ACNX-LR/FCS
機体に搭載された火器を統括するパーツ。
近距離戦闘向けの広角タイプ、中距離戦闘用の標準タイプ、
遠距離戦闘用の遠距離タイプがあり、武器に合ったFCSを装備することでその武器の能力を引き出すことができる。
サイトタイプ |
STANDARD (標準) |
最も平均的な性能のサイトタイプ |
|
WIDE&SHALLOW (広角) |
サイト面積は広く、ロック距離が短い |
|
NARROW&DEEP (遠距離) |
サイト面積は狭く、ロック距離が長い |
|
LENGTHWAY (縦長) |
サイト形状が縦に長い。FCSにのみ存在 |
|
SIDEWAY (横長) |
サイト形状が横に長い。FCSにのみ存在 |
対ECM性能 |
ECMに対する抵抗能力 |
ロックタイプ |
「複数」の場合に敵を複数サイト内に捕捉することができる。また、2機までなら同時攻撃可能 |
ロック可能最大数 |
主に連続発射できるミサイルがあるときに適用され、この数値だけロック可能 |
ロックタイム |
ロックにかかる時間 |
ミサイルロックタイム |
ミサイル選択時のロックに掛かる時間 |
捕捉可能最大範囲 |
サイトの広さ。こちらは最大値 |
捕捉可能平均範囲 |
サイトの広さ。FCSのサイトタイプと武器のサイトタイプが異なる場合はこちらが適用される |
ロック可能最大距離 |
ロック可能距離の長さ。こちらは最大値 |
ロック可能平均距離 |
ロック可能距離の長さ。標準、広角、特殊、遠距離のロック距離の平均値。各種類によりFCS毎に隠しパラメーターとして存在する。遠距離武器はほとんどがロック可能最大距離と同じ |
サイト並列処理能力 |
ダブルトリガー時、この数値が高いほどサイトが広くなり、有効距離が長くなり、低いほど狭くなり有効距離が短くなる。右武器と左武器の射程との平均の並列処理%倍と修正される(小数点以下存在) |
MF01-MUREX
標準サイト型、各能力がバランスよく調整されたミラージュの第一世代
- 他の全てがクレスト製の初期パーツの中、これだけミラージュ製。
- 特に優れたパーツではないが、全く使えないわけでもない。ロックタイム、ECM耐性は中々。初期機体からのバージョンアップで、FCSが最後になる所以。
メーカー |
ミラージュ |
価格 |
29000 |
|
|
重量 |
14 |
消費EN |
14 |
対ECM性能 |
251 |
サイトタイプ |
標準 |
ロックタイプ |
単体 |
ロック可能最大数 |
2 |
ロックタイム |
96 |
ミサイルロックタイム |
240 |
|
|
捕捉最大範囲 |
16/16 |
捕捉平均範囲 |
12/12 |
ロック可能最大距離 |
555 |
ロック可能平均距離 |
442((標準,広角,特殊,遠距離)366,315,533,555) |
サイト並列処理能力 |
82 |
MF02-VOLUTE
標準サイト型、複数ロック機能を搭載し、対集団戦闘を重視
- W鳥のためのFCS。トップクラスの並列処理が魅力で、サイト範囲・ロック距離も整っており様々な武器に適合する。
- ECM耐性だけが欠点だが、十分補える範囲。優秀
- 特殊のサイト範囲が大。特殊が絡めばとにかく広い。その大きさは、広角と組み合わせてもサイトが狭まるほど。他だともっと狭まるけど。(特殊含む)
- ミサイルロックタイムは中の下。補助用の小ミサなら十分だが、中ミサ以上は手に余る。ミサイラー向けではない。
メーカー |
ミラージュ |
価格 |
42000 |
|
|
重量 |
17 |
消費EN |
18 |
対ECM性能 |
148 |
サイトタイプ |
標準 |
ロックタイプ |
複数 |
ロック可能最大数 |
12 |
ロックタイム |
101 |
ミサイルロックタイム |
228 |
|
|
捕捉最大範囲 |
15/15 |
捕捉平均範囲 |
12/12 |
ロック可能最大距離 |
528 |
ロック可能平均距離 |
467((標準,広角,特殊,遠距離)415,415,533,555) |
サイト並列処理能力 |
88 |
CR-F69
広角サイト型、ロック範囲を重視したクレストの初期型
- 広角×広角、特殊×特殊で最大の範囲
- とにかく広いサイトが魅力。並列処理も非常に高くW鳥もいける。ECM耐性も高い。
- 特殊のサイト範囲はVOLUTEを抑えNo.1。
- ミサイルロックは最低。距離も短いので、接近戦専用。
- 遠距離サイトとの相性はあまり良くない。ロックタイムも遅いため、キャノン向けではない。
- 特殊サイトとの相性は良いがロック距離の短さがレーザーライフルには少々つらい。より近距離で撃ちたいパルスやバズーカ向き。
メーカー |
クレスト |
価格 |
49000 |
|
|
重量 |
12 |
消費EN |
47 |
対ECM性能 |
243 |
サイトタイプ |
広角 |
ロックタイプ |
単体 |
ロック可能最大数 |
1 |
ロックタイム |
117 |
ミサイルロックタイム |
300 |
|
|
捕捉最大範囲 |
21/21 |
捕捉平均範囲 |
15/15 |
ロック可能最大距離 |
406 |
ロック可能平均距離 |
309((標準,広角,特殊,遠距離)300,210,322,406) |
サイト並列処理能力 |
87 |
MF03-VOLUTE2
標準サイト型、VOLUTEを調整、機能バランスが良い万能型
- 最高レベルのECM耐性を持つ。ロック距離・ロックタイムもそこそこ。
- しかしW鳥の場合、並列処理に優れるVOLUTE等に食われがち。結果、S鳥なら使えるレベルということに・・・
- 標準×標準ならVOLUTEより広い。標準を含まない場合、範囲は全てVOLUTE以下。
- 標準サイトならW鳥もいける。それ以外ではオススメできない。
- ミサイルロックタイムはVOLUTEより低下している。全く使えないというほどではないが、主力にはできない。
メーカー |
ミラージュ |
価格 |
58000 |
|
|
重量 |
14 |
消費EN |
31 |
対ECM性能 |
280 |
サイトタイプ |
標準 |
ロックタイプ |
複数 |
ロック可能最大数 |
4 |
ロックタイム |
92 |
ミサイルロックタイム |
248 |
|
|
捕捉最大範囲 |
17/17 |
捕捉平均範囲 |
13/13 |
ロック可能最大距離 |
604 |
ロック可能平均距離 |
483((標準,広角,特殊,遠距離)407,349,574,604) |
サイト並列処理能力 |
85 |
FUGEN
縦長サイト型、ロック範囲を上下に取り、対空性能に優れた特殊タイプ
- 初代から続く「縦長は産廃」の伝統を受け継ぐパーツ
- ミサイルロックだけは早いが、活かせない…
- LRのダムステージのみ、縦長の特性とミサイルロックの早さを同時に活かすことが出来る。
- W鳥適正は低い。
メーカー |
キサラギ |
価格 |
60000 |
|
|
重量 |
16 |
消費EN |
112 |
対ECM性能 |
126 |
サイトタイプ |
縦長 |
ロックタイプ |
複数 |
ロック可能最大数 |
6 |
ロックタイム |
95 |
ミサイルロックタイム |
132 |
|
|
捕捉最大範囲 |
19/12 |
捕捉平均範囲 |
14/9 |
ロック可能最大距離 |
495 |
ロック可能平均距離 |
448((標準,広角,特殊,遠距離)460,370,467,495) |
サイト並列処理能力 |
78 |
KOKUH
横長サイト型、ロック範囲を左右に取り、地上戦闘に優れた特殊タイプ
- 縦長と違い、横長タイプは全シリーズ通して便利。
- W鳥は何とかいける程度。どちらかといえばS鳥向き。
- あつかいやすくECM耐性も高いので、ミッションなどで左がブレードの時はオススメ
- SP武器を使う時はST武器からサイトの横幅が少し減少する程度でお得。でもそのときのサイトサイズはMONJUと変わらない
メーカー |
キサラギ |
価格 |
65000 |
|
|
重量 |
18 |
消費EN |
85 |
対ECM性能 |
235 |
サイトタイプ |
横長 |
ロックタイプ |
単体 |
ロック可能最大数 |
6 |
ロックタイム |
90 |
ミサイルロックタイム |
208 |
|
|
捕捉最大範囲 |
11/20 |
捕捉平均範囲 |
8/16 |
ロック可能最大距離 |
500 |
ロック可能平均距離 |
450((標準,広角,特殊,遠距離)440,400,460,500) |
サイト並列処理能力 |
80 |
MF04-COWRY
広角サイト型、ロック範囲を優先した近接戦闘型
- ECM耐性に優れた近距離型。CR-F69をマイルドにしたような性能だが、W鳥は向かない。ミッション用
- 室内ミッションなら活躍できる
- ほぼ武器腕マシンガン専用。あとはブレードか
メーカー |
ミラージュ |
価格 |
68000 |
|
|
重量 |
20 |
消費EN |
19 |
対ECM性能 |
266 |
サイトタイプ |
広角 |
ロックタイプ |
単体 |
ロック可能最大数 |
3 |
ロックタイム |
124 |
ミサイルロックタイム |
288 |
|
|
捕捉最大範囲 |
23/23 |
捕捉平均範囲 |
16/16 |
ロック可能最大距離 |
380 |
ロック可能平均距離 |
335((標準,広角,特殊,遠距離)340,253,370,380) |
サイト並列処理能力 |
79 |
MIROKU
標準サイト型、ロック速度が速く、範囲・距離のバランスが良い
- ECM耐性が高く、射程も長い。範囲も狭くない優秀機。
- W鳥だけはやめた方がいい。並列処理は大の苦手なME
- ND武器との相性が最悪なので注意。
- 特殊サイトとの相性もあまり良くない。ロックの早さが欲しいときは使えるが。
- これもミサイラーとの相性がいい。対ECMが高いのも含めて。
- 結構まともな性能なのにW鳥が…悔やまれるところです。
メーカー |
キサラギ |
価格 |
70000 |
|
|
重量 |
25 |
消費EN |
77 |
対ECM性能 |
249 |
サイトタイプ |
標準 |
ロックタイプ |
単体 |
ロック可能最大数 |
10 |
ロックタイム |
80 |
ミサイルロックタイム |
176 |
|
|
捕捉最大範囲 |
18/18 |
捕捉平均範囲 |
13/13 |
ロック可能最大距離 |
575 |
ロック可能平均距離 |
480((標準,広角,特殊,遠距離)428,365,555,575) |
サイト並列処理能力 |
70 |
MF05-LIMPET
広角サイト型、COWRYに複数ロック機能を持たせた改修機
- CR-F69をよりマイルドにした性能。マイルドすぎて長所が消えてしまっている
- W鳥はぎりぎり可能
- 遠距離サイト+広角サイトの場合かなり広くなる。ロック距離は短いが…
- 標準×標準では最大のサイト範囲。広角が絡む場合もほぼ最大。
- 遠距離+広角の時、F73Hでは縦幅に不安がある時はこれでも可。
- 特殊サイトが絡む場合はF69だが、標準or遠距離サイトが絡むならばこちらが広くなることもある。結局は武器次第。
- 他の広角FCSに比べればミサイルロックは早い。ロックが早い初期ミサ・NYMPHE程度ならば扱える。
メーカー |
ミラージュ |
価格 |
78000 |
|
|
重量 |
31 |
消費EN |
27 |
対ECM性能 |
172 |
サイトタイプ |
広角 |
ロックタイプ |
複数 |
ロック可能最大数 |
6 |
ロックタイム |
111 |
ミサイルロックタイム |
264 |
|
|
捕捉最大範囲 |
21/21 |
捕捉平均範囲 |
15/15 |
ロック可能最大距離 |
370 |
ロック可能平均距離 |
331((標準,広角,特殊,遠距離)361,239,356,370) |
サイト並列処理能力 |
85 |
CR-F73H
横長サイト型、左右範囲と距離のバランスが良い
- W鳥のためのFCSその2。MF02-VOLUTEではサイトが小さいときに使うと良い
- ECM耐性が最低で射程も短い方。ミッションでは注意が必要
- 最高レベルの並列処理に加えサイト相性にも優れ、どんな組み合わせでも効果を発揮する万能FCS。ミサロックも早く、迷ったらとりあえずこれ。
- 横にとても長いので、旋回戦に強い。
- 縦幅は非常に狭く、近距離では小ジャンプ程度の上下移動でもロックが外れてしまうほど。
メーカー |
クレスト |
価格 |
98000 |
|
|
重量 |
28 |
消費EN |
44 |
対ECM性能 |
192 |
サイトタイプ |
横長 |
ロックタイプ |
単体 |
ロック可能最大数 |
3 |
ロックタイム |
104 |
ミサイルロックタイム |
192 |
|
|
捕捉最大範囲 |
12/22 |
捕捉平均範囲 |
9/18 |
ロック可能最大距離 |
475 |
ロック可能平均距離 |
435((標準,広角,特殊,遠距離)435,395,435,475) |
サイト並列処理能力 |
90 |
CR-F75D
遠距離サイト型、超長距離からの攻撃を可能にした距離最優先タイプ
- 超長距離狙撃に対応したFCS。CR-WR73RSの性能を、唯一、完全に引き出すことができる
- ミッションで使えば、一切反撃されずに攻撃できる事も。その分対戦では倉庫の肥やし
メーカー |
クレスト |
価格 |
120000 |
|
|
重量 |
18 |
消費EN |
51 |
対ECM性能 |
351 |
サイトタイプ |
遠距離 |
ロックタイプ |
単体 |
ロック可能最大数 |
2 |
ロックタイム |
85 |
ミサイルロックタイム |
232 |
|
|
捕捉最大範囲 |
12/12 |
捕捉平均範囲 |
10/10 |
ロック可能最大距離 |
1200 |
ロック可能平均距離 |
942((標準,広角,特殊,遠距離)950(-1),600(-1),1020(+1),1200) |
サイト並列処理能力 |
92 |
CR-F82D2
遠距離サイト型、最大ロック数を増やし、ミサイル攻撃に対応
- ND型では扱いやすいタイプ。初心者スナイパーの助けになるはず
- やはり対戦では扱いづらいが、CR-F75Dほどではない。腕次第で何とかなる範囲
- ミサイルロックが速くロック数も多い為、ND武器W鳥ならコレ。
- NDでは範囲最大。W鳥S鳥両方とも。
メーカー |
クレスト |
価格 |
150000 |
|
|
重量 |
35 |
消費EN |
45 |
対ECM性能 |
275 |
サイトタイプ |
遠距離 |
ロックタイプ |
単体 |
ロック可能最大数 |
8 |
ロックタイム |
79 |
ミサイルロックタイム |
180 |
|
|
捕捉最大範囲 |
13/11 |
捕捉平均範囲 |
11/11 |
ロック可能最大距離 |
990 |
ロック可能平均距離 |
817((標準,広角,特殊,遠距離)800(-1),580(+1),900(-1),990) |
サイト並列処理能力 |
86 |
CR-F91DSN
遠距離サイト型、高速ロックが可能なスナイパータイプ
- ロックの早さからキャノン・武器腕との相性が良い……わけねぇー
- サイトが狭すぎて出番が無い。
- ミサイルロック数が1なのも苦しい。
- 一応ND武器腕との相性はそこそこ良い。
- ロックタイムと重さ以外のパラ全てがF82D2に負けている。存在意義が危ぶまれるパーツ。
- ST武器とND武器でサイトの大きさが同じ。SP武器は最もサイトが小さくなるので注意。
- ND以外への浮気を決して許さないが、鬼ロックという愛情表現を以って接すれば心を開くツンデレFCS。
メーカー |
クレスト |
価格 |
45000 |
|
|
重量 |
22 |
消費EN |
55 |
対ECM性能 |
275 |
サイトタイプ |
遠距離 |
ロックタイプ |
単体 |
ロック可能最大数 |
1 |
ロックタイム |
70 |
ミサイルロックタイム |
270 |
|
|
捕捉最大範囲 |
11/11 |
捕捉平均範囲 |
10/10 |
ロック可能最大距離 |
850 |
ロック可能平均距離 |
725((標準,広角,特殊,遠距離)733(-1),550(-1),770(±1),850) |
サイト並列処理能力 |
75 |
MONJU
横長サイト型、ロック距離を強化、多彩な武器に対応できる
- ミサイラー、武器腕用。
- 性能自体はかなり良好。S鳥なら便利なパーツ
- 並列処理とECM耐性がかなりダメダメ。便利な時は便利だが、使えない時はトコトン使えない
- どんな状況にも対応できるが、最適の選択肢にはならない。器用貧乏。
- S鳥+ミサイルというような構成では強力。どのようなサイトにも適合するため、MIROKUより扱いやすいはず。
メーカー |
キサラギ |
価格 |
145000 |
|
|
重量 |
24 |
消費EN |
93 |
対ECM性能 |
177 |
サイトタイプ |
横長 |
ロックタイプ |
複数 |
ロック可能最大数 |
6 |
ロックタイム |
99 |
ミサイルロックタイム |
168 |
|
|
捕捉最大範囲 |
13/20 |
捕捉平均範囲 |
10/16 |
ロック可能最大距離 |
535 |
ロック可能平均距離 |
492((標準,広角,特殊,遠距離)491,440,502,535) |
サイト並列処理能力 |
83 |
CR-YF02H2
横長サイト型、ロック速度を高めた近距離タイプ
- LRP新パーツ
- 型番はクレストだがロゴはミラージュ。合作?
メーカー |
ミラージュ |
価格 |
86000 |
|
|
重量 |
37 |
消費EN |
66 |
対ECM性能 |
306 |
サイトタイプ |
横長 |
ロックタイプ |
複数 |
ロック可能最大数 |
12 |
ロックタイム |
90 |
ミサイルロックタイム |
156 |
|
|
捕捉最大範囲 |
11/19 |
捕捉平均範囲 |
9/16 |
ロック可能最大距離 |
440 |
ロック可能平均距離 |
397((標準,広角,特殊,遠距離)-,-,-,-) |
サイト並列処理能力 |
76 |
- 追加データは http://armis.s57.xrea.com/ac3n/parts/fcs.htm を参考にしました。問題あれば元に戻してください(Nシリーズは共通) -- 匿名 &new{2007-03-28 (水) 23:45:33};
- F69でSトリの36砂の射程を確認したところちゃんと406だったので、サイトタイプが一致しない場合でも隠しパラは作用するみたいですのでただしいかと -- &new{2007-03-29 (木) 10:20:23};
- Oh,グッジョブね。思ってたのとほぼ同じではあるが -- &new{2007-04-01 (日) 17:34:07};
最終更新:2011年07月26日 01:15