AC6 > 雑談・質問板

AC6/雑談・質問板

雑談や質問、ゲーム中に気づいたことなどはこちらで。
  • 対戦に関する雑談は対戦掲示板でお願いします。
  • 雑談と言っても、ゲームから極端に離れた話題はご遠慮願います。
  • modはゲームの利用規約違反の話題となるのでご遠慮願います。
コメント欄末尾へ ←クリックで飛ぶ

  • AP0で爆発四散するのてLR,5系,6だけか。AC6の敵ACて何故爆発して原型残ってるのか (2025-04-19 13:19:26)
    • 動力だけ火を噴いたとか? (2025-04-19 13:59:15)
    • 逆にV系は跡形もなく吹っ飛ぶのが違和感あった。いくら発掘兵器とはいえ、どんだけ接続甘いんだと (2025-04-19 15:56:36)
      • V系は通路幅がAC1機分くらいしかないマップがたまにあったからそこで破壊不可のオブジェクトになられるとお互いのチームが詰むからだろう (2025-04-19 17:00:22)
  • コーラルミサイル触ってみたんですが楽しすぎますねこれ。 (2025-04-19 19:33:47)
    • ただ気になるのがコーラル残したらまずいじゃん問題。脳内設定で「月光みたいに光波パルスに置き換え可能」って納得してるんですが(これならコーラル根絶と矛盾しない)、実際コーラルミサイルの誘導ってオーロラと同じ技術なんですかね? (2025-04-19 19:35:20)
  • フロム世界において信仰を求める者は狂う、知識を求める者も狂う、そして両者派閥闘争や教えの形骸化、腐敗を繰り返す。この世界に必要なのは暴力、他者を寄せ付けない圧倒的な暴力だ。というわけでイヤショ積めメリ (2025-04-20 01:23:45)
    • サーダナも狂人枠に入るの? (2025-04-20 07:44:57)
      • 少なくとも常人枠ではない (2025-04-20 09:08:16)
  • そういえば初期機体LOADER4ってパーツがそれぞれ惑星探査だったり地表探査だったり廃材回収だったりでバラバラなんだよな 一揃いだとどういう機体になるんだろう (2025-04-20 03:34:00)
  • RaDの開発した探査用AC向けって書いてあるし探査用? 頭部が地形観測、コアが宇宙船外活動、腕部が廃材回収、脚部が天体表面探査だから、空気の無い惑星に宇宙船で降り立って周辺の探査をしながら資材や廃材を回収する目的? で、探査には時間がかかるから長時間活動ができるように全体的に省エネに。 (2025-04-20 07:19:08)
    • もとより戦闘は想定してないんだろうな…ナイトフォールさん…!? (2025-04-20 08:32:24)
      • 頭部だけ戦闘向けに大改修した理由がちょっと分からんのよね。普通ならコアも腕部も脚部も戦闘向けに改修する筈なんだけど。金を用意できなかったか、頭部だけで十分だったか。 (2025-04-20 10:52:18)
        • 強引に理由付けするなら、フレームは低負荷でそこそこ軽快に動けるから操縦技術でカバーできる。頭部だけは戦闘用にスキャン性能、情報処理性能を高めるためにカスタムしたってところかな (2025-04-20 13:32:23)
      • ナイトフォールさんは本来全身が見た目似てるだけで中身別物の機体に乗ってたのではと思ってる 偽装で撃墜されてから再建する時間無かった説 (2025-04-20 13:46:51)
        • ナイトフォールが頭部以外も魔改造されてる可能性はある。旧宇宙港防衛とANALYSYSのときはAP15%アップ、与ダメ33%アップ、被ダメ20%カットとかいう特殊補正かかってるし (2025-04-20 14:49:03)
      • ハウンズが探査用フレーム使っているのとかは理由付けられそうなんだけどねえ。封鎖機構に接近するために民間の廃材回収業者を装ったとか、新規惑星の開拓用船団からはぐれた難破船に偽装したとか。 (2025-04-20 18:41:00)
  • ソウル系は8人バトロワで(おそらく)PVPメインのダスクブラッドと、協力オンリーでPvPなしのナイトレインとでプレイヤーの居場所を理想的に分けたよな。ACもミッション専用タイトルと対戦専用タイトルとで分けた方がいい気がするがどうだろう? (2025-04-20 11:10:25)
    • そもそも方向性が違い過ぎて何とも言えない(エルデンの系譜とブラボ寄りの系譜でまず違うし)。あとACはソウルと違ってハクスラ向いてない&分けてもぶつける先を用意出来ないのでそのやり方向いてない (2025-04-20 11:58:44)
    • つまりフラームグライド2……ってコト!? (2025-04-20 14:50:34)
      • 実際今作はその名前で出した方が多分良かった (2025-04-20 15:05:05)
  • AC4のときもACVのときも言ったけど、新しい作品でACFFがやりたいですフロム……アセンとAI調整だけに没頭するゲーにも需要がありますフロム……採算ラインに乗るかはわかんないですフロム…… (2025-04-20 14:12:43)
    • カルネージハートだっけ?UNACの続投がなかったのが惜しまれる。予算足りなかったのかな… (2025-04-20 21:12:37)
  • 初期フレームの話題に乗っかるけどCRAWLERは天体表面調査が目的らしいし、防御は低めでも跳躍性能あたりはそれなりにあってもよかったのでは (2025-04-20 16:00:33)
    • なんつーか、戦闘向きじゃないみたいなフレーバーテキスト入れて意図的に弱く設定してるのが本当に残念なんだよね。木主の言うように調査・探査用ACであるならば跳躍含めた運動性能は結構高いとかスキャン性能はかなり優秀とか岩盤の切削のために近接武器適正は意外とあるとか、何かしら長所はほしかった。ただの完全下位互換パーツというのははアセンゲーとして非常にもったいない (2025-04-20 16:13:31)
      • 産廃パーツはジェイルブレイクで間に合ってるのにね〜(´ω`)強みが低負荷なことしかないよ (2025-04-20 19:56:22)
      • 初期機体やジャンクパーツの1番の強みだった「修理費が安い」が大して意味なくなったから完全に縛り目的以外で使われなくなった印象 (2025-04-21 12:17:30)
        • ゲーム性や補正の関係で低負荷である事の強みが活きる機会もなければそれに頼らないといけない時点で機体見直せにも繋がるという (2025-04-21 23:09:04)
  • カスタマイズ項目は多いほど良い……次回こそはブースターの項目を前後と横で別にして、機体チューンナップと武器の傾向変化を復活させて、エクステンションとスタビライザーがあればバッチリだ。というか競合しないものは全部つめてしまえ (2025-04-20 19:10:56)
    • あんまり多いと「どれから手を付けたらええの(;´Д`)?」ってならん?  (2025-04-20 19:43:59)
      • カスタマイズゲーに限らず「分からないからやめる」人はRPGもアクションもFPSも格ゲーもほぼアカンやろ。エルデンなりポケモンなりやってるならへーきへーき (2025-04-20 20:17:19)
      • チューンはレベルアップの手動ステ振りよりだいぶ親切だよ。効果は大抵名前のまんまだし、好きに振り直せる。武器の変質も基本デフォルト使えばいいし、撃ちまくりたいならそうさせればいいし、気になったら変化の分だけ試せばいい。見た目はもうただの見た目だから好きにすればいい (2025-04-20 21:16:20)
    • 大体4系じゃね。あと傾向変化はほぼ確実に面倒な事になるからやめよう(同じパーツでステが違うはこのゲーム確実に荒れる) (2025-04-20 19:30:45)
      • 武器の見た目と性能が一致しない程の変化があるわけでもなし、NPCは当然デフォルトだろうし、対人で見た目から判別して1%単位で緻密な戦略と対策が練りにくいとか言うんだったらそれはむしろ皆違った装備ができる。そんなに安定して勝てるランクマッチでも欲しいんかその人達は? (2025-04-20 20:31:22)
        • 対戦勢なら武器毎の特化時ステータスとトレンド把握した上で他の装備との組み合わせで傾向予測して(恐らく右マシは連射力か攻撃力特化だからギリギリ○○以遠で……)とか考えるだろう。むしろそこが楽しいまである (2025-04-20 21:08:14)
          • 別にそんなことないと思うよ (2025-04-20 21:10:24)
        • 安定というよりこのゲームで「見た目だけで中身は結構違う」みたいなんやると相手のアセンに対する対応がブレて番外戦術紛いの事になりかねんのよ。そしてそれを懸念して微細な差で収めたらリソース払って作ったのがアホらしい状態になる。V系はお互いスキャンで色々見れたから成立しただけで、その手のなくて (2025-04-20 21:29:30)
          • Vのスキャンモードで相手の情報取得するまでロックした上で更にカメラで追いながらあの小さい数字を見る余裕あったの?というか同じ性能であっても人によって動き違うのに対応がブレるとか、やっぱ定石通りに動かんと気が済まんのか (2025-04-20 21:54:03)
      • 荒れるのはゲームじゃない。ここだ (2025-04-20 21:26:01)
      • ほとんどの武器の形状と性能を記憶して、対戦開始直前の機体が映るシーンの間に判別して、それを前提に動く人以外には関係無さそうだが (2025-04-20 22:00:36)
    • エクステは欲しいがチューンは別にいらんな ブースターも別れてなくていい その分パーツ数欲しいな (2025-04-20 21:04:44)
      • どんな戦い方や動きをするかを含めて、理想の愛機を作って闘えるのがACだと思ってるので、ブースターの種類は1つだと物足りないかな。戦術と可能性は多く欲しい。VIのステータスをそのまま基準に考えるとリロード時間とかが邪魔で確かに分けれないけども (2025-04-20 21:24:40)
      • 旧作のオプションパーツ方式でのチューニングが欲しいお。フレームパーツや武器毎に出来たらなおいい (2025-04-20 22:32:52)
    • バランスなんかはフロムに調整できるわけがないから、ルーム作成でチューン無効や武器変質無効設定、3枠くらいの部屋コメント欄(○○禁止、雑魚は帰れ)、キック&ブロック機能は必須だな。ランクマッチなんてもってのほか (2025-04-20 21:32:22)
      • あとは相撲部屋だからタンク以外の足パーツ禁止とか、真の男を決めようぜって事でパイル以外禁止とか細かい武器やパーツへの制限もできたらまた変わりそうだな (2025-04-20 22:16:48)
    • ブースタの種類多くするのは勘弁な!あるとしても通常ブースタとアサルトブースタの2種類だけにして欲しい。サイドブースタとバックブースタまで増やすと管理しきれないお (2025-04-20 22:45:35)
      • 移動用の推進器(AB)と格闘戦用の推進器(QB)ならまだわからんでもないけど増やしすぎると複雑になり過ぎそうだしね (2025-04-20 23:14:40)
      • バックブースターを低消費型にして、メインブースターも垂直消費ENを抑えた構成にすることで空中で後ろに下がる時だけENをほぼ無しで滞空……とかやってた。後退と横QBの動きに影響するパーツが増えるだけで、そんなに難しいかなぁ? (2025-04-21 01:53:43)
        • ブースタの装備枠増やすだけで重量やEN負荷(消費EN)の調節の手間が増えるし、機動力確保の為のブースタの選定で頭を悩ませることになるやんけ。4シリーズはそのあたりほんとややこしかったおもひで (2025-04-21 03:43:44)
          • むしろそこが分かれてるから機体毎にパーツの選定考える理由になって良いと思うよ。今は組み合わせで考えられないからそもそも使われないみたいなのだらけだし (2025-04-21 07:28:50)
            • やるにしてもオプションパーツみたいな方式がいい気がする。装着必須枠になるとバランス調整もアセンブルも面倒くさくなりそうやし (2025-04-21 23:43:31)
              • OPにするとむしろ組み合わせの変動が小さくて影響足んないんだよね。あくまでOPは拡張、調整であって特性が変わる訳では無いから「大体の機体でこのパーツにこのOPでおk」になるのは変わらんし (2025-04-22 00:40:56)
                • あと書き忘れたけどアセンブルが面倒臭いはそもそもこのゲーム全否定だと思うよ (2025-04-22 00:41:39)
        • アセンブルの必要無い今より楽しそう (2025-04-21 05:52:09)
        • 対人してないけどミサイルとABの速度が変わらんのに前後QBだけ強化された場合引きを咎める手段無くならない?上手けりゃどうとでもなるんかな?ストミだけなら個性増えるから良さそうには思えるけど (2025-04-21 08:27:20)
          • ABは既存のままで引きを咎められなくなるほど後QBが強化されるという前提じゃあそりゃ壊れるよ。そもそも木主は次回こそはって言ってるし、VIの仕様とバランスそのままで考えたら何やっても壊れるよ。というか壊れてるよ (2025-04-21 09:29:12)
            • そもそも軽量機が引いて重量機が追わなきゃいけない時点で壊れるのは回避不可能だからね (2025-04-21 12:12:54)
        • 今作だと一番良いのを頼む!以外の選択肢がほぼなくなるだけじゃない? 今なら通常捨てても近接推力、上昇推力重視、通常推力重視とか選ぶ余地がまだあるけど、前後横で分けると高推力選ぶだけだし、通常・QB・OBで分けても一番高推力選ぶだけだし。 (2025-04-22 00:06:00)
          • 4系の場合MBが前水平と垂直、SBとBBは基本水平になってた。QBは各パーツ毎に、OBはOBパーツで変わる。で、それぞれ機体毎に欲しい要素がかなり変わるので組み合わせも単に推力一辺倒でもなかったんよ(例えば軽量機なら横QBを強くすると前身の勢いを殺すから程よく抑えるとか) (2025-04-22 00:37:40)
            • やっぱ今作だと選ぶ余地ほぼ無くない? 通常推力が高ければ至近距離で無ければ横移動だけで躱せる、QBで他への移動速度消える、QBにはリロード時間があるし、すぐにEN回復が始まらないからなるべくQBしない方が良い、OB推力が低いと引き機体に追いつけないくて一方的に負ける。 (2025-04-22 23:04:15)
              • だから次回こそって書いてんじゃないのVIは何してももう無駄なんだから (2025-04-22 23:59:40)
                • 今作の路線は完全に詰んでるからな。企業連ルート並にどうしようもない (2025-04-23 00:08:45)
    • 素晴らしい!一緒にラジエーターの冷却性能を勘案して熱暴走しないACのアセンを頑張ろうな! (2025-04-21 13:49:01)
      • 熱暴走がVのオーバードウエポン接続状態のダメージみたいな感じなら (2025-04-21 14:21:14)
      • 制限じゃなくて出来ること増やせ (2025-04-21 14:38:02)
      • おう!楽しそうだ、まじでやりたい (2025-04-21 15:07:53)
      • NBとLRなら熱システムも結構いい塩梅なってたんだよね。NBはともかくLRは部位破壊の爆弾抱えちゃったけど (2025-04-22 00:49:25)
        • LRPとFFしかN系出来てないけど出力のブースター一択じゃなかったし出力高いブースターでも最悪自分で吹かし方変えれば何とか出来たので結構楽しんでた。 (2025-04-22 01:37:28)
          • LRPは画面とかの都合で上下移動の価値が上がってるから尚のことTP一択とも言い難かったろうしね。意外とパーツの選択肢多いという (2025-04-22 01:57:57)
  • コーラルブレードに興味あるんですが,右肩にチャージ武器積む予定なんです。これバグの悪用……? になるとかならないとか見かけたんですがダメなんですか? (2025-04-20 22:10:37)
  • HOKUSI、どうにも昔のイメージが拭えないんですが、使ってる方の使用感を伺いたいです。 (2025-04-20 23:12:21)
    • 現在の使用者じゃなくて申し訳ないが、強化後に少し使ってたときの感想を。結局のところ復元をどれだけ多用するかで相当印象変わると思う。補充速度は上がったけど復元速度は昔と全く変わってないので。俺個人はサンタイのときにジェネ焼き→復元を多用していたせいでそれが使えないホクシはあまりにも不便で結局やめてしまった。反対に絶対に焼かない!って人ならまあまあ優秀なジェネなんじゃないかな (2025-04-20 23:35:28)
      • 実際に使ってみました こまめに着地するようにすれば結構長持ちして面白いですね。私はミンタンで焼き癖が付いていたので矯正に時間かかりそうですが (2025-04-21 21:17:05)
  • 621が凄いのは勿論だし探査用ACでもヘリ落とせるくらいの機体を作り上げるカーラ含めたRADの技術力が凄いのも勿論だけどさ、逆に言えば資源の乏しいルビ3で作られた探査用ACごときに負ける星外進出かつ治安維持してる封鎖機構の技術力低すぎて違和感あるよな (2025-04-21 02:24:17)
    • いや、そんなACで倒せる621がおかしいんであって普通は無理なんよ。グリッド135掃討でMT数機を相手取ったら「当たり」呼ばわりされるACの立場を思えば、ガードメカやMTが大半を占める世界なら十分な性能よ。 (2025-04-21 18:08:33)
  • ラストレイヴン以降オプションパーツでの強化って無いけど復活してくれないかな、コアを選ぶ選択肢にもなるからあれ好きだった (2025-04-21 07:26:16)
    • 防御2種と旋回強化にロック範囲強化でスロット全部埋まって、スロット数足りないコアは出番なし。みたいにはして欲しくない (2025-04-21 10:22:53)
      • N系はスロット増やしてその辺改善してたし大丈夫じゃないかね、むしろ周回前提とはいえ全ての機体にフル強化積める今作ヤバすぎる… (2025-04-21 12:21:56)
    • パーツや武器毎に施せる感じキボンヌ (2025-04-21 15:22:49)
    • 単純なスロットの数じゃなくて、コアの販売企業に対応するパーツじゃないと搭載できないとかだと面白いかも (2025-04-22 22:33:35)
      • それだと上で言われてるように死にパーツが大量に出てきそうだからどうかな (2025-04-23 12:50:50)
  • 夢の3連高誘導ミサイル…待ってます (2025-04-21 12:33:42)
    • どうせならもっとデカイ夢を持とうぜ。30連高誘導ミサイルとか (2025-04-21 17:00:23)
      • それなんてOWだ (2025-04-21 19:23:34)
    • じゃあ僕は5連装ガトリングキャノンを... (2025-04-21 18:11:40)
      • もう片腕にコーラルキャノンかな (2025-04-21 19:24:42)
        • それなんてアレサ? (2025-04-22 12:05:46)
      • 見かけクソダサいけど指マシわしはすきよ (2025-04-21 22:14:59)
    • 男は黙ってパイルバンカー(射程500) (2025-04-21 22:02:00)
    • VTミサだ。我々にはそれが必要だ (2025-04-21 23:31:19)
    • 散布ミサイル使いたいなあ。もちろん、マシンガンに迎撃されての自爆も発生して。 (2025-04-21 23:58:59)
    • ずらららって滑らかに開くfAの多連装ミサイル好きだった。MSACもなかなか変態度高い (2025-04-22 22:28:05)
  • もしスネイルの言う「どいつもこいつもこの私を苛立たせる…(# ゚Д゚)」が真逆で、「頼れる同僚」「理解のある上層部」「そして何よりも私を癒してくれる益獣」「どいつもこいつも、この私を支えてくれる…!!」な環境だったら、スネイルはどうなっていたか。 (2025-04-21 22:08:36)
    • 周囲の人間の死に耐え切れずに終盤怒涛の展開の中で一人ひっそり自害してそう (2025-04-22 00:22:54)
      • どちらにしろルビコンでは生き延びれないのか… (2025-04-22 02:38:47)
    • スネイルはそういう環境だと腐るタイプっぽそうだから結局自分からクソみたいな環境に飛び込んでいきそう (2025-04-22 01:18:55)
    • 「私こそが企業だ!」の台詞が、自分自身の怒りのためでなく、「頼れる同僚」「理解ある上層部」「助勢してくれる忠犬」のために企業の最新鋭兵器で全力支援してくれる聖人眼鏡になってた可能性。 (2025-04-22 16:00:41)
      • スネイル閣下主人公の一人になりそう。 (2025-04-22 20:25:47)
      • それだけ人が良かったらホーキンスももう少し生き延びていられただろうな、戦死する未来は避けられんだろうけど。 (2025-04-23 11:16:55)
  • 一周回って変わらない説(?) (2025-04-22 21:04:25)
  • 武器腕もいいが武器頭というのはどうだろうか?頭と肩武器が固定になる代わりに特大主砲積んだり、Mk.41 垂直発射システムみたいなのを頭に積んだり (2025-04-23 00:16:21)
    • 頭にチェーンソーを装備するとか (2025-04-23 00:24:39)
      • 接近して頭突きの要領で当てるタイプでもよし、挟みこんで粉微塵に破砕するタイプでもよし (2025-04-23 00:30:51)
        • 後者スマートクリーナーのアレじゃん。 (2025-04-23 09:16:18)
      • ハッピーで埋め尽くしてんじゃん (2025-04-23 10:19:32)
      • PSPにあったなそんなゲーム…あれはロボというよりナノマシンの集合体だったけど (2025-04-23 12:11:32)
      • 煉獄じゃん。弐で終わったけど名作だったよねあれ。ストーリーは鬱だけど (2025-04-24 08:34:37)
  • コーラルリリースの後半戦で、イグアスが使ってきたレーザーブレードをクローっぽくした奴、アレをACでも使える様にした奴をAMが作ればいいのに。 (2025-04-23 06:44:36)
    • それ今のレザブレでは? (2025-04-23 11:17:51)
    • それよりレーザーマシンガンの方をAC用に仕立ててくれ (2025-04-23 13:22:24)
      • しるきぃ☆「呼んだ?」 (2025-04-23 14:02:38)
        • 6のシステムならしるきぃ君でも輝けるかもしれない… (2025-04-24 12:25:32)
  • chang chenはもっとモデルであろうミニミに似た見た目だったら素敵性能で使ってたんだけどな… (2025-04-23 19:13:39)
  • 日常で使うAC6語録第1位 お前を……消さなければならない (2025-04-23 19:21:28)
    • 騙して悪いが仕事なんでな…(仕事で間違ったことを教えてしまった時に) (2025-04-23 19:40:14)
    • ある金は活かすべきだ・・・なぜ 理解しない・・・ (2025-04-23 20:45:48)
      • それはそう。こっちは駄目だろうね。「借りた金をなぜ返す必要がある?」「 君達に返済する道理はない 死んでもらおう! 」 (2025-04-24 08:33:00)
    • 『ご了承ください。』〜Silent Line グローバルコーテックス メール"登録完了" より (2025-04-23 20:49:03)
    • 仕事を増やすんじゃねぇ〇すぞ (2025-04-23 20:53:03)
    • スロー、スロー、クイッククイックスロー (2025-04-23 21:17:58)
    • 持ち物の確認は遠足の基本だ馬鹿者!! (2025-04-24 09:15:43)
  • 復活のラミー(マッドスタンプ・グラインドブレード装備) (2025-04-23 22:06:52)
  • 一部のプレイヤーがフロム脳をフル回転させて立てた仮説に「AM=セリアだったんじゃね?」と言う物があるようなんだけど、考え過ぎなのかな。 理由:「ドルマヤンに621の情報を流したのも同じくオールマインドで、621が始末する流れを意図的に作り上げた」「AMはドルマヤンの過去も内情も、今の在り方も、その上でどう動くかも知った上で掌で転がし、621とぶつけて始末させた」 (2025-04-23 23:28:49)
  • ご友人!例の美少女アーマードソウルが発売されましたよ! (2025-04-24 16:55:10)
    • やってみたいのよね、プレステ来ないかな (2025-04-24 17:27:06)
      • 今はsteam版しか無いのよね。移植して貰えるとありがたいが、あったとしても1年以上は掛かりそう (2025-04-24 17:32:12)
    • 6もdolls nestも両方やってるけど、やっぱアクションゲームとしての爽快感とカスタムゲーとしてのいろんな事考えながらグリグリ弄る遊びの広さの両立は難しいよなと思った。 (2025-04-24 18:51:57)
    • 体験版やったけど操作性が悪いというより直感操作が出来なくてする消しちゃったんだよね。 (2025-04-24 20:10:38)
  • 3で登場したシリーズ初の左腕銃である投擲銃、いつか復活したらまた使ってみたい (2025-04-24 18:43:46)
    • 驚くほど軽くて、バズーカ並みの威力、50発の装弾数という命中率を差し引いてもトンデモない性能だった (2025-04-24 18:45:59)
      • なお弾薬費 (2025-04-24 18:58:07)
      • ただし拡散型はクソ使いにくい模様。 (2025-04-26 12:45:31)
    • よくカラサワとセットで使ってた (2025-04-24 18:46:57)
    • 3系だけで終わらせるには惜しい武器だった (2025-04-24 18:55:48)
      • 一応V系のハウザー、ヒートハウザーが同じような武器だったよ。ロックオンしないけど代わりに更に火力があった。 (2025-04-24 22:58:18)
    • 左腕の遅延さえなければもっと優秀だったのに 弾がおそいから垂れ流しというわけにもいかない (2025-04-24 21:31:58)
  • 発売日からずっとやってて今気付いたんだけど…もしかしてレイヴンの火ルートってルビコン3を焼く為にコーラルに火を点けたんじゃなくて、コーラルを焼くついでにルビコン3が焼けたって事…!? (2025-04-24 20:09:48)
    • そうだぞ(正確には穏便に済ませられる段階を超えてしまったのでルビコン3ごと焼くしかなくなった。発見時穏便に焼けたかは知らん) (2025-04-24 21:39:27)
    • そうだよ、判断が遅い。でなきゃ大罪人なんて言われるわけないっしょ。 (2025-04-24 21:43:37)
      • いやぁ…ルビコンの住人皆殺しにする為だと思ってて大罪人呼ばわりもそりゃそうだろうなとしか思わなかったので…(木) (2025-04-24 22:12:59)
        • むしろルビコンの住人を皆殺しする理由は何だと思っていたのか… (2025-04-24 23:26:13)
          • 今作にはFAにあった古王と手を組んでアホみたいな人数を殺しまくるルート無いからねぇ。でもあのルートもその星の住人全員を抹殺するって訳ではないので、火ルートよりはマシって言う。 (2025-04-25 08:52:24)
    • レイヴンの火ルートって星系を焼き払ったって言われてるからルビコン3だけじゃなくて周囲の星も焼いてるんだよなぁ 企業とか封鎖機構の拠点もあっただろうし (2025-04-25 10:48:33)
      • BAWSとエルカノは巻き添えを食って塵になってそう。RaDはそもそもカーラ死んでるから…。他の星外企業は多分無傷? (2025-04-25 15:26:10)
    • だからこそ「ルビコンとそこに生きる全てを犠牲にしてでも未来のリスクを焼き払うウォルター」と「未来のリスクを抱え込んででも、ルビコンの人々やその未来を守るエア」という対比が効くわけですね。オールマインド?あれは別枠 (2025-04-25 17:46:37)
      • ただ「ルビコンとそこに生きる全てを犠牲にしてでも未来のリスクを焼き払うウォルター」(火ルート)の場合、チャプター3でコーラル持ち出されてるから、完全にコーラルを焼き払えていないんだよね…。 (2025-04-25 20:00:02)
        • 僅か数%、それもその後星系丸焼きになって合同で廃星宣言するくらいだから纏めて焼かれてんじゃないかな? (2025-04-26 08:43:53)
  • パルスバックラー上手く使えると楽しいね。カタフラクトやエンフォーサー戦が別ゲーになる (2025-04-25 04:20:26)
  • 久々に頭から通しでやってるけどメーテルリンクと五花海って両方盾持ちで速攻しづらいから、何も考えず突っ込むと落とすのに手間取ってMTと相方との支援射撃で蜂の巣にされるのね。あのシーンってそういうデザインされてたのか。なんか他にこういうのあるかな。 (2025-04-25 09:17:33)
  • 軽逆ってどう言うアセンを組む時に使うのか分からなくなってきた(;´Д`) (2025-04-25 15:27:34)
    • ほぼ劣化ナハト。何かを組もう、って時に選ぶ理由は現状ない最弱争いの一角よ (2025-04-25 15:40:52)
      • えぇ…(;´Д`)。最弱争いの一角って、文句なしの最弱は他にあるからまだマシな方なの? (2025-04-25 17:33:26)
        • 個人的な最弱は重四。アレはそもそも戦いの土俵に殆ど上がれてない。軽逆はやれる事あるだけマシだが、同じ事やるなら他に良いの幾らでもあるよね、ってのが最弱争い候補の理由。PC版のフレンドが「ナハトからナハトステップ取り上げた感じ」「それは致命的では…?」というやり取りがされたくらい (2025-04-25 21:51:19)
    • 地面のデコボコで跳ねて地面を蹴れないという長所を殺す致命的な弱点があるのがね (2025-04-25 16:59:38)
      • 重ショとかと合わせて凸れる中逆、やたら硬い割に動ける重逆と違って他軽量程早くならない、安定も高くない、負荷も低くない(速度が伸びない原因)、トドメにQBの挙動で要の跳躍が腐りやすいっていう (2025-04-25 21:53:34)
    • 空中でのEN回復力激減、地上でQBすると低空飛行、移動しながらブースト切れない、落下遅い、空中のQBはカス機動 ありとあらゆる新要素が逆間接を潰しに来てる (2025-04-25 22:23:41)
    • どうもAC6の開発者は逆脚の跳躍性能に過度な優位性を感じていたようで、これが特筆して高いのだから他がボロボロでも十分バランスが取れると思っていたらしい。今でこそAP防御姿勢安定が山ほど盛られて環境でも見かけるようになった中逆重逆でさえ最初の頃は使い物にならないレベルだった。 (2025-04-26 15:06:30)
  • ダムを破壊されたことで電気と水という無くてはならないライフラインを断たれ、コーラル採掘や反攻作戦に必要なストライダーを破壊され、交易上の要衝にして重要な要塞である壁を破壊されたことで防衛も流通もボロボロ、ルビコニアンが一体何をしたというのか。金さえもらえりゃなんでもする傭兵も悪いけどさ (2025-04-25 20:08:50)
    • 夢の新資源ぶら下げてる方が悪いよ〜。勝手に増える原油って考えたら金のなる木どころじゃねえからな。 (2025-04-25 20:17:33)
      • 本編じゃなかったけど真空で爆発的に増えるならミサイルに詰め込んで敵地に撃ちこむ、着弾すると一気に空気が抜けて真空に、加速度的に増加したコーラルに着火して低コストで大量破壊兵器さえ作れそうだからな。ありとあらゆる勢力にとって魅力的な存在過ぎる (2025-04-25 20:25:26)
    • 個人的にはそこまでやった相手に仕事の依頼をしてくるというのが無神経通り越して人としてあり得なさ過ぎてシナリオがチープに感じてしまった。常識で考えたらいくら仕事でやったとはいえ直接の実行犯を許せるはずがない (2025-04-25 23:43:03)
      • いやまぁACシリーズの傭兵っていつもそんな感じだし...。6の世界に限って話するなら、ルビコン3でも独立傭兵というのは金積めば裏切らせる事も可能ってダム襲撃で示してるし、バックに企業や特定の思想がなさそうなら実力を見込んで依頼するのもおかしな話じゃないと思うよ。621は選べる立場だけど、解放戦線は選んでられない状況だしな。 (2025-04-26 00:57:17)
      • ゲーム上仕方ないからそうなってるだけで、本来のストーリー的には多重ダム襲撃でのベイラム裏切り⇒ストライダー護衛で解放戦線との繋がりができて依頼されるって感じなんじゃない? あとは、どれだけ嫌でも、依頼できるような傭兵が621しかいない。他は殆ど企業所属か雑魚みたいな? (2025-04-26 07:09:52)
        • MTの群れを始末しただけでアタリを引いたって言われてるくらいだもんね、ラミーより弱いやつが当たり前なのかもしれない (2025-04-26 09:37:25)
      • つっても、 (2025-04-26 23:40:54) New!
  • 今日思い立って過去作のACを遊ぼうと思った。懐かしさの反面操作がおぼつかないのはご愛敬。だが一番のネックは〇ボタンと×ボタンの違いだった (2025-04-25 20:35:25)
    • 分かるわ。今でも決定ボタンがキャンセルボタンで、キャンセルボタンが決定ボタンなのに慣れない。 (2025-04-25 23:33:34)
      • 5のあとに昔のゲーム触るとよく誤爆するわ… (2025-04-26 08:44:53)
  • 正直この作品、クソ面白い事に変わりはないけど...10年越しって割にはfaとかV、VDのが明らかクオリティは高いよね。なんでこのラインに仕上がったんだろ...開発元ハードであるPS4PS5に問題でもあったのかな (2025-04-26 09:22:45)
    • 10年越しだからじゃない?ノウハウどっか行ったり、何故そうなっていたのかという前提の共有が出来なくなってた可能性は大いにある (2025-04-26 09:30:16)
      • 昔のスタッフ残って無いんだっけ? (2025-04-26 09:35:43)
        • 全部かは知らんが有名な二人は一線を退いてたり退社してたり (2025-04-26 09:55:50)
    • ここで言うクオリティってのはゲームのバランスとか難易度のことか?それ以外で何か劣ってる要素見当たらないけど。 それとハードに問題があったのはPS3の方だな。特に4とFAは処理落ち凄かったし、ハードの限界でアームズフォートを巨大な1つのオブジェクトにするしかなかったとか… (2025-04-26 10:03:16)
      • faは良い作品だけどプラズマを使うとステージによっては処理落ちとか良くない面もありましたね、銀翁が出てくると処理落ちで面倒になった記憶 (2025-04-26 10:26:53)
        • あと着地してない時間が無いとどんどん同期ズレが酷くなったり (2025-04-26 16:09:25)
          • fAはバグ取りとそれに伴う調整さえしてくれればそれだけで滅茶苦茶遊べるから移植欲しいんだよね…一緒に遊びたくてもハードの問題で布教がキツ過ぎる (2025-04-27 04:29:04) New!
    • 故人の感想)AC4系もV系もシステムの味付けが濃い。それぞれいい部分悪い部分が強かった故にインパクトが強い。6は立ち返った味付けにトッピングを変えた感じ。あとやっぱり思い出補正はあると思う (2025-04-26 14:06:05)
      • 6は根本からシステム変えまくったせいで味付け変えたどころか、いままでラーメンだったのがうどんになったくらい違うと思う。麺だけど!小麦だけど!って感じ (2025-04-26 15:27:42)
        • 少なくとも戦闘システム面では、今までの延長としての「アーマードコア」かと言われると疑問は正直ある。伝わるかどうかわからないが、「勝手にやってくれる動作」や補助が多すぎて、最初はACというよりZ,O,Eをやってるような感覚を覚えた。こう、ブレードを振ったら、勝手に格好良いポーズでロックしてる対象に鬼ホーミングでダッシュして、スタイリッシュに斬りつけてくれる感じ、というか (2025-04-26 20:04:50) New!
          • シミュとしての趣が消えてるせいでシンプルなアクションゲーになってるんだよね。ロボットと言うよりキャラ動かしてるという (2025-04-26 21:35:53) New!
            • ACがシミュレーションって言ってるヤツ何度か見かけるけどアクションゲームだからな?シミュレータっていうなら鉄騎ぐらいのもんにしな (2025-04-27 01:55:06) New!
              • 初代からシミュレーター、2から3Dメカアクションになってるが、操作方法とか含めて変わってない関係上、名義変更以上の意味はないぞ。お前本当に何も知らないのな、エアプどころか調べりゃ分かることくらいちゃんと書いとけ (2025-04-27 02:12:58) New!
                • じゃあアクションゲームとして作ることになったからアクションって変えたんだろ。お前みたいなのにシミュレーションじゃないとか言われないように (2025-04-27 03:05:06) New!
                  • ジャンル名変えただけで方向性は何も変わってなかったよ。V系までずっとアクションのままにそれをやっていたのを、今作だけがそうでなくなった。それを理解せずに物言ってるのがお前なだけ。雑談板だからここまでにするが、やりもしてないどころか調べもしない程に興味無い作品扱き下ろすのは老害や厄介オタク以上のゴミ仕草だから程々にな (2025-04-27 03:40:10) New!
                    • ラベルがアクション←事実 ゲーム性はそのまま←個人の感想 (2025-04-27 03:52:01) New!
    • ストーリーやビジュアルはハイレベルなんだけど、そういう外観的な部分じゃない、ゲームシステムそのものの部分が妙にやたら安いっぽいなとは思う (2025-04-26 20:09:06) New!
    • 地底生まれだけど、多分、全シリーズを今ここに並べられて全部プレイしおわったら6が一番って言うと思う。あるいは4系 気持ちよく動いて戦えるし (2025-04-26 21:18:45) New!
      • 改めてプレイしても一人プレイ前提ならfAが一番快適かつ幅広かなぁ。動きやすいし、敵もUIも見やすいし、好き勝手なアセンしてもプレイヤー次第で大体なんとかなるし。パーツも結構多いし。あとレギュレーション変更でパーツ性能とか慣性の強さとかゴロッと変わるから濃いめの味変もできるし。PS3は処理落ちひどいから360版で。 (2025-04-26 21:49:03) New!
        • FAをリメイクして、全AFをストライダー並の化け物にしてジョジョに壊していく快感を得たい (2025-04-27 00:42:20) New!
      • 久しぶりに初代系やったら操作面は問題なかったが凄い勢いで画面外にカッ飛ぶロックサイトに驚きはした。こんなに画面外にサイト飛んでたっけ…? (2025-04-27 00:06:06) New!
  • オルトゥス頭って後頭部にもライトがついてるんだね (2025-04-26 15:00:07)
  • 使い勝手とか二の次で、長物は右手に、短い方は左手に持ちたい。分かる人いる? (2025-04-26 15:13:27)
    • 気持ちだけは超分かる。…が、気持ちでは勝てないので悶々とする心を押し殺して右手にダケ、左手にLRBを持ってる (2025-04-26 15:53:03)
      • ハリスエツジン良いよハリスエツジン、肩武器も垂プラと三プラで非対称だし (2025-04-26 16:08:30)
    • しばらくやってなかったけど、ここみたら闘争したくなってきた、ちょっとBランクでボコボコにされてくる (2025-04-26 21:22:09) New!
      • なんか木ミスしt (2025-04-26 21:22:27) New!
        • バイオハザードの日記感ある (2025-04-26 22:48:21) New!
    • 自分は逆。右手は気軽に撃てるヤツ、左手は高威力。こう…リボルバーとサブマシンガン的な… (2025-04-26 22:24:11) New!
    • ライフルを右手、左肩にグレネード、これはいつも譲れない。左手は近接かマシンガン、右肩はミサイルか何か (2025-04-27 00:43:43) New!
    • 盾が左肩固定という制約がある以上、盾アセンは左手を発射間隔の長い武器にしないとDPSが低下する。結果的にデカいのは左手に持たざるを得ない (2025-04-27 01:46:33) New!
  • 突然の質問になりますが、このwikiではモバイルのページは作らないんですか?ACのファンサイトではかなり編集が行われていましたが... (2025-04-26 18:18:42) New!
    • モバイルミッションの方はその内作られるかもしれないけど。 (2025-04-26 18:37:59) New!
  • 珍しくタルボット&バショウ腕のW重ショと対戦したんだけど、そこまで怖くはないが瞬間的にスタッガーしうる脅威ではあるという感じで、なんというか、非常に「ちょうど良かった」。システム上近距離の方が当てやすく、近づいて撃つ事に命中へのデメリットがあるわけでもない本作、近距離用FCSの補正は今のタルボット、特化型でもせいぜいアボットぐらいで良かったんじゃなかろうか (2025-04-26 20:00:19) New!
    • ぶちゃけ「極端な特化型で実用性は低い」枠であったろうオセルスが、デメリットの少なさの割に長所が強烈っていうか…本作の壊れアセンの基幹パーツってそんなのばっかというか (2025-04-26 20:02:02) New!
      • そうやって散々騒がれたから弱体化されたんだがな (2025-04-26 21:09:09) New!
      • オセルスの問題点はその極端な特化型が抱える弱点をシステムの都合で殺されてるところだからな。過去作ならロック距離自体がド近眼だから早々選ばれなかったが、タゲアシがある今作ではそんな事出来ないのでロック自体は出来る→ロック出来るのでミサとかは普通に使えるとかになって弱点を作るのが難しい (2025-04-27 02:19:29) New!
        • だからミサイルロック補正を殆ど半減なんて暴挙に出たでしょうに (2025-04-27 12:34:20) New!
          • 実際あの下方ただの馬鹿だと思ってるよ。オセルスの問題はオセルスじゃなくてオセルスにちゃんとした弱点を与えられないゲーム設計って無限に言ってるし言ってく (2025-04-27 13:13:38) New!
    • 何で芭蕉腕にタルボなんだよ。ろくに当たらねーよ (2025-04-26 20:13:42) New!
    • 悪いけどそんな基準にされちゃうとトップ層のレベル同士では圧倒的な引き有利になって凸機が引き機を倒す術がなくなる。一応今のバランスでもランク上位では若干引きが有利って言われてるからね (2025-04-26 20:39:18) New!
      • そもそも構造上引き有利は当たり前なんよ。その引き有利の状態でも面白く出来るかが大事なのであって、無理矢理凸サポートして引き咎めようとかやっても引き側が手段選ばなくなるだけや (2025-04-27 10:06:48) New!
        • 引き有利の勝利判定に遠距離武器はミサイル以外まともな物が無くて突撃する事でしか引きを咎められない今作が引き有利じゃないってマジ?Steam版では最初期から現在まで軽四が中心且つ上位で環境が形成されてるのにマジで言ってる? (2025-04-27 12:32:54) New!
          • 引き有利じゃない、じゃなくて「引きが有利でも大丈夫/面白いゲームにする方が大事」としか言ってねぇぞ。この手のゲームで特定の戦術抑圧しようとしたら抑圧される側が次の段階考えて更にえげつない選択になるだけ (2025-04-27 13:15:54) New!
  • オービットでレティクル拡がるのまだ納得してない (2025-04-26 21:40:11) New!
    • 部位毎に個別の方が良かったよね。一括で反動を管理してるようだから他の部位にも影響が出ちゃうのは解せぬ (2025-04-26 23:09:59) New!
  • ふと思ったんだけど、レーザーハンドガンをどうしてもチャージ武器にしたいならチャージ攻撃を6連射じゃなくて6発同時発射のショットガン化しても良かった気がする。 (2025-04-26 22:22:09) New!
    • 強力なチャージ弾を2連射とかなら隙も少ないんだけどね。あの6連射は微妙に使い辛い... (2025-04-27 02:27:06) New!
      • ランセツRF並に爆速で出てくれればまだ変わったかもしれんのに… (2025-04-27 11:41:03) New!
    • 短押しがチャージ攻撃相当の射撃、長押しがフルオート射撃とかでも良かったのではって思う。そういう変則的なのあんま無いよね。チャージ攻撃は通常射撃の強化版的なのしかほぼ無いし (2025-04-27 07:33:50) New!
  • 対戦板だけじゃなくてここも今作は失敗作なのでどれだけ叩いてもいいって空気になってきたね。今作面白いと思ってる身からすると悲しい (2025-04-27 10:38:51) New!
    • 10年ぶりのリブートだから失敗する事はしゃーないんだ。ただその内容が「古今東西のやらかし祭りで、その原因がことごとく今作の新要素に起因してる」のが致命的だった。「過去作なぞって克服出来なかった」、と「新しい事やってことごとく裏目った」だと後者のが評価は厳しくなってしまうのは避けられない (2025-04-27 10:47:54) New!
    • 極少数だけど張付いてそういう言動続けてるヤツがいるから面白いと思ってるプレイヤーはそういうの見るのが苦痛になってココ来なくなるからね。だからますますそういうコメントばかりになるという悪循環 (2025-04-27 10:49:33) New!
    • 失敗作だって叩いてるより面白いけどacではねぇて感じじゃない? (2025-04-27 12:13:41) New!
    • 対戦掲示板から流れて来てるだけでしょ、その手の人はすぐに対戦の話を始めるし (2025-04-27 12:26:04) New!
    • 「失敗」「こんなのACじゃない」なんてのは4が出たときにもVが出たときにも言われてた。要するに新しく出たのを気に入らない奴が言う常套句だと思ってればいい。少なくともこんな便所の落書き程度のとこに書かれてることは作品の客観的評価でも何でもない (2025-04-27 13:17:04) New!
  • 多分既出だと思うけど、アセン或いは腕によってはパンチ三回でオーバーヒートしない感じ?それとも知らん内に修正入った? (2025-04-27 13:57:06) New!
    • 初期の頃からずっとそうだよ。腕の種類も問わない。ただパンチ3発連続で入れても何も旨味がないので、重ショか軽ショ絡めてスタッガー延長を繰り返しながらハメ殺すのが一般的な使われ方 (2025-04-27 14:08:07) New!
    • パンチ3連発でオバヒはどの腕も一緒。冷やす為にショットガン挟んだりして永続パンチコンボ決める人いるね。 (2025-04-27 15:41:44) New!
  • 右肩にシールドが装備できれば理想の機体が出来上がるんだがなぁ…どちらか一個のみ装備可じゃなくてなぜ左肩のみ装備可にした!?ブレードも (2025-04-27 16:26:19) New!


コメント欄先頭へ ←クリックで飛ぶ

対戦に関する雑談は対戦掲示板でお願いします。
コメントの投稿に失敗したと思っても、連投せず、しばらくお待ち下さい。
書き込みの左側にある○をチェックした状態で投稿すると、その書き込みに対する返信ができます。
別の書き込みに対する返信や、自分の書き込みへの補足をする場合は必ずチェックをするようにしてください。

最新50件の投稿のみ表示します。ログを表示

過去ログ
AC6/雑談・質問板/コメントログ1 (2023/09/02~2023/09/11)
コメントログ2は保存されてなかったお…(´・ω・`)(2023/09/11~2023/09/22)
AC6/雑談・質問板/コメントログ3 (2023/10/04~2023/10/06)
AC6/雑談・質問板/コメントログ4 (2023/10/06~2023/10/11)
AC6/雑談・質問板/コメントログ5 (2023/10/11~2023/10/16)
AC6/雑談・質問板/コメントログ6 (2023/10/17~2023/10/21)
AC6/雑談・質問板/コメントログ7 (2023/10/21~2023/10/26)
AC6/雑談・質問板/コメントログ8 (2023/10/27~2023/11/02)
AC6/雑談・質問板/コメントログ9 (2023/11/03~2023/11/09)
AC6/雑談・質問板/コメントログ10 (2023/11/09~2023/11/15)
AC6/雑談・質問板/コメントログ11 (2023/11/15~2023/11/24)
AC6/雑談・質問板/コメントログ12 (2023/11/24~2023/12/03)
AC6/雑談・質問板/コメントログ13 (2023/12/03~2023/12/12)
AC6/雑談・質問板/コメントログ14 (2023/12/12~2023/12/19)
AC6/雑談・質問板/コメントログ15 (2023/12/19~2023/12/23)
AC6/雑談・質問板/コメントログ16 (2023/12/22~2023/12/27)
AC6/雑談・質問板/コメントログ17 (2023/12/27~2024/01/06)
AC6/雑談・質問板/コメントログ18 (2024/01/06~2024/01/17)
AC6/雑談・質問板/コメントログ19 (2024/01/17~2024/02/02)
AC6/雑談・質問板/コメントログ20 (2024/02/02~2024/02/12)
AC6/雑談・質問板/コメントログ21 (2024/02/12~2024/03/01)
AC6/雑談・質問板/コメントログ22 (2024/03/01~2024/03/24)
AC6/雑談・質問板/コメントログ23 (2024/03/24~2024/04/17)
AC6/雑談・質問板/コメントログ24 (2024/04/17~2024/05/14)
AC6/雑談・質問板/コメントログ25 (2024/05/14~2024/07/06)
AC6/雑談・質問板/コメントログ26 (2024/07/06~2024/08/04)
AC6/雑談・質問板/コメントログ27 (2024/08/04~2024/08/24)
AC6/雑談・質問板/コメントログ28 (2024/08/24~2024/09/14)
AC6/雑談・質問板/コメントログ29 (2024/09/14~2024/09/26)
AC6/雑談・質問板/コメントログ30 (2024/09/26~2024/10/16)
AC6/雑談・質問板/コメントログ31 (2024/10/26~2024/11/11)
AC6/雑談・質問板/コメントログ32 (2024/11/11~2024/12/09)
AC6/雑談・質問板/コメントログ33 (2024/12/09~2025/01/20)
AC6/雑談・質問板/コメントログ34 (2025/01/20~2025/02/21)
AC6/雑談・質問板/コメントログ35 (2025/02/21~2025/04/03)
AC6/雑談・質問板/コメントログ36 (2025/04/03~)
最終更新:2025年04月06日 00:07