47戦隊×47都道府県

登録日:2025/05/10 Sat 08:27:00
更新日:2025/05/11 Sun 14:12:00
所要時間:約 6 分で読めます




概要

スーパー戦隊シリーズを、子供中心にファミリーで楽しんで貰うための公式ポータルサイトである「スーパーせんたいフレンズ」。
王様戦隊キングオージャーのスタート直前にとあるページを公開。
それは歴代47スーパー戦隊と全国47都道府県を組み合わせた内容であった。
このページが作成されたきっかけはキングオージャーが47作品目で、この数字がちょうど都道府県の数と一緒になるからとのこと。
が、肝心のキングオージャーは除外されている。
その理由は42作目である快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーを2作品としてカウントしたためである。

47都道府県ぜんぶ余すことなく名前やモチーフ、各作品の中でのキーワードを基準に様々なスーパー戦隊に当てはめられているが、その作品に当てはめた理由は一切書かれていない。
しいて言えばコラボ経験があるところには当該の戦隊が選ばれているくらいか。
ページには「個人の方からのお問合せ・ご質問については受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。」という文章が載せられているため恐らく今後もその理由を明かすことは無いと思われる。
そのため本項でもページ内容決定の時点では理由の推測を記載していない戦隊が多くなってしまったことをご容赦いただきたい。

◇スーパー戦隊×都道府県一覧◇

以下には、戦隊そのものとコラボが行われた、撮影地として使用された…などの公式が関与した情報のみを記載するようにする

【北海道・東北地方】

【関東地方】

【中部地方】

【近畿地方】

【中国地方】

【四国地方】

  • 徳島県バトルフィーバーJ
  • 香川県天装戦隊ゴセイジャー
    • 小豆島の景勝地で天使の散歩道とも呼ばれる「エンジェルロード」。
      2023年8月に天使モチーフであるこの作品とエンジェルロードとのコラボが行われた。
  • 愛媛県海賊戦隊ゴーカイジャー
  • 高知県 特捜戦隊デカレンジャー
    • 追加戦士である姶良鉄幹を演じた吉田友一とその妻である胡堂小梅を演じた菊地美香が現在高知在住*1で、吉田氏の方は高知市の地域おこし協力隊として以前から活躍していた。
      ちなみに地域おこし協力隊はあくまでも民間への委託なので、公務員の副業禁止規定には引っかからない。*2
      そして彼の地域おこし協力隊としての努力が実り、20周年記念作と高知市が本格的にコラボ。*3
      高知市にてロケが行われただけでなく、ロケ地を周遊するデジタルスタンプラリー等も行われた。

【九州・沖縄地方】


【余談】

意外と都道府県そのものをモチーフとした戦隊は存在しない。
その代わり、数多くいるローカルヒーローがそれを担っていると言える。

王様戦隊キングオージャー以降の作品が今後もどの都道府県に当てはめられるかどうかは現在のところ不透明。
当てはめられるまでにこの戦隊はこの都道府県のこの要素と繋がりがあるからこの都道府県に当てはまるだろうと各々妄想するのもまたひとつの楽しみだろう。

ページの最後の方に自治体や企業に向けたお問い合わせフォームが存在し、こちらから戦隊のPRの依頼をすることができる。
ただ上述したように、「個人の方からのお問合せ・ご質問については受け付けておりません」とされている。
そのため、当然ながら「この都道府県はなぜこの戦隊なのか?」という質問や「この都道府県はこの戦隊にしてほしい」という要望を送るのはやめた方が良い(というか無駄である)。



追記修正は戦隊シリーズと都道府県に詳しい方がお願いいたします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • スーパー戦隊
  • 戦隊
  • 都道府県
  • 日本
  • コラボ
最終更新:2025年05月11日 14:12

*1 吉田氏は新潟、菊地氏は埼玉出身。菊地氏の祖父母が高知在住で、それが移住の後押しになったとインタビューで答えている

*2 そもそも吉田氏の現在の本業は俳優でも観光職員でもなく鍼灸師である

*3 吉田氏自ら東映に出向きプレゼンを行うなど、企画段階から関わっている