登録日:2010/11/04(木) 19:29:47
更新日:2025/01/03 Fri 09:12:05
所要時間:約 5 分で読めます
正義と
悪に勢力が分かれるトランスフォーマーシリーズにおける
正義の方。
…なのだが、本作の彼らは
ディセプティコンを放逐してかなり経っている上にサイバトロン星の実質的な支配階級ということもあり割と傲慢、頑固だったり有機生命体に偏見があったりと歴代サイバトロンの面々と比べて歪みが見えるのが特徴。
特に有機生命体への偏見はかなり根深いようで、オプティマス達ですら地球来訪直後はサリを
「ロボットに飼われているペット」だと勘違いしたほど。まあ誤解が解けてからはすぐに人間社会に馴染んたのだが。
これまで日本では「サイバトロン」と呼ばれ続けてきたが、
実写版『トランスフォーマー』の後に放送された為か、原語版準拠の勢力名となった。
以下、キャラクター紹介
オプティマスチーム及び、非正規チームのチームダイノボットは
番組項目参照
総司令官
ウルトラマグナス直轄の精鋭部隊。オートボットの中でも選りすぐりのエリートのみが入る事を許される。
ウルトラマグナス
CV:
銀河万丈
オートボットの総司令。司令官マジトールハンマー。
グレートウォーに於ける活躍を評価され総司令官の座につく。また、かつてのラチェットの直属の上司だった。
出撃する度に厄介事を巻き起こす姿はまさにサイバトロンの司令官に相応しい。
もうNo.2ではない。いや、そうは呼ばせない。
現在はロングアームことショックウェーブの攻撃を受けて負傷していたが、幻に終わったシーズン4ではその傷が元で死亡するという予定だったそうだ。
『お前たちはもっとマトモな事を話せんのか。』
センチネル
CV:
諏訪部順一
オプティマスの昔の相棒。逆から読むとルネチンセ。
我が強く、人の話を聞かない等、性格に問題有り。また、過去の出来事から有機生命体に対し嫌悪感を露にし、人間にも汚物を見るかの様な視線を向けていた。
オプティマスとは過去にいろいろあって仲が悪かったが、地球でなんやかんあって仲直りした。でもやっぱり仲悪い。
『実はお前の給食費盗ったのオレだ。メンゴ。』
日本語版オープニングでも僅かに登場している。新しく書き直された為か、かなりカッコよくなっている。
ジャズ
CV:
石川英郎
スポーツカーに変形するイカしたヤツ。センチネルの補佐官。性格がほぼ真逆なせいか仲はあまり良くない。
地球の文化に興味があるらしく、オプティマスチームにも優しく接する。
4年前には副司令官の座にいたが、降格させられたようだ。
幻に終わったシーズン4ではオプティマスの部隊にアーマーハイドと加入する予定だったそうだ。
『アレ、かっこいいなぁ。』
ブラー
CV:
櫻井孝宏
スポーツカーに変形する加速装置持ちで早さが自慢の戦士。ビークルモードでは全く喋らないが、
ロボットモードになった途端やたら早口で喋る。
ロングアームの正体を知り……
罠にかけられ壁に押し潰されてペシャンコにされる。但しスパークは残っているから完全に死んだ訳ではない。
昔は
某星帝の眷属だった事がある。
『ぼくはブラー宇宙1のはやくちロボットブラー、かそくそーち!後は勇気だけだー!1・2・3・ブラー!』
日本語版オープニングにてセンチネル、ジャズと共に僅かだが登場。劇中未使用の武器『エナジーソー』をお披露目している。
セーフガード
CV:山口勝平、高木渉
ジェットファイヤー、ジェットストームが左右合体、またはシンメトリカルドッキングした姿。
上半身がマッチョな体型になる。
「「お前と合体したーい!!」」
ワスプ
CV:野島健児、加藤賢崇
意地悪な性格の元オートボット。
訓練生だった頃にスパイ疑惑をかけられて投獄され、脱走した後に地球にやって来た。
クモ姐さんの手ほどきを受けて
一皮剥けたようで……
「ワスプ、何故みんなに追われる!?」
ロディマス
CV:
石丸博也
オートボット部隊司令官。ウルトラマグナスの部下としてストライカ、ブラックアウト達からスペースブリッジを守るために戦っていた。
エナジーボウガン片手に奮戦するが宇宙サビの前に倒れる。
クリフジャンパー
CV:伊岡丸篤
モブ。元ネタは血祭り大好きなクリフ。
アーマーハイド
CV:伊岡丸篤
ウルトラマグナスに通信を送ったりやられたウルトラマグナスを見つけた人。
身体を鋼鉄化させてビームを弾く特殊能力を持ち、両腕のナックルで相手をボコボコにした上で引きずり下ろして細切れにしてしまう。
頭の形や色から分かるだろうが、アメリカでは彼がアイアンハイドだった。
主要キャラでは無いが、日本語版オープニングでも登場。ブリッツウイングとの戦闘シーンが描かれた。身体を鋼鉄化させて、ブリッツウイングの攻撃を防いでいた。
アーシー
CV:
高垣彩陽
ラチェットの回想に出てくる女性型トランスフォーマー。
オメガスプリームの起動コードを持っていたが、コード発覚を恐れてラチェットにコードを転送し記憶を消去。
その後、頭を開かれた状態で全身をケーブルで繋がれたショッキングな姿で再登場。終盤に復活しオメガスプリームを起動させる活躍をする。
日本語版オープニングにも登場。女性形トランスフォーマーと言う特徴からか、ブラックアラクニアと水中戦を披露した。
パーセプター
CV:なし(音声読み上げソフト)
ラチェットにオメガスプリームの説明をした技師。人口声帯を使っているような声をしており、
G1のようにお喋りじゃないし絶叫もしない。
こうなったのは自身の感情、情緒と引き換えに知能をアップグレードしたかららしい。
なお、隣にはホイルジャックらしきキャラがいる。『トランスフォーマーV』のビクトリーレオ誕生つながりだろうか?
ヨケトロン
CV:有本欽隆
サイバーニンジャの開祖でロックダウン、ジャズ、プロールの師匠。
荒んでいたプロールを更生しメタリカトーという武術を教えたが、かつて破門したロックダウンに襲われて死亡した。
ゲッター線の研究はしないし、当然ジャズからジジイ呼ばわりされない。
名前の「ヨケ」はタカラトミーのスタッフに由来する。
ブローン
レッドアラート
CV:愛河里花子
ホットショット
CV:岡野浩介
スペースブリッジ攻防戦に出てきた
モブキャラ。G1の怪力ゴング様やマイクロン伝説のホットロッド、ラチェットのとっつぁんなど過去作のキャラクターがモデル。
但しレッドアラートは女性キャラに変更。
- トラックス
- ハードヘッド
- ラトルトラップ(ラットル)
『トランスフォーマーZ(ゾーン)』、『リターン・オブ・コンボイ(ザ☆バトルスターズ』等の、いわゆる和製トランスフォーマーをモチーフにしたモブ。
勇者シリーズのキャラが混じっているがまあ気にするな。
これらのモブキャラにも立ち姿の設定イラストが用意してあったり、キャラクターのチョイス等スタッフはマニアック過ぎ……と言うがホントにトランスフォーマーが大好きなようだ。
AllSpark AlmanacやBotConで掘り下げられたキャラも多い。
追記編集はアゴをしゃくれさせつつお願いします。
- なんか正義って何だっけって言いたくなるような奴が少し居た気がする -- 名無しさん (2013-12-23 14:33:35)
- その番組項目が現状無かったりして -- 名無しさん (2013-12-23 15:17:58)
- スタスクのデータ解析するまで飛べないって・・・・・・・・体質の問題だろうか -- 名無しさん (2015-02-06 17:26:54)
- ↑終盤オプティマス飛ばすのも苦労してたしな。・・・サリは普通に飛んでた気がするけど。 -- 名無しさん (2015-02-07 01:43:46)
- ワスプやエリータ1は闇落ちの原因から何度も謝られてるのに結局許してあげずに退場していったのが切ない。 -- 名無しさん (2015-02-07 12:28:21)
- ↑第3シーズンがあれば決着がついたんだけどね・・・。 -- 名無しさん (2015-02-07 17:51:06)
- サリって最終的にオプティマス部隊に正式配属になったの? -- 名無しさん (2015-02-07 18:28:52)
- [] -- 名無しさん (2015-11-02 11:16:53)
- ↑ミス 「正義の味方?」なのは、実写準拠なのか知らないけど、今作のTFが有機生命体(=人間)を侮蔑してる設定だからだと思う。センチネルやディセプティコンは言うに及ばず、サイバトロン星のモブはファンゾーン踏み潰そうとしてるし、オプティマスたちでさえ当初は人間(サリ)をロボットのペットと間違ったくらいだし -- 名無しさん (2015-11-02 11:19:18)
- ↑6やっぱ空を飛べる飛べないは絶大なアドバンテージなんだな、スタスクとの初戦では5対1だったのに互角以上に立ち回られて(人質をとられたせいもあるが)挙句にはオプティマス大破しちゃったし -- 名無しさん (2015-12-16 19:10:08)
- ↑初代でもデストロンは元々空を飛べる新型が世界征服に乗り出したって設定で、初期は飛べるサイバトロン戦士が少数でだったな。・・・1~3話で普通にサイバトロン達も飛んでた?設定の概念を捨てるんだ。 -- 名無しさん (2015-12-16 19:52:39)
- ↑そう考えるとネオ組はかなり高性能だな -- 名無しさん (2015-12-17 13:04:02)
- 初代の裏設定?の、サイバトロン=作業ロボット デストロン=戦闘ロボットの構図が今回物凄くはっきりしてるよね。戦闘技術や飛行能力は勿論だけど、ディセプティコンはレーザーだのミサイルだのの重火器で固めてるのに、オートボットは溶接用のトーチだの発破用のハンマーといった工具を流用してる -- 名無しさん (2015-12-17 14:00:55)
- それでも一応サイバトロン星からディセプティコン一時的に追い出しに成功してるんだよね・・・・ -- 名無しさん (2015-12-17 16:09:15)
- この世線でのグレートウォーってどんなのなんだろ -- 名無しさん (2017-06-17 21:07:41)
- 幻の第4シーズン(最終シーズン)ではセンチネルが正式な総司令官として就任して、エリートガード総司令官 センチネルマグナスになる予定であった -- 名無しさん (2019-01-05 04:08:36)
- ↑X10 第3シーズンじゃなくて第4シーズン(最終シーズン)だね。本当に第4シーズン(最終シーズン)があれば決着がついていたのにね・・・。ちなみにエリータ1(エリータ・ワン)/ブラックアラクニアはお蔵入りとなった第4シーズン(最終シーズン)ではプレダコン軍団(日本で言うところのビーストウォーズ版デストロン)を結成し、半有機ロボット生命体である事への嫌悪感も薄らいでゆく展開が予定されていてカラーリングはビーストウォーズのブラックウィドー(ブラックアラクニア)と同じ黒と黄のカラーリングのデザインに変更する予定だったらしい。 -- 名無しさん (2019-06-01 18:16:26)
- ↑幻の第4シーズン(最終シーズン)ではブラックアラクニアはエリータ1(エリータ・ワン)である元の姿に戻れないけどオプティマスプライム(コンボイ)が彼なりに彼女を支える展開があるらしいから第4シーズン(最終シーズン)観てみたいな。 -- 名無しさん (2020-10-18 20:50:08)
- アーシーのビークルモード(玩具限定だったけど)が、もし、実在するスーパーカーで、かつモチーフがあったら、ランボルギーニ・レヴェントンがよかったかも。(彼女のビークルモードはフューチャーカーという架空の自動車で、座席は一つしかなく、上にキャノピーがあって、それがジェット戦闘機に似ていたから。あと、そのランボルギーニ・レヴェントンは外見やインテリアに最新ジェット戦闘機のモチーフが使われていたのもあるし。) -- 名無しさん (2020-10-26 13:50:09)
- 第40話(第37話)「ファンゾーン、サイバトロン星へ行く」に勇者シリーズ第 -- 名無しさん (2021-05-24 08:59:12)
- ↑訂正 第40話(第37話)「ファンゾーン、サイバトロン星へ行く」に勇者シリーズ第7作目勇者指令ダグオンに登場したダグベースに似たオートボットが登場していたな -- 名無しさん (2021-05-24 09:04:06)
- ウルトラマグナスNO1(活躍するとは言ってない) -- 名無しさん (2025-01-03 09:12:05)
最終更新:2025年01月03日 09:12