワン』の登場人物である
天津垓がパンイチを晒すシーンがあったのだが、
そのシーンを演じる際に天津役の桜木那智氏が
「令和の尻彦になろう」と提案したという逸話で引き合いに出された事で再び話題になった。
ちなみにその時は重度のライダーヲタクでもある岡田龍太郎氏(
不破諫役)が「尻彦」について説明したところ、桜木氏は女性陣からこっぴどく叱られたという。当たり前だ。
【ナスカメモリ】
「ナスカ文明の記憶」を宿したガイアメモリ。
園咲家の者に与えられるゴールドのガイアメモリであり、霧彦が園咲家に認められた証。
高いポテンシャルを秘めるがメモリの毒性も強く、人によっては使用すると死に至る事もある。
霧彦は生身のまま殺害されたため、無事だったメモリは冴子が回収し組織で保管してあった。
後に園崎家に見捨てられた冴子が盗み出し使用する。
ちなみに、初変身では自分が捨てた男のメモリを、別の男の名前を呟きながら使用するというあまりにもアレな事態になった。
冴子ェ……。
【ナスカ・ドーパント】
身長:215cm
体重:112kg
特色/力:ナスカウイングによる飛翔能力、ナスカブレードによる剣撃、超加速能力(レベル2」に達すると使用可能)
スーツアクター:渡辺淳
霧彦がドライバーに〈ナスカメモリ〉を挿して変身する騎士のような姿の青いドーパント。武器は青竜刀のような剣
「ナスカブレード」で、銃としても使用できる。
Wとの初戦闘時には
どこぞの世界の破壊者みたいに刀身を撫で上げていた。
必殺技(?)使用時は「ナスカの地上絵」の鳥を思わせる翼「ナスカウイング」を展開し、飛翔する。
また、両肩から生えたマフラーは自由に動かす事ができ、ジョーカーエクストリームをWの身体を拘束する事で破った事もある。
レベル2になると『超高速』と呼ばれる音速に達するほどの超高速移動が可能になるが、ガイアドライバーをもってしてもメモリの毒素を中和できず身体に負担がかかるため霧彦は耐えられなかった。
S.H.フィギュアーツ版はネット限定で受注販売された。
【Rナスカ・ドーパント】
ナスカメモリを直挿しして変身した冴子が見せた姿。体色が赤(橙)に変化している。
冴子の適合率が高いため尻彦Ver.とは桁違いに強くなっている。
尻彦……。
「sの肖像」及びアニメ映画『仮面ライダースカルの肖像』にて万灯と秀夫が資料を見ながら「ミュージアムは幹部全員が家族だった」と振り返る場面があるが、その敵幹部の園咲家の中に霧彦は含まれていない。
入り婿として園咲家に入りながらも早々に組織を追われ消された霧彦は一家として認められないまま消えたという認識なのだろう。
また掲載誌のスピリッツにて
全裸の後ろ姿にドライバーというあのおなじみの姿でグラビアに登場。コミックス5巻発売記念のインタビューに答えている。
そのインタビューによると、例のシーンは結婚式場を貸し切って撮影していたが、リハーサル中に何かの手違いで下見のカップルが入ってきてしまい、式場に尻丸出しの全裸男がいたことが彼らの
トラウマになっていないかと心配しているようだ。
単行本5巻にもインタビューとモノクロの尻彦姿の写真が収録されているが、
尻彦写真の直前は翔太郎が悩みながらも自分の負い目であるビギンズナイトについて語る決意をするシリアスな引きの場面であり、あまりの落差に腹筋を破壊された読者も多いと思われる。
なお君沢氏は「もし風都探偵に霧彦が再登場するならどんな形がいいか?」との問いに
「ファンの声があって再登場できたら嬉しい」としつつも「霧彦は風都の風になったので、ページをめくればいつでもそこにいる」と答えた。
さらに後に氏は舞台版の風都探偵で万灯雪侍の役として起用されることになり話題となった。
【余談】
君沢氏は翔太郎役の桐山漣氏と仲が良く、オールアップ後にも拘らず彼を撮影現場まで送迎したというエピソードがある。
この縁で34話への出演が決定したとか。
また、48話のフィリップの消滅シーンの時も撮影現場におり、スタッフ一同と号泣したことも有名な話であり、「とっくに退場したはずの霧彦が現場にいた」とネタにされることもある。
一目項目を見た時から、ずっと想い続けてきた
しっかり追記・修正したい……! とね
私はこのアニヲタWikiを愛している!!
このアニヲタWikiには…… いい項目が立つ……
追記・修正されるまでは死にきれない!
- どっかのスレで、霧彦さん→尻彦さん→塵彦さん…ってコメントを見たことがあって、秀逸だなと思った。 -- 名無しさん (2013-09-03 19:54:55)
- 冴子がナスカLv3になれたのは、霧彦があらかじめLv2までメモリの力を上げといたのに加えて、直挿しの上に伊坂に弄られたおかげだろ。バックル越しで自力でLv2まで成長させた霧彦さんを褒めてあげて。 -- 名無しさん (2014-05-31 21:32:05)
- 必要なくなったという勝手な都合で殺されたあまりにも哀れな人だよな。 -- 名無しさん (2014-06-26 21:50:44)
- 必要な人。必要ないのはアバズレ -- 名無しさん (2014-08-15 03:25:27)
- 見初めた相手が悪かったんや……そも言い分からしてナスカが彼に合ったものかは微妙なとこだしなあ。 -- 名無しさん (2014-10-24 16:40:48)
- 北条さん、琢磨君、尻彦さん、メロン兄貴、湊君・・・平成ライダーで『できる男/女』っていろんな意味で凋落フラグだよなw -- 名無しさん (2014-10-24 16:47:17)
- ↑そう考えるとオーズの里中君は異質にも程があるな。メイン戦闘員でもなかったが。 -- 名無しさん (2014-10-24 18:49:25)
- 最初はすごく強そうだったのに・・・ -- 名無しさん (2014-10-31 03:45:56)
- 強いことは強いんだけどことごとく運とタイミングが悪い印象。序盤~中盤のライバルキャラとして魅力的だったわ -- 名無しさん (2014-11-09 21:09:29)
- プロトドライブはオマエだ!! -- 名無しさん (2014-11-10 00:37:26)
- 死ぬのが早過ぎる……(´;ω;`)ブワッ -- 名無しさん (2015-01-09 22:11:01)
- レベル2霧彦にWは一度も勝ってないんだよな -- 名無しさん (2015-01-26 13:21:31)
- 飛行能力を持って高速移動が得意な青いナスカがパワーアップしたら赤くなった・・・なんかこう書くとウェザーよりアクセルのライバルっぽい。もしもう一段進化出来たら黄色くなったんだろうか?(順番ちゃうけど) -- 名無しさん (2015-02-06 02:10:44)
- 実際強いんだよなぁ・・・・・・真っ向勝負で後れを取った事は一度も無かったし -- 名無しさん (2015-04-28 21:04:12)
- 妹の雪江にイエスタデイのメモリ渡したのはシュラウドだと思う。T2ガイアメモリにもラインナップされてたし。 -- 名無しさん (2015-07-12 02:13:59)
- ロスヒーに出てきたら強敵になってただろうな・・・・ -- 名無しさん (2016-01-10 19:24:14)
- バトライドウォー創生参戦決定!おめでとう! -- 名無しさん (2016-02-08 05:50:43)
- 青くて速くてマフラーで剣士・・・主人公要素てんこ盛りな怪人だよね -- 名無しさん (2016-03-08 19:30:48)
- メモリを売りさばいておきながら「子供が巻き込まれるのは許せない」とかよくわからん最期だったな。マグマで溶けたビルの中に子持ちがいるかもしれないとかアノマロカリスが人質に取ったりといくらでも巻き込まれる要因はあるのに -- 名無しさん (2017-01-26 12:07:01)
- 放送当時は早すぎる退場だと思ったけど、後の平成二期群でも主役強化や新ライダー登場の時期に連なる、幹部の序盤退場率が結構な高さになってるんだよな -- 名無しさん (2017-01-27 20:11:40)
- ↑2 霧彦が望んでいるのは人類のガイアメモリによる純粋な進化だからね。犯罪とかは二の次。ただ子供はその進化に耐えられないし、風都だけじゃなく人類の宝塚 -- 名無しさん (2017-02-22 01:19:33)
- ↑ミス 宝だから犠牲にしたくなかったんだろう。妹の面影を重ねていた可能性もある。 -- 名無しさん (2017-02-22 01:21:52)
- この作品における仮面ライダーの定義が「街を守る者」である場合、最初に風都に誕生したライダーであるスカルが1号、続いて現れたWが2号、父と母と妹を殺害された復讐者であるアクセルがV3であるなら、悪として生まれながら正義の心を忘れなかったために組織を裏切り、禊のように散っていったナスカは仮面ライダー4号…ライダーマンなのだなあ -- 名無しさん (2018-01-18 19:46:17)
- デザインももう少し色合いを鮮やかにすれば知らない人に仮面ライダーって言っても違和感無いデザインだしな -- 名無しさん (2018-03-08 10:29:59)
- 翔太郎役の人が背面ヌードを撮ったのは霧彦リスペクトだったりするのかな? -- 名無しさん (2018-03-31 22:13:35)
- コメント多いなw -- 名無しさん (2018-06-16 13:47:50)
- 当時かなりの人気キャラだった尻彦さんと入れ替わる形での登場だったために木ノ本さんへのプレッシャーは相当なものだったそうな、もちろん照井もまた尻彦さんに遜色ない魅力的なヒーローとなったことは言うまでもなし -- 名無しさん (2018-08-04 21:53:00)
- 仮面ライダージョーカー「尻彦ぉ!」 -- 名無しさん (2018-10-06 23:46:45)
- さあ、アナザーWは尻彦さんなのか………。脚本家がやらかしてきそうだ。勿論そうであったほうが面白そう -- 名無しさん (2018-11-12 15:28:13)
- 風都探偵グラビアでリターンズw↑どうしてそうならなかった -- 名無しさん (2019-02-17 14:59:20)
- グラビアで裸にガイアドライバーと言う尻彦の面目躍如な格好を披露してて草 -- 名無しさん (2019-02-26 22:09:42)
- 風都探偵でのインタビューで君沢さんが言ってた「ページをめくればいつでもそこにいます」って言葉にすごくグッときた。 -- 名無しさん (2019-06-29 16:03:24)
- アクセルとナスカの顔が似てるから霧彦がアクセルになると思ってた -- 名無しさん (2021-04-09 20:19:04)
- メモヒでは間違いなくヒーローだった、名誉仮面ライダーだ -- 名無しさん (2021-07-04 14:22:47)
- 善にも悪にもなりきれなかった本物のハーフボイルド。ある意味翔太郎のライバルにふさわしい人だった -- 名無しさん (2022-08-06 06:57:33)
- 最近の仮面ライダーを見てると生存して「仮面ライダーナスカ」として街を護りし者になってたのかもしれないな -- 名無しさん (2022-08-06 07:28:53)
- 風都の風となって街を護ってるってことはCJGXにも取り込まれてそう -- 名無しさん (2022-08-25 19:29:28)
- 風都の風になったはずが裏風都でオーロラになってた男 -- 名無しさん (2022-10-06 18:36:21)
- メタ的に言うならある意味で敵の状態をよく知り尽くしてる奴になって戻ってくるという強くてニューゲームみたいな -- 名無しさん (2022-10-11 07:08:35)
- 結局この人の末路は、悪い大人はガイアメモリの実験台にしていいって考えがそのまま自分も実験台でしかない悪い大人だった、ってブーメランとして跳ね返ってきただけの気もするんだよな -- 名無しさん (2022-10-11 08:06:50)
- ↑4 霧彦と因縁のある敵と戦う機会があって、CJXかCJGXに変身したら真ん中部分からライダー用のナスカメモリ生えてこないもんかね… プリズムメモリでもないけど -- 名無しさん (2024-05-03 13:16:24)
- 最後に頼るべき人を間違えて、命を落とすという仮面ライダーあるあるを体現してたな。 -- 名無しさん (2024-09-29 12:36:36)
- 終わり方も非常に美しい Rナスカで霧彦じゃなくて井坂の名を呟くのも特に良い -- 名無しさん (2024-11-29 12:28:20)
- まさかの再登場 -- 名無しさん (2025-04-28 09:05:14)
- バイラスの例とかあるし残留思念になっててもまぁおかしくないといえばおかしくないかもしれない -- 名無しさん (2025-04-29 01:02:17)
- 「nは暗闇より出でて」か。何が原因で復活してるのか気になるし、霧彦さんはTV放送時は掘り下げが乏しく思えたからここで色々と判明すると良いな -- 名無しさん (2025-04-29 01:22:37)
- タイトルのnがつく死者蘇生技術ってNEVERがあるんだよな……秘密裏に財団Xに回収されてNEVER化→裏風都と財団Xの抗争のどさくさに紛れて脱出→今日まで潜伏ってのはありそう。 -- 名無しさん (2025-04-29 10:23:45)
- CSMあるし仮面ライダーナスカとかやってもいいんだよ -- 名無しさん (2025-04-29 18:20:50)
- ページをめくったら、居た -- 名無しさん (2025-04-30 00:22:06)
最終更新:2025年04月30日 00:22