ダイナゼノン

登録日:2021/04/10 (土) 18:17:50
更新日:2023/05/20 Sat 19:31:51
所要時間:約 3 分で読めます







DYNA(ダイナ)ZENON(ゼノン)……

それが俺達を飲み込んだお前の名か。

うん、いい名前だ!





出典:SSSS.DYNAZENON、1話『怪獣使いって、なに?』、21年4月2日から放送中、TRIGGER、
「DYNAZENON」製作委員会、©円谷プロ ©2021 TRIGGER・雨宮哲/「DYNAZENON」製作委員会


概要

合体竜人(がったいりゅうじん) ダイナゼノン』とは『SSSS.DYNAZENON』に登場する主役ロボットである。

パイロット:ガウマ麻中蓬南夢芽山中暦

『怪獣使い』を自称する謎の青年・ガウマが持つ謎のアイテムにより召喚された巨大人型ロボット。
原点『電光超人グリッドマン』に登場する『ゴッドゼノン』と『ダイナドラゴン』、『キンググリッドマン』の要素を合わせたキャラクターと思われる。
キンググリッドマンと違い、こちらは完全なロボットになっている。

かつてのドラゴニックキャノン/ダイナファイターを思わせる竜のような頭部が特徴だが、その口内にはフルフェイスマスクのロボットの顔がある。


起動には4人必要であり、規定人数に足りないとワイヤーフレームのような姿だが、適当に周囲の人間を取り込んで実体化する。
劇中ではガウマの他に、高校生の麻中(あさなか)(よもぎ)(みなみ)夢芽(ゆめ)、そして無職の山中(やまなか)(こよみ)が吸い込まれた*1
内部はウルトラシリーズのインナースペースのようになっており、各々のコクピットにはテンキーとレバーがあり、これでダイナゼノンを操縦し、怪獣優生思想の操る怪獣と対決する。
(EDクレジットには『インナースペース設定』という役職があるので、本当にインナースペースという名前らしい)
一度実体化すれば1人でも操縦できるようで、最初の戦いではガウマ1人で動かしていた。


ダイナゼノンは5000年前にとある女性から託されたというガウマでさえ全てを知っているわけではなく、1人で自由に使える物ではないらしい。
ただ、「怪獣に対抗できる力」としかわかっていないようである。

怪獣使いの力では操ることができず、怪獣優生思想からは当初「怪獣もどき」と呼ばれていた。
ガウマも蓬たちがダイナゼノンのパイロットに選ばれた理由を「ダイナゼノンが怪獣使いの素質を見抜いた」と推測していたが、
実際には(すぐ使いこなせるかはともかく)ちせにも起動・操縦ができる代物であり、彼らが「選ばれた」のかどうかは疑問が残る。

ちなみに中でもスマホの電波は届く模様。


戦闘能力



ダイナゼノン、バトルゴー!!


基本的には徒手空拳がメイン。メインパイロットはガウマ。
巨体ながらかなり身軽であり、回し蹴りやスライディングからのフランケンシュタイナー等の格闘技も決められる。
また、両肩には2門のキャノン砲・なんとかビームペネトレーターガン、
指先にはマシンガン、脛には多数のミサイルが搭載されており、砲撃戦で高い火力を発揮する。


更に4つのメカに分離することもでき、
  • 下半身を形成する潜水艦型メカ『ダイナダイバー』(パイロット:ガウマ
  • コアを形成する小型の竜人ロボ『ダイナソルジャー』(パイロット:麻中蓬 補欠:飛鳥川ちせ
  • 胸板・背面を形成するステルス戦闘機『ダイナウイング』(パイロット:南夢芽
  • 両腕を形成する地上車両『ダイナストライカー』(パイロット:山中暦
にそれぞれ分離。

非戦闘時にはミニチュア玩具サイズに縮小、蓬らそれぞれが保管する。
各メカの詳細はパイロットの項目を参照。

  • ダイナランチャー バーストミサイル
ダイナダイバーの技。
ハッチを開いてミサイルを発射し、遠距離の相手を爆撃する。グレージョムへの止めとなった強力な技。
この技の派生として、バーストミサイルを放ちながら蹴りを繰り出す荒技バーストミサイルキックがある。ミサイルが当たるのは一発だけだけどね。

  • ダイナセイバー
掌のパーツから緑色のビーム剣を伸ばして攻撃する。
用途次第では自在に刀身を伸ばし、遠距離から攻撃することも可能。

  • ビッグブレードストライク
両手のダイナセイバーを重ね合わせた後、縦一文字に相手を両断する。

  • ダイナゼノン フルバースト
ペネトレーターガン、バーストミサイル、ダイナストライカーのタイヤからの弾丸を同時に発射し、前方の相手を一網打尽にする。

  • なんとかビームペネトレーターガン
背中にあるダイナウイングの2門のキャノン砲を両肩に展開し、ビームを発射する。
操作はダイナウイングの夢芽が担当し、「なんとかビーム!」と言いながら発射していた。すぐガウマに訂正されたけど、継続した
元ネタはドラゴンフォートレスの「ペネトレーター砲」と思われる。




さらに、メカニックを組み替えることで……、












ダイナゼノン……お前は何者だ?

やられる前に答えを見せてみろ!!!


















これがダイナゼノンの本当の力……!

ダイナレックスか!!



合体強竜(がったいごうりゅう) ダイナレックス





出典:SSSS.DYNAZENON、1話『怪獣使いって、なに?』、21年4月2日から放送中、TRIGGER、
「DYNAZENON」製作委員会、©円谷プロ ©2021 TRIGGER・雨宮哲/「DYNAZENON」製作委員会


声:濱野大輝(映画『グリッドマン ユニバース』)

ダイナゼノンが分離・変形合体して誕生するドラゴン型ロボット。
こちらも操縦はガウマが担当。
『ダイナソルジャー』が頭部・胴体・前肢、『ダイナダイバー』が下半身、『ダイナウイング』が翼・兜、『ダイナストライカー』が尾となる。
ダイナゼノンと比較すると、ソルジャー・ダイバー・ウイングは前後が反転した状態になっている。

モチーフはグリッドマンに登場したアシストウェポン『ダイナドラゴン』だと思われるが、
当時の恐竜図であった2足歩行の恐竜然としたあちらとは異なり、こちらは最新研究に近い前傾姿勢となっている。
名前こそ「レックス(王)」で「ドラゴン」よりも恐竜寄りだが、翼があるためこちらのフォルムの方が西洋竜に近い。

更に原点にはない飛行能力を備え、怪獣を持ち上げたまま高速で空を飛び回れる。
第1話の変形時には今作のOPテーマ『インパーフェクト』が流れた。
また、第2話冒頭では、あたかもダイナソルジャーのインナースペース内の蓬にもこの曲が聞こえるような描写も見られている。

必殺技は口から吐く高熱火炎『必焼大火炎 レックスロアー』
さらに大アゴで噛み付く『レックスファング』により、強力な怪獣を受け止めるパワーを発揮する。
第4話ではレックスファングでムジナの操るディドラスを噛み付きながら、ゼロ距離でレックスロアーを放ち撃破する場面も見せている。
最終回ではゴルドバーンと合体しグリッドバーンナイトとなったグリッドナイトとの合体技『必焼灼熱大火炎バーニンググリッドレックスロアー』を披露。
この攻撃後の頭突き攻撃(とグリッドバーンナイトのパンチの同時攻撃)でシズムが変化した怪獣ガギュラを倒し、怪獣優生思想との戦いに終止符を打った。

映画『グリッドマン ユニバース』では新世紀中学生の新メンバーとなったガウマ/レックスが融合しアシストウェポンとなっているため、この姿が基本形態となる。
ダイナゼノンに変形する際には蓬らガウマ隊を大口を開けて呑み込みながら搭乗させる必要がある。


ダイナソルジャー○○コンバイン


ダイナゼノンは必要に応じて4つのメカニックに分かれることがあるが、その状態でダイナソルジャーともう1機が合体することで戦術の幅を広げることができる。
ダイナゼノンやダイナレックスの時と比べるとパワーや火力は劣るものの、4機で合体できない状況にもある程度対応するなど応用を見せる。

なお、この形態の名称はダイナレックスのようにメカに表示されたものではなく、実戦前に蓬と夢芽が相談して考えたものである。

ダイナソルジャーウイングコンバイン

第2話・第4話で登場。
ダイナソルジャーの背中にダイナウイングが合体し、空を飛べるようになる。
この時ダイナソルジャーの膝のブースターも足下を向き、機動力の一助となる。
コンバインの中では一番といっていいくらい実戦向きで、後パイロット二人の仲もあって実際に使われた場面も活躍も一番多い。
第2話ではソルジャーがグレージョムの翼を押さえながら飛行し、ダイナダイバーによる止めに繋げた。

ダイナソルジャーダイバーコンバイン

第3話で登場。
ダイナダイバーが黄色いグリップを展開し、腹這いになったダイナソルジャーがそれに掴まる。
合体とは言うものの、特にメカニック同士が連結しているわけではない。そのため最終回を迎えてもなお、ダイバーとは合体していないとガチで思っている視聴者もいるほど。
この姿勢だとダイナダイバーがバーストミサイルを撃てなさそうだが大丈夫なのだろうか……。

また、ウイングコンバインの状態でソルジャーがダイバーを持って移動する……という「ウイングダイバーコンバイン」とでもいうべき形態を取ったこともある。

ダイナソルジャーストライカーコンバイン

第5話で登場。ウイングコンバインを見たちせのアイデアで誕生した。
マッスルポーズのダイナソルジャーが、分かれたダイナストライカーを両腕に装着する。
要するにダイナゼノン時と同じ箇所で連結している形態。
「マッスルポーズで大型車両と連結する」のは前作マックスグリッドマンと類似しているが、あちらと違い腕が大きすぎてバランスが取りづらいという決定的な問題がある。
腕を真っすぐ伸ばすとソルジャーの足が地面につかない。
実際に「DXダイナゼノン」でも工夫しないと自立が困難なことから、アニメの方が玩具の仕様を再現したとも取れる。
というかグリッドマンの体幹が強すぎたんじゃ…

第5話ではなんとか姿勢を保ちながら、タイヤを前方に向けて高速回転させ、
炎の渦で遠くの敵を攻撃する「ストライカーストームα・ストライカーストームβ」を使用し、ダイナウイングをネオフォビアから守った。
元ネタはダイナファイターとキングジェットの連携攻撃「ビューストームα・β」と思われる。



余談

  • 本放送に先駆けてダイナゼノンのスーツなどで顔出しはしていたが、分離・変形機能は第1話放送まで秘匿されていた。
    グッドスマイルカンパニーが2021年5月に発売する玩具「THE合体 合体竜人 DXダイナゼノン」は他にも様々なギミックが搭載されているが、
    放送と共に各種ギミックの詳細が解禁。劇中の分離・合体も再現される模様。
    また、このDXダイナゼノンは劇中で登場する各メカニックのミニチュア状態と同じサイズとなっており、例えばOPの「ダイナストライカーをカップ麺の重しにするシーン」も再現できる。

  • 2021年6月から受付を開始した「THE合体 グリッドナイトゴルドバーンとも連動。
    ダイナソルジャーをダイナミックキャノンに変形しグリッドナイトに持たせるだけでなく、他のメカとカイゼルグリッドナイトにも合体できる。
    さらに、「ダイナゼノン」と「グリッドナイト&ゴルドバーン」の両パッケージを収納するオリジナルスリーブもついてくる。
    スリーブは大張正己氏の描きおろしで、過去に発売された「超合体超人 DXフルパワーグリッドマン」と対をなすイラスト構図となっている。

  • ガウマの召喚アイテムは原点の第18話「竜の伝説」に登場した5000年前の龍の副葬品に酷似している。
    また、操縦用のレバーも原点でグリッドマン/翔 直人と共に戦った井上ゆか&馬場一平がアシストウェポンを操作する際に使うテンキー付きジョイスティックと同じデザインである。

  • 今までのロボットアニメでは変形機能を持つロボは人型がメイン、
    ビースト・ビークルモードが前哨戦といった流れで戦うのがほとんどだったが、ダイナゼノンはその逆となっている。
    これはダイナドラゴンの立ち位置*2とダイナレックスのほうが動かすのが大変というメタ的な理由で恐竜形態のほうに華をもたせていたとのこと。

  • 初登場した第1回の同日では、『電光超人グリッドマン』におけるダイナドラゴン初登場回「復活!恐竜帝王」が円谷公式Youtubeチャンネルにて配信されていた。




どうやら追記・修正するためには4人必要みたいだな。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • SSSS.DYNAZENON
  • ダイナゼノン
  • ダイナレックス
  • 主役ロボ
  • ダイナドラゴン
  • キンググリッドマン
  • 変形
  • 合体
  • ドラゴン
  • 恐竜
  • 4人用
  • 火炎放射
  • インナースペース
  • ダイナソルジャー
  • ダイナウイング
  • ダイナストライカー
  • ダイナダイバー
  • 合体竜人
  • ティラノサウルス
  • アシストウェポン
  • レックス
  • 新世紀中学生
  • 濱野大輝

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年05月20日 19:31

*1 暦はダイナゼノンの掌に叩きつけられるように取り込まれたため、彼と同棲している不登校児の飛鳥川ちせは「先輩が死んだ?無職のまま死んだんだ……」と救いのない呟きを漏らしている

*2 戦闘機形態のドラゴンフォートレスよりも恐竜形態での出番が多い。