登録日:2023/01/08 (日曜日) 12:54:46
更新日:2025/07/01 Tue 12:03:46
所要時間:約 3 分で読めます
概要
知能に関しては歴代最低クラスであり、自分たちを本物の恐竜だと思い込んでいる。ついでに喋れるのもグリムロックだけ。原語版でのスワープとスナールに至っては声優すらついていない。
ただし、それゆえに「有機生命体への偏見」は軽度ですんでおり、下記の理由から人間以外には好意的な考えを持つ。
メガトロンから「化石燃料は恐竜であり、人間は自動車などを動かすために恐竜を食らっている」「そしてそれは自動車から変形するオートボットも同じ」と
完全に自分たちディセプティコンを棚上げした内容を吹き込まれ、人工物全般を嫌悪するようになってしまった。
その後、チーム・オプティマスと戦うが、彼らの奇策でタールの池に封じられ、サムダックの判断で処分されることが決定。しかしプロールが「心のない機械ではないのかもしれない」と判断したことで彼とアイアンハイドによって無断で
無人島に放され、以降はそこで暮らしている。
直後、グリムロックが
ロボットモードへのトランスフォームに成功。彼らに戦う力を与えたのはメガトロンだったが、
トランスフォーマーとして覚醒させたのは
サリが持つオールスパークの鍵だったので、その胸に刻まれていたのは
オートボットのエンブレムであった。
…が、本作のダイノボットは上記の通り知能が低く、メガトロンの教育を信じきっているため、有事の際に人間や
ロボットに協力するつもりは基本的に無い。
むしろそのパワーを悪役に利用されての出番がほとんどで、一応オートボット所属ながら、全編通してオートボットのために活躍したのは
たった1話だけ。それもチーム全員ではなくスナールのみである。
彼らが心を許していた
トランスフォーマーは、
- 命の恩人その1にして自分たちと同じく自然大好きなプロール
- 命の恩人その2のアイアンハイド
- お色気蜘蛛ねーちゃんブラックアラクニア(ディセプティコン)
の3名だけ。また、
スクラッパー(ディセプティコン)はスナールをペットとして従えることに成功したが、グリムロックとスワープからは受け入れられなかった。
メンバー
グリムロック
CV:
藤原啓治(日本語版)/デビット・ケイ(原語版)
ダイノボットのリーダー。お馴染みの
ティラノサウルス型
ロボットで、炎を纏わせることができる大剣「サーマルソード」を装備する。
原語版では
メガちゃん、日本語版では
ダイちゃんという皮肉なキャスティングで、
海外版声優ビーストメガトロンが
ビーストウォーズ本編で
日本語版声優ダイノボットに言い放った「脳みそ3グラムのダー野郎」がそのまんま当てはまるお方。
ブラックアラクニアにデレデレする姿は完全に
ひろし。
基本的にはG1グリムロックと同じく片言口調で、
「俺、グリムロック。俺、○○」と口にするが、前世の記憶があるのか
「ダー!」とも叫ぶ。
そして次回予告では流暢に喋ることがある。ついでにポケットの中の奴らについて言及しているので相棒だったネズミのことも覚えているようだ。
上記の通り唯一会話ができるのだが、
実は下記2体の方が知的な行動をしている。グリムロックがリーダーなのは、「彼が一番大きくて強いから」なのだろう。ブラックアラクニアと因縁のあるオプティマスにもこの点でマウントを取って
「蜘蛛姉さん、グリムロックが好き」とアピールしており、ダイノボットたちにとっては重要な基準であることがうかがえる。
玩具はボイジャークラス版と一発変形のアクティベーターが発売。ボイジャー版は従来のグリムロックの変形を踏襲している。アクティベーター版は日本では「スーパーコレクションVol.2」で4体セットで発売。
スワープ
CV:
飛田展男
こちらもG1と同じく
プテラノドン型
ロボット。鉄球部分に炎を纏わせることができるフレイル「サーマルメイス」を装備する。
飛行能力を活かした運搬が主な活躍で、サリや
ワスプを
無人島まで連れていった。
メルトダウンに無理矢理従わされた時は、あえてプロールを捕まえてメルトダウンから受けた傷を見せつけ、プロールに自分たちの危機を伝えるという知能の高さを見せている。
基本的には
「スワープ!」と鳴いているが、こちらも
前世の記憶があるらしく、かなり誤魔化されているがこっそり
「カァー!」と鳴いたことがある。
玩具はデラックスクラスで発売。後述のスラッグもだが、後の『
トランスフォーマーアドベンチャー』にて劇中未登場キャラとして色を変えて
コストカットのために武器を無くして再販された。
スナール
CV:長嶝高士
G1の同名キャラは
ステゴサウルスだったが、本作では
トリケラトプス。変更された理由は不明。
上記2体と違って完全に
「スナール!」としか鳴けず、炎を纏わせることができる棍棒「サーマルクラブ」を装備する。
モチーフが草食恐竜だからか、他2体に比べると若干温厚なようで、上記の通りスクラッパーのペットになっている。その際、スクラッパーの指示には一応従っており、彼が放り投げた流木を追いかけ、拾って戻ってくるという犬みたいな仕草を見せるなど、やはり知能は高い。
サリの呼びかけに応え、
サウンドウェーブに洗脳されたチーム・オプティマスを救うべく、レックガー、スクラッパーと共に「オートボット助け隊」に参加。結果的にオートボットのために活動した唯一のダイノボットとなった。
玩具はデラックスクラスで発売。その後アドベンチャーで
武器を無くして再販されたのは前述の通りだが、名称が他シリーズのトリケラトプスのダイノボットと同じ「スラッグ」になっている。
また、
実写版4作目の玩具の
スラッグに似せたカラーリングになっている。スワープは同じ翼竜のストレイフに似せているわけではないのだが…
余談
サリは自身がトランスフォーマーであると知った際、オプティマスたちとは従兄弟みたいなものだと喜んでいたが、その理論でいくと一番近い親戚が彼らダイノボットである。サウンドウェーブが弟なことよりはマシだが。
日本語版オープニングでも登場。ブラックアラクニアが登場すると同時に、彼女を守る様にして三体揃って後ろから飛び出して登場する。
- 打ち切りが無ければオートボットと和解したのだろうか? -- 名無しさん (2023-01-08 17:04:13)
- ↑ 第4シーズン(シーズン4)ですね。第4シーズン(シーズン4)があったらオートボットと和解できたかもしれませんね -- 名無しさん (2023-01-10 16:55:35)
- 第4シーズン(シーズン4)があったらグリムロックの声は小山力也さんに演じてほしいです -- 名無しさん (2023-01-10 17:13:17)
- もしかしなくても歴代で一番知能低いよねこいつら。喋らなかった実写版のが賢いんじゃ? -- 名無しさん (2023-05-28 21:56:08)
- わざわざ助命する必要はあったのか?と思ってしまうぐらいポジティブな活躍をしてくれない。歴代で一番扱いが悪いダイノボットだと思う -- 名無しさん (2023-10-17 05:57:54)
最終更新:2025年07月01日 12:03