登録日:2011/03/18 Fri 21:42:02
更新日:2025/04/07 Mon 00:11:11
所要時間:約 11 分で読めます
「私 この パイ キライ なの よね」
概要
肩口くらいまで伸びた茶髪に、緑の
カチューシャ。
シンプルなピンクのドレス+シンプルなネックレス。
少しつり目の目には、勝気そうな感じが見て取れる。
パーティーのために年相応のおめかししたとはいえ、名前もわからず、数シーンにしか登場しない彼女を、
と言われたらわかるのは、この少女がそれほど諸君の心に残っているからではないだろうか。(以下、表記上は「少女」とする。)
登場シーン
おばあちゃん「孫に温かいお料理をと思ったのよ、私の自慢の料理ニシンと
かぼちゃの包み焼き」
少女の祖母おばあさんやバーサ(ん)と一緒に、薪の窯で必死に焼いた手作りのパイを抱え、
雨風に耐えて少女の家にたどり着いたキキ。
少女「何かご用?」
キキ「お届け物です!」
少女「まあ、ずぶぬれじゃない」
ここまでは配達に来たキキへの配慮が見える。
キキ「でも!お料理は大丈夫です!」
というキキに対して、呆れ気味に
少女「だから、いらないって言ったのよ……(部屋の奥から誰が来たか訊かれる)お婆ちゃんからまたパイが届いたのー」
キキ「……受け取りにサインをお願いします」
サインを終え、パイを受け取りつつも、ズブ濡れになってまで届けてくれた配達人の目の前で
少女「私このパイ、キライなのよね」
そして、締め出さんとするかのように勢いよくドアを
バタン!
以上。
猫のジジすら「今の本当にあの人の孫?」と呆れるレベル。
少女は届いたパイこそ嫌いでも、キキ個人を軽蔑したり見下したりしている様子はなさそうだが……。
その後、トンボとの束の間のデートにあらわれて、華やかな女子たちに混ざって少女が
「あの子知ってる。宅急便やってる子よ」
とデートに水を差し、彼女たちに鼻の下を伸ばすトンボにキキはヤキモチを焼いて帰ってしまう。
そんな度重なる自信喪失とフラストレーションの結果として
ジジの言葉が分からなくなったばかりか、飛行能力を喪失。
魔力が弱まったキキは、自らの成長を余儀なくされる。
物語の担い手
「荷物を届けたら感謝されるもの」という甘い認識だったキキは、少女の微妙な反応に「
お金を貰って仕事をする」ことを思い知った。その転機となるのが件の少女と言える……かもしれない。
監督の宮崎駿はこのシーンに関して「キキの甘さ」という見解を示している。
宅急便に対応しただけの少女は、配達人の事情なんか知りようがないから、キキがトンボとパーティーに行けなかったのは、様々な要因(
時計の狂い+急な雨+彼女の態度に受けたショックetc)が重なっただけ。
少女にとっては、届いた「嫌いだからとも何度か断った郷土料理」に苦い顔を浮かべるのは不思議ではないし、むしろ「だからいらないって言ったのよ……」という様子を見れば、「急変する天候でも送りつけてくる厄介者の無神経さ」でずぶぬれになった「宅急便の人」の気の毒さに困った顔にもなるだろう実際に田舎の実家あるあるではある。
そもそも、少女を批判している人間とて、他の人に対して気づかぬうちに同じような不快な目に合わせているかもしれない。
仕事として自分に応対する人間(宅急便の人、あるいは店の店員、など)全てに親切にして気を遣っていられる完璧な人間がそうそういる筈もなく、時には不機嫌な顔で応対してしまうこともあるのは仕方ない。とはいうものの、視聴者の多くはどうしてもキキに同情して少女が特別捻くれた性格に見えてしまう、
そういう所が「このシーンの一番つらい所」だと、宮崎は言っている。
その後はトンボ救出シーンで飛行船を見に行った時のみんなと一緒に応援していたり、エンディングはじめのトンボが飛ぶシーンで応援する仲間たちの中によく見るといたりする。
彼女と一緒にいた別の女の子と仲良く談笑しているカットはあるが、件の少女とはそこまで親密な友達にはなっていない模様。
余談
担当声優の本業は女優で、
NHKのドラマによく出ている。後にも先にもアニメで演じた役はこれだけ。
若干
棒読み気味だが、モブキャラなので大目に見てあげよう。
……で、ぶっちゃけニシンのパイとやらはうまいのか?
と思ったあなた、実際に作った勇者達のレシピがネット上に掲載されているので調べて試してみては?
まあ「まずそう」って声の方が圧倒的に多いけど。ただ実際に作ってみると割と美味しいらしい。
中のニシンを変えてみてもおいしいと思うよ。
しかし作ってみた結果「あたしもこれ嫌いなのよね」となっても責任は取らないのであしからず。
本場スウェーデンではニシンとして
シュールストレミングの缶詰を使うこともあるようだが、
いろいろと問題がある食材なので、よいこは真似しない方がいいだろう。
あと「ニシンのパイ」で検索をかけると、本作のパイに混ざって
グロ画像らしき物が出てくるが、
こいつは「スターゲイジー・パイ」という由緒正しき
イギリス料理である。
(スターゲイジーとは「星を見上げる」の意。顔を突き出した魚が星空を見上げているようだから……らしい)
嵐の中で漁村の飢饉を救った伝説の漁師を讃える、ブリテン島南西端コーンウォール地方の
クリスマス前々日のお祭り料理。
飢えた人にきっちり1尾分ずつ取り分けられるように頭と
尻尾を見えるようにするこの料理の材料は
イワシとジャガイモ。「魚と根菜を使っている」という共通点はあるが、「ニシンとカボチャのパイ」ではない。
キキ「追記・修正をお届けにきました!」
ニシンパイ娘「あたしこの項目嫌いなのよね」
- 働いているかいないかで受け取り方が変わる。 -- 名無しさん (2021-12-02 14:44:25)
- ↑のつづきですみません。働いていなければ「ひでえ対応だなこのガキ」と思うし、働いていれば「ああ、仕事ってこんなもんだよな」と思える。 -- 名無しさん (2021-12-02 14:46:56)
- 子供の頃は親の手伝いしたらどんなにショボい手伝いだろうが逆に負担増やしてる状態だろうが「ありがとう」や「すごいねー偉いねー」の言葉をもらえるんだよね。大人の仕事は給料が貰えるけどお礼や称賛なんてごく一部。 -- 名無しさん (2021-12-02 15:27:46)
- ???「どーもお孫さーん」 「知ってるでしょう~? お届け物で ございます」 「おい パ イ 食 わ ね ぇ か」 ほかの皆さんもおいでぇ パイ焼くぞぉ」 「辛いかい?お姉さんはもっと辛い物を君のお婆さんに食べさせられてるんだよぉ 残さず食えよぉ」 「そうだよぉ お前も食えよぉ」 -- 名無しさん (2021-12-06 03:03:19)
- ↑絶対誰かやると思ってたらやっぱりやってた -- 名無しさん (2022-01-10 16:18:41)
- ↑3キキが働くって事を家の手伝いの延長線上にあるものって認識がまだ抜けきってなかったってのもあっただろうからその分ショックも大きかったんだろうな -- 名無しさん (2022-03-05 00:15:12)
- アップルパイなら喜んで受け取ったかもしれん -- 名無しさん (2022-03-05 00:25:22)
- 肝心のパイは映像を見る限り美味しそうだし、ニシン自体は美味しい魚(ただし骨が多い)なんだけど、どういう味なんだろうか -- 名無しさん (2022-03-05 00:29:10)
- ↑イギリス料理らしいので味は推して知るべしかと…… -- 名無しさん (2022-03-05 01:11:20)
- 【本編映像を見る限り、見た目はかなりまとも】←という前提から考えるに。嫌ってるのは「魚の下処理を怠っていてパイ自体が生臭くなってる」か「ニシンは小骨が多いから食べ辛い」のどっちかだと考えられる(もしくはその両方の理由)それか「ヘビーローテーションで食べてるので飽き飽きしている」 -- 名無しさん (2022-03-05 01:52:03)
- 本当に性格悪かったらその場で捨ててるか受け取り拒否するよね とは思ってた。思春期らしい普通の少女 -- 名無しさん (2022-03-05 02:30:31)
- パイが嫌いなのは仕方ないとして、見ず知らずの宅配人にわざわざ言うセリフではないと思うんだよなぁ・・・。 -- 名無しさん (2022-03-30 20:25:00)
- やっぱりパイの好き嫌いどうこうじゃなくて「自分と同年代で働いてる少女」に「おばあちゃんからパイ貰って喜んでるような子供」と思われるのが恥ずかしかった、でいいのかな -- 名無しさん (2022-04-20 03:09:23)
- ニシンのパイだから味付けに独特なのは勿論、血をきちんと取り除くなりしないと食中毒にまでなるからマジ注意。トラウマになるくらい嫌いになるぞ -- 名無しさん (2022-04-29 22:17:03)
- このエピソードはアニメオリジナルだけど、原作だと傲慢な態度をとる吹奏楽団から楽器を空輸しろと無理難題言われて頭にきたキキが、配達場所に着いてもわざと降りずに結びつけた楽器を風で奏でながら旋回し続けるという嫌がらせをしてた。 -- 名無しさん (2022-04-30 00:51:10)
- この子別に嫌いではないが、キキやトンボよりも先に項目が立ってるのは面白いなw -- (2022-04-30 01:38:48)
- これそもそも原作と映画じゃ仕事の対価が違うんだよね。原作のキキは魔女の風習に則って「お仕事に対してお金はいただきません。代わりに何かお裾分けをください」とお願いしてる(例えば絵描きの人の依頼のお礼は絵を描いてもらうでもok)。対して映画の方はきっちり代金を要求してる。子供向けでも仕事を現実的に描いた宮崎駿と子供向けだからお金云々は描かなかった角野栄子の違いなんだろうけど -- 名無しさん (2022-04-30 17:49:51)
- TLで流れてきた「二進(法)のπが嫌いな少女」に吹いた -- 名無しさん (2022-04-30 18:24:24)
- この子に対する意見を見ると、他人は他人の言動に思った以上に厳しいものだと分かる -- 名無しさん (2023-03-27 18:04:33)
- 自分が子供の頃はどうだったかなんて考えられる人はそもそも書き込まないんじゃなかろうか -- 名無しさん (2023-05-03 12:45:23)
- 『あずきちゃん』で小5のヒロインがおばあちゃんから送られてきた金魚柄の浴衣が子供っぽいから着たくないと嫌がる場面があったな。年頃の子供は色々とデリケートなんだよね -- 名無しさん (2023-10-29 17:38:23)
- 断ったのに送り付けてくるあの婆ちゃんが悪いよね… -- 名無しさん (2024-03-23 19:50:05)
- 婆さんのお節介説も色々言われてるけど、思春期であるからこそお婆ちゃんに反抗したくなるってのもあるとは思う。しかし、「トイレの神様」みたいにこの孫がある程度成長してから、「お婆ちゃんごめん、あの時は気付かなかったけどありがとう」ってなる世界線もありそう…。 -- 名無しさん (2024-08-13 02:30:47)
- 「この夏休み中に飛ばすんだぜ」というトンボの台詞から、魔女の宅急便の時期は夏休み(キキも冒頭でキャンプの予定を返上している)。そりゃみんないろんな所でパーティしてておかしくないし、キキがそんな街へ勝手に修行にやってきて、勝手に場違いとか感じてるだけなんである -- 名無しさん (2024-08-26 11:11:01)
- ゼハハハハハ!!チェリーパイならどうだァ!!? -- 名無しさん (2024-10-26 20:48:18)
- ニシンのパイは作って食べたことがあるけど若者向けではない味だった。普通においしいんだけどそれこそおじさんとかある程度 -- 名無しさん (2025-03-11 15:16:30)
- コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-03-25 10:44:28)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-04-01 09:19:01
- 大泉洋召喚 -- (名無しさん) 2025-04-05 16:08:51
- チョコレートケーキを贈れば良かったのに -- (名無しさん) 2025-04-05 16:34:08
最終更新:2025年04月07日 00:11