登録日:2010/09/07(火) 15:00:51
更新日:2024/03/17 Sun 09:21:52
所要時間:約 3 分で読めます
ビブリオマニア(英:Bibliomania)とは、死ぬほど本が好きな人種のことである。
日本語で「愛書家」「蔵書家」「猟書家」等と呼ばれるが、語感としては「愛書狂」「蔵書狂」「書痴」等が近い。
概要
ビブリオマニアには
の2パターンある。
場合によっては、両者を併発している人もいるだろう。
前者は本の所持にはさほど執着がなく、図書館で借りた本でも出掛けた先の施設に申し訳程度に置いてある雑誌でも、とにかく何でも読む。
いわゆる「本の虫」と呼ばれるものに近く、重症化すると「読んでなきゃ死にそうになる」ということもある。
後者は本を集めることを本だけに本分とする。蔵書の中に未読本がある場合もある。
ほぼ同じ内容の本でも版や表紙が違えば漏らさず入手するようになると玄人。
家が本で埋まるのが悩みの種であるが、自分の生活スペースを犠牲にしてでもなんとか納めていく。
究極的には「重ねた本そのものが本棚」といった事態もあるだろう。
いずれにも共通するのは、本に対する姿勢が「集めて愛でる」というよりも「狩り集める」に近いということである。
そのため狭義的意味では、
強迫性障害の症状とされることがある。
いわゆる
文学少女との違いは、この点にあるといえよう。
基準
ぶっちゃけ明確な答えは無い。
とりあえず大まかに言えば、
- 1ヶ月に31冊以上の本を読む
- 1ヶ月に30000円以上を購読料に費やす
- 書斎とは別に書庫がある
というところがビブリオマニアの壁となりそうだ。
主なビブリオマニア
二次キャラ
三次
余談
蔵書といっても、小難しい専門書だけではない。漫画や雑誌、皆大好き
同人誌もカウントする。
とにかく本と呼べるものを、ひたすら買いまくったり読みまくったりすれば、誰でもビブリオマニアになる。無自覚のうちになっている者もいるだろう。
※参考書の壁に囲まれた学生諸君、君達はビブリオマニアとかそんなこと考えてないで早く勉学に励みなさい。
追記・修正は自宅を
エロ本で埋めつくした人にお願いします
- 月光条例のトショイインはビブリオマニアに入ると思うんだが -- 名無しさん (2013-06-22 10:57:25)
- 三次でピースの又吉なんかはどうなんだろ -- 名無しさん (2013-06-22 18:38:17)
- ダンタリアンの書架のダリアが入って無いとは…、ストーリーにも密接に関係するのに -- 名無しさん (2013-06-22 20:10:21)
- たしかにそうですね、またダリアンだけではなく祖父も入れるべきです -- 名無しさん (2013-07-01 14:25:29)
- Wのフィリップも入るかな? -- 名無しさん (2013-07-01 14:40:26)
- パチュリーさんも完璧にこれだな -- 名無しさん (2014-01-06 23:28:58)
- 漫画ならひと月30冊は軽く超えるが小説とかは… -- 名無しさん (2014-03-27 19:15:47)
- 京極夏彦と京極堂は? -- 名無しさん (2014-03-27 19:31:42)
- ↑2 言うても一日一冊だし -- 名無しさん (2014-03-27 19:39:28)
- 腸炎ビブリオが好きな人かと思った -- 名無しさん (2014-10-10 13:53:00)
- 読書が趣味って言うと無趣味扱いされるけど、こまでくれば立派なもんだよな -- 名無しさん (2014-10-10 14:06:28)
- ↑×2 おまおれ -- 名無しさん (2016-06-10 18:16:45)
- 戦国無双の隆景がこれで、活字不足で瀕死になってた -- 名無しさん (2016-08-17 16:17:10)
- 竜堂始氏もまちがいないビブリオマニア。彼はReader型の重症で、「活字中毒」という呼び方は昔からあるね -- 名無しさん (2018-10-30 18:58:55)
- これからは電子書籍に対する姿勢もキャラ付けの大きな要素になりそう。例えば「紙の本以外は認めない」、例えば「読めれば何でも良い」。変わった所ではデレマスの文香の「もう一つの趣味の栞作りの意義が失われるから手を出しあぐねている」というのも。 -- 名無しさん (2018-10-30 19:28:13)
- かつてはリーダー型だったはず(月30冊いくかいかないか)だったはずが、進学・就職が進むにつれなかなか読書の時間が取れなくなり、それでも読みたい本は買うのでいつの間にか未読本が積み上がったコレクター型に該当してたわ。 -- 名無しさん (2019-04-03 16:17:34)
- 小4のころはコレだったけど、「本読みすぎきもい!」といじめの対象になった -- 名無しさん (2021-03-11 22:42:05)
- タモリ倶楽部で家中に辞書を置きまくってた人いたなあ -- 名無しさん (2021-03-11 23:02:04)
- それ程持ってる本は多くないけど四六時中スマホでなろうとかハーメルンとか無料で読めるネット小説サイトで小説読み漁ってたり調べたいものもないのに@wikiで適当な記事を読んでたりするし、側から見たら自分もそう見えるんだろうなぁ。 -- 名無しさん (2021-10-09 16:32:05)
- 休暇のパターンが本を読む→勉強する→wikiとかを眺めるのくりかえしで活字中毒のうえに本の出費が痛い…どうにかせねば -- 名無しさん (2021-11-30 19:01:05)
- 私は1LDKの家に家族で住んでる癖におよそ八百冊をも超える蔵書数を誇る上にその内の500冊以上は私の本+学校で借りた本の冊数は校内一位(司書さんをも超えた)、さらに何もすることがないと手がそわそわしてくるという重症の本の虫。 -- 本の虫 (2024-03-17 09:21:52)
最終更新:2024年03月17日 09:21