グレーフライ(ジョジョの奇妙な冒険)

登録日:2010/11/04 Thu 19:33:28
更新日:2025/03/02 Sun 14:50:26
所要時間:約 6 分で読めます





Massacre(みな殺し)


グレーフライとはジョジョの奇妙な冒険 『第3部』の登場人物。
DIO配下のスタンド使いで、JALでカイロを目指すジョースター一行を襲撃した。

名前の元ネタはアメリカの音楽家『GLENN FREY』。
CV真殿光昭(PSゲーム版)、長克巳(テレビアニメ)。


【概要】

DIOに金で雇われたスタンド使い。
一見普通の老人に見えるが、その実旅行者を殺害し金品を巻き上げていたという根っからの悪党。
自身のスタンド灰の塔(タワーオブグレー)を用いての事故に見せかけた大量殺戮を得意とする。
舌にはクワガタの模様の刺青(?)があるが、スタンドが引き裂かれた瞬間それに連動して真っ二つに裂けた。

飛行機事故、列車事故、ビル火災などはお手のもので、イギリスでの三百人を失った飛行機墜落の犯人と言われている。

目的の為ならば手段は選ばない性格のようで、無関係の乗客数名を殺害したばかりか、
ジョースター一行を確実に殺すため事前に飛行機のパイロットを殺し自動操縦装置も破壊しておくという念の入れようである。
パイロット殺してお前はどうやって助かるつもりだったんだ、とか言わない。
さらに大勢の乗客の一人を装って、迂闊に本体である自分を攻撃させないようにする狡猾さも併せ持つ。

花京院に続く二人目の敵スタンド使いで、
あっさりとやられたものの彼の襲撃がきっかけでジョースター一行は大人数を巻き込む危険がある飛行機での移動を断念。
結果、陸路・海路でのエジプト行き、並びにその後の多くの新手のスタンド使いとの戦いの旅を余儀なくしたという意味では、
彼がジョースター一行に及ぼした影響は大きい。
また後に登場する金で雇われたスタンド使い達はあっさり仲間を売ろうとする逆に暗殺を狙うなど忠誠心はそれほどない面々が見受けられるのに対し、
彼は最期までDIOを褒め称えて死ぬという、第三部が終わった後で見ると配下の中では忠誠心が高い部類に入る人物であった。
そのためか、アニメ化の際にはDIOに何かしら感じ入ったことを匂わせる会話が追加されている。

断末魔は「べちあっ」



【スタンド:灰の塔(タワーオブグレー)


クク…たとえここから一センチメートルの距離より

10丁の銃から弾丸を撃ったとして…弾丸はおれのスタンドにはふれることさえできん!
もっとも、弾丸でスタンドは殺せぬがな

破壊力:E
スピード:A
射程距離:A
持続力:C
精密動作性:E
成長性:E


「破壊と災害」「旅の中止」を暗示する大アルカナ16番目の『塔』のカードを持つ、人間の頭ほどの大きさのクワガタ虫の姿をしたスタンド。
明言こそされていないが、タイプとしては遠隔操作型スタンドに分類されると考えられる。
因みにスタンドであるがベラベラよく喋る。

羽で飛行し主に口から突き出す針塔針(タワーニードル)で攻撃、相手の舌を引き千切ることを好むが、とにかく特筆すべきはそのスピード。
スペック的にはあのペット・ショップのホルス神すら上回り、まだ発現して間もない頃とはいえ承太郎スタープラチナがまるで対応できなかった。
特別な能力も無しに、スタープラチナのオラオララッシュを小細工抜きのスペックと実力で完璧に躱しきったのはジョジョシリーズ全体を見てもこいつくらいのものである。
更に
  • 破壊力Eの遠隔操作型スタンドの割に飛行からの突撃で複数の人体を飛行機の座席ごと貫通し殺害してしまえるくらいのパワー
  • 精密動作性Eの癖にエメラルドスプラッシュの弾幕を真っ向から余裕で全弾回避する小回りの良さ
があるなど、割とパラメータ詐欺な性能を持つ。
恐らく飛行機が墜落する前に、この飛行能力でもって脱出するつもりだったのだろう。


…とまあスピードだけ見れば下手なスタンド使いを圧倒できるレベルで凄まじいが、逆に飛行能力と超スピード以外には特に能力はない。本当、どうやって飛行機墜落から助かるつもりだったんだろうね。
また特殊な索敵手段があるわけでもないので、いかにスピードがあっても気づいていないところからの不意打ちには弱い。
スタンドも小さくもろく*1、敵の攻撃に対する防御力は皆無。
結局、大きく速度差があり、さほどパワーもないはずのハイエロファントグリーンに不意を打たれ引きちぎられてしまった。

何故か、本体が花京院の「あて身。」で気絶したにもかかわらず普通に戦闘を続けていた。
気絶したふりをしていたのかもしれない。

  • 塔針(タワーニードル)
口から伸びる長い触手状の針。
先端部が鋭利な針とトラバサミが混ざったような凶悪な形状になっており、見た目はさながら「エイリアン」のインナーマウス。
スタープラチナのガードを貫通し、常人の舌なら容易く抉り取れる威力と殺傷力がある。



【顛末】

スタープラチナが視認できないほどのスピードでジョースター一行を翻弄するも、
最後は花京院にハイエロファントグリーンの結界へと誘い込まれ、八つ裂きにされて敗北した。

西尾維新著の小説(正確には第六部で承太郎が焼き捨てたDIO様の手記)「OVER HEAVEN」によると、
当時のスタンドとしては能力を発動させた「ザ・ワールド」を除けば最速(光速で移動するハングドマンの事は言うな*2)であり、
前述の通りスタープラチナのオラオララッシュすら回避できたのはこの為。
その一方で花京院の法皇の結界によって撃破された為、DIO様は「肉の芽」を植え付けていた頃の花京院ではありえないと驚いていた。

一応、飛行機の墜落に成功した為首尾は上々と、滅多に人を褒めないはずのDIO様にスタンド共々そこそこ評価をされていたことがうかがえる。
やはり過去の実績…もとい前科があった為に飛行機墜落の任務に就いたのだろう。


【余談】

夜にジョースター一行を襲撃し、飛行機内という日光の当たらない状況から、グレーフライが屍生人なのではないかという推測があるとかないとか。しかし彼は老人であり、舌を裂かれて死亡したので、その可能性ほぼない。しばらく生きてたじゃんとか思ってはいけない。

SFC版では承太郎の高校に用務員に変装して潜入し、虐殺を行う
そこで承太郎たちにボコられて倒されてしまうので、こいつが飛行機に乗ることも無く、本作の飛行機はジョジョシリーズでも珍しい事に墜落せずに済む




「おれに項目を追記・修正されると くるい もだえるンだぞッ! 苦しみでなァ!」

何?追記・修正されるとくるいもだえる?

私のアニヲタファントグリーンは・・・


追記・修正すると・・・くるいもだえるのだ!喜びでなッ!!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ジョジョの奇妙な冒険
  • ジョジョ
  • 3部
  • スタンド使い
  • 灰の塔
  • タワーオブグレー
  • グレーフライ
  • 真殿光昭
  • 長克巳
  • 皆殺し
  • Massacre
  • 正くん
  • ジジイ
  • テロリスト
  • クワガタムシ
  • タワーニードル
  • スタプラより速い
  • 塔針
  • 遠隔操作型
  • 殺人鬼
  • べちあっ
  • GLENN FREY
  • 序盤の強敵
  • チートスタンド
  • エイリアン
最終更新:2025年03月02日 14:50

*1 ただし恋人戦の描写から、やろうと思えばスタンド像の大きさを変える事は可能。案外このサイズ変更を応用してゴウラム的な感じで掴まる事が出来るのかもしれないし、それで墜落する飛行機から脱出するつもりだったのかもしれない

*2 コントロールが効く範囲では最速、ということかもしれない。ハングドマンは「光」故に直線上にしか動けず、方向転換する際は何か映る物を利用して「反射」しなければならない。その性質が仇となりポルナレフに切り刻まれたのはご存知の通り。