バックドロップ/スロウ/スープレックス(コピー能力)

登録日:2024/08/16 Fri 12:21:00
更新日:2024/10/28 Mon 11:45:22
所要時間:約 7 分で読めます




バックドロップスロウスープレックスとは、星のカービィシリーズに登場するコピー能力3種である。
いずれの能力も投げ技が中心のため、同じ項目で解説する。


概要

バックドロップ(投げ技の一種)、スロウ(投げる)、スープレックス(投げ技の一種)の名の通り、投げ技を主とするコピー能力。
敵を掴んで投げ飛ばしたり技をかけたりする。全体的に威力が高いのでボス相手にも強いときがある。

ただ投げ技中心という若干扱いづらい能力+ファイターの存在からか3つ合わせても出演作品はさほど多くはない。



出演作品


バックドロップ

スロウ

スープレックス


バックドロップ


プロレスラーのような すごいなげわざ!
てきをすいこみ つかまえてから
6つの あらわざを つかいこなせ!

初代プロレス。敵を掴んで技をかけて攻撃する。敵を離れた場所にほうり投げる技が全くないので妙に扱いづらいところもある。
だが掴み中は完全に無敵になるので安全に技をかけられるのは良い。
雑魚散らしにはもってこいな能力。
スープレックスの登場により再登場する可能性は限りなく低い。
夢デラで追加された帽子は赤の鉢巻…ファイター?
というかこのコピー、バックドロップ以外の技を扱いすぎではなかろうか?

  • つかみ(B)
夢の泉では敵を掴むべく吸い込む。通常の吸い込みとは違い星が発生している。
夢デラではSDXに合わせて掴みダッシュに変更。掴みがスカるとこける。吸い込めないスカーフィも掴める。

  • 前投げ
前方に飛んで地面に叩きつける。

  • 上投げ
上に飛んで降下した衝撃を叩き込む。

  • 下投げ
上に飛んで回転しながら地面に叩きつける。

  • 後投げ
後方に飛んで地面に叩きつける。

  • A投げ
高く飛んで地面に叩きつける。左右に落下地点をずらせる。

  • 空中投げ
掴んだ瞬間に発動。斜め下に投げ飛ばす。夢デラなら空中で滞空する。


スロウ


てきを
まっすぐ
なげてみる!

初代投げ(Throw)。敵を掴んで投げ飛ばす。スローカービィではない。
投げた敵は貫通弾となり星ブロックと敵を蹴散らす。
威力がかなり高くボス戦でも強い…が掴める物がないと一転して何もできなくなる。
バックドロップ同様掴み中は無敵。
夢デラで追加された帽子は青い鉢巻。

技は至ってシンプル。Bで吸い込んで敵を掴み、キー入力で方向と角度を決めて上下斜め×左右の6方向に投げ飛ばす。それだけ。
真上や真下には投げられない。

実は掴んだ敵には投げる前から攻撃判定があるため、ボスが出した掴めるものをボスに隣接して掴み、そのまま振り返るだけで多段ヒットしてとんでもないDPSを叩き出せる。
直前にコピーのもとが置かれている鏡のモーリィ戦で使いやすいテクニック。

鏡では大型の雑魚敵も掴める。

参ドロでは専用の待機モーションが用意されている。
まきもの入手後は属性を纏った投げを繰り出せる「ハイパースロウ」を扱えるようになる。
真のラスボス強ボスダークドロッチェにも強い。

アニメでは鉄球からコピー。
何故かメタナイト卿の知らない能力だった。同作品にいたよね?


スープレックス


もえるとうこん、スープレックス!
てきをつかんでから、ボタンそうさで
さまざまななげわざを つかいこなす。
リングアウトや チョークはなしの、
むせいげん1本しょうぶなのだ!

カービィシリーズの投げ技といえばコレ。バックドロップ+スロウ×1.5くらいの強さを誇る。
SDXでは変なものを掴むことができた。
高威力かつ攻撃回転が速いので格闘王でも極めれば強い…がボスの得意不得意が分かれやすい。特にメタナイト相手には文字通り手も足も出ない。
総じて上級者向けのコピーで、プラズマとはまた違った楽しさがウリ。
掴んで投げ飛ばす爽快スープレックスアクションがここにある。
コピーのもとデラックスはホットビートにある。

スターアライズで久々に復活する。
…のだが、打撃技のダメージが大きく弱体化。投げ技を使わないと火力が出ないかなり微妙な能力に…。あと音が軽くなった
投げた敵の巻き込みやすさによる雑魚戦・道中向けにシフトしたかも。
ヘルパーは変わらずバグジー。図体がデカいがビートルみたいに翅飛行ができる。

帽子は青い鉢巻で、コピー中は肌が褐色になる。スタアラでは肌の色はプラズマ同様変わらなくなった。
ただそれだとスロウと全く同じ見た目になるためか、鉢巻にチャンピオンベルトのような装飾が追加された。


技一覧

コマンドはスターアライズ基準。SDXでは技の数は随一の多さ。
  • つかみダッシュ(B)
真横に腕を伸ばしながら突っ込む。敵に当たるとそれをリフトアップする。
外すとおっとっととよろける。
スタアラでは掴めない相手にぶつかった時に微量のダメージを与える。
発動中の無敵時間が異様に長いので連打すれば安全に戦えるが死ぬほど時間がかかる

  • つかみダッシュターボ(ダッシュ+B)
つかみダッシュに勢いを乗せた。
より長距離を高速で移動できるが、後隙には注意。

  • ピンポイントキック(空中で↓+B)
空中から足を突き出してキック。すっちょんが
当てると上方向に跳ねるので連続で当てられる。
SDXでは掴めるものが無いときの数少ない攻撃手段だった。
TASさんだとミシン針の如くドゥエ連射する。

  • リフトアップ(敵を掴む)
掴んだ敵を持ち上げる。ここからコマンドで様々な技に派生する。

前方に軽く跳ねて敵を叩きつける。

  • バックブリーカー(上投げ)
バックドロップの上投げと似た感じ。
最後に敵を右上に投げる。

  • ボディスラム(下投げ)
敵をその場で叩きつける。食らった敵は高く跳ねる。

宙返りして後方に叩きつける。これぞスープレックスの真髄。

  • てっぽう水ラリアット(B投げ)
敵を自分の前方に寄せてからラリアットを繰り出す。
敵は後ろ側に飛んでいく。

  • がんせきおとし(A投げ)
バックドロップのB投げに近いが、動く方向は前方に固定されている。
足場の悪いところで暴発して奈落に急降下するのはあるある。

  • 空中ボディスラム(空中で上左右投げ)
敵を前方に投げる。

  • 空中下なげボディスラム(空中で下投げ)
敵を下方向に投げる。SDXでは超火力を誇るが狙って当てるのは難しい。

  • もうれつストンピング(掴んだ瞬間にB)
敵を足元に持っていき高速でキックを連発する。
スープレックスの技でも特に派手で、難しいがボスに当てれば一気に削れる。
敵のやられモーションが複数あれば乱舞技に、なければ一瞬時を止めてやった感がある。しかしヤシの実や弾にドカドカしていると若干シュール。
スタアラではフィニッシュ時に敵を飛ばす。
スマブラにおいても下投げの技として採用されている。

  • ブンナゲフレンズ(↑)
味方を掴んで投げ飛ばす。硬いブロックを破壊できる。
投げ方は空中投げとストンピングを除く6種類から選べる。
友情もどこかに飛んでいきそう


コピーできる敵

初期作品では強い能力だったためか中ボスからコピーできる割合が高い。

四つ足のクワガタ。アゴを使った格闘技で戦う。
SDXではスープレックスに転職し、ヘルパーとしても活躍。狭い所は苦手。
スターアライズではストンピングも覚え、強化版はより動き回るようになった。

  • ローリングタートル(スロウ)
ご存知強豪中ボスなカメ。
不規則な待機モーションに素早い攻撃が持ち味。
接触すると投げ技で地形に叩きつけられる。
夢デラでは何故かファンファンに差し替えられたが理由は未だに不明*1

  • ジュキッド(スープレックス)
柔道着を着た中ボス。腕は浮遊している。
腕を伸ばす掴みと波動k…波動を飛ばして攻撃してくる。
掴みを食らうと高確率でコピーを剥がされてしまう。
シリーズで唯一同じコピー能力を持つ中ボスが複数体いる作品。

  • ファンファン(スロウスープレックス)
夢デラから登場した一頭身ゾウ。
ローリングタートルの差し替えなので当然強く、画面比率の影響で中ボスタワーでは猛威を振るった。
USDXではバグジー同様スープレックスに変化したがプロレス関係ない…
地味に高体力。
エアライドではヒートファンファンという亜種もいる。星のカービィGCに出る予定だった可哀想なヤツ。
アニカビの94話では魔獣として登場。「友好的だったが洗脳された」タイプ。

  • エイブン(スロウ)
参ドロに登場した大型雑魚敵。
耳でカービィをエイっとブン投げようとする。


余談

バトルデラックスのコピー能力総選挙ではスープレックスが入賞。
日本は5位、北米は2位に輝いている。

カービィファイターズ2では新能力である「レスラー」が登場。
スタアラスープレックスを大幅に強化したような技が多い。

バックドロップとスープレックスの公式イラストではワドルディが叩きつけられている。
ワドが何をしたっていうんだ…



追記修正は項目にバックドロップをかけてからもうれつストンピングをして、トドメにハイパースロウブンナゲてからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 星のカービィ
  • カービィ
  • コピー能力
  • バックドロップ
  • スロウ
  • スープレックス
  • バックドロップカービィ
  • スロウカービィ
  • スープレックスカービィ
  • 夢の泉の物語
  • スーパーデラックス
  • 鏡の大迷宮
  • 参上!ドロッチェ団
  • スターアライズ
  • 投げ技
  • プロレス
  • 玄人向け
  • 上級者向け
  • ミシン
  • 褐色
  • 格闘技
  • バグジー
  • ローリングタートル
  • ファンファン
  • ジュキッド
  • エイブン
  • 鉢巻
最終更新:2024年10月28日 11:45

*1 子亀を投げつけるのが虐待だとか、某緑色の恐竜に似ているだとか色々な憶測が立てられている。VCやSwitch Onlineでは問題なく出ている。