ACPPミッション攻略

ACPP/MISSION

前作よりストーリー色が濃く、依頼主にスミカ、ライバルにスティンガーを迎え、
ファンタズマ計画阻止のために一人のレイヴンが戦うストーリー。
クローム、ムラクモ、ストラグル、イミネント・ストームといったいつもの面々はほぼ出番なし。

ミッション数はかなり少ない。が、全体的に難易度は初代より高め。バリエーションも非常に豊富。
今作から始める初心者は先にアリーナで基本操作と戦い方を覚えたほうがいい。ついでにお金も貯まる。
ちなみにPPにはミッション中の隠しパーツは存在しない。


(1)

強行索敵

MISSION CODE NAME BRICKS
依頼者 不明
成功報酬 33000c
作戦領域 敵対組織物資集積所
成功条件 3分以内に警備部隊を全滅
  • 敵機を1機だけ残して付近一帯を破壊しまくろう。ここで稼いでおくと後が楽になるぞ。
  • Eグレを崖の上から撃つと超爽快。線路上で回転しながらQLもナカナカ
  • ジャンプをくり返すピンクのMT「シミター」がウザイかも。距離をとって戦ったほうが、見失わないので楽
  • 管制室の祖先がいる・・・が、スタート地点の目の前にある施設を破壊するとお亡くなりに。合掌
    • 破壊しない場合、ミッションが終わるまでずっと通信が続く。鬱陶しい。
  • デモでこのミッション攻略中の映像が見られる。何故か両肩にレーダーを積んだ機体が指マシで破壊活動をしている。

アンバー・クラウン潜入

MISSION CODE NAME CITY SNEAKER
依頼者 不明
成功報酬 32000c
作戦領域 「アンバークラウン」入口
成功条件 都市部への侵入
  • PPの戦闘メカやMTは基本的に弱め。ガンガン破壊してしまおう
  • ターゲットとなる装置を至近距離で破壊すると爆風でダメージを受ける。構え撃ち用のキャノンを持っていくと役に立つ
  • ミッション終盤、縦穴を塞いでいる金網はブレでも破壊可能。万が一弾を切らしてもクリア可能なのであわててミッション放棄しないように
  • 初心者には難しいミッション。ジェネレータとブースタを買い替え、小ジャンプ移動で砲台の攻撃をかわし、視点移動によって敵ザコを排除など、ACの基本動作ができていないとキツい

救出

MISSION CODE NAME SNATCH MISSION
依頼者 不明
成功報酬 35000c
作戦領域 環状回廊45度分岐点
成功条件 人物搭乗の護送車拘束
  • 暗くて目標が見つかりにくいので、根気よく索敵を。ここでのスティンガーは顔見せ
  • まず先にオーガー隊を排除したほうがいい。装甲車は最後でいい
  • MTを始末したら、道路上を移動して装甲車を探し出そう
  • 東にあるトンネルに逃げ込まれるとミッション失敗になる。逆に言えば必ずここを目指してやって来るので面倒が嫌いならトンネル前の道路で待ち伏せするといい
  • いわゆる騙して悪いが系のミッションだが報酬はきちんと支払われる。ツンデレ?

研究施設侵入

MISSION CODE NAME RENDEZVOUS
依頼者 不明
成功報酬 34000c
作戦領域 敵対組織研究所施設
敵AC スティンガー(ヴィクセン)
成功条件 目標人物の保護
  • いきなりスティンガーと対決!・・・あんま強くないね
  • 接近戦よりも中距離戦で
  • 電源設備を破壊すると大爆発を起こす。巻き込まれると大ダメージを受けるのでブレードで斬りかかったりしないように
  • スミカの奪った機体は実は無敵。一人で脱出できたんじゃん?
    • 敵のリグと激しく撃ち合っているが、実際は攻撃力0の豆鉄砲を撃ち合ってるだけ。何をやっている。
  • 室内戦では地形を上手く利用して、被弾率を下げながら行動しよう。ブレードも重視したい
  • 地形上、ミサイルが使いづらいので4脚などが便利
  • 煙吹いたヴィクセンをブレードで切りまくったのは俺だけじゃないハズ

(2)

地下迷宮捜索

MISSION CODE NAME KIR ROYAL
依頼者 スミカ
成功報酬 32000c
作戦領域 アンバー・クラウン 北方地下迷宮
成功条件 研究資材の全破壊
  • 脇にある部屋は無視してひたすら奥に進んでいく。最後の分岐を左に進むと資材がある
  • 資材のある部屋に来たら弾切れ……なんて事が無いように、かならずブレードを持っていこう
  • 途中何度か出現するイーゲルが強敵。動きは鈍いが火力がすさまじいので、逃げるなり、安全に倒すなり
  • やはり地形を利用した戦い方が重要。壁から手なり肩武器だけを出して撃ち合う
  • 最後のコンテナの並びは実は文字になっている。上から見てみると・・・
  • スタート地点近くの部屋に宝箱のような箱があるが、これは研究資材ではない。無視してOK。

演習場突入

MISSION CODE NAME RUSTY NAIL
依頼者 スミカ
成功報酬 33000c
作戦領域 「ウェンズデイ機関」演習場
成功条件 敵勢力の全滅
  • 敵の数が多すぎて処理が重い
  • スミカは全く頼りにならない。基本的に破壊は自分で
  • サガルマタが恐ろしく硬い。空中斬り連発で勝負
  • ファイアフライ→サガルマタ→オーガーの順で始末していく。ファイアフライを放置していると機銃でゴリゴリ削られるので注意
  • 大量に現れるファイアフライが厄介。次々群がってくるので動きながら撃ち落していく

(3)

物資搬入阻止

MISSION CODE NAME BLOCKADE RUNNER
依頼者 スミカ
成功報酬 36000c
作戦領域 180度方面ゲート
成功条件 輸送車両の渡河阻止
  • 先に片側のトラックを全て破壊してから残りに向かった方が効率がいい
  • 最上級オートマップがあると、輸送車がどこを通過しているのか分かりやすい
  • 敵はかなりの数。一々相手にせず邪魔な敵だけを排除するように
  • 輸送車両の数は西に3両、東に4両。分岐点を通過されると分かれて面倒な事になるのでその前に破壊してしまおう

要人捕獲作戦

MISSION CODE NAME JUNGLE CRUISE
依頼者 スミカ
成功報酬 40000c
作戦領域 「ウェンズデイ機関」演習場
成功条件 試験場の制圧
  • 暗いので進んでいる方向がわかりにくいのでマップで確認を
  • 依頼文の通り川沿いに北上して二つ目の橋に着いたら西に向かう。適当なルートを通ると地雷を踏んで大ジャンプ→レーダーに探知されてミッション失敗のコンボをくらう
    • スタート位置から左斜め前方に真っ直ぐ低空飛行すればショートカット出来る。機体はある程度軽さと燃費を意識すれば問題ない。あとはブーストボタンを細かく押そう。
  • 要人が来る前に突入すると失敗に。スミカキレる
  • つまりブーストをつかったジャンプは厳禁ということ。スミカ・ユーティライネンです(´・ω・`)
  • 2脚の素ジャンプ程度なら対空レーダー網にも引っかからないようだ。敵が狙えないときなどどうぞ
  • ちなみに依頼文では「戦闘は避けろ」と言われているが、道中の敵は攻撃してもミッション失敗にはならず、全滅させてもまったく構わない。それどころか全滅させると15000cの追加報酬が出る。
  • トラックのいる道路に沿って移動すると、遺跡のような建造物が見られる。攻略にはなんの関係もなし。
  • ACシリーズでも数少ないポリゴンモデルの「人」が出てくるミッションの一つ。

要人奪還阻止

MISSION CODE NAME SLAUGHTER HOUSE
依頼者 スミカ
成功報酬 41000c
作戦領域 最下層廃工場
敵AC スティンガー(ヴィクセン)
成功条件 重要人物の保護
  • VS面倒な人ラウンド2。前と強さは変わらないので同じように相手をしよう
  • 例によってスミカは無敵。遠くから二人の戦いを眺めてみるのも一興
  • 要人は撃破されない。あまり気に留めなくても問題なし
  • ファイアフライに目を取られていると、横からイーゲルの超連射に晒されたり。注意
  • 6連小ミサがあると、ダクト内の敵を攻撃しやすい
  • ここのヴィクセンは攻撃力がやけに低く、レーザーで100、ブレードで200程度のダメージしか食らわない。スミカを狙うことも多いので、余程のことがない限りまず負けない。
  • スティンガーに敗れると特殊なイベントが発生。面倒が嫌いなスティンガーは要人を始末し、そのまま立ち去ってしまう。ミッション失敗にはなるがストーリーは進み、スミカからのメールも成功時とは異なる内容になる。

(4)

受信施設攻撃

MISSION CODE NAME CHESSBOARD
依頼者 スミカ
成功報酬 31000c
作戦領域 地上・レクテナ施設
成功条件 敵勢力の全滅
  • 網の下を通る時など、少しジャンプしただけでも機体を焼かれる
  • むしろこっちのミッションがブーストジャンプ厳禁
  • 近くの山に登ると、ヘリが山肌をズリズリ這いずる姿が拝める。上昇限界低すぎ。
  • レクテナ地下部は装置が乱立しており、コレの保護はほとんど無理と言うもの。構わず撃った方が早い
  • 地下に移動すると同時に装置が数個吹き飛ぶ音が聞こえてくる。理不尽過ぎるぜ。
  • はっきり言って全く稼ぎにならないミッションなので、資金に余裕のあるクリア後に受けた方がいい。

集結部隊奇襲

MISSION CODE NAME GIMLET
依頼者 スミカ
成功報酬 32000c
作戦領域 アンバー・クラウン市街地
成功条件 敵勢力の全滅
  • 敵機は少々タフだが大した数ではない。物足りないなら無敵のスミカをいじめて遊んでみては?
  • シリーズ中、唯一自動販売機が存在するミッションでもある。
    • 二ヶ所に配置してある。もちろん壊せる。装甲車だけ残して散策してみよう。
    • なんかでかくない?
  • 初期配置の敵を倒すと広場に増援。増援を倒すと再度広場より北の道路に増援。どちらも上空から降ってくる。囲まれないように。

(5)

本部施設襲撃

MISSION CODE NAME DEADLY BLOW
依頼者 スミカ
成功報酬 35000c
作戦領域 「ウェンズデイ機関」本部
成功条件 コンピュータルームへの到達
  • 内部は広いが特に弾が足りなくなることは無いはず。敵の攻撃もゆるいのでガンガン進んでいこう
  • コンピュータルーム前で戦うことになるリグ軍団が地味に厄介。油断してるとガリガリAPを持っていかれる
  • フィンガー+追加弾倉*2でもスポンと回復させるスミカ。色々と規格外すぎるぞこの女
  • 帰り道はガードメカが復活しているがいちいち構う必要はない。邪魔な相手だけ倒そう
  • 降下部隊は基地のタンクを破壊すれば爆発に巻き込まれてほぼ壊滅する
  • ↑見ろ部隊がゴミ(ry
  • 最後のvs降下部隊戦でエリアオーバーすると、念願のスミカ撃破ムービーが……!
    • 機体が崩れ落ちるというようなドラマチックなものではなく、敵に追われていると思ったらいきなり爆散する。悲愴感の欠片もないヒロインの死亡シーンである。
    • とはいえ、そういう味気なさもまたアーマードコアの醍醐味だったり(特に初代三部作)。
  • 弾薬は回復させてくれるが、APはそのまま。地形を利用しながら慎重に、APを温存していこう
  • タンクで出撃すると、ミッション開始時のムービーで高速飛行するタンクの姿が見られる。

対決

MISSION CODE NAME CHIVALRY
依頼者 スミカ
成功報酬 50000c
作戦領域 ノルト・ハイランド
敵機動兵器 スティンガー(プロトタイプファンタズマ)
成功条件 「ファンタズマ」の破壊
  • 広いが雪原なので発見はしやすい。高くジャンプして見渡すべし
  • 雪原の白が目に刺さる
  • 雪の中からこんにちは。ACでもやってみたいねー
  • ファンタズマは動きが遅いのでブレードで惨殺
  • 雪原など、だだっぴろい場所では長射程武器が強力。ファンタズマ戦用の武器と分けて用意しよう
  • 四脚やタンクだと移動時に雪が舞い上がって視界が非常に悪くなる。

(6)

残党迎撃

MISSION CODE NAME HOT BUTTERED RUM
依頼者 スミカ
成功報酬 33000c
作戦領域 アンバー・クラウン北方城跡
成功条件 敵勢力の全滅
  • 危うし風雲スミカ城
  • 無敵なんだから一人でやってくれと
  • 攻撃力1のその右手武器で一人でやってくれ
  • ここでもファイアフライの群れが厄介。扱いやすい武器で、すばやく排除しよう
  • 垂直ミサイルがあると、地形を気にせず戦えて便利かも

秘密基地爆破

MISSION CODE NAME SCREWDRIVER
依頼者 スミカ
成功報酬 34000c
作戦領域 ウェンズデイ機関秘密基地
成功条件 起爆装置のセット及び脱出
  • 依頼説明時に「脱出に用意できる時間は2分です」と言っている。よく確認しておく事
  • 地下の戦闘メカは無限に出現するので急いで中央に向かう
  • 設置後は2分以内に脱出する。時間的にはかなり余裕が無いミッション。爆弾設置後はとにかく急げ
  • 機動力を重視したアセンでないと厳しい
  • エレベーターが昇りきるのを待つ必要はない。途中からブーストジャンプしてさっさと昇ってしまおう
  • アセンにもよるが、ブーストのみで昇ることも可能。不安なら爆弾設置前に試しておこう
    • 前作のラストステージ同様、こまめにブーストボタンを離して上昇するのがコツ
  • 秘密基地だけに入口はわかりにくいが、脱出時には全く影響しない。

(7)

残余施設捜索

MISSION CODE NAME DEAD END TUBE
依頼者 スミカ
成功報酬 45000c
作戦領域 旧市街地
敵AC スティンガー(ヴィクセン)
成功条件 「ファンタズマ」の所在確認
  • 先に地上の通路から小部屋に入り、鉄格子を全て開けておくこと
  • 3度目の正直スティンガー。面倒なのでサクッと
  • レーザーライフルは攻撃力1000。さらに3連射から6連射に強化されている。絶対に足を止めるな
  • どうせならヴィクセンの残骸は回収してくれ、と思ったのは俺だけではないはず・・・
    • こいつがまさか後の作品で出てくることになろうとは誰が思ったか
  • ヴィクセンはかなり強化されているが、ここまで来たプレイヤーなら問題もなく倒せるだろう。アリーナ制覇していれば指マシなどで挑むのも面白い。

最終決戦

MISSION CODE NAME NIGHTMARE
依頼者 ファンタズマ
成功報酬 --------
作戦領域 閉鎖施設「アビス」
敵機動兵器 スティンガー(ファンタズマ)
成功条件 「ファンタズマ」の破壊
  • これは・・・面倒なことに・・・なった・・・
  • わざわざセレモニーを開くなんてよほど嬉しかったのだろう。
  • 全方位レーザー発射中は無敵。
  • 核とフィンガーで行くと一瞬で燃える・・・燃えてしまう・・・
  • 閉鎖空間だが普通にエリアオーバーする。なんて面倒な。
  • ファンタズマはEN防御が恐ろしく高い。反面実弾防御は紙なので、バズとかガト腕とか、強力な実弾武器でGO。
  • 全方位レーザーは、ちょっと浮いて切り返せば被弾を抑えられる。
  • 意外なことに全部の攻撃が実弾属性。あのレーザーでも実弾属性。どうなってやがる!
  • 土遁すると何故か最後の場所に繋がっている。
  • AAに比べると楽なミッションでもある。
  • アビスが何の施設だったのかは謎。
    • 2AAの対戦ステージに選出された。巨大なデータバンクっぽい?
  • 依頼じゃないので報酬は無し。スティンガーはともかく、スミカさんが一銭もくれないってのはあんまりじゃないでしょうか。
  • 報酬は無いが支出も無い。核や指マシも気兼ねなく使える。
  • タンクでクリアすると、物凄い上昇速度でアビスを脱出したり、怪しい挙動で輸送機のところに向かったりして少し笑える。
  • ファンタズマに乗るには肉体の大幅な劣化を伴う。主人公を倒して暴れた後でスティンガーがどう生きていくつもりだったのかは謎。


コメント

  • 四足で行くと、最後に・・・ -- tyu (2013-10-16 21:35:56)
  • 「要人捕獲作戦」で追加報酬+15000がありました -- ワン (2015-11-26 15:06:56)
  • アンバークラウン潜入の最期の金網ってブレで壊せるのか ずっと弾切れしたら放棄してたわ -- 名無しさん (2018-02-03 17:09:08)
  • 閉鎖施設アビスはなんと2AAでも行ける!ということに今更気づいた… 2P対戦のステージで選べるぞ! -- 名無しさん (2020-09-11 21:53:52)
名前:
コメント:
最終更新:2025年02月02日 22:40