AC2/ARM UNIT L
レーザーブレード
- 近距離用武器。使用回数無制限。
- 強化人間はブーストダッシュとの同時入力で光波を射出できる。
- 腕部のEサプにより威力が、腕部・脚部の組み合わせによって攻撃モーションが変化する。
ELS-2772
最安価なエネルギーブレード
PRODUCTION |
2/AA |
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
11000 |
TYPE |
LASER BLADE |
WEIGHT |
122 |
ENERGY DRAIN |
26 |
USED DRAIN |
2050 |
ATTACK POWER |
748 |
ATTACK HEAT |
5 |
DISCHANGE HEAT |
8 |
BLADE RANGE |
9 |
WORK EFFICIENCY |
187 |
- 赤ブレ。木刀とも。射程と軽さが利点。
- ブレードレンジが広く多段ヒットし易い。
- 火力の補完、ミッションでの目標物破壊等、ブレを載せるだけなら。
- ブレード突きだとこれでも一撃で倒せる敵は多い。四脚かタンクなら長く使っていける。
- リメイクパーツのELF3(ミラダガ)とは似ても似つかない性能。
- 上手い人はこれをOBキャンセル用に使うらしい...
- 刀身の色はオレンジ。錆びついたような色合いの本体といい、いかにも初期感のあるデザイン。
ELS-3443
エネルギー消費を抑え、威力を強化
PRODUCTION |
2/AA |
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
30000 |
TYPE |
LASER BLADE |
WEIGHT |
180 |
ENERGY DRAIN |
42 |
USED DRAIN |
1600 |
ATTACK POWER |
960 |
DISCHANGE HEAT |
36 |
BLADE RANGE |
7 |
WORK EFFICIENCY |
266 |
- 青ブレ。当たったときの反動が高い。
- 低消費かつ高速リロードなのでブレホの連発で張り付ける。
- ダメージの期待値は赤ブレにも劣る為普通の機体には載せない。
- 重量や価格の近い爪ブレに食われ気味。もう少し安かったら初期ブレから買い換えるプレイヤーも多かったろうに、惜しい。
- 形状が月光に似ている。色々な意味で下位互換。
- 刀身の色は緑。
ZLS-400/SL
エネルギー波を射出する特殊タイプ
PRODUCTION |
2/AA |
ENTERPRISE |
ZIO MATRIX |
PRICE |
68000 |
TYPE |
LASER BLADE |
WEIGHT |
233 |
ENERGY DRAIN |
66 |
USED DRAIN |
4230 |
ATTACK POWER |
1420 |
ATTACK HEAT |
240 |
DISCHANGE HEAT |
8 |
BLADE RANGE |
0 |
WORK EFFICIENCY |
90 |
- 光波射出タイプ。他と違って適当に振っても割と当たる。
- ↑逆に小型ディソーダー相手ではヒットさせ辛いので注意。
- 青ブレと同等の反動を持ち、ハングレやLロケと相性がいい。
- 4脚かタンクに載せて突きより手軽なキャノンとのコンボを狙うのもいい。
- ブレの中で最高の使用時消費。EサプやOPにより攻撃力が変化しない事もあり剣豪にはお勧めできない。
- 価格も左腕装備で最も高い。節約派のレイヴンからは見向きもされないことも。
- 強化人間とは相性が悪いパーツだが、一部ランカーは使っている。
- カラサワと似た配色をしている。相性はあまり良くないが、一緒に装備すると格好良い。
- 光波の色は黄色。ただのエネルギー波ではなく、ブーメランのような形状の光波が回転しながら飛んでいく。
ZLS-T/100
収束率を高め、高い攻撃力を実現
PRODUCTION |
2/AA |
ENTERPRISE |
ZIO MATRIX |
PRICE |
38200 |
TYPE |
LASER BLADE |
WEIGHT |
204 |
ENERGY DRAIN |
41 |
USED DRAIN |
2660 |
ATTACK POWER |
1220 |
ATTACK HEAT |
6 |
DISCHANGE HEAT |
6 |
BLADE RANGE |
6 |
WORK EFFICIENCY |
160 |
- 爪ブレ。リロードと威力が高めだがレンジで劣る。
- とにかく振りまくれるのが特徴。タンクならこれを地上で振ってすいすい回避。
- ブレードをダメージ源として計算するなら最低このレベルは欲しい。赤ブレと同じく汎用的に使える。
- 流線型のスマートなデザインが多いブレードの中で、工業機械の如きメカメカしいデザインが特徴のブレード。ジオ社製品だがエムロードフレームの機体によく似合う。
- 刀身の色は赤紫。3つの刀身が爪の如く飛び出すのが特徴。
- 3PでMLB-T/100(LRPではYWL17-ALP)として復刻。しかし残念ながら、刀身は中央の一本しか出なくなってしまった。
ELS-7880
威力を最優先させたショートレンジ型
PRODUCTION |
AA |
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
46000 |
TYPE |
LASER BLADE |
WEIGHT |
386 |
ENERGY DRAIN |
79 |
USED DRAIN |
3640 |
ATTACK POWER |
2260 |
ATTACK HEAT |
122 |
DISCHANGE HEAT |
10 |
BLADE RANGE |
3 |
WORK EFFICIENCY |
106 |
- AAでの新パーツ。
- 2以降の伝統となる「ダガー」。月光より威力が高く軽いのが利点。
- 短いが、やたらと幅広い見た目の刃を発生する。
- リロードと消費が問題。斬り合いではレンジの弱さ・多段しづらさにより数字ほどの性能を発揮しない。
- 刀身の色は明るい黄色。金色と言うべきか。
LS-MOONLIGHT
高エネルギーを凝縮、驚異的破壊力
PRODUCTION |
2/AA |
ENTERPRISE |
BALENA |
PRICE |
57700 |
TYPE |
LASER BLADE |
WEIGHT |
612 |
ENERGY DRAIN |
96 |
USED DRAIN |
2100 |
ATTACK POWER |
2070 |
ATTACK HEAT |
26 |
DISCHANGE HEAT |
6 |
BLADE RANGE |
7 |
WORK EFFICIENCY |
182 |
- 月光。剣豪機のお供。
- 非常に重いが、総合力では他を寄せ付けない。
- リロードが長いため初代のようにガリガリ斬る事は出来ない。
- 使用時先端が二股に分かれる、こういう細かい描写はさすがフロムと言える。
- 暗い配色と棘々したデザインで、少し禍々しい印象を受ける。
- 刀身の色は青。他のブレードと違い剣のような形をしている。
- やはり祭壇に置かれていました(´・ω・`)
エネルギーシールド
- AC2からの新カテゴリー。通称E盾。
- 使用中はダメージを軽減する、シールド範囲外からの攻撃には無効。
- OPの様にブレードを防御すると斬りかかってきた相手を硬直させられる。
- モーションやエフェクトに関わらずボタンを押した瞬間に防御判定が出現する為、被弾する瞬間に一瞬構えて解除した場合もガード可能。
- 左肩のキャノンを構えると左腕が砲身の支持を優先して展開できない/解除されてしまう。
- 武器腕装備時や右肩キャノンはそんなことせずに普通に撃てるので意味不明な仕様である。
- AAで使用時消費ENが減少。
- 肩の増加装甲と併用できない。使用中はこちらの防御力しか反映されなくなる。
- 2~3SLまでのE盾は両防御力が上昇する。
- LRまで存続するパーツカテゴリだが、一線級の性能になることは結局一度もなかった。
EES-2555
エネルギー障壁によりダメージを軽減
PRODUCTION |
2 |
AA |
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
13800 |
TYPE |
ENERGY SHIELD |
WEIGHT |
123 |
ENERGY DRAIN |
18 |
USED DRAIN |
2880 |
1720 |
DISCHANGE HEAT |
8 |
SHIELD DEF SHELL |
206 |
SHIELD DEF ENERGY |
212 |
SHIELD COVER |
72 |
WORK EFFICIENCY |
223 |
- 消費は少ないが防御力も微妙。
- 初期ブレの汎用性と引き換えにする程の性能は無い。
- 唐沢一本あれば十分なミッションも多いので、使わないブレードを装備するぐらいならこれを持っていくという手もある。
- 蝶の羽のようなデザインをしている。
- シールドの色は黄色。
- 使用者はコッコリス、タンデリオ、カストルの3名。特にコッコリスはE盾の脅威を初見のプレイヤーに教えてくれる存在。
EES-777LAR
強化型シールド、耐熱防御に優れる
PRODUCTION |
2 |
AA |
ENTERPRISE |
EMERAUDE |
PRICE |
34800 |
TYPE |
ENERGY SHIELD |
WEIGHT |
172 |
ENERGY DRAIN |
45 |
USED DRAIN |
3030 |
2100 |
DISCHANGE HEAT |
6 |
SHIELD DEF SHELL |
322 |
SHIELD DEF ENERGY |
284 |
SHIELD COVER |
72 |
WORK EFFICIENCY |
182 |
- 盾というよりブレードっぽいデザイン。
- 防御力に優れるタンクは熱攻撃で容易に削られるのが常なので、それを防ぐ目的でシールドをこれにするのもありかもしれない。
- 実防は↓と大差ないぐらい高く、軽さの割に優秀な性能。看板機体が装備しているだけある。
- カラサワ持ちの2OP機(ジオ機)はこれでブレをガードしている。
- シールドの色はOP同様に青。
- 後のLRにて、最高峰の性能を持つシールド「FUTEN」として復刻される。
- 使用者はハイヤーフォーサー、ミッシングキッド、マグマスピリットの3名。
ZES-500/SU
高防御力を持つが消費エネルギー大
PRODUCTION |
2 |
AA |
ENTERPRISE |
ZIO MATRIX |
PRICE |
45360 |
TYPE |
ENERGY SHIELD |
WEIGHT |
224 |
ENERGY DRAIN |
126 |
USED DRAIN |
3400 |
2450 |
DISCHANGE HEAT |
8 |
SHIELD DEF SHELL |
333 |
SHIELD DEF ENERGY |
362 |
SHIELD COVER |
90 |
WORK EFFICIENCY |
166 |
- ガードに成功しても自分では確認出来ないので有難みを感じづらい。
- ミラーと比べ、防御力に対するEN効率がかなり悪い。
- ハングマン御用達。重量パーツと併せてカラサワを全弾耐え切る防御力を実現している。
- MIRRORが最初から買えるAAではまず使われない。
- 円形のいかにも盾らしいデザインをしている。サイズも大きめ。
- シールドの色は赤紫。戒世がほぼ常時展開しているので印象に残る。
- 他には2のエスキュア、AAのノーブル・ウォーブルが使用。
ZES-99/MIRROR
効果範囲を狭めたピンポイント型
PRODUCTION |
2 |
AA |
ENTERPRISE |
ZIO MATRIX |
PRICE |
54000 |
TYPE |
ENERGY SHIELD |
WEIGHT |
320 |
ENERGY DRAIN |
78 |
USED DRAIN |
3250 |
2280 |
DISCHANGE HEAT |
10 |
SHIELD DEF SHELL |
428 |
SHIELD DEF ENERGY |
477 |
SHIELD COVER |
64 |
WORK EFFICIENCY |
168 |
- 通称ミラー。
- デザイナー的にはピンポイントバリア。
- 余り動かないタンクや重二等にお勧め。
- 近接攻撃と引き換えに実EN共に非常に高い防御力を得られる。
- SLの実盾と違いW鳥がないこともあり、レイヴンACの対戦で通用する唯一のシールドと言える。
- AAでは閉所で敵部隊に斬りかかると十字砲火を浴びる状況が多いため、高火力武器と組み合わせればミッションでも使える。
- 防御力の割に消費は控えめ。盾版月光とでも言えるシールドの王。
- サイズは結構小さい。範囲が狭いのもサイズのせいだろうか。
- シールドの色は緑。
- 唯一の使用者はデスマーチャント。販促の甲斐なく売れていないようだ。
コメント
- 月光は古代文明の遺産? -- 名無しさん (2014-11-02 23:03:01)
- ↑バレーナ社「・・・」 -- 名無しさん (2015-04-27 23:37:05)
- バレーナ社ができる前から月光はあったんですが -- 名無しさん (2015-04-28 06:51:12)
- 2系月光はディソーダー用の武器じゃないかと妄想。バレーナ社は発掘品を調整して売ってるんだと思う。2AAの時代ではそれなりの数が揃ったんで店売りパーツになったとか? -- 名無しさん (2018-06-28 19:14:05)
- ハングマンのシールドはミラーじゃなくてZES-500/SUだ -- 名無しさん (2020-03-19 14:58:50)
- 修正感謝。世話をかけるな・・・ -- 名無しさん (2020-03-23 19:36:50)
最終更新:2025年03月22日 19:12