新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ARMORED CORE @ ウィキ
メニュー
トップページ
はじめに
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
雑談・質問板
対戦掲示板
アセンブル相談室
Q&A
テクニック・知識
アップデート
<
最新Ver.1.08.1(2025/03/21)
>
次回のランクマッチの期間更新は
07/25/(金)を予定
wiki内検索
機体
パーツ一覧
パーツパラメータ解説
OSチューニング
+
パーツリスト:武器
ARM UNIT(腕部武装)
近接武器
実弾武器
爆発武器
EN・コーラル武器
特殊武器 / ハンドミサイル
BACK UNIT(背部武装)
シールド
ランチャー / キャノン
ミサイル
オービット / タレット / ドローン
+
パーツリスト:フレーム
HEAD(頭部パーツ)
CORE(コアパーツ)
ARMS(腕部パーツ)
LEGS:二脚(脚部パーツ)
LEGS:二脚以外(脚部パーツ)
+
パーツリスト:内装・拡張機能
内装
BOOSTER(ブースタ)
FCS(火器管制)
GENERATOR(ジェネレータ)
拡張機能
EXPANSION(コア拡張機能)
ミッション
ミッション基本情報
Chapter1
Chapter2
Chapter3
Chapter4
Chapter5
アリーナ
隠しパーツ・収集要素
敵データ
対戦(NEST)
登場人物
台詞集
企業・組織
世界観考察
全般
人物・企業・組織
用語集
キャスト
バグ・バグ疑惑・特殊な仕様
発売前情報
サウンドトラック
+
編集用ページ
AC6/TIPS
画像置き場
シリーズ
初代シリーズ
ARMORED CORE
ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
ARMORED CORE MASTER OF ARENA
2シリーズ
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
3シリーズ
ARMORED CORE 3
ARMORED CORE 3 SILENT LINE
Nシリーズ
ARMORED CORE NEXUS
ARMORED CORE NINE BREAKER
ARMORED CORE FORMULA FRONT
ARMORED CORE LAST RAVEN
XLink Kai(ネット対戦)
4シリーズ
ARMORED CORE 4
ARMORED CORE for Answer
Vシリーズ
ARMORED CORE V
ARMORED CORE VERDICT DAY
Portableシリーズ
FAQ
ARMORED CORE 3P
ARMORED CORE 3 SILENT LINE P
ARMORED CORE LAST RAVEN P
ARMORED CORE FORMULA FRONT
携帯シリーズ
パーツリスト(準備中)
MOBILE MISSION・MOBILE 2
MOBILE3
MOBILE4
MOBILE ONLINE (準備中)
共通
用語辞典
公式用語辞典
その他
総合コメントフォーム
編集練習
2chロボットゲーム板スレテンプレ
外部リンク
ARMORED CORE official web site
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
現在
-
人が閲覧中
ここを編集
更新履歴
取得中です。
Ⅴ用語辞典(さ行)
ACV/用語辞典(さ行)
ACV/用語辞典(さ行)
さ
サブコン
産廃
し
シティ
シティ地下
シティ警備部隊残党
ジャック
ジャンケン無双
重四
主任脚
主任頭
主任砲
神話
情報戦
収束パルス
す
水没
スカイラブハリケーン
スキャンモード
ストーリーミッション / ストミ
ストレコ
砂
スカイプラグチーム
素のままの人間
スレオン
せ
生存可能地域
製造元
積載ペナ
旋回重二
旋回タンク
せんとくん
全防タンク
そ
速ロタ
ゾディアック
コメント
さ
サブコン
肩部武装「サブコンピュータ」カテゴリーパーツの略称。FCSとスキャンの性能が上昇する。
ロック時間の遅い射撃武器を使用する際によく用いられ、とくにスナイパーライフルはこれとの併用が基本とされる。
ある一定範囲内にいる味方にもそれらの効果が適用されるため、支援タイプの機体に積むという考えもある。
ミサイルロック速度も向上するが、部位が重複するためミサイルと併用は出来ない。そもそも友軍支援を想定した装備なのかもしれない。
ハンガーに装備している武装にもしっかりと効果が適用される。
産廃
使い道のない、あるいは単純に性能が弱すぎるアセン選択肢に入らないゴミパーツのこと。
極稀に産廃であることに価値を見出し、好んで使うプレイヤーも存在する。
し
シティ
生存可能地域の一つ。比較的大きく、ストーリーミッションの主な舞台となる。
元々地域内に複数の住民グループが存在しており、その間での武力衝突が頻繁に発生していた。そこにミグラントである「代表」が現れ、豊富な物資を背景にシティを支配した。
シティ地下
シティの地下にある最下層民の住居。シティへの住居を許可されなかった人々が住み着いている。
ここに住む人々は「存在しない住人達」であり、シティから一切の庇護を保障されていない。生活空間としての環境は、極めて劣悪な状態にある。
ストーリーミッションのチャプター7でこれらの住居を見れるが、最悪の一言に尽きる。
廃棄されたと思わしき地下トンネルに建てられた無数のバラック。ACが接触すれば紙のように吹き飛ぶ。暗い事もあって初見では何が何だか分からなかったプレイヤーも居るのではないだろうか。
"上"のヤツらは裕福な生活を送りながら、くだらない思想をぶつけ合って、戦闘に明け暮れている。
俺達は、そのしわ寄せでこんな生活を……
強いられているんだ!
シティ警備部隊残党
かつてシティの警備部隊として活動していたメンバーの生き残り。相応の武装は所有しているが、指揮官が不在の為秩序だった活動はしていない。現在はシティ周辺で山賊のような暮らしをしている。
ジャック
英語圏で使われる人名。特に珍しい名前でもない筈。
…なのだが、どういう訳かⅤでは3人も「ジャック」と名乗る人物が存在する。
1人はレジスタンスリーダー、その本名である「ジャック・バティ」もう1人はオーダーミッションに登場するAC、オグルのパイロット「ジャック・ノワール」
そして最後の1人は、みんなの
憂さ晴らし要員
アイドル?あの「ジャック・ゴールディング」さんである。
ジャック・Oの影響が余程強かったのであろうか
……ジャック……どうして……。
ジャンケン無双
ACVの相性要素を否定した言葉。あるいは初期の相性無視状態の高DPS環境を否定した言葉。または相性要素を否定する人物そのものを侮蔑の意味を含めて表す単語。
属性の相性要素は旧作でも実弾、EN弾という形で存在したが、3属性であり、なおかつ無効化に近いレベルまでの強力な相性は今作が初であり、この単語の存在はそれが賛否両論であったこと、初期環境の調整が失敗していた事を如実に表している。
元ネタとなった本スレの書き込みでは主張者が怒りのあまり支離滅裂になり、その他の煽りや反論も入り混じって意味不明な事態となった。
アップデートによりある程度、ジャンケン無双が緩和された現在ではあまり見かける事がない。
重四
四脚型脚部VISO LG664-2のこと。単純に四脚で一番重く、性能的にも重量四脚といったポジションなので。要塞四脚のベース。
主任脚
重量二脚型脚部KT-3N2/BARGUZINのこと。ストーリーミッションに登場する主任のACハングドマンの脚部なので。
主任頭
頭部パーツHD-21 SEALEYEのこと。主任ACハングドマンの頭部なので。
要塞四脚の材料にも使われる高防御高安定な強パーツ。ただし燃費は非常に悪い。
複数の頭部パーツがOW使用時に変形するのに対し、ムービーで装甲パージ演出がありながら実際のゲーム画面では
変化がまったくない
詐欺パーツ。
主任砲
オーバードウェポン「HUGE CANNON」のこと。ストーリーミッションにて主任が使用したことから。
神話
今回の頭部及びコアのパーツ名の主な元ネタの一つ。北欧神話とギリシャ神話が中心だが、それらについては該当項目を参照されたし。
神話以外からはアーサー王伝説やオペラ名などが主な元ネタになっている。
その他の神話・伝説からは、中国神話(伝説)より応龍とカイチ、ヒンドゥー教よりドゥルガー、スラヴ神話よりダジボーグなどが採用されている。
情報戦
主に領地戦においてゲーム外において行われるテクニックのひとつ。
人材の引き抜き、談合認定、領地侵攻先の誘導、特定プレイヤーの晒し、その他ネガキャンなど幅広く利用される。
しかしその多くは単なる煽り合いや自意識過剰な痛いコメントに他ならない。
「情報戦できる俺KAKKEEEEEEEEEE」な勘違い君を皮肉る目的で用いられることもある。
収束パルス
パルスガンの射撃安定が武器成長の過程でオーバーフローを起こし、拡散しなくなったバグのこと。また、そのバグパーツを使ったアセン。
射撃安定が下限を切ることにより発生。「風」や「火炎放射サイト拡大」など、様々なバグもテクニックとして利用されてきた歴史を持つアーマードコアシリーズにおいて、収束パルスをテクニック・アセンとして許容するかは、プレイヤー間で意見が分かれていたが、後に修正された。
同じように、唾棄すべきバグかテクニックかでプレイヤー間でもめた結果、逆にフロム側からシステム的に許容されたのはリコン重量過多バグがある。これは最終的にリコンの表向きの重量もゼロになることで決着がついた。
す
水没
フン、いわゆるACの弱点という奴だな。移動力が大きく低下し、一切の攻撃が不可能になる。水中のACなど、止まって見えるも同然だ。遠慮なく撃ち抜いてやれ。
浮上すれば攻撃だけは可能になるが、水上ではGBもジャンプできん。ま、ネクストであるステイシスならそんな心配は無用だが。
離脱には水中から浮上と共に一気に飛び上がるか、壁蹴りが必要になる。タンクの自分はどうしたらいいか、だと?フン、貴様らには水底が似合いだ。
とはいえ、ネクストと言えど河童には勝てなかった。奴らが絶滅した事だけは、私も羨ましく思わざるを得んな。
ストーリーミッション05など、時にはあえて水没する方が良い事もある。そう、見事に表と裏の顔を使い分けたあのオッツダルヴァのようにな。
いずれにせよ、水上での戦闘は避けた方がいい。狙撃されて硬直した際にはそのまま水没しt……メインブースターがイカれただと!? 狙ったか、ホワイト・グリント!
スカイラブハリケーン
空中で味方と接触、そのまま味方を土台にBD(壁蹴り)してしまう現象のこと。超有名サッカー漫画の同名の必殺技(原理もかなり近い)から。
スキャンモード
ACのメインシステムのモードの一つ。敵機や砲台などの詳細な情報(APや武装、耐性等)を得ることが出来る。
リコンと組み合わせて使用すると、障害物を透過して敵を認識することもできる。
武装への給電を抑えているため、武器の使用はできないがEN回復が上昇している。ちなみにブーストチャージは出来る。
ストーリーミッション / ストミ
ゲーム本編にあたるミッション。チャプター00~チャプター09の10個。
レジスタンスに雇われ、代表率いるシティ勢力や企業と戦うのが今回のお仕事。(チャプター00のみ企業に雇われレジスタンスと戦う)
オーダーミッション序盤よりは難易度が上がるが、今作を始めたばかりならまずこれで操作に慣れておかないとお話にならない。
ストレコ
バトルライフルKO-2H6/STREKOZAのこと。
基本的に威力特化のものを指すが、ロック時間がより短く範囲もあまり変わらない威力型や、ロータスの弾速を下げて貫通範囲とDPSを上げた速射特化型のことを指すこともある。
「スト」「威特スト」「威スト」「速スト」などと略されることも多い。
威力が高く通用しない相手はかなり限られるので、非常によく使われる武器。
砂
スナイパーのこと。スナイパーの略称「スナ」の誤変換がそのまま定着したもの。
多くは砂○○のように他の文字が続いた形で使われる。キャノンを意味するキャや砲がついた砂キャ・砂砲でARM UNIT スナイパーキャノンを、砂ライで同じくスナイパーライフルを表す。
スカイプラグチーム
「スカイプにより回線に負荷をかけ、ラグいチーム」を表す蔑称。必ずしもスカイプを利用しているとは限らず、単なるラグ無線、低速回線プレイヤーや意図的に回線絞りをしているプレイヤーなども総称される。(というか外部からは区別がつかない)
ACV内のチャット機能やVC機能には問題が多い為、ハードウェアチートの一環として、ゲーム外部のシステムに頼って有利になろうという試みは比較的初期から見られ、特に目立ったのはスカイプであったため、こう呼ばれる。
素のままの人間
新人・初心者・一般人プレイヤーの事。対義語はAI。
ゾディアックの台詞「素のままの人間ごとき~」が元ネタ。
ゴミナントや粗製といった言葉に比べて侮蔑の意味合いは薄く、どちらかといえばコピペ等のネタで使われる事が多い。
スレオン
スレッドに書き込んでばかりでゲームをやってないプレイヤー。スレッド書き込みオンリーの意味。
ブレオンやスナオンがアセンブルを指すのに対して、こちらはプレイヤーそのものを指す。
「お前このゲームの事わかってねぇよ、ごちゃごちゃいってないで実際にゲームをプレイしろ!」という批判的な意味合いで使われる事が多い。
せ
生存可能地域
比較的荒廃が少なく、人々の住んでいる地域。ただ環境が劣悪なのは変わらず、範囲も極限られている。結果的に居住者同士や流入者への対応、物資の奪い合いなどで戦闘は日常の事となっている。
世界には幾つか残されているが、各地域は孤立しており、継続的な交流は殆ど無く、全貌を把握している者も居ない。
製造元
設定上存在する、ACパーツの製造元のこと。公式ガイド曰く三つ存在したという設定であり、ネーミングでも分けられている。パターンは種別+数字。個体名+種別+数字。KO+数字(公式ガイドではこうなっているが、恐らくKTから始まるフレームも)。
新着ショップに存在する武器を流したプレイヤーのこと。その昔はコントローラーを改造して自動で武器選別を出来るよにしたプレイヤーもいたとか。
ゲームそのものを作ったフロムのこと。初期のバグの嵐に対してスレに書き綴られた呪詛・製造者としての責任を問う声の量は半端ではなかった。気になる人はぜひ過去ログを読んで欲しい。
積載ペナ
積載ペナルティ。脚部パーツの隠しパラ。総積載量による移動性能の減少具合、つまりパーツを積んでいくとどれくらい機動力が落ちるかということ。ペナルティが緩いと手ぶらの状態から積載量一杯まで武器を積んでもさほど機動力が落ちず、ペナルティが厳しければ少し積んだだけで一気に遅くなるといった具合。
過去のアプデで中二、重二、軽逆などはペナルティが緩められ、重逆は
ぷつおのせいで
かなり厳しくなった(その後緩められるがまだ他と比べると厳しい)。
旋回重二
重量二脚型脚部ULG-06のこと。全脚部でもトップクラスの旋回性能を持つことから。
これぞ重二といったヴィジュアルから素敵性能が極めて高いが、旋回と素敵以外の性能は全て弱点と言ってもいいレベルなので扱いには細心の注意が必要。
ジウファやデカール足のように領地戦で活躍することもなく、トリマのようにネタになることもない可哀そうな脚部。
KEが足りないために実戦では使えないエメイと同じく、とても影が薄い。
旋回タンク
タンク型脚部ULG-92 VINDHYAの事。通常旋回が早い上に超信地旋回倍率260のおかげで恐ろしくくるくる回る。速さもそれなりにあるため、タンク入門にオススメ
せんとくん
腕部武器のセントリーガンの事。発売前の公式動画配信で流れたコメントが概ねの元凶。ひとりでがんばるかわいい奴だけど相手に使われると中々手ごわい。
ミサイルタイプのせんとくんがよく使われる。威力も範囲も追尾性能も優秀だが、親機がとにかく重い。
全防タンク
タンク型脚部ULG-93/Aをベースに組んだ主要武器全弾きアセンのこと。
全体的な防御が引き上げられ衝撃武器が死んだ1.04アップデートで誕生したテンプレ機体。再調整が入るまでの1週間は構え武器(タンク)やパイル・OWなど一撃死武器でしかまともに戦えなかった。
魔の一週間の主役。
その後1.04再調整で衝撃武器やランポックスが復活し、対衝撃が弱点となった。
そ
速ロタ
ロータスことLOTUS BR429の速射特化型のこと。良品であればバトルライフルとは思えないほどロックが短く弾速も早い。対中二の定番武器。
ただし重量機には殆ど効かないため、メインウェポンとして扱うには力不足。
ゾディアック
アンジーと呼ばれる女性が指揮を執るNo.1から12までのパイロットを擁した謎のAC部隊。星座を模した髑髏のエンブレムを用い、各々が驚異的
(笑)
な戦闘力を持っている。
オーダーミッションで戦うことになるが、ある条件を満たせばストーリーミッションでも争うことになる。
一部星座の扱いやキャラ付けはどこかで見たような気がしないでもない。
どうやらフロム社内には某漫画の直撃世代が多いようだ。
機体名は各星座のラテン語読みに準ずる。
コメント
荒廃が後輩になってます -- 名無しさん (2011-07-13 02:13:43)
主任の説明にビックリしたwww -- 名無しさん (2011-12-27 21:57:15)
主任の声を聞いていたら某バカ騒ぎのラッドを思い出した -- 名無しさん (2012-01-26 23:02:30)
主任の説明ww -- 名無しさん (2012-01-28 18:55:55)
主任の説明の頭が「キチガイ」ってwww -- 名無しさん (2012-01-29 22:14:02)
ハングドマン、訳すと「吊り下げられた人物」。つまり「首輪付き」 -- 名無しさん (2012-02-01 12:03:28)
首輪付きとは読めない。ハングドマンはタロットのあれだ。wikiによれば反逆者の場合もある。正位置なら試練、逆位置なら自暴自棄か投げやりってとこじゃないか? -- 名無しさん (2012-02-01 15:06:49)
エンブレムでは正位置だったから試練だな。登場する度に立て続けに試練を与えてるし(魚型ミサイル群+お手伝い+ACでのタイマン+最終決戦) -- 名無しさん (2012-02-01 18:25:00)
吊るされた男の正位置は「自己犠牲」という意味合いもある。最終戦なんて正にそれだし -- 名無しさん (2012-02-01 22:30:56)
勝手な考察ってわかってるなら日記かコメ欄に書けよ>ゾディアック -- 名無しさん (2012-02-02 07:30:42)
ゾディアックっていわゆる強者、つまり「ドミナント創生/発見・選定計画」の為に存在してんじゃね?いや知らねーけど -- 名無しさん (2012-02-02 11:01:40)
レオの慨嘆が渋すぎるわ -- 名無しさん (2012-02-02 21:15:38)
ゾディアックは強化兵部隊っぽいイメージが強かったな。ファンタズマ計画みたいに機械化した人間の生き残り? -- 名無しさん (2012-02-04 08:39:31)
そんなに長く生きれないだろ。ところで、ストーリーのラスボス倒した後 -- KeN (2012-02-04 11:32:04)
主任が喋んなくなったけど主任=らすぼすでOK? -- KeN (2012-02-04 11:33:59)
うん -- 名無しさん (2012-02-04 17:39:18)
はいはいネタバレ発言はここでやんなよ?クリア前の初心者だって見に来るんだからな。 -- 名無しさん (2012-02-06 01:07:10)
↑ネタバレもなにもストミ9にも書いてあるしバレバレじゃね? -- 名無しさん (2012-02-06 17:40:38)
ここ攻略サイトだよな…? -- アナトリアの傭兵 (2012-02-06 20:12:37)
↑自治したいんだよ、察してやれ -- 名無しさん (2012-02-06 23:17:43)
攻略Wikiにネタバレもへったくれもないと思うのだが -- 名無しさん (2012-02-06 23:36:49)
全くで。何しに来てんの?嫌がらせか? -- 名無しさん (2012-02-09 22:47:35)
どっちもそのタイピングに使った労力を編集に使ってくれると有難いのだが -- 名無しさん (2012-02-10 19:12:41)
まあ主人公も傭兵とはいえ、「人間不信振の代表」「パラノイア気味な警備部隊長」「キチガイな主任」とかいう上司しかいないようなところには居たくなかったんだろうな… -- 名無しさん (2012-02-13 01:49:39)
ストレスの貯まった上司(一応)の元かつおそらく主任の部下として働きキャロルさんにも振り回される上相手は理想を掲げるレジスタンス、警備部隊がハブられても上司はやっぱり主任・・・たしかに嫌になりそうだな -- 名無しさん (2012-02-13 13:24:40)
サブコンってなんですか -- 名無しさん (2012-02-13 19:09:53)
↑『サブコン』ピューター、略してサブコンな -- 名無しさん (2012-02-13 19:47:07)
↑ありがとうございます -- 名無しさん (2012-02-13 19:54:57)
主人公だけど、ジャック・ゴールディングと戦うオダミ時点でストミ0から1年と数ヶ月は経過しているし、傭兵の消耗速度を考えたら矛盾しない気もするなー(代表を打倒した時点で伝説的なベテラン傭兵扱いになるだろうし) -- 名無しさん (2012-02-26 14:40:23)
No.3は最初「機械化で声が変になった女」だと思ってた。つーか男ばっか12人てどうなのよ -- 名無しさん (2012-02-27 13:19:07)
↑興<私の黄金性闘士にふさわしいかどうか・・・試させてもらうぞ -- 名無しさん (2012-02-28 03:25:52)
↑↑女性リーダーの下に星座を冠した12人の闘士とか、全員男なのは確定的に明らかだろjk -- 名無しさん (2012-02-28 09:39:55)
「ア」ンジー、「ア」テナ -- 名無しさん (2012-03-07 04:08:45)
色々消えてるけど、ネタバレはやめろってことかな? 個人的にはどちらでもいいけど -- 名無しさん (2012-03-07 06:37:01)
いや、登場人物の項に移動しただけ -- 名無しさん (2012-03-07 13:49:22)
スナイパーキャノン、スナイパーライフルの項ってここにいるか?パーツリストの各カテゴリーのページの冒頭に書くべきでは?どうしてもこっちに置きたいならせめて砂~みたいに俗称にするとかしないと用語集の意味がない -- 名無しさん (2012-03-18 09:35:02)
王子が出現してるな。あえなく水没したようだが。 -- 名無しさん (2012-04-07 05:53:48)
ボダブレ勢からAC勢になった人は居るはず。 -- 名無しさん (2012-04-07 07:47:11)
いわゆるこのACVが今までのACシリースの起源だったりする -- 名無しさん (2012-04-30 16:14:49)
↑マジか? ソースくれ。 -- 名無しさん (2012-05-24 01:31:55)
確かに時系列Vが一番最初っぽいな。 -- 名無しさん (2012-05-31 17:41:46)
でも、街は完全に崩壊してるんだよな -- 名無しさん (2012-05-31 19:29:33)
どっちかと言うとACVは、初代の大破壊後の地上じゃね?とかいってみる -- 名無しさん (2012-06-19 02:04:58)
公式が全く関係ないと言ってるしACの規格も全く違う -- 名無しさん (2012-06-28 13:12:03)
ソウナノカー('¤') -- 名無しさん (2012-06-28 18:54:12)
あれ? どれかと繋がってるって聞いた気がするが -- 名無しさん (2012-06-29 01:49:19)
児童をprprとか人聞きの悪いことを言うな!ただ粘液をぶっかけてるだけだ! -- 名無しさん (2012-06-30 09:29:30)
↑どっからその話がでた? -- 名無しさん (2012-06-30 18:48:17)
ACって時系列のことは気にしなくていいって事なのか -- 名無しさん (2012-07-09 16:34:20)
最終的に各々脳内保管ってことになってしまうけど、こういう話を見たり聞いたりしてるのは楽しいな ACVも、過去作に繋がってる部分があったりすると嬉しい・・・ -- 名無しさん (2012-07-11 03:04:42)
HB標準装備な当たりからリンクス全滅したのを切っ掛けにコジマとかオミットして小型化したとか妄想 -- 名無しさん (2012-08-16 02:48:55)
ACfAのノーマルにKEコアアセンに見えるやつがいる CEコアも同様 -- 名無しさん (2012-09-05 16:34:31)
↑↑フォーミュラ計画みたいなもんか -- 名無しさん (2012-09-05 19:07:45)
警備部隊の高機動型なんかどうみてもカブラカン搭載の自律兵器 -- 名無しさん (2012-09-30 16:55:12)
↑×7 ニュードに毒されてるんだ、察してやりな。 一応解説するとボーダーブレイクの自動砲台を壊す紳士と直す紳士。さぁ画面の前の君も一緒に財布ブレイクしにいこうではないか -- 名無しさん (2012-11-09 10:51:06)
やらなくてもブレイクしてけどな。俺の財布…。 -- 名無しさん (2012-11-09 18:22:59)
水没の項目に吹いたwお前らランク1大好きだなw -- 名無しさん (2012-11-30 22:07:39)
てかさぁ、なんでボダブレとACって似てるんだろ? 設定内容とか細かい部分で似てんだよな色々と -- 名無しさん (2012-12-20 22:45:18)
し行・情報戦は荒らしが書いたので注意 -- 名無しさん (2013-01-04 01:59:15)
情報戦、直したぞ -- 名無しさん (2013-01-04 02:12:32)
水没の項で吹いた。編集した人乙 -- 名無しさん (2013-02-25 19:36:37)
名前:
コメント:
「Ⅴ用語辞典(さ行)」をウィキ内検索
最終更新:2016年11月29日 22:44