ニシンのパイが嫌いな少女

登録日:2011/03/18 Fri 21:42:02
更新日:2025/04/07 Mon 00:11:11
所要時間:約 11 分で読めます




「私 この パイ キライ なの よね」

ニシンのパイが嫌いな少女とは、スタジオジブリの作品『魔女の宅急便』に登場するモブキャラ

概要

本名:不明
声優:鍵本景子
初出:スタジオジブリ魔女の宅急便

肩口くらいまで伸びた茶髪に、緑のカチューシャ
シンプルなピンクのドレス+シンプルなネックレス。
少しつり目の目には、勝気そうな感じが見て取れる。

パーティーのために年相応のおめかししたとはいえ、名前もわからず、数シーンにしか登場しない彼女を、

『ニシンのパイが嫌いな娘』

と言われたらわかるのは、この少女がそれほど諸君の心に残っているからではないだろうか。(以下、表記上は「少女」とする。)

登場シーン

おばあちゃん「孫に温かいお料理をと思ったのよ、私の自慢の料理ニシンとかぼちゃの包み焼き」

少女の祖母おばあさんやバーサ(ん)と一緒に、薪の窯で必死に焼いた手作りのパイを抱え、雨風に耐えて少女の家にたどり着いたキキ。

少女「何かご用?」

キキ「お届け物です!」

少女「まあ、ずぶぬれじゃない」

ここまでは配達に来たキキへの配慮が見える。

キキ「でも!お料理は大丈夫です!」

というキキに対して、呆れ気味に

少女「だから、いらないって言ったのよ……(部屋の奥から誰が来たか訊かれる)お婆ちゃんからまたパイが届いたのー」

キキ「……受け取りにサインをお願いします」

サインを終え、パイを受け取りつつも、ズブ濡れになってまで届けてくれた配達人の目の前で

少女「私このパイ、キライなのよね」

そして、締め出さんとするかのように勢いよくドアを

バタン!

以上。


のジジすら「今の本当にあの人の孫?」と呆れるレベル。

少女は届いたパイこそ嫌いでも、キキ個人を軽蔑したり見下したりしている様子はなさそうだが……。

その後、トンボとの束の間のデートにあらわれて、華やかな女子たちに混ざって少女が

「あの子知ってる。宅急便やってる子よ」

とデートに水を差し、彼女たちに鼻の下を伸ばすトンボにキキはヤキモチを焼いて帰ってしまう。

そんな度重なる自信喪失とフラストレーションの結果としてジジの言葉が分からなくなったばかりか、飛行能力を喪失。
魔力が弱まったキキは、自らの成長を余儀なくされる。

物語の担い手

「荷物を届けたら感謝されるもの」という甘い認識だったキキは、少女の微妙な反応に「お金を貰って仕事をする」ことを思い知った。その転機となるのが件の少女と言える……かもしれない。

監督の宮崎駿はこのシーンに関して「キキの甘さ」という見解を示している。

宅急便に対応しただけの少女は、配達人の事情なんか知りようがないから、キキがトンボとパーティーに行けなかったのは、様々な要因(時計の狂い+急な雨+彼女の態度に受けたショックetc)が重なっただけ。

少女にとっては、届いた「嫌いだからとも何度か断った郷土料理」に苦い顔を浮かべるのは不思議ではないし、むしろ「だからいらないって言ったのよ……」という様子を見れば、「急変する天候*1でも送りつけてくる厄介者の無神経さ」でずぶぬれになった「宅急便の人」の気の毒さに困った顔にもなるだろう実際に田舎の実家あるあるではある








そもそも、少女を批判している人間とて、他の人に対して気づかぬうちに同じような不快な目に合わせているかもしれない。
仕事として自分に応対する人間(宅急便の人、あるいは店の店員、など)全てに親切にして気を遣っていられる完璧な人間がそうそういる筈もなく、時には不機嫌な顔で応対してしまうこともあるのは仕方ない。とはいうものの、視聴者の多くはどうしてもキキに同情して少女が特別捻くれた性格に見えてしまう、
そういう所が「このシーンの一番つらい所」だと、宮崎は言っている。

その後はトンボ救出シーンで飛行船を見に行った時のみんなと一緒に応援していたり、エンディングはじめのトンボが飛ぶシーンで応援する仲間たちの中によく見るといたりする。
彼女と一緒にいた別の女の子と仲良く談笑しているカットはあるが、件の少女とはそこまで親密な友達にはなっていない模様。


余談

担当声優の本業は女優で、NHKのドラマによく出ている。後にも先にもアニメで演じた役はこれだけ。
若干棒読み気味だが、モブキャラなので大目に見てあげよう。


……で、ぶっちゃけニシンのパイとやらはうまいのか?

と思ったあなた、実際に作った勇者達のレシピがネット上に掲載されているので調べて試してみては?
まあ「まずそう」って声の方が圧倒的に多いけど。ただ実際に作ってみると割と美味しいらしい。
中のニシンを変えてみてもおいしいと思うよ。
しかし作ってみた結果「あたしこれ嫌いなのよね」となっても責任は取らないのであしからず。

本場スウェーデンではニシンとしてシュールストレミングの缶詰を使うこともあるようだが、
いろいろと問題がある食材なので、よいこは真似しない方がいいだろう。

あと「ニシンのパイ」で検索をかけると、本作のパイに混ざってグロ画像らしき物が出てくるが、
こいつは「スターゲイジー・パイ」という由緒正しきイギリス料理である。
(スターゲイジーとは「星を見上げる」の意。顔を突き出した魚が星空を見上げているようだから……らしい)
嵐の中で漁村の飢饉を救った伝説の漁師を讃える、ブリテン島南西端コーンウォール地方のクリスマス前々日のお祭り料理。
飢えた人にきっちり1尾分ずつ取り分けられるように頭と尻尾を見えるようにするこの料理の材料はイワシとジャガイモ。「魚と根菜を使っている」という共通点はあるが、「ニシンとカボチャのパイ」ではない。


キキ「追記・修正をお届けにきました!」

ニシンパイ娘「あたしこの項目嫌いなのよね」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 映画
  • ジブリ
  • 魔女の宅急便
  • モブキャラ
  • モブ
  • かぼちゃ
  • カボチャ
  • ニシン
  • パイ
  • かぼちゃとニシンのパイ
  • パイ事件
  • ニシンのパイが嫌いな少女
  • 大人になったら意味がわかる項目
  • 有名なモブキャラ
  • 何故か立ってしまった項目
  • 鍵本景子
  • 本名不明
  • 主人公より先に立った項目
  • コメント欄ログ化項目
最終更新:2025年04月07日 00:11

*1 『魔女の宅急便』の世界には精度はともかく天気予報は普通にある