新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
2025/5/23(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
用語辞典(台詞編)4系 2
用語辞典(セリフ編)(4系) 2
用語辞典(セリフ編)(4系) 2
た
「対象を撃破」
「だから言った 簡単じゃないか」
「ダメだ、これでは」
「ちく…しょう…」
「ちくしょう、だめか」「ジーン、出すぎよ! はやく下がって!」
「父の資料で、あの新型機に似た機体を見たことがあるの」
「チャンスです。私が行きます」
「強すぎる…」
「敵機落とした、残りは一機だな」
「敵機体、制御が安定していません チャンスです。一気に撃破しましょう」
「敵機を撃破した、残り一機だ」
「敵部隊の侵入を確認! 捕捉、遅れました。既にドックに近付いています」
「できれば、違う形で出会いたかった…」
「とらえたわ あれがアナトリアの傭兵 ジーン、行くわよ」
「捉えられんよ、お前には」
「どうやら、過去の遺物ではないらしいな!」
「どちらが勝っても、おかしくなかった でも、運で戦いは決まらない」
な
「な!ここまで… いいえ、やれるわ」
「な!どうなってんだ、おい!」
「なるほど、噂どおりか」
「なるほど… 伝説、伊達ではなかったか…」
「なるほど、こんなものか」
「なるほど、強い…」
「なるほど、できる 面白い!」
「なんだか、すごく不安で… だから、あなたが勝って、ほっとした」
「なんで…? 私の優性は…」
「なんなの!」
「逃がすわけねえだろ! テメエだけは!」
「逃げて…」「ジーン? …うそ」
「ぬるい動きだ…。読めるぞ!」
「ねぇ…聞こえる? …ありがとう」
「姉さん、下がって 俺がやる! 姉さんは見ててよ」
は
「馬鹿な! 避けているはずだ!」
「ハラショー!」
「卑怯な… 正義なき輩など!」
「被弾率、上昇。機体ダメージが蓄積しています でも、あなたならやれるわ 冷静に、いつも通りに」
「被弾率、上昇 限界、近いです」
「ファ、ファーティ…マ…」
「無事でよかった。帰りましょう」
「フン、こんなものか! 面白くもない、終わらせるぞ!」
「フン…所詮旧世代の遺物、か 下らん輩だ…」
「僕には勝てない」
「…へえ 存外そんなものか。あるいは…」
「へえ… 調子にのって殺されにきたのね」
「ベルリオーズ、いけるぞ」
「ベルリオーズの戦績は完璧です」
「誇ってくれ。それが手向けだ」
ま
「負けないわ、私達は 自分の不運を嘆くのね」
「まず、俺たちがあたる 残せないかもしれないぜ、シェリング」
「マタ、アテル」
「間に合ったか!よくきてくれた すまんが劣勢だ。加勢、頼む」
「まだだ、まだ耐えられる」
「ミサイル反応多数、着弾します」
「(荒い息遣い) 道半ば、か…」
「無謀だったな、アナトリアの傭兵 他の奴らと同じだと思ったか?」
「…無理、させてるよね この戦争が終わったら、もう、やめよう」
「もう逃げられんよ 終わりだ!」
「目標、撃破。次の目標に向かいます」
「もらった」
や
「役に立たない男…」
「やっぱり、だめか…」
「やりすぎる…隙だらけだ」
「許しは請わん 恨めよ」
「良い戦士だ 感傷だが、別の形で出会いたかったぞ…」
「要塞固定砲、すべて沈黙。このまま、目標の守備部隊を撃破してください。」
「弱すぎるぜ!」
「よし、また一機。のこり一機だ」
ら
「理に適った動きだ レイヴン、侮れんな」
「リンクス、ジョシュア=オブライエンだ 救援に向かう。持ちこたえてくれ」
「レイヴン、活躍は聞いている。宜しく頼む」
「レオハルト、援軍です。」
わ
「我輩には祖国がある 負けられんよ!」
「我が名にかけて!」
「私は、負けない…!」
「(ぐっ……) 私も、すぐゆく 責めはそこで聞こう」
「悪いが、まだ死ねんのだ 貴様らの所為でな!」
コメント
た
「対象を撃破」
作戦目標を撃破したときのフィオナの台詞。残りターゲット数も同時にアナウンスするが、ワンテンポ遅れて喋るので全然当てにならない。
旧作で言うとCOMがシステム通常モードに移行してから対象を撃破
「だから言った 簡単じゃないか」
なぜか空気を読まずに乱入してきたセロに敗北した場合聞けるセリフ。
「だからいった こんとんじょのいこ」
「ダメだ、これでは」
アマジーグの台詞。
MOAの9のセリフ「大きすぎる。修正が必要だ」に似ている気がするのは気のせい?
「ちく…しょう…」
へリックスⅠ→へリックスⅡの順に倒した時の、弟の台詞。
凄い悔しそうに言う。是非マスターして対戦で使おう。
「ちくしょう、だめか」「ジーン、出すぎよ! はやく下がって!」
へリックス弟劣勢時の二人の台詞。
随分仲のいい兄弟だ、足掻いてる気が知れないな
この姉の台詞がMADでエロ改変されそうな予感…
ジーン、出しすぎよ!
「父の資料で、あの新型機に似た機体を見たことがあるの」
THE WOMBクリア後のフィオナの台詞。以後の展開にこっそりと絡む微妙な新型機。
「親父が夢中になるわけだ」
新型機の持っているブレードを使いたい!
接触しただけで大ダメージを被る反則的なアタリ判定に、ミサイルばりの追尾性能。怖い。
「チャンスです。私が行きます」
ミド優勢時の台詞。でも行かない。レオハルト同様役に立たないリンクス・・・。
意外にアグレッシヴなミド。フィジトレでプチマッチョになってはしゃいでた頃が懐かしい
時々言葉に合わせて敵機に突っ込む姿を見ると、自分も参加して連係プレーを展開したくなる
「強すぎる…」
アマジーグ劣勢時の台詞。
「敵機落とした、残りは一機だな」
ザンニが僚機を落とした時の台詞。
「敵機体、制御が安定していません チャンスです。一気に撃破しましょう」
THE WOMBでのフィオナの台詞。新型機の中の人は大変なことになっているに違いない。
中の人などい(ry 真面目な話、あの実験機は『リンクス未搭乗の自律型』だそうな。(ファミ通の攻略本より)
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
コンプリートガイドでも確認。
敵機が発光している時に飛び掛ると悲惨なことに。
「敵機を撃破した、残り一機だ」
ベルリオーズが僚機を落とした時の台詞。
「敵部隊の侵入を確認! 捕捉、遅れました。既にドックに近付いています」
BARBE-BLEUEでのフィオナの台詞。うっかりフィー。
管制室ちゃんと捕捉しろよぉ!
やはり頭部COMでないと、と思う瞬間。
「できれば、違う形で出会いたかった…」
シェリングに撃破されるとこう言われる。元レイヴンという同じ境遇に共感を抱いていたのだろう。
ベルリオーズも同じようなことを言う
プレイしていてこちらもそう思うことが多い。ストーリー分岐の別ルートで、アンジェやメアリー・シェリーなどが味方として一緒に戦ってくれるミッションも欲しかった。
「できれば、(男と女、)違う形で出会いたかった…」
「とらえたわ あれがアナトリアの傭兵 ジーン、行くわよ」
へリックス姉弟登場時の姉の台詞。
ジーン、イくわy(ry 今作は非常にフロム脳を刺激する台詞が満載です
「捉えられんよ、お前には」
ザンニの台詞2。彼にAPを一定値以下にされるとこう言われる。
「どうやら、過去の遺物ではないらしいな!」
シェリングの主人公に対する褒め言葉。
少々のダメージをシェリングに与えると?すかさずこう言う
「操作になれるのが早いな」というプレイヤーに対するメッセージなのかも
「どちらが勝っても、おかしくなかった でも、運で戦いは決まらない」
アンジェに敗れるとこう言われる。多くのレイヴンを倒してきた彼女ならではの一言。
素直に名台詞だと思う。好敵手などに使ってあげよう
運で戦いは決まらない。つまり、あなたの実力は私未満ということ。スミ(ry
運も実力の内という言葉を完全に否定している。いや、まぁ気持ちは分かるけど。
よし、止め!というタイミングで偶然月光がフルヒットしてやられたりすると、運で戦いは決まらないとか言われても説得力を感じられない。ただ、非常に悔しい。
微妙にチグハグに感じられる。「運だけで~」と言っていればもう少しいい台詞なんだろうが…
でも、このセリフを聞いたとき、そんなに嫌な気分にはならない
運がどれだけ絡んでいても全て実力の結果とする覚悟を表しているんだと思う。
な
「な!ここまで… いいえ、やれるわ」
メアリーシェリー劣勢かつ撃破寸前の台詞。ここまで追い込まれても強気さは失わない。
ここまでくると踏まれたいという気持ちと踏みたいという気持ちの両方をもてる。
そこまで言われると引き金を引き難くなる
「な!どうなってんだ、おい!」
アンシールを追い詰めた時の台詞。
じょ、冗談じゃ・・・!
ち、ちくしょう…!
管制室ちゃんと援護しろよぉ!
こんなはずじゃあ・・・おい!早く加勢してくれ!
↑↑&↑助けるつもりなど(ry
何と!
だが安心しな、すぐに
↑お前では役不足だ!
ちょっ、待っ・・・
「なるほど、噂どおりか」
シェリング劣勢かつ撃破寸前の台詞。これが聞ければあと少し!
「なるほど… 伝説、伊達ではなかったか…」
シェリングに圧勝した時の台詞。レイヴン時代からの「伝説」というのを知っているのだろう。
その実力がリンクスになっても衰えない事への驚きが感じられる。
コジマ系の武器でやると聞ける。
「なるほど、こんなものか」
ザンニの台詞3。彼に撃破されるとこう言われる。
僕は12回連続で言われました
あのステージでやられる時は、最も多く耳にするのではなかろうか。
ザンニ以外の方々に削られ、とどめを刺される事が多いため、かなり良く聴く
「なるほど、強い…」
ザンニの台詞4。彼を撃破するとこう言われる。
「なるほど、できる 面白い!」
アンジェの台詞。最初にダメージを与えたときに言う。フィオナの台詞中か、一気に大ダメージを与えてしまった場合は聞けない。
おまえもな!
一騎討ちが最も似合うオリジナル。戦いを楽しんでいるみたいだった、とのフィオナの意見は的確。
強いかどうかは置いておくとして、ここまでキャラとセリフ、アセンが合ってる奴も珍しいかな?
「なんだか、すごく不安で… だから、あなたが勝って、ほっとした」
GARDEN OF CHEVALIERクリア後のフィオナの台詞。
何でほっとしたの?と聞き返したくなる台詞。
あんなに楽しそうに主人公と戦っているアンジェに接戦で負けでもしたら、アンジェに主人公を掻っ攫われると思ったとか?
↑月光でコックピットに風穴 主人公はウボァー ティウンティウン
戦闘そのものに喜びを見出す存在は、リンクスを"作ってしまった"彼女にとっての悪夢なのでしょう。
棒読みに聞こえる…
↑中の人特有の声質だから仕方ない。
「なんで…? 私の優性は…」
メアリーシェリー撃破時の彼女の台詞。
優性とはどういう意味か、一部のリンクスの想像力をかきたてる。
王小龍になにを吹き込まれて育ったのか、妄想が掻きたてられます><
私のドミナントはただのナにではない
・・・つまり優性遺伝と劣性遺伝のことでっかい?
もしかしたら優生思想の優生と間違えて、優秀な遺伝子と勘違いしてしまっているのでは…?
うむ。某リキッ●スネーク同様優秀な遺伝子という意味で優性という言葉を使っちゃってるんではなかろうか
ちなみに優性遺伝は英語でdominant inheritance。ドミナント・・・・・。
つまり隊長=液体蛇というコトですね。
オレのプライマル脳内保管によると、メアリとは、王小龍が世界各地から集めた優秀な遺伝子を組み合わせてプロデュースしたクローン人間ということになってる
優勢のミスだと思う。
それはない
主人公はASM適正低いらしいから、そのことじゃないか?
多分暗視ロック機能のある特殊なFCSでも装備していたのだろう。で、彼女にとって夜間戦闘は相手のロックが制限される分だけ自分に「優勢」だったと
アセンや武装、地形シチュエーション、AMS適正、ランクとか総合しての「優勢」では?
優生学の方の誤植じゃねーの。
彼女は狙撃戦の祖だから「企業の方針すら決定付けた狙撃の優位性は完全じゃなかったの?」と自問していると解釈。
海外版はスペリオリティーといっているからやはり優性だとおもうが。
「なんなの!」
メアリー・シェリーのAPが一定割合まで下がった場合の台詞。ジョシュア参戦時限定?
それはこっちの台詞だ。なんでそんな遠くからロックオンできるのさ
「あんたは一体、なんなんだー!!」byシン
乱入してくるとはとんでもないヤツね!
「逃がすわけねえだろ! テメエだけは!」
byシーモック、このあとセーラのブルー・ネクストの両脚を叩き切った。
執拗に少女を追いかける中年男性
↑普通に考えてみればシーモックはとんでもない不審者である。
逃げる四脚機体をこう言いながら追いかけて何度撃破させられたことか
「逃げて…」「ジーン? …うそ」
へリックス弟を先に撃破した時の二人の台詞。
かつて同じような状況で戦意損失した少女がいました・・・・・
ブラック〇グーン、ドラッグオンド〇グーンとかと一緒で悲劇=双子なんすかね。
双子なんすか?
一人になってもこちらは戦意喪失しない。涙で顔を濡らしながら操縦桿を握る姿が頭に浮かぶ。
できるだけこの二人は殺さないであげたくなる
結局殺るんですけどね。
この後、変な妄想を掻き立てつつ姉を追い詰める俺は間違いなくリンクズ。
大丈夫、キミだけじゃない。
少なくともここに二人
ノシ 三人
↑おまえら・・・ 四人目ノシ
さあ、コックピットから引きずり出して・・・
そこにはおばあちゃんの姿が(なわけない。ジーンが若年って言われてるんだから
実際ネクストが撃墜される事が戦死とイコールでないのだとすれば、この後の彼女の運命は・・・。この世界の戦場にはモラルが活きていると信じたい
あそこ極寒の地だもんな。あ、女王様のときは海上で落としたりしたら回収無理だと思う
↑シェリングを忘れちゃダメだぜ。奴と戦うステージも水上だ。
アンジェも手向けとか言ってるからなぁ。
上の方の流れにワロタ
↑x7コクピットから引きずり出した途端にコジマ汚染で死ぬんじゃない?
↑×6 リンクスは貴重だし、ネクスト操縦には精神状態が重要みたいだから虐殺もレイプもないのでは。できるだけ無傷で捕獲した上で二人を引き離して厳重な管理下に置き、お互いを人質にすると共にネクストにも自爆装置をつけることで反逆を予防し、二人が会えるのはミッションの時だけとすることで自ら出撃を望むよう仕向けるとか・・・働きによっては厚遇するとか。
↑吐き気のするやり方だ
この姉弟の台詞を聞いてると某種で数十回見せられた黒ガンダムの人の死亡シーンを思い出す
「ぬるい動きだ…。読めるぞ!」
CMのセリフ。作中に出て来てない?
声からしてジョシュア?
似たような台詞をサーマウロスク戦で聞いた気がする……
↑マウロスクと声違う気がする
聞いたことあるな・・・その時は「古い動きだ、読めるぞ」って聞こえた。シェリングあたりだったような・・・。
「ねぇ…聞こえる? …ありがとう」
最終ミッションのノーマルでジョシュアを撃破した時の、主人公機が映った後に画面が暗転した際のフィオナの言葉。少しノイズが掛かっている音質で、字幕は出ない。また「…ありがとう」という部分はクリア条件?によっては聞けないようである。
確か最初からプレイしてクリア(エンドロール有り)時に言うと思った→「ありがとう」 クリア後のミッション選択からのクリアでは聞けなかった気がする。
クリア後のミッション選択でも聞けたので、聞けない条件は別にあると思われます。
ハードではセロを倒した後にフィオナの別台詞が流れ、暗転して終わる。
「…ありがとう」部分が聞ける時、聞けなかった時があるのは確か。ちなみにフリーミッションの方で。コントローラのボタンも破壊された新型ネクストが映ってる頃から一切押してなかった。
もしかしてクリア時間が関係してるとか?
クリア画面での時間が170未満だとだいたい聞ける様だ。
しかし170以上でも聞けたり、反対に170未満でも聞けないことも稀によくある。制限時間がランダムなのか、それ以外の要素も絡んでいるのかもしれない。
コジマ粒子で汚染されたフィオナが弱弱しく言ってるという妄想が…
これは主人公に言ってるのかジョシュアに言ってるのか?
状況的に主人公しかないと思う ジョシュアはミンチよりひどいことに・・・
これがジョシュアへのセリフだったらバハラグ以来のntrゲーになってしまう。
フィオナとジョシュアが旧知だと考えればジョシュアに言ってるとしてもおかしくはない どちらにしてもなかなかいい台詞なので個人の想像次第
「姉さん、下がって 俺がやる! 姉さんは見ててよ」
姉弟ともに生存、かつ姉のAPが一定割合以下になった場合の弟の台詞。
後衛用の機体で無理をするさまが萌える
どう見ても死亡フラグである
これもエロい妄想を書き立ててしまう。「俺がヤる!」
は
「馬鹿な! 避けているはずだ!」
サーマウロスク劣勢時の台詞。サーマウロスクの防御力が高く、フェルミも近くにいるので、
結構頑張らないとこれは聞けない。
イライラした感じで喋る。こんな下賎に被弾しちゃうなんて…く(ry
聴くのが難しいと感じたら、コジマライフルフルチャージを一発当ててみよう。
どうみても攻撃を食らうことが前提の重装甲機体でこう言ってのけるお茶目さん。避ける気があるなら背中のハンドルくらい外しなさい
水上でW突撃ライフルを、彼に対して乱射していると大概聞ける。
「ハラショー!」
リンクス「ポリスビッチ」氏の叫び声。かなり気合が入っている。
突然のハラショー宣言におどろいたリンクスは多いはず
ちなみに意味は「はい」「よろしい」「結構」「承知した」「上等」など
イメージ的には「素晴らしい!!」のような感じでOK?
むしろ状況的には「バンザイ!!」というか「マンセー!!」臭い
一度のミッションで二度聞けることもある。
これを聴いた瞬間、吹き出したリンクスも多いはず
おれはあかきサイクロン すべてをまきこみ ふんさいするのだ
↑じょ、冗談じゃ……
「卑怯な… 正義なき輩など!」
CMでは「卑怯な」が無く、「正義なき輩など……俺は認めんよ!」となっている。
バルバロイを起動前にボコボコにしておくと、アマジーグにこう言われる。
CMのロングver.では、「卑怯な」の代わりに「死の意味など・・・!」と入る。
「被弾率、上昇。機体ダメージが蓄積しています でも、あなたならやれるわ 冷静に、いつも通りに」
エグザウィル破壊ミッションでAPがかなり減った時のフィオナの台詞。信頼されまくり!
「被弾率、上昇 限界、近いです」
ミド・アウリエルのAPが一定割合以下になったときの台詞。
この台詞を喋る間もなく撃破されるケースが多い。
「ファ、ファーティ…マ…」
”スス”の死に際の台詞。
おそらく故郷に残した恋人か。
最初に聞いた時はどっかののリンクス名かと思った
ファープルスコファー
ア、アメリア・・・
FSSを思い出してしまったよ。あっちはファティマだけど
↑↑カク○コン?
ペットの名前じゃないのかと邪推
何かされてます、声からして
ファーティマはアラブ圏の女性名。たぶん恋人でしょう
エ○ガイムMK-Ⅱの頭のパーツ
彼の信仰する宗教の神の名だと大胆予想
「無事でよかった。帰りましょう」
リンクスと対戦しないミッションクリア後のフィオナの台詞。
ある意味最高の追加報酬。
「帰りましょう」は妙に嬉しそうに言う。主人公が戦場に出るのを本気で心配している模様。
「フン、こんなものか! 面白くもない、終わらせるぞ!」
ハラショーさんに追い込まれるとこう言われる。
お前が一番面白い
「ハラショー!」という叫びが聴けなかった場合、プレイヤーだってこう思うはず
「フン…所詮旧世代の遺物、か 下らん輩だ…」
ハラショーさんを無視して弾道ミサイルを破壊するとこう罵られる。
なんだとみてろこれが私のドミナントだ!
クリアしてwikiを見るまで存在すら知らなかった
排除、排除、排除
「僕には勝てない」
セロ優勢時のセリフ。随分と調子よさそうだねぇ?
「(嘘だろ、アナトリアの傭兵がこんなに強いなんて…!今の)僕には勝てない(のか!?)」
↑かなり重度のフロム脳だな
「…へえ 存外そんなものか。あるいは…」
セロ登場時の台詞。彼はリンクス戦争で圧倒的だった二人同士の決闘を傍観し、負けたジョシュアに向けてこう言っているのだろうか。
それとも、二人の戦闘技術を観ていったのだろうか。「あるいは…僕が強すぎるのかな。」
このセリフ言った瞬間コジマくらってバラバラw
「へえ… 調子にのって殺されにきたのね」
メアリーシェリーと対峙した際の彼女の台詞。
溢れ出る個性、どういうキャラか一発でわかる台詞。
このセリフを聞いた瞬間、俺のドミナントが反応した。
「そこそこ活躍してるからって私を倒せるつもり?舐められたものね。逆に殺してやるよ」というニュアンスかな
「ベルリオーズ、いけるぞ」
P・ダムにAPを一定値以下にされるとこう言われる。ベルリオーズのアクセントがちょっとおかしい感じ。
ベルリオーズがすでに撃破されていてもこう言う。(ハードで出だしの会話中にベルリオーズを撃破して確認)
「ベルリオーズの戦績は完璧です」
MARCHE AU SUPPLICE開始前のブリーフィングでの、フィオナのベルさん評価。
あんな期待
「誇ってくれ。それが手向けだ」
戦いに生き、戦いに散ったアンジェの最期のセリフ。
かっこヨス
ジナを彷彿とさせる戦う女。
震えが止まらない
接戦で勝つとグッとくる。
「買ってくれ、これが私の最後のわがままだ…」
ハッチをこじ開けて救出するとアンジェフラグが立ちます
雪山あたりに連行するとさらに追加フラグが立つかもしれない。
ここ最近は、女性キャラのセリフが妙にカッコイイですね。好きですよ、そういうの。
ちょっと臭いと思う人も少数ながらいる。人殺しを楽しむキ○ガイがクールってそんなはず(ry
人殺しじゃなく戦いじゃないかと。
なんという詭弁
詭弁に見えるか
戦闘は自ら死地に赴く(望む望まざるは問わない)者同士で行われるのが、単なる人殺しとの違いだと思われる。最も全てがそうだとは限らないし、一般の目からはどちらも同じに見えるが。
決闘する当事者に「人殺し!」なんて言ってもなぁ。頭の中お花畑でできてるんじゃないかと思われちゃうぞ。
またがってくれって見えたのは俺だけじゃn
↑眼鏡買い換えようなw
わたしには「誘ってくれ」に見えますた。「誘ってくれ。それが手向けだ」……ぼっちですか?
ま
「負けないわ、私達は 自分の不運を嘆くのね」
へリックス姉弟のうち、どちらも撃破しないで姉に撃破された場合の、姉の台詞。
この兄弟、ノリノリである。
「まず、俺たちがあたる 残せないかもしれないぜ、シェリング」
ハードモードのシェリング戦での台詞。恐らく、周りにいる水上型ノーマル達のリーダー・ネスタが言ったもの。
挑めば間違いなく死ぬ、その相手を前にしてこの台詞。シェリングを含め、彼らは気高い。
レイヴンなんだろうか彼は
彼らは企業専属のレイヴンな匂いがする。その中でも適正を見出されたのがシェリングなのかも。
というか、ネスタに対してものすごい入れ込んでるのがいるなw
「マタ、アテル」
ススの台詞。 果たしてキャラがンジャムジなだけなのか、それともアマジーグ同様ネクストの能力を引き出したが故の結果なのか…
当ててすらいないのに言う場合がある。これも高い負荷を(ry
「間に合ったか!よくきてくれた すまんが劣勢だ。加勢、頼む」
援護に来た主人公に対するレオハルトの言葉。すでに撃破されてしまったという味方の残る一人が誰なのか、気になるところである。
ミドブログに出てきたローゼンに派遣されたと言う人達では?
意外とアンズーやミヒャエルかもしれん 出てこないし
ほったらかすと、時々二人だけで何とかすることもある。意外とお強い。
「まだだ、まだ耐えられる」
撃破される寸前のレオハルトの台詞。これが流れては、彼がやられるのも時間の問題である。
ミドを援護してから戻ると大概言う。
まだ終わらんYO!
「ミサイル反応多数、着弾します」
CM登場のフィオナのセリフ。
これも未登場。
この台詞を使うようなミッションが存在していたと言うことか
「(荒い息遣い) 道半ば、か…」
サーダナ撃破時の台詞。息遣い部分は字幕が出ない。
あと500年も生きられれば、何か見えるかも知れなかったんだがな…
ウルトラヘヴンへはまだまだ遠いよ
「無謀だったな、アナトリアの傭兵 他の奴らと同じだと思ったか?」
MARCHE AU SUPPLICEでベルリオーズに撃破された時の台詞。
パッとしなくてもそこはトップランカー。アンシールの様に驕る事は無いが、自分の腕には確かな自信を持っている。
「目立たないランカーだな、こいつ」「・・・ほかの奴らと同じだと思ったのか?」
つまり、目立たないことを結構気にしているということ。
「…無理、させてるよね この戦争が終わったら、もう、やめよう」
MARCHE AU SUPPLICEクリア後のフィオナの台詞。主人公は死亡フラグを回避できるか。
やめたらフィオナとゴールインという隠しイベントが(ネェヨ
止めるな!!オレは傭兵だぁ!!
無理してないよ。まだまだ戦いたいよ。
どうせ落としかけた命だ。惜しくはない。
「もう逃げられんよ 終わりだ!」
シェリングに追い込まれるとこう言われる。
まだだ!まだ終わらんよ!!
死にたくない!
「目標、撃破。次の目標に向かいます」
ミド・アウリエルが敵を撃破した場合に喋る。開始直後から放置しておくと、ザンニ&アンシールに確実に撃破されるので聞きたい場合は援護にGO。
「もらった」
ジョシュアの台詞。ハードでのアマジーグ戦や、ソルディオス撃破ミッションで聞ける。
や
「役に立たない男…」
一部のリンクスには「勃たない男」と聞こえるらしい。そっち系の嗜好を持つ者には、たまらない台詞だろうな byエロ・ヒワイズ
たぶん踏まれてる。どこかはしらないけど・・・(ごめんないぃぃぃぃ)
もちろんハイヒール
フィオナたんに言われたら立ち直れない
「やっぱり、だめか…」
弟→姉の順で、姉を撃破したときに聞くことができる。
駄目元で主人公に挑戦するほどBFFに何か希望があったのだろうか
「やりすぎる…隙だらけだ」
サーダナ優勢時の台詞。無駄な事を「やりすぎる」と言いたいのだろうか。
素材を吟味するつもりが、つい攻撃を「やりすぎる」とも取れる。どちらにせよ視線が観察者のそれであるのは疑いようも無い。
弱王及びバーテックスがらみのMADを色々見せられたサーダナが思わず漏らした感想。
ヤりすぎる…好きだらけだ
「許しは請わん 恨めよ」
ラストのジョシュアに追い詰められた時の台詞。「許されるとは思わん、恨まれて当然だ」という事だろう。
許してなんて言えないよね
「良い戦士だ 感傷だが、別の形で出会いたかったぞ…」
主人公を賞賛するリンクスNo.1ベルリオーズの台詞。 今までのトップランカーと違ってかなり普通の性格であると予想できる台詞…それ故か印象もorz
いつかジノーヴィーみたいに伝説になれるさ。似たタイプだし
派手な機体も印象的な決め台詞も持たない彼は、台詞の全くない酒場で主人公と話したかったに違いない。
次回作ではバケツヘッドで登場予定
<<人の出会いは皮肉だ。これが現実か・・・>>
「要塞固定砲、すべて沈黙。このまま、目標の守備部隊を撃破してください。」
旧ゲルタ要塞強襲ミッションで要塞の固定砲を全て破壊すると聞ける。
wikiで初めて知った
「弱すぎるぜ!」
アンシールにAPを一定値以下にされた時の台詞。
劣勢の時とは正反対でノリノリ
勝てないからって逃げるなよ
「よし、また一機。のこり一機だ」
レオハルトが敵機を撃破したときの台詞。
レオハルトは背中のアレをなかなか使わないので、適度に加勢しないとこの台詞を聞けない。
本人が倒さなくても喋っていたような気がする
「また一機」ということは、オーメル勢はこの前に少なくとも一機は倒していたことになる。
↑このミッション中で、敵側のネクストの最初の脱落者の止めをレオハルトが刺してこの台詞が出た場合、「よし、まず一機。残り三機だ」になる。(「また」、ではなく「まず」)つまり、この「また」の部分に掛かっているのは、レオハルトが落とす前に他者に撃墜されていた敵リンクスだと思われる。
ら
「理に適った動きだ レイヴン、侮れんな」
アマジーグの主人公に対する褒め言葉。
ACをプレイしたことの無いような、初心者の人でも聞くことが出来る。
なんでそこまで有名じゃないときに主人公がレイヴンだということを知っているんか
↑そもそもネクストに乗った傭兵なんて主人公とジョシュアのたった2名だけなんだし、アマジーグの立場からすれば彼らはいずれ交戦する可能性が高い危険な相手だったわけだから当然リサーチしていたはず。
「リンクス、ジョシュア=オブライエンだ 救援に向かう。持ちこたえてくれ」
ジョシュアの台詞。主人公側と敵側のどちらに対する救援でもこう言うため、混乱したプレイヤーもいるのではないだろうか。
出て来てびっくり「お前敵かよー!?」
「レイヴン、活躍は聞いている。宜しく頼む」
ソルディオス撃破ミッションでのジョシュアの台詞1。
ノーマルだけをクリアしてゲームを進めていくと、ジョシュアの声はほぼ最終ミッションとこのミッションでしか聞けず、大抵は最終ミッションの敵がジョシュアである事に気づかない。
「レオハルト、援軍です。」
ブログで活躍中のミドの第一声。
ブログでのイメージとずれている気がするが・・・。
↑外伝でプッシュされていた筈のセーラがゲーム本編で空気だったり…これらもフロムマジックの一種なのだろうか・・・
戦争をやっていながらブログでの調子を維持される方が逆に正気を疑う
もっと若いと思ってたら…
一瞬「レオハルトのオペ?」と間違う。
わ
「我輩には祖国がある 負けられんよ!」
ハラショーさん劣勢時の台詞。彼も自分の国(コロニー)を守るために戦っているのか?
ハラショーの祖国はどう考えてもあそこだろう。国家解体後、企業に属するようになっても、まだ祖国への想いはあるらしい。
ロシアのだいちを おまえの ちで そめてやろうか!?
「お国のためにーーーー!!!!!」
「我が名にかけて!」
ミスター破壊天使のことレオハルトのセリフ
対策を知らぬままこのミッションに参加するとこの後、彼は
「後は頼む」と言って戦線離脱することが多い
破壊天使ィー!と、興奮したのだが、数秒後にorz
このセリフってなにげにすごい気がする。あれか?中世の騎士ですか?サー・マウロスクとライバルですか?
↑それこそ格が違う
まさにノブレスオブリージュ
「私は、負けない…!」
メノ・ルー劣勢時の台詞。
けなげなセリフに胸がキュンキュンヽ(゜∀゜)ノ あれれ、おかしいなニ・ー・ルセン
「(ぐっ……) 私も、すぐゆく 責めはそこで聞こう」
ぐっ……部分は字幕が出ない。
ラストのジョシュアに敗れた時の台詞。苦しそうな息遣いが聞こえる事から、彼自身も新型ネクストの異常な負荷により死が近いのだろう。
次はジョシュア兄さんが受けの番だそうです。
「悪いが、まだ死ねんのだ 貴様らの所為でな!」
ハードのアマジーグ戦での台詞。しかし、奇襲に気づいていた割には最初から起動済みな訳でもない。
コメント
faのセリフ集はないの? -- 名無しさん (2011-08-28 03:07:09)
だが俺とて、修羅場は潜っている←シェリングの名台詞なのに無いんだけど -- 名無しさん (2011-12-06 01:46:48)
こんとんじょのいこ→恋のジョントン湖 -- 名無しさん (2012-07-23 23:03:22)
↑↑未使用? -- 名無しさん (2012-09-01 14:36:55)
シェリングの修羅場ryは未使用音声集で聞いた覚えが・・・ -- 名無しさん (2013-04-19 18:23:38)
名前:
コメント:
「用語辞典(台詞編)4系 2」をウィキ内検索
最終更新:2024年03月03日 10:35