AC6 > アセン相談室

AC6/アセン相談室

機体構成を記載してのアセンブル相談はこちらで。
※相談内容がはっきりしていればしているほど、相談に適した返答が得やすくなります。
※相談者の趣旨を無視した意見、返答側同士での言い合いはご遠慮願います。

コメント欄末尾へ ←クリックで飛ぶ

相談テンプレート

+ クリックで展開
■相談内容:(例:シングル対戦でとにかく勝ちたい/この武器を使ってうまく戦える機体にしたい/このミッションでSをとりたい)&br()
■暫定構成:右手・  /左手・  /右肩・  /左肩・  /頭部・  /コア・  /腕部・  /脚部・  /ブースタ・  /FCS・  /ジェネレータ・ &br()
(未定の部分は「未定」と記載してください)
■補足:
※&br()を入力するとコメント欄で改行になります。

相談例
■相談内容:コーラルミサイルを使った火力重視機体を作りたいが、脚部とブースタ、ジェネレータは何がおすすめか&br()
■暫定構成:右手・通常ハンミサ/左手・通常ハンミサ/右肩・コラミサ/左肩・コラミサ/頭部・マインドβ/コア・マインドα/腕部・BASHO/脚部・未定/ブースタ・未定/FCS・FCS-G2/P10SLT/ジェネレータ・未定&br()
■補足:今のところ総重量75000を超えないように構成したいが、超えてでもこうしたほうがいいということがあれば意見が欲しい


  • タンク脚(3種のどれか)で引き軽2や軽4に強く出れるアセン例ありますか? (2025-04-14 21:24:37)
    • ACは6から始めたのですが、タンクのデザインが好きなので幅広く相手を見れる構成でランクマッチに潜りたいと思っています (2025-04-14 21:27:53)
    • 幅広くみるタンクとなるとNRAタンク(ネビュラLRA垂プラ双対)やBDT(wLRBコラミサLCA)のどちらかになると思います。ただし引き機相手はかなりの腕を必要とします。そこで引き機に対して強く出れる3ミサタンクはどうでしょうか。ネビュラ一本で迎撃しないといけないのでインファイトが苦しくなりますが (2025-04-15 12:52:01)
    • 脚部は全てベイラムタンクです。他2種は勝てないわけではありませんが更に難しくなります。 (2025-04-15 13:07:37)
    • ホバタンでリダボ乗ってる人が最近Youtubeで配信してる。ホバタン AC6で検索すれば出てくる。参考になるかもしれない (2025-04-15 15:07:18)
      • ありがとうございます!ほんとに助かります (2025-04-15 18:04:37)
  • ■相談内容:レーザーブレード編成が組みたい。
    ■暫定構成:右手・RANSETSU-RF/左手・Vvc-770LB  /右肩・Vvc-70VPM  /左肩・Vvc-70VPM  /頭部・未定  /コア・MELANDER  /腕部・VP-46S  /脚部・MELANDER  /ブースタ・BST-G2/P04  /FCS・FCS-G2/P05  /ジェネレータ・VP-20S (2025-04-17 00:01:25)
    • ■補足:現在の進行度が1周目の「BAWS第2工廠調査」クリア後の初心者です。頭装備をMELANDERにするかFIRMEZAにするかで迷っています。プレイスタイルは中距離でライフルとミサイルで攻撃を押し付けながら機を見て突貫すると言う感じです。ミサイルも実弾とプラズマで迷いましたがスッラで詰まっているので練習も兼ねてプラズマにしました。 (2025-04-17 00:02:24)
      • メランダー推奨。むしろフィルメザ頭は余程の理由(積載不足やビジュ優先)がない限り、使用は推奨できないぐらいの低性能。そしてスッラだが実はEN防御が高いので、実弾(かせめてレザブレ)主体のほうが良いかも。いっそパルブレとレザブレの二刀流とかも面白いかも? (2025-04-17 01:16:15)
        • ありがとうございます、メランダー使い回す。近接二刀流は面白そうですね、早速使ってみようと思います。 (2025-04-17 03:54:29)
  • ■相談内容:MOONLIGHTを採用した対人編成を組みたいです。 (2025-04-20 02:51:21)
  • 雑談板でも質問したのですが、コーラルブレードのグリッジ……? というのはどういうものなのでしょうか。これを積んだアセンを作ってるんですが(コーラルブレードとコーラルミサイルのコンボ)、チャージ攻撃を合わせるとバグが起きると聞いて。右肩でも発生するんでしょうか? (2025-04-20 23:11:42)
  • ■相談内容:機体の重量を減らしたい
    ■暫定構成:右手・RANSETU-RF  /左手・HI-32:BU-TT/A  /右肩・BML-G2/P05MLT-10  /左肩・BML-G2/P05MLT-10  /頭部・MELANDER  /コア・MELANDER  /腕部・VP-46S  /脚部・BASHO  /ブースタ・21Z  /FCS・FC-008  /ジェネレータ・VP-20C (2025-04-23 15:26:52)
    • ■補足:1周目初心者レイブンです。チャプター2をクリアした段階を想定したアセンブルを組んだのですが、総重量が76000近いので少し減らそうかと思っています。RANSETSU-RFをETSUJINにするのと肩武器をBML-G2/P16SPL-08にするのどちらが良いのか悩んでいます。 (2025-04-23 15:27:06)
      • 左手がパルスブレードだと近距離戦向きなのでランセツRFをエツジンにする方が良いと思います (2025-04-23 15:36:17)
        • ありがとうございます、早速ストーリー進めて手に入れようと思います。 (2025-04-23 15:40:56)
  • ■相談内容:対人(シングル)で勝ちたいです。
    ■暫定構成:右手・エツジン /左手・エツジン /右肩・2連双対ミサ /左肩・ヨーヨー /頭部・KASUAR /コア・ALBA /腕部・FIRMEZA /脚部・KASUAR /ブースタ・NGI001 /FCS・TALBOT /ジェネレータ・MING-TANG (2025-04-28 20:03:56)
    • ■補足:両手・右肩の装備が決まらず迷走しているところです。一押しの装備あれば教えていただけると助かります...... (2025-04-28 20:04:16)
      • そのフレーム構成、どこか統一感あるよね素敵だ…………けど悲しいこと言うと、コアのALBAは勧めない。せめてC3のほうが良い。ジェネもYABAのほうがオススメかな。そんで盛った耐久と内装でもって、JVLNを担ぐのだ (2025-04-29 16:31:53)
        • ご助言、ありがとうございます。確かにあと少しを削り切れず負ける事が多々あったのでジェネ共々換装してみます。個人的にJVLNは目からウロコでした。練習してみます! (2025-04-29 22:37:16)
      • 重量がカツカツでないのなら (2025-05-06 08:10:43)
        • カツカツでないならHDも防御とAPで盛れる、頭メランダー・腕バショウ 辺りがおすすめ ダブルエツジンとヨーヨーの構成だと近中の間合いを反復移動するような動きになると思います。エツジン以外を使うなら脚部KASURAから変更した方が良いかと。(近距離によるなら耐久性が必要で、遠距離によるならヨーヨーを諦める事になるかと) 途中で投下してしまった、すいません。 (2025-05-06 08:27:01)
  • アーキバス標準機を組んで見たので、添削をお願いしたいです。フレーム:VP系一式 右手:LR 左手:重パルス 左肩:0.6盾 右肩:3プラ ジェネ:128ジェネ FCS:VE-21A ブースター:SPD (2025-05-11 10:16:58)
    • 戦法:弾速に優れたLRと、命中率に優れたパルスガンでAP有利を取って引き撃ち。引き撃ち体制に入った時のパルスガンはかなり強かったですが、LRがちょっと火力不足かなぁと思ったので、LRAに変えるか、150ジェネを頑張って積むか迷っている (2025-05-11 10:18:10)
      • ミッション用でしょうか。確かにLRは火力が低いですが、ミッションで出会うMT等が相手なら諸々思いLRAよりも使い勝手自体はLRの方が上と感じます。それよりも問題は近距離で使いたいパルスガンと遠距離専門FCSの相性ですね。ブースターと同じく妥協してファーロンのP05を使うか、技研都市突入後に接収したことにしてWLTあたりを使いたいところです。 (2025-05-13 10:00:44)
    • かっこいいですね (2025-05-11 11:49:19)
      • ありがとうございます!アーキバスは初代系のオラクルやミラージュの意匠を感じてカッコイイですよね! (2025-05-11 11:59:51)
        • かっこいいですねニキに真面目に反応してる奴始めて見た… (2025-05-11 16:29:53)
  • 重量とかはとりあえず無視するとして、引きの牽制ができて肩に積める武器ってなんですか? (2025-05-15 10:21:49)
    • 本命 AURORA、 他には双対、10連、6対、スープ、 辺りが良いのではないかな。 (2025-05-15 16:40:45)
  • 軽ショを使ったアセンってなにがありますか? (2025-05-17 18:09:07)
    • 中二や軽二でP10サンタイ凸ショ機体。肩は双対ミサと盾とか、盾の代わりに近接武器とか、W実オビって人もいる。 (2025-05-18 12:18:01)
  • 構成 武器:スカダー/LR/AURORA/0.6盾 フレーム:エフェメラコア/蜘蛛頭/C3腕/C3脚 内装:150ジェネ/TARBOT/SPD オーロラ機体組んだ、対戦での印象は圧が足りない…劣化ガレリアみたいになっとる…交戦距離はオーロラのために130前後。添削オナシャス (2025-05-17 22:22:59)
    • レガリアだった…ガレリアじゃBTOPCだったわ… (2025-05-17 22:34:20)
    • 圧が足りないのはごもっともで、両手武器があまりにも貧弱です。スカダーはもちろん、LRも対戦で使うには余程の引き機でなければ衝撃も攻撃力も足りません。中二フレームにタルボットにSPD、中距離戦をしたい構成と思われるので、エツジン2本持った方が圧力は出るはずです。 (2025-05-18 12:14:47)
  • 初めてアセン組んでみたのですがちょっと火力が足らないんですよね… 右腕オマバズ/左腕ランセツAR/右肩双対ミサ/左肩VP-61PS/頭ツバサ頭/胴体オマ胴/腕ベイラム進化腕/脚ベイラム脚/ブースターロックスミスブースタ/FCSベイラム中距離FCS/ジェネサンタイ (2025-05-25 00:18:14)
    • ランセツARが原因です。それを同じライフル系列ならランセツRF・カーチス・ハリス、似た使用感ならエツジン、マシンガンならルドローを持つなどすると改善できます。それと右腕のオマバズを左腕に持ち替えることでシールド張りながら右側に装備した武器で攻撃ができるようになり無駄がないです。 (2025-05-25 13:07:31)
      • めっちゃ丁寧にありがとうございます! (2025-05-25 16:46:42)
        • カーチスにしたらめちゃくちゃ安定しました!(事後報告) (2025-05-26 23:48:37)
  • ハリスカーラハンミサWLCAという個人的にはロマンたっぷりの機体を組んでみたのですがFCSとジェネの選択を迷っています。今のところWLT (2025-05-31 02:08:19)
    • 失礼、WLTとNGIにしてるのですが他の方の参考意見が頂ければと思います (2025-05-31 02:09:42)
      • 個人的にはw天使砲チャージした(フレームがわからんけど多分重量機)とか近づきたくないのでP05や近接捨て読み潰しでタボットとかも有りかなと。ジェネは元々過剰火力気味だし更なるロマン求めて128にするかABで多少追いやすくなる20Dあたりも変更候補かも (2025-05-31 06:47:25)
  • コラミサで勝つアセンを作ってみたのですが、コーラルミサイルってどんな使い方をするのが良いとか教えて欲しいです(願 (2025-05-31 19:35:11)
    • ちなみにアセンです右腕 66LRレザライ/左腕 アーキバスダガー/左右肩 コーラルミサ/頭 アルバ/胴体 フィラメザ/腕 ベイラムノーマル腕/脚 アルバ/ブースタ ギルス/FCS ファーロンP05/ジェネ ホクシ (2025-05-31 19:59:00)
      • コラミサは相手に回避行動を強要させる牽制運用や、親弾頭の直撃火力目当てで運用するといいです。まず牽制目的ならばコラミサで回避させてる間に本命の武器(バズ・グレなど一撃が大きいやつ)の命中を狙って攻撃したり、上空へ逃げたりEN回復する隙を作るために撃つと効果的です。 (2025-05-31 23:49:48)
        • 火力目当てなら親弾頭直撃の確率を上げるために命中時に相手が硬直する攻撃(蹴り・近接武器チャージ攻撃・Eレザショ刺突・リニアCS・スタン)を用意して着弾するタイミングに合わせて上記の攻撃をするとより命中率を上げられます。火炎放射で相手の視界を塞ぐのもアリです。 (2025-05-31 23:50:13)
          • アセンですが、右腕のLRをハリスにするとコラミサ直撃目当ての補助として役立ちます。左腕は同じ近接なら近寄られた時の迎撃用にCSが優秀なレザブレや遠距離攻撃できるCSがあるコラブレもコラミサ回避中の相手になら有効かもしれません。EN負荷や重量過多になる場合は中2にして相手と撃ち合える装甲とAPを備えるのも手だと思います。 (2025-05-31 23:51:02)
      • 丁寧にありがとうございます!早速試してきます! (2025-06-01 07:22:51)
  • ■相談内容:方針を変えずにシングルで勝ちたい
    ■暫定構成:右手・コキレット  /左手・ダケット  /右肩・イヤショ  /左肩・パルスブレード  /頭部・ナハト44E  /コア・FIRMEZA  /腕部・VP46D  /脚部・スプチキ  /ブースタ・ALULA  /FCS・OCELLUS  /ジェネレータ・MINGTANG
    。 (2025-06-03 16:56:19)
    • ■補足: 「逆脚キックとイヤーショットを噛ませつつ高衝撃銃でスタッガー取ってブレードで追撃」という基本の方針を崩さずに、より良いアセンの選択がないかアドバイスをいただきたいです。 現状の課題としては「反動制御不足でレティクルがブレる」「接近戦をこなすにはAPが少なくスタッガーを取られやすい」の二点が大きいかなと思います。よろしくお願いします (2025-06-03 16:56:40)
      • フレームに手を加えて腕を46S、胴をC3やVP-40S、増えた重量はジェネをYABAにして相殺することで全体的に少し硬くするとかどうですか?武装は片方をエツジン・ルドロー・軽ショにしたり、エツジン(またはルドロー)+ショットガンのマシショ構成にして相手に近寄る前から衝撃値を溜められるようにするとかでも良いと思います。 (2025-06-03 18:14:09)
        • ちょっとその構築でやってみたんですが、引き撃ちにボロカスにされてあんまり上手くいかなかった……ただこれは慣れてないせいもあると思うので、練習して頑張ります。ありがとうございます。 (2025-06-04 10:11:36)
    • 頭を44D、コアを素メランダー、腕をラマガ、ブースターをフリューゲル、ジェネをYABAにしてみ (2025-06-04 12:09:31)
  • 逆脚キック主体ならコアはカーラでブースターはP10の凸機に仕上げちゃうほうが良さそうかなあ。レティクルぶれるならニードルガン、重量に余裕あるならエツジンあたりに変えるとか (2025-06-03 17:40:47)
    • AB駆使して接近してキック叩き込むって感じですかね……EN管理が難しいな……ブレード推進が足りなくてスカるんですがコツとかありますか? (2025-06-04 10:16:33)
      • スタッガーを射撃で取るようにして相手が硬直したタイミングで即ブレ→キックがつながるよう間合いを上手く調整するのがコツっちゃコツ。キックでスタッガー取っちゃうと相手を飛ばし過ぎて追撃が入りづらい。後はジェネをコラジェネとかアーキバス製のエネルギー切らしても復元力高めのやつ採用すると多少は扱いやすいはず (2025-06-06 10:55:48)
  • 最近始めたんだけど、このゲームって軽バズより重バズの方が絶対に強い、みたいな上位互換的な武器って無い感じ…? (2025-06-05 23:22:46)
    • 重量/EN負荷があるので、完全上位互換的なのは存在しないかと (2025-06-05 23:30:47)
    • ほとんどがトレードオフだけど、それでも初期HDと初期ライフルは下位互換品な気がする(すべてのパラメータが下位と言う訳ではない) (2025-06-06 08:27:53)
    • 初期ジェネと初期FCSだけはどんだけ逆立ちしてもストーリー攻略でも対戦でも使い道がないと思う(初期ジェネをいきなりリンタイに換えるのはどうかと思うけど)。次点で初期ライフルと初期頭だけど、こいつらは全くの産廃というわけでもない。 (2025-06-06 09:29:27)
      • 頭はコツコツ強化されてるからそんなに悪くないぞ。周りの強化に置いて行かれてるという意味では初期コア初期足のほうが使い道ない (2025-06-12 22:19:46)
  • A3目前くらいまで対戦やってるんですが、もしかして逆脚と中量重ショってそんな相性が良くない……?(じゅ) (2025-06-09 23:10:30)
    • 重量逆脚レベルでゴリゴリに高火力キックぶち込むならともかく、中量だとキックの火力も伸びづらいしスタッガー延長コンボもできない 機動力も中量の時点でクリアしてるから長所の跳躍性能が関与してないし、あんまり逆脚の強みを活かせてない気がする……何か中量逆脚を使う上で相性が良い武器とかありますか? (2025-06-09 23:13:52)
      • リダボの中逆見てもらったらわかると思うけどだいたい剣豪機 (2025-06-10 02:33:36)
        • パルスブレードの誘導が何か強化されるからね、バグ疑惑もあるけど (2025-06-10 14:42:36)
  • ■相談内容:フレームを変えずにシングル対戦で勝ちたいです
    ■暫定構成:右手・VP-66LR  /左手・LUDLOW  /右肩・4連ミサ(通常)  /左肩・垂プラ  /頭部・ALBA  /コア・MELANDER C3  /腕部・MELANDER無印  /脚部・ALBA  /ブースタ・ALULA  /FCS・TALBOT  /ジェネレータ・YABA (2025-06-12 20:01:45)
    • フレーム変えないなら武器をエツジンとルドローにしてIG持続0.4秒のパルスバックラーと垂プラにするくらいかな… (2025-06-12 21:47:32)
      • なるほど、盾ですか……。いまいち使ったことがないのですが、どのように使うのが良いのでしょうか? (2025-06-12 22:23:01)
        • アルラの回避力があってもどうにもならないエネルギー回復中の隙をカバーする感じで使うのが一番かな、イニシャルガードのやり方の事なら相手の銃口と攻撃時のアラートを見てから反射的に対応するしかない (2025-06-12 22:28:18)
          • なるほど……。やってみます!ありがとうございました。 (2025-06-12 23:32:29)
  • 重量抑えつつ(8300〜)良い具合に耐久盛れるコアのオススメとかある?ジェネは20D以外でなんかいいのあるだろうか (2025-06-14 02:44:57)
    • 現環境で耐久盛る上で最優先されるEN防御と重量のバランスが良いのはマインドアルファとVP-40S辺り、ジェネは定番の三台と他には明堂やVP-20C (2025-06-14 10:15:52)
  • VE-66LRBとダブル10連ミサの構成にレザブレ採用はあり? 近距離機体対策に何か近距離強い奴を積みたい。 ちなみにFCSはタルボット (2025-06-15 01:35:42)
    • 凸機ならレザブレでなくてランスとかヨーヨーあたり、撃ち合いするつもりならルドロー・エツジンとかかね。コンボ運用する気なしで○○対策用つって何かを積むのはオフラインだけにしといたほうがいい (2025-06-15 06:40:27)
      • かたじけない(感謝 (2025-06-15 09:32:36)
  • ■相談内容:フレームを変えずにシングル対戦で勝ちたいです (2025-06-15 18:07:56)
    • ミスコメです。削除権利ある方削除願います (2025-06-15 18:10:21)
  • WLTライフルの負担が重え!ジェネを選ばないって利点があるけどその分構築が難しすぎる 中逆引き機だと75000以内に収めるのがクソ厳しい 開き直って重逆引き機使うにしても遅すぎて全然引けない……どうすれば…… (2025-06-16 07:05:16)
    • WLTだろうとハリスだろうとランセツだろうと重逆で引きは難しいんじゃないかな。WLT使うならルドローと合わせて重逆キック混ぜながら凸するのが良いかも (2025-06-16 08:10:28)
  • ■相談内容:迷走しているコンセプトの見直し
    ■暫定構成:右手・重リニア /左手・パルブレ/右肩・ニドミサ/左肩・拡散レザキャ/頭部・VP-44D/コア・VP-40S/腕部・VP-46D/脚部・HAL 826/ブースタ・FLUEGEL/FCS・VE-21A/ジェネレータ・VP-20C
    ■補足:スタッガー取り力とAPがいまいちなのが気になる。できれば頭とコア、ジェネは変えたくない (2025-06-17 21:01:59)
    • 確かに迷走が見て取れますね。二脚なのに両肩は脚が止まる武装、ただでさえロック時間の長いニドミサなのに21A、かと思えば大ダメージを狙えるのは近距離向きの武器。 (2025-06-18 09:51:42)
      • おそらくスタッガー取り性能とAPに不満を感じるのは、脚を止めることによる被弾とDPSおよび命中率とが見合っていないからと思われます。 (2025-06-18 09:53:03)
      • (文字数制限のせいで分割になってごめんなさい)というわけで、迷走を防ぐためにも『最低限残したい要素、こだわりたい要素』を決めませんか。本当に頭とコアとジェネだけでいいですか?中二にこだわりたい?軽二や重二や、逆脚や四脚ではだめ? メインのダメージソースはハリス?パルブレ?  (2025-06-18 09:56:01)
        • ありがとうございます。元々はハリスを使いたいが軽量機全般が苦手なので、引き撃ちではなく弾速を生かした高命中武装として使おうという発想の成れの果てです。武装はハリス>パルブレ>>他、足は2足以外だと4足も気になるけどシュナイダー軽以外の2種に限る、みたいな感じですね。 (2025-06-18 18:00:19)
    • 両手ハリス 腕HALLorマインドα 両肩6連ミサ とりあえずコレで中距離戦の練習してみては?  (2025-06-19 13:24:30)
      • その辺が妥当ですか、ありがとうございます。ハリスとパルブレの両立にはやっぱ無理があった… (2025-06-19 22:47:11)
    • ワンチャン狙いという扱いですが、ハリス・近接武器・実オビ・実オビorミサイルの武装構成で、各武器をABしながら撃つことで少しでもスタッガーゲージを溜めつつ相手に急接近し、100m以内に寄ったらハリスCSで強引にスタッガーさせて近接で斬るという戦法が取れます。 (2025-06-20 18:20:13)
      • 補足として上記の近接武器の部分は主にパイルやパルブレ、ミサイルは連装や双対、FCSはオセラス、ブースターはAB速度を重視したものを使います。 (2025-06-20 18:26:46)
  • ■相談内容:ウォルター砲2丁持ちでシングルで戦いたい ■暫定構成:右手・wlt /左手・wlt /右肩・703pm /左肩・703pm /頭部・ラマー /コア・ラマー /腕部・ナハト /脚部・vp-422 /ブースタ・グリウォ /FCS・ve-21b /ジェネレータ・ナガイ ■補足:暫定引きコンセプトですが、もっと良い使い方、パーツ等あればご教示願いたいです。 (2025-06-18 06:59:49)
    • 訂正、頭はカズアです (2025-06-18 07:25:13)
      • ウォルター砲の重量を考えると引き中2ではなく所謂エレベーターデブ的な運用の方が向いているのでは。ミサイルをスープ・爆導索等に変えてフレームを重量の許す限り硬いものに変更、FCSをWLTにしてマルチ対応出来るようにするあたりが良いかと (2025-06-18 08:14:58)
        • なるほど!ありがとうございます (2025-06-20 18:40:44)
      • 両手ウォルター砲なら強力なチャージ1を構えなしに撃てるようになる重四もオススメします。肩の片方を通常6連や爆導索にしてウォルター砲以外でもスタッガーゲージを溜めやすくすると追撃にウォルター砲を使う余裕が生まれると思います。 (2025-06-20 18:37:51)
  • ■相談内容:FCSと肩装備で悩んでいます ■暫定構成:右手・ハリス /左手・ハリス /右肩・3プラ /左肩・垂プラ /頭部・ベリル /コア・フィルメザ /腕部・フィルメザ /脚部・KASUR /ブースタ・NGI /FCS・WLT /ジェネレータ・ 20C  (2025-06-20 01:02:02)
    • ■補足:FCSを対引きミラーを重視したVE-21Aに変えるか悩んでいます。ロック性能の低さもプラミサなら問題ないでしょうし……ただWLTとの近距離、中距離の差がどれだけ響くか不明瞭で踏み切れないです 何かアドバイスをお願いします (2025-06-20 01:03:52)
      • また、肩装備の3ミサを実オビに変えるかどうかも悩んでます。重逆ハリスもやったんですが、盾持ち中二相手は実オビがないとスタッガーレースで勝てないんですよね……軽2とか軽4相手は軽逆の機動力で追いついてやれるんでしょうか?それとも寄られた時点でヤバいから考慮しない方がいい……? (2025-06-20 01:04:08)
      • FCSはプラミサ・通常・双対ミサを積んでいるなら21Aに変えてもそれほど問題ないです。ですが21Aの長所である遠距離アシストが働く距離260~390mを維持するのはマップの狭さやABの存在などでなかなか難しいく性能をフルに発揮する機会は限られます。それならミサイル適性が高いWLTのままにしてミサイルを含めた撃ち合いに強い状態を保つほうが得策です。 (2025-06-21 11:39:35)
        • それと3ミサを実オビに変えるのは引き軽逆の方向性と合わないので辞めたほうがいいです。盾持ちがキツイ場合は垂プラを通常6連にすると多少はマシになると思います。ついでに通常6連にすると垂プラより軽4に通りやすくなります。 (2025-06-21 11:40:04)
  • 相談:初心者で機体構成が分かりません改善点を教えてください 構成:両手・SG-026 HALDEMAN/両肩・VE-60SNA/頭部・NACHTREIHER/44E/コア・NACHTREIHER/40E/腕部・NACHTREIHER/46E  /脚部・06-042 MIND BETA/ブースタ・BST-G2/P06SPD/FCS・VE-21B/ジェネレータ・未定 (2025-06-21 09:58:43)
    • 要約すると両腕 軽ショ 両方 ワーム砲 上半身スティールヘイズ 下半身06-042 MIND BETA です  (2025-06-21 10:43:54)
      • とりあえず武器の性能保証射程とFCSのアシスト適正を揃える&相手との距離を前述の数値で維持することを意識すれば攻撃面はかなり変わってきます。今の構成だとワーム砲はともかくショットガンとFCSの相性が悪いのでアボット・オセラスあたりに変えてみるのが良いです (2025-06-21 12:20:21)
        • 続き:足回りは逆関節だとQBの性能が重要になってくるのでP06はいまいちです。アルラ・NGIあたりがおすすめですが、燃費が気になるようならフリューゲルも有りです (2025-06-21 12:27:51)
  • ■相談内容:ジェネや肩武装で悩んでいます ■暫定構成:右手・VP-66LS /左手・VP-66LS  /右肩・6ミサ /左肩・実オビ /頭部・シェイドアイ /コア・ve40A /腕部・エフェメラ /脚部・重逆 /ブースタ・NGI /FCS・WLT /ジェネレータ・ YABA (2025-06-29 18:51:19)
    • ■補足:逆関節で相性の良い武器を探した結果、重レザショが相性良いんじゃね?と感じそれ用の構築を組みました。理由としては「QBで一気に距離が離れやすいが重レザショの射程に収まる」「跳躍力で上を取ってCSを撃ち下ろせる」などです。何か噛み合ってないとか、こうするべきってアドバイスがある方はよろしくお願いします。 (2025-06-29 18:51:39)
      • 重レザショはあくまでショットガン系の散弾拡散という欠点を持っているので、FCSをWLTにして遠距離までカバーする必要が全く見られないのでまず改善候補。次に、二本もレザショ持ち込むならもうちょっとEN射撃武器適性高いジェネ使いたいかな? (2025-06-29 22:30:58)
        • アーキバス系列だとどれもエネが若干物足りないんですよね……あとオセルス使う場合「それ軽レザショでよくね?」って頭の中で言われて……候補としてはアボットですかね 一応試運転したところ板二つ担ぐより板一つ&近中距離で衝撃溜められる武器が良さげでした、エツルド辺りの (2025-06-30 11:24:54)
  • カーチスを救いたいんだけど、やっぱり重量機よりも軽量機になるんやろか…… (2025-07-02 18:03:15)
    • 対戦で使うなら通常射撃は衝撃が足りなさ過ぎてな……四脚でCSを連発する使い方に光明がある気がしてる。 (2025-07-03 16:13:59)
      • 四脚にWカーチス・レザオビ・ドローンで中距離からひたすらCS連射とかどうだろう…?レザオビとドローンはCS中にも攻撃してくれるから相性が良いかなって思った (2025-07-03 17:16:52)
        • ありがとう…参考になりました (2025-07-03 20:31:05)
  • スティールヘイズにオマバズ・ニドガン・爆導索・6連ミサのアセンって対人ではどうやろか…W重ショに勝てる未来が見えんのやが… (2025-07-03 20:59:44)
    • ペラペラの2脚で構え武器なんて自殺行為だし片手ニドガンもマガジンが心許なくどうにもならない (2025-07-03 22:00:51)
    • シンプルに決定力が足りない。単にスタッガー追撃のみにオマバズを使おうとするとワンチャン半分削れるかどうかって割にはこっちがスタッガーすると最悪直葬ってのは分が悪い。本家みたくレザスラやらパルブレ乗っけて少しでもダメージ稼ぐことを考えたほうがまだマシになる (2025-07-03 22:20:57)
      • どうしてもオマバズ使いたいって感じならパルミサやライフルなんかを乗っけて引き撃ちからのスタッガー追撃とかなら悪くはないと思う。重量とかDPS考えるとWライフルで良くね?とはなるけど (2025-07-03 22:27:56)
    • W重ショに勝てるアセンはマジで限定されてる(NRAタンク、引き軽二or軽四。寄る機体で盾無しは論外)から、楽しくアセンしてこのゲームを楽しみたければ重ショのことは一旦忘れたほうがいいかも (2025-07-04 09:34:00)
  • 霊台を生かしたアセンってどういうのがありますかね?色々試したんですが色物しかできなくて (2025-07-05 23:49:01)
    • あえて使うとすればWマシ+肩ガト+近接積んだ特攻機あたりかな。無駄なQBが使えない分射撃が途切れないから速射系武器との相性は悪くない。アキバ軽量ジェネだと重量はともかく回復が足りねえって感じならギリ選択肢に多分なる (2025-07-06 08:00:56)
    • 考えてたのは軽タンクと合わせること。ネビュラとの相性は悪いので、バズなりミサなりパルシなりをばら撒きながらQB連発で逃げるみたいな (2025-07-07 09:26:32)
  • ■相談内容:sランク昇格戦で勝ちたい■暫定構成:右手・ランセツ  /左手・ランセツ /右肩・6連ミサ /左肩・6連双対ミサ /頭部・44Z /コア・ナハト /腕部・FIRMEZA /脚部・ナハト /ブースタ・アルバ  /FCS・WLT /ジェネレータ ホクシ (2025-07-06 00:49:12)
    • ■補足: 以上のアセンで勝率5割くらいです。双対を4連にして腕ハリスに変えたりしましたがそんなに変わりませんでした。 (2025-07-06 00:51:42)
      • 通常6連を引きライフルとの相性が良いミサイルにしてみてはいかがでしょうか。2連双対、3プラ+垂プラ、分裂ミサイルあたりが引きライフル軽二と相性が良いミサイルです。負荷が許せば爆導索あたりも。とにかく重量を浮かせて1本でもハリスを持ちたいところです (2025-07-07 09:35:21)
        • また、間合いの選択権は基本的に此方にあるはずなので、FCSはP05あたりにすると余剰ENを確保できるかもしれません。ミサイル次第では21Aでもよかったり、好み次第で21Bでもいいかもしれません (2025-07-07 11:18:03)
    • ランセツの弾速で遠距離戦ができるかは怪しいから、FCSは中距離特化タイプとか中近距離タイプのほうが良いのでは?それと頭は44Sの書き間違いっぽいけど、44Dに変えないと安定と耐久足りない気がする。それと、6連双対ミサというのは中型のことかな? (2025-07-07 18:36:42)
  • 見た目重視のアセンでレッカーコアを使いたいのですが、その場合どのような運用なら実用に耐えますでしょうか。とりあえず今の所は重逆とミンタンで80000以下に抑えた引き運用してます (2025-07-08 10:59:57)
    • もう少し詳しく書きます。 (2025-07-08 12:36:37)
    • フレームはレイヴンorアルバ、レッカーコア、芭蕉、スプチキ。武装はセラピスト、パルブレ、4ミサorプラミサ、高誘導です。運用としては引き寄りのミサブレといった感じ。至らないところもありますがどうぞよろしくお願いします (2025-07-08 12:40:54)
    • 基本は耐久よりの引きになるのは良いとして、プアーアセン(コーム・コスパ重視)縛りであるなら腕メランダー・Wカーチスとか そんな縛りがないならWハリスと6連 置き盾(戦術眼に自信あるなら)とか 兎に角スタッガー貯めずに引き続けられる機動が大事かと (2025-07-09 16:42:52)
      • アドバイス頂きありがとうございます。重さの割には姿勢高めなのを活かせないかと重逆引きミサとパルブレ凸のフレキシブルな動きを考えていたのですが、やはり厳しい感じでしょうか (2025-07-09 18:08:55)
        • 厳しいと言うより、難しい。引き続けてる間はパルブレが腐るし、切り掛かるなら相手の方が火力が出る距離に踏み込む必要がある。Wエツジン+パルブレで近中で張り付くかした方が間合いは保ちやすいと思います。 (2025-07-10 10:11:04)
  • ミッションで150ジェネ積んで両手レーザーハンドガン、両肩光波キャノンのEN超特化機体使ってるんだけど、肩の誘導ロック時間が長くて気になる 足が止まらなくて、かつ150が機能する肩武器ってパルス以外にあったっけ? コラミサとかプラミサは乗らないぽくて悩み中 (2025-07-09 16:40:34)
    • 誘導ロック時間を気にするなら、FCSを変えれば良いかと。あと、パルスキャノン・光波キャノン以外にそんなEN肩武器は今のところ無い。 (2025-07-09 16:53:39)
    • コラミサとプラミサにはEN射撃武器適性は適用されないので悩まなくていいぞ (2025-07-09 18:33:17)
    • 悩みの本質は「せっかく150を載せるんだし全武器にEN適正乗るようにしたいけど」の部分にあるんじゃないかな。気持ちはわかるけど150ジェネは出力が低い+EN系武器はENを食いがち、というのが合わさって、4つ全部に適性を乗せるのはちょっと現実的じゃない気がする。肩をどっちか使いやすいミサイルにするとかの妥協が必要かと。 (2025-07-10 17:40:15)
  • ぶっちゃけレーザータレットって弱いのか…?よく使ってるけど周りはレザドロとかレザオビ使っていて。ちなみに機体は近接軽二 (2025-07-10 20:26:55)
    • 対戦で当たるのか問題。戦う相手によってはボコボコ当たってダメージ出るかもしれないけど、まともに回避する相手ならレザオビレザドロと違って命中率が悪くてどうにもならないよ (2025-07-10 21:00:25)
    • 偏差射撃してくれないので……。押し引き又はレレレ合戦が主流の環境では難しいかも。 (2025-07-11 11:03:27)
    • ストミならNPCが対処出来ないので撒いてれば勝てるレベルで強い、対人ならシングル・チーム問わず命中する方が珍しいレベルで自然と回避されちゃう。エレベーター機動や真っ直ぐ引きながら撒けば素直に追いかけてくる相手に多少は命中するようになるけど、それはレザドロ・オビも同じ事ができるし引き以外も見れるレザドロ・オビのほうが汎用性がかなり高い。 (2025-07-11 17:19:27)
      • 訂正 引き以外も見れるじゃなくて引くこと以外にも役立つ です (2025-07-11 17:27:29)
    • まぁ近距離同士で噛み合ったら仕事するだろうけど (2025-07-14 10:16:59)
  • プラズマライフルってジェネのEN適正乗る?手で持ってる方 (2025-07-18 01:15:12)
    • 適用されるよ。プラズマ武器の爆風がフルヒットして表記のダメがでるよ。ACテストは1人でできるんだから確かめようね。 (2025-07-18 04:06:27)
  • ■スタンバトンのコンボをNESTでつかいたい ■機体構成 頭アルバ 胴ナハト 腕Ç3 足ナハト■武装構成 右手ハリス 左手スタンバトン 右肩ニードルガン 左肩0.6盾  (2025-07-18 10:07:35)
  • ■コンボ内容 チャージハリスでスタッガー⇒スタンバトン二段⇒右肩パージ⇒持ち替えQBパンチ⇒チャージスタンバトン⇒AB持ち替えキック⇒チャージハリスで再スタッガースタンバトン通常連撃か繰り返す (2025-07-18 10:11:41)
  • 両肩を何にすればいいか迷っています、アドバイスを頂けたら嬉しいです。右肩はハンガー固定です (2025-07-18 12:57:18)
  • 二脚で近めの距離をキープしつつ両手射撃武器で衝撃ゲージを貯めて、スタッガーしたらハンガーのパイルで刺しに行く、みたいな戦術を考えているのですが射撃武器のセレクトに悩んでます。ハリス2丁は重すぎ、ハリス+Little Genは撃つとき足が止まってNG、ダケットやコキレットは火力が不満としっくりくる構成が決まりません。 (2025-07-20 14:05:14)
    • 自分がA帯ランクマで遭遇したパイル機体の構成はW重ショ+実オビ、W軽ショ+実オビ、エツジン+軽ショ+実オビ、重ショorハリス+実オビ+ミサイルの左手パイル固定、重ショ+実オビ+パルブレ+パイルの二刀流。どの構成も重・軽ショットガンまたは実オビを載せてたので武装選択の参考になれば。 (2025-07-20 15:33:42)
      • ありがとうございます。重ショが安パイのようなのでその辺を中心に考えてみます (2025-07-20 16:22:41)
  • ■レッカーコアを何とか実戦にもっていきたい。前回は相談に乗っていただきありがとうございます。重さと硬さのバランスがいいのに出力がボロボロで中々使われないレッカーコアを何とか使えないか考えています。■フレーム:レイブン頭(他似合うのを適当に)、レッカーコア、ハル腕またはメランダーC3腕、スプキチ。■内装:12345またはフリューゲル、コラジェネ、タルボットなど中距離FCS (2025-07-22 20:50:12) New!
    • ■武装と現在の戦略:ウォルターライフルとランセツRF、6連ミサ、オマミサ。現在は12345ブースターでQBの消費を抑えつつコラジェネで低出力を誤魔化し、スプキチで引くアセンで運用しています。■相談内容:まだパーツや戦術への理解が浅いので「硬さを活かした引き」でもっと相性よさげなジェネレータや背中の武装を知りたいです。また、他にレッカーコアを上手く使えそうなアセンがあれば教えていただけると幸いです (2025-07-22 20:56:44) New!
      • 訂正:腕はメランダーではなく初期腕でした。 (2025-07-22 20:58:00) New!

コメント欄先頭へ ←クリックで飛ぶ

コメントの投稿に失敗したと思っても、連投せず、しばらくお待ち下さい。
書き込みの左側にある○をチェックした状態で投稿すると、その書き込みに対する返信ができます。
別の書き込みに対する返信や、自分の書き込みへの補足をする場合は必ずチェックをするようにしてください。

最新50件の投稿のみ表示します。ログを表示

過去ログ
AC6/アセン相談室/コメントログ1 (2023/09/19~2024/02/11)
AC6/アセン相談室/コメントログ2 (2024/2/12~2024/05/28)
AC6/アセン相談室/コメントログ3 (2024/5/29~2024/10/16)
最終更新:2024年12月01日 23:25