登録日:2010/11/04(木) 19:33:28
更新日:2018/04/26 Thu 21:31:26
所要時間:約 6 分で読めます
名前の元ネタはアメリカの音楽家『GLENN FREY』。本編未登場。
CVは真殿光昭(PSゲーム版)、長克巳(テレビアニメ)。
DIOに金で雇われたスタンド使い。
一見普通の老人に見えるが、その実旅行者を殺害し金品を巻き上げていたという根っからの悪党。
自身のスタンド『灰の塔(タワーオブグレー)』を用いての事故に見せかけた大量殺戮を得意とする。
舌にはクワガタの模様の刺青(?)があるが、敗北した瞬間真っ二つに裂けた。
飛行機事故、列車事故、ビル火災などはお手のもので、イギリスでの三百人を失った飛行機墜落の犯人と言われている。
目的の為ならば手段は選ばない性格のようで、無関係の乗客数名を殺害したばかりか、
ジョースター一行を確実に殺すため事前に飛行機のパイロットを殺し自動操縦装置も破壊しておくという念の入れようである。
パイロット殺してお前はどうやって助かるつもりだったんだ、とか言わない。
花京院に続く二人目の敵スタンド使いで、
あっさりとやられたものの彼の襲撃がきっかけでジョースター一行は大人数を巻き込む危険がある飛行機での移動を断念。
結果、陸路・海路でのエジプト行き、並びにその後の多くの新手のスタンド使いとの戦いの旅を余儀なくしたという意味では、
彼がジョースター一行に及ぼした影響は大きい。
また後に登場する金で雇われたスタンド使い達は
あっさり仲間を売ろうとする・
逆に暗殺を狙うなど忠誠心はそれほどない面々が見受けられるのに対し、
彼は最期までDIOを褒め称えて死ぬという第三部が終わった後で見ると配下の中では忠誠心が高い部類に入る人物であった。
そのためか、アニメ化の際にはDIOに何かしら感じ入ったことを匂わせる会話が追加されている。
断末魔は「べちあっ」
【灰の塔】
破壊力E スピードA 射程距離A
持続力C 精密動作性E 成長性E
事故と旅の中止を暗示する「塔」のカードを持つ、人間の頭ほどの大きさのクワガタ虫の姿をしたスタンド。
羽で飛行し主に口から突き出す針「塔針(タワーニードル)」で攻撃、相手の舌を引き千切ることを好む。
とにかく特筆すべきはそのスピード。
スペック的にはあの
ペット・ショップのホルス神すら上回り、まだ発現して間もない頃とはいえ
承太郎の
スタープラチナがまるで対応できなかった。
特別な能力も無しに、スタープラチナのオラオララッシュを実力で完全にかわしきったのはこいつくらいのものである。
本人曰く
「たとえここから一センチメートルの距離より、10丁の銃から弾丸を撃ったとして…弾丸はおれのスタンドにはふれることさえできん!」
なお、飛行能力とスピード以外には特に能力はない。本当、どうやって飛行機墜落から助かるつもりだったんだろうね。
ただ破壊力Eのわりに「塔針」にはスタープラチナのガードを貫通する程度の威力がある。
スタンド本体にも飛行からの突撃で複数の人体を飛行機の座席ごと貫通してしまえるくらいの馬力がある。
恐らく飛行機が墜落する前に、この飛行能力でもって脱出するつもりだったのだろう。
また特殊な索敵手段があるわけでもないので、
いかにスピードがあっても気づいていないところからの不意打ちには弱い。
スタンドも小さくもろく、敵の攻撃に対する防御力は皆無。
結局、大きく速度差があり、さほどパワーもないはずのハイエロファントグリーンに不意を打たれ引きちぎられてしまった。
何故か、本体が花京院の「あて身。」で気絶したにも関わらず普通に戦闘を続けていた(本体が気絶したふりをしていた?)。
喋る。
スタープラチナが視認できないほどのスピードでジョースター一行を翻弄するも、
最後は花京院にハイエロファントグリーンの結界へと誘い込まれ、八つ裂きにされて敗北した。
西尾維新著の小説(正確には第六部で承太郎が焼き捨てたDIO様の手記)「OVER HEAVEN」によると、
当時のスタンドとしては能力を発動させた「
ザ・ワールド」を除けば最速(
光速で移動するハングドマンの事は言うな)であり、
前述の通りスタープラチナのオラオララッシュすら回避できたのはこの為。
その一方で花京院の法皇の結界によって撃破された為、DIO様は「肉の芽」を植え付けていた頃の花京院ではありえないと驚いていた。
一応、飛行機の墜落に成功した為首尾は上々と、滅多に人を褒めないはずのDIO様にスタンド共々そこそこ評価をされていたことが伺える。
「おれに項目を追記・修正されると くるい もだえるンだぞッ! 苦しみでなァ!」
何?追記・修正されるとくるいもだえる?
私のアニヲタファントグリーンは・・・
追記・修正すると・・・くるいもだえるのだ!喜びでなッ!!
- どっかのサイトの考察だとクワガタのスピードと「塔針」の威力は対象の綻びに比例して増すそうだ。うろ覚えだけど -- 名無しさん (2013-11-30 00:16:08)
- ...いつも思う。こいつなら時止めできるんじゃね? -- 名無しさん (2013-11-30 00:58:32)
- 時間操作と「あらゆるスピードに追いつく」以外より早くないと割にあわん能力だと思う。漫画家?知らん -- 名無しさん (2013-11-30 15:45:36)
- こうやってみるとむしろその脱出の手口が気になってきた…運転手殺害して非常装置まで破壊するところまで含め、その後生き残り救助隊にも身元の確認をされない内に脱出するところまでいつも通りの手口なんだろうけど…てかなんでよりによってこんなダイナミックで難易度も高い割に合わなさそうな犯行繰り返してきたんだ -- 名無しさん (2013-11-30 16:02:51)
- 最初は当身を食らった被害者かと思いきや・・・・スタンド使いってこういった身近ななにげない人物なのが一番怖い。 -- 名無しさん (2013-11-30 17:36:30)
- ↑塔は危険と崩壊を暗示するカード。ゆえに『自分が危機的な状況に陥るほどパワーが増大するスタンド』って解釈があったな。墜落というピンチを逆用して自分のスタンドにつかまって飛んで逃げられるとか。 -- 名無しさん (2013-11-30 19:18:00)
- あれ?「タワー・オブ・グレイ」じゃなかったっけ? -- 名無しさん (2013-12-21 17:07:10)
- ↑本体名:グレーフライ
スタンド名:灰の塔《タワー・オブ・グレー》
脱出方法って……パラシュートでも持ってたんじゃね? -- 名無しさん (2013-12-21 18:37:21)
- そもそも脱出する気無いんじゃね。いかれてるっぽいし -- 名無しさん (2013-12-21 18:39:00)
- いやいや、こいつは常習犯だからそれはない。 -- 名無しさん (2013-12-21 19:34:26)
- じゃあどうやって脱出したんだろ -- 名無しさん (2013-12-22 00:53:40)
- 飛行機不時着させたあと、速攻で香港を後にして旅を続けるジョースター一行。絶対グレーフライ殺し&飛行機墜落の容疑かかってるぞw胡散臭すぎw -- 名無しさん (2013-12-25 10:11:16)
- 本体名はグレン・フライだった気がする -- 名無しさん (2014-02-15 11:38:07)
- ↑それ、元ネタの方ね。本体はグレーフライであってる。 -- 名無しさん (2014-02-18 10:02:55)
- 当て身をくらって気絶するフリしたり、血を見ておびえる振りしたりと狡猾なジジィだったな。 -- 名無しさん (2014-02-27 13:13:33)
- この後、うじゃうじゃ出てくる3部のゲス第1号。 -- 名無しさん (2014-04-27 21:59:18)
- ベロがベロンチョした状態でよく喋れたもんだ… -- 名無しさん (2014-04-27 22:13:44)
- エンヤ婆とシルバーシートコンビ組んでたらかなり恐ろしい敵だったんじゃないかと思う -- 名無しさん (2014-05-30 17:00:21)
- ↑3 卑怯さや姑息さならDIO支配下の花京院の方がはるかにゲスだと思う。 -- 名無しさん (2014-05-30 18:45:24)
- ↑姑息な手を(サルガッソの灯台を墓地へ送りながら) -- 名無しさん (2014-05-30 18:56:49)
- そう言えば何で灰の塔はクワガタの形になったんだろ。グレーフライはクワガタが好きだったのかな? -- 名無しさん (2014-06-05 23:00:19)
- ↑いや、ぜんぜん知らねーっ!興味もねーっ -- 名無しさん (2014-06-05 23:44:18)
- 普通に人殺せるし破壊力Bくらいありそう -- 名無しさん (2016-07-27 18:30:01)
- まー、老人コンビがうまくいくかは置いといて、忠誠心は高いっぽいしタワーニードル操りで行ける気が四す -- 名無しさん (2016-07-27 19:24:10)
- ハングドマンは通常の移動じゃないから省かれてるんでしょ。鏡に入ってるときのスピードは人並みだし -- 名無しさん (2016-09-28 20:00:57)
- オラオラを至近距離で躱すこいつもそうだけど、DIOの部下は強豪揃いすぎる -- 名無しさん (2017-01-08 18:49:04)
- 1.相手の速さに比例して速くなる 2.超スピードではなく短距離ワープ能力 3.ピンチになるほどスタンドパワーが上がる このどれかだろうな -- 名無しさん (2017-05-07 01:54:26)
- アーマーパージしたチャリオッツとどっちが速いのか前から気になってたが、3部当時ではコイツが最速なのか -- 名無しさん (2018-04-26 21:31:26)